水前寺校
/母親/高校2年生/週1日回/目的:高校受験
とにかく希望校に合格できたので良かったです。中には小学生の頃から通って、一般に言う難関校に合格した子もいますし、さらに大学受験を目指す高校講座もあるため、進学しても引き続き頑張れる環境にあると思います。
続きを読む
受験ラサール水前寺
/母親/大学生/週5日以上回/目的:高校受験
人によって合う、合わないがあるので、うちの子にはあったと思うが、自分の目で見て感じてみるのが一番だと思う。
うちの子は、部活を頑張っていてもちゃんと勉強をしたいと思っていて、それに一番答えてくれたのがこの塾だった。他を見に行った時に、部活はほどほどにとか言われる所もあって、そういう所には絶対に行きたくないと言っていた。
続きを読む
水道町校
/父親/大学生/週5日以上回/目的:高校受験
熊本県の上位4校の合格の為の進学塾。というキャッチコピーで、塾の取り組み目標とそこを目指す生徒の目標とが合致していて、志望校合格に向けてぶれずに頑張れる。過去の実績や、過去のデータ分析がすごいので、説得力があるので本当に安心し通わせられる。
続きを読む
帯山校
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
第一志望の高校には受からなかったけれど、1年生のときから通塾し、さまざまなひと、先生方と出会い、本人の学習の意欲がつながっていったため、結果的にはあの塾を選択し、3年間通塾を続けて本当に良かったと感じる。なによりも熱心に指導してくださった先生方には感謝しかありません。
続きを読む
帯山校
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
実績と信頼のある地元じゃ名前の知れた塾だったこともあり、安心して通わせる事が出来ました。本人の性格にも合っていたようだし、仲間もたくさんでき、満足して通っていました。結果的には第一志望の学校には行けませんでしたが、先生方のご指導には不満などなく、本当に助けてもらいました。みなさんにおすすめできる、とても良い塾だと思っております。
続きを読む
健軍校
/母親/高校1年生/週5日以上回/目的:高校受験
本人も周りからの刺激を受け、塾での勉強が楽しいと言っていた。
志望校に合格することもでき、とても満足している。
ただ一方で、費用が高く、夏期講習、冬期講習、模試、特訓プログラムなどで後半にかけてだんだん費用が上がっていったので、最初からそれを覚悟して入塾するのをオススメする。
続きを読む
長嶺校
/父親/大学生/週3日回/目的:高校受験
うちの子に行かせた塾は進学のための塾です。高校入試で良い結果を残せるかがすべてだと思っています。したがって、第一志望に合格できたことによって、オールOKではないでしょうか?逆にそれができなければ不十分というか、金の払い損のような気持ちに、親としてはなるのかなぁと思います。
続きを読む
近見校
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
いい塾でした。他の塾に通っていないので、比べることはできませんが、安心して受験をむかえられました。個別塾と悩みましたが、良かったとおもいます。厳しくもあり、優しくもあり、親が言うより子供も話を聞くので、通わせて良かったです!
続きを読む
水前寺校
/週4日回/目的:高校受験
自習室をよく活用できてたのが、よかったです。生徒のために、自習室を開校時間よりも早くあけてくれたことなども、多々あり、とてもありがたいと思いました。志望校別にクラスを分けて日曜日にあった特訓は、特に成果かあったと思います。
続きを読む
水前寺校
/週5日以上回/目的:高校受験
私は早稲田スクールでなければ今の自分は居ないと断言できるほど早稲田スクールには感謝しています。早稲田はいわゆる厳しい指導のもと成り立っている硬派の塾だとは思いますが、その中で講師の先生方の優しさや面白さから不思議と不満は全くありませんでした。
続きを読む
益城校
/本人/高校3年生/週4日回/目的:高校受験
良くもなく悪くもなくという感じですね。3つコースを作って欲しいと思っていました。下のコースは偏差値が離れすぎてそのコースの中で頭がいい子はたまに授業中暇です。熊高済々黌第二をめざしてる人は手厚くフォローしてくれると思います
続きを読む
宇土校
/本人/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
私と同じ代の生徒全員である10人程は皆第1志望の高校に合格出来たので大きな問題は無いと思います。他の塾に行ったことがないので確信は持てませんが、かなり緩い雰囲気だったと思います。今はわかりませんが熊大の方が教えてくださっていたし、そうだったんだ!!と多くの納得をした覚えがあります。
合格できたし楽しかったのですが自分で勉強できるタイプじゃないと厳しいかなって感じです!!以上の理由で星4です
続きを読む
大津校
/本人/高校1年生/週4日回/目的:高校受験
授業時間以外は比較的自由にできた。
授業の進行がはやかったため、授業についていくことが出来ないことが多くあった。
先生は生徒1人1人に向き合って接してくれていた。
先生は生徒に対し、授業態度が悪かったり課題をしなかったり、小テストの勉強をしなかった時は、しっかり指導していた。
続きを読む