王子校
/父親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
結果的に第一志望の高校に合格できたので評価はできる。ただ、個別指導ではないのに価格が非常に高い。特に春期講習講習、夏季講習、冬季講習や合宿などは非常に高額で、金額面についてはあまり良心的ではなく、入塾については二の足を踏む家庭も非常に多いと思う。
続きを読む
赤塚校
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
上位校を目指す人にとっては物足りないと思う。成績が下位の人が成績向上の為の塾という印象。親との面談場所が受付なので、パーテーション一枚で声が筒抜けなのが難点。また担当の講師(大学生)の当たり外れが大きいのは、仕方がないが、それでかなり印象が変わると思う。
続きを読む
目白校
/週4日回/目的:高校受験
治安のいい場所にあるのは安心出来ると思います。駅、バス停からも近く通いやすいところでした。講師の移動が毎年あるので、あたりハズレがあると思います。定期対策や質問などはいつでも対応してくれるので使い方次第では、幅広く塾を活用出来ると思います。
続きを読む
東進衛星予備校 あべのハルカス校
/週3日回/目的:高校受験
周りの環境もとてもよく先生方からもとても親切に教えてもらい。自宅でする勉強よりも効率よく進めることができました。また、実戦形式のテストなど充実したカリキュラムもあり、とても受験にはよいです。皆さんもこの学校を進学する時がありましたら是非 使ってみてください。とてもおすすめです。費用も親に聞くとわりかし、リーズナブルな価格になってるらしいです。なのでとても優秀な 予備校だと言えます。
続きを読む
ときわ台校
/週3日回/目的:高校受験
講師の教え方が上手かったのが良かったと思う。また、講師に授業時間外に質問できるのも良かったと思う。同じ中学校の人も多くいたのでモチベーションにもなった。自習室は予約を取らないといけないのが面倒だった。教材費や講習代はもう少し安くて良いと思う。
続きを読む
目白校
/母親/高校1年生/週4日回/目的:高校受験
至って普通の一般的な塾だと思います。勉強が嫌いな子であれば、苦労することもなく長く通えると思います。駅、バス停も近いので交通の便もいいところだと思います。初めて経験する塾にも向いていると思います。通いやすい塾だと思います。
続きを読む
本校
/週3日回/目的:高校受験
昔ながらの地元密着の塾です。たくさん宿題がでます。定期的に塾のテストでクラスが分かれるので、下がりたくなくて必死に勉強します。定期テストの対策もしてくれます。基本的には自分で勉強する力をつけてくれる塾だと思います。
続きを読む
赤羽
/週2日回/目的:学校の学習の補習
15年位前に塾に通ってたもので余り覚えてません。妻が全て子供の世話をしており、私は感心がありませんでした。また、娘が塾を選んで通っていました。親としては高校受験で合格できたので良かったです。後高校受験で塾に通った他友達が出来たかは定かではありません。
続きを読む
高島平校
/本人/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
先生方の手厚いサポートや受験直前のみんなでやる気を出す会、受験後のお疲れ様会などがとても楽しかった。また、全体的に生徒のレベルが高いため、もっと頑張らなきゃと思うことができた。このような形式がメンタルの弱い人からすると負担になってしまうようにも感じる。
続きを読む
小竹向原校
/本人/高校3年生/週3日回/目的:高校受験
プロの教師も大学生もとても優しく丁寧に教えてくれるので有り難かったし理解を深めることができた。分からないことを分からないと言える環境が塾にあったことはとても大きかったと思う。集団授業も個別授業もリモート授業もあるので自分に合った授業方法を見つけることができて学力向上にもつながっていたと思う。
続きを読む
日暮里駅前校
/本人/中学3年生/週5日以上回/目的:高校受験
塾としてどうなのか、誰もアドバイスをくれない塾はあるのかっていうくらい、放っておきにされた。夏休みは特に毎日塾に通ってたのにアドバイスや声かけの一つもなかった。受験生の私に塾を変える時間などなかったから、耐えたけど、推薦が取れたからさっさと塾を辞めました。
続きを読む
練馬校
/本人/大学生/週4日回/目的:高校受験
塾の環境や講師の指導のやり方は、自分に合っていたと思う。授業のスピードもちょうどいいと感じていたので、学力向上ができた。ただ、トップ校を狙うのなら、自分で真剣に考えて勉強量を増やさなければきついように思われる。
続きを読む
王子校
/本人/大学生/週3日回/目的:高校受験
自分は塾のおかげで受かった部分もあると思います。ただ、先生にガツガツ聞きにいけたりするタイプではなかったので、苦手な教科は最後まで伸びませんでした。今はスタサプなどがあるので、コミュニケーションがあまり得意ではない方はそちらの方をお勧めします。
続きを読む