1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

兵庫県立北須磨高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値60)エディック・創造学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1兵庫県立北須磨高等学校B判定合格
2兵庫県立須磨友が丘高等学校A判定未受験
3育英高等学校A判定合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間2〜3時間
中22〜3時間2〜3時間
中33〜4時間4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

志望校に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

目標を決めて取り組んでいた。1日の時間割を決めて表を作り、実践していた。 できなかったところは、翌日にできるよう工夫して取り組んでいた。 スマホを使う時間を決めて取り組んでおり、受験前はスマホを一切触らず勉学に励んでいた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習をしっかりする

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

一番行きやすい立地である。通学に便利というのが実際オープンハイに行ってわかった。後者の綺麗さ、部活動が活発であり、入りたいクラブがあった。 課題が多いところがあっていると思ったのも決め手の一つである。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

学力と行きたい高校が近かったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

余裕を持って合格できるように早めの準備

塾での学習

満足度2

受験時に通っていた塾

エディック・創造学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 双方向の「オンライン授業」で高水準の授業をどこでも受講可能
  • これからの社会で必要な「思考力・判断力・表現力」を確実に育成
  • 5万人超の入試情報と分析力、最新の進路指導で兵庫県の高校入試に完全対応
合格者インタビュー(1) 口コミ(20)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日20,001~30,000円
中2週2日20,001~30,000円
中3週4日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

行きやすかったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

ワークを早めに終わらせ、試験勉強にあたる時間が多く取れるよう導いてくれたのはよかった。 勉強する習慣がついた。 テスト前にオンライン勉強会をしてくれたため、集中して、勉強できたと思う。 偏差値はあまり変わらなかったように思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

はやめに真剣に取り組んでいたらもっといい結果だったかも

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

表を作って、時間配分を決めて、勉学に取り組んだ。 スマホを見ないよう心がけた。どうしても誘惑に勝てないときは、スマホを親戚に預かってもらって家にない環境を作った。 早く起きて勉強に取り組めたのがよかった。 夜は家族早く寝て、勉強する環境を作った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに取り組むことが必要であったと思う。 2年までは部活に必死で勉強より部活優先だった。 定期テストを落とさないよう、もっと強く言えばよかったと思う。 ワークは早めに終わらせ試験勉強に費やすようには入学前から言っていた。

塾の口コミ

エディック・創造学園 の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2022年
サポート体制

厳しい教員もいたが、総じて質問事項があれば気軽に聞ける雰囲気であったと個人的には感じていた。 宿題をやらないなどよっぽどのことがない限り優しく接してくれていた印象。テストで悪い点数をとっても特に詰められることはない。

スタッフの対応

当時は親に出してもらっていたため、詳しくはわからないが、安くはないことは聞かされていた。故

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください