緑丘校
/父親/中学2年生/週2日回/目的:中学受験
受験と言えば!というくらい昔から有名なところに通ったけどそこまでがっついてないうちの親子でも個々の力量や目標に合わせていろいろカリキュラムがあるので良かったと思うし、その塾に通うことで子どもの世界観とか世界も広がったのかなとも思います。
続きを読む
成増校
/父親/小学校6年生/週3日回/目的:中学受験
上に書いた通りだが、進みは遅いが、息子はやる気にムラっけがあったので、ガンガンプレッシャーをかけられていたら辞めていたと思われる。その点は少なくとも親身で人間味があった点が良かったのではないか。
講師がピンキリで講師への教育が若干不十分である点でややマイナスだが、それはこちらの高望みでもあると思う。
続きを読む
光が丘教室
/母親/社会人以上/週2日回/目的:中学受験
他の先生とのかかわりはほぼなかったため、先生との相性が良かったのかどうかまでずっとわからないまま終わってしまった。初めての受験で、わからないことだらけでしたが、情報の提供が果たして正確だったのかどうか疑問が残っています。
続きを読む
有松・桶狭間校
/母親/社会人以上/週4日回/目的:中学受験
少人数の教室だったところと、先生が熱心だったことが高評価です。
とにかく志望校に合格できたのはこの塾に通っていたことがとて大きいと感じております。
子供が苦手だった科目を伸ばしていただけましたし、得意な科目はさらに自信をつけることができました。遅い時間まで自習室を使わせていただけましたし、土日も教室を開放していました。
子供は先生を慕っておりましたし、信頼関係もできていたようです。
続きを読む
江古田校
/母親/高校1年生/週3日回/目的:中学受験
うちの子は早稲アカのやり方が合っていたので成績も上がることが出来ました。
うちの子と似たタイプの子にはお勧めしますが、勉強が好きではない子には、宿題の量が多いので勧められない。時間も遅いので体力的ににも必要である。
続きを読む
ときわ台校
/母親/高校2年生/週4日回/目的:中学受験
塾の校舎の規模、先生の熱量、周りの店の雰囲気、宿題の出し方、からの判断で、適度に緊張感のある早稲田アカデミーに転塾をして正解でした。
四谷大塚のままだと、友達とただ遊びに行っているだけで終わってしまっていたとおもいます。
続きを読む
東長崎校
/母親/高校1年生/週2日回/目的:中学受験
オーダーメイドの学習の戦略を立ててくれて、個性別指導ならではの指導があります。
集団だと子供たちのレベルも違いますし、理解度も違うので分からないところをそのままにしてしまうことが多いように感じます。
個別だとすぐ隣に先生がいるので聞きやすいと思います。
人の前で手を挙げることが苦手な子でもすぐ隣にいる先生なら声掛けしやすいのでとてもいいと思いました。
続きを読む
光が丘校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:中学受験
特に悪い印象はないのだが、学習に向かわせるための強烈な雰囲気はない。高い望みを持って通う塾としては物足りないかもしれない。それなりのレベルの目標を達成するための補習場所として使うくらいに考えて通うにはちょうど良い感じかもしれない。
続きを読む
巣鴨校
/父親/中学3年生/週3日回/目的:中学受験
いろんな子に対応してくれる塾だと思う。難関校を目指す子には専門的攻略法を教えてくれるし、まだ悩み悩み路頭に迷っている子にも、耳を傾けて適切なアドバイスをくれる塾だと思う。安心して子供を通わせることができた。
続きを読む
光が丘校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:中学受験
ここまでにコメントしてきたように、本人の自主性に委ねるスタイルであるため、グイグイとひ引っ張りあげてくれるような学習スタイルを期待されているご家庭には、少々ものたりなく感じられる学習塾ではないかと思いましたので、普通という評価にさせていただきました。
続きを読む
光が丘校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:中学受験
塾の傾向として、生徒の自主性に委ねるという方針であるため、各人のモチベーションの状況によって成果が変わってくると思います。そのため、そうした方針に共感できるご家族には悪くはない塾であろうと思いますが、そうではない方はよく考えて選択した方が良いと思います。
続きを読む
光が丘校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:中学受験
個々人のモチベーションに委ねる方針だったため、成績が伸び悩んだ時期もありましたが、時間をかけて話し合いながら学習していき、無事に志望校に受かる事ができました。そのため、講師との信頼関係は高かったと思いますが、学習効率は高くないと思いますので普通と評価します。
続きを読む
千種校
/父親/社会人以上/週1日回/目的:中学受験
結局中学入試後も大学受験までお世話になり子供にもあっていたようで感謝しています 入学した学校も比較的自由な学校だったので学校の課題で時間がないようなこともなく、苦手な部分は塾を利用して課題を克服していきました
続きを読む
巣鴨校舎
/父親/大学生/週4日回/目的:中学受験
有名老舗の進学塾で、みんなが知っているところですかね。子供が興味もてるような、やる気の見える若い先生が要れば良かったんじゃないかと思いました。スパルタ系でないところは良かったんじゃないかと思いました。
続きを読む
光が丘校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:中学受験
子供の性格によって、合うか合わないかは大きく変わってくると思います。マイペースでゆっくり進めたい、おっとりした子供であればあうと思いますが、がっつり学力を上げて行きたいと考えている方にとっては物足りない、あるいは不満に感じられるかもしれません。
続きを読む
光が丘校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:中学受験
特に特徴がある塾ではありませんので、お子さんの学習に対してのモチベーションによって学習効果の出方が違ってくると思います。そのため、ご家庭の希望によっては合う、合わないが大きく違ってくると思いますので、このようか評価とさせて頂きました。
続きを読む
千種校
/父親/中学2年生/週3日回/目的:中学受験
規模的に大きすぎず、小さすぎず、我が家にはちょうどよい規模でした。特にベテランの先生は勉強だけでなく、進学のためのアドバイスもしっかり行なってくれたため、この点は安心感があり、頼りのなります。生徒たちも子供らしく和気あいあいと授業や勉強にとりくんでおり、明るい雰囲気がありました。中学受験するのであれば、ここを選んで、まず失敗することは無いと思います。
続きを読む
石神井公園校
/母親/高校2年生/週3日回/目的:中学受験
ある程度のレベルの中学受験をするには必要は塾だったと思います。他の塾に通っていないのでここだけの特色かはわかりませんが、外部テストが多かったので、親は大変でしたが子どもはテストになれたのではないかと思います。
続きを読む
光が丘教室
/週3日回/目的:中学受験
先生によって差がつくと思います。担任制でしたので本人との相性があり、変更もしづらいので成果が出ない場合もあると思います。ベテランの先生でしたが、昔ながらのやり方から抜け出していなかったように思います。
続きを読む
川越校
/週3日回/目的:中学受験
塾が一生懸命やってくれたと思う。
本人もどんどんクラスが上がってやる気も増えたような気がする。
上位になるとノートなどをプレゼントされてさらに頑張ったようだ。
宿題もそこそこあって。受験は大変だったと思う。
私学の小学校へ通っていたので、塾の始まり時間がとても気になっていたが、ここは遠いところからも通ってくる子どもがたくさんいたので開始時間が遅くて助かった。
続きを読む