千種校
/母親/大学生/週5日以上回/目的:大学受験
情報量の多さはやはり天下一品だと思う。河合塾の模試は全国的に行っており申し込みをする手間もなく受けられたのは良かったと思うが、生徒がどこが苦手なのかなどの細かい分析まではしていない為その辺りも担任性にするとかでアドバイスがあれば尚良いと感じました
続きを読む
鹿児島校
/母親/社会人以上/週5日以上回/目的:大学受験
うちの子には合っていて、本人もお世話になった一年間は充実していた、北九州予備校にして良かったと医師になった今でも言っています。ただ、その厳しさが辛いと言っていた生徒さんや他に転塾した方がいたのも事実です。
うちとしては、感謝しています。
続きを読む
花ヶ島校
/母親/大学生/週2日回/目的:大学受験
自宅からは遠いので 送迎が大変だったが、塾の指導に関しては 個別に分かるまで丁寧に教えて頂いていたので、目標の大学に合格できたと思っている。講師の方によっては 子供との相性があるので、チェンジ出来るのは有り難かった。
続きを読む
西舞鶴教室
/母親/大学生/週3日回/目的:大学受験
通塾途中で講師の先生が辞められてので、困った。同レベルの先生がすぐに指導してもらえるのなら、まだ良かったのですが、それがなかったので、不満。高校生のコースは近くの教室に通いたかった。時間帯も遅く、遠い教室のせいで、家族も大変困った。
続きを読む
宮崎校
/週5日以上回/目的:大学受験
公立高校校長を退職された方が校長をされており出身校によって特待制度などに片寄りがあった。
本人の努力不足もあるが英語、数学があまり伸びなかった。特に数学はノウハウが無いと思う。
進路指導もありきたりで親身になっての指導が欲しかった。
続きを読む
別府校
/週1日回/目的:大学受験
やる気のある人にはいいです。適切な指導と助言ありました。成績向上あったと思います。簡単ですがひとことでいえばハードルが高くなくやりやすく自然に身につきました。
続きを読む
坪井本校
/週5日以上回/目的:大学受験
今回選択した塾に通塾するにあたり、本人への適度な激励や指導があり、とても本人のモチベーションにもつながりました。また保護者に対しても、複数回の面談を設けていただきました。なんといっても良い結果が出ましたので評価します。
続きを読む
東進衛星予備校 宮崎大塚校
/本人/大学生/週5日以上回/目的:大学受験
学校から近く、コピー機なども使え、とても便利でした。先生方もいい人ばかりで、また友達が多いこともあり、勉強しながらではありましたが、とても楽しかったです。あと、行けば行くほど、ポイントが貯まり、退塾時に図書カードがもらえるというのも、頑張っていこうかなというモチベーションになるのではないかと思います。
続きを読む
東進衛星予備校 長崎西前校
/週2日回/目的:大学受験
以前の松山校におもに通っていました。小学校から英進館に通い、その流れでそのまま東進へ進んだ。学習だけでなく、進路の相談もたくさんでき、総合的に相談ができる環境で、先輩も多く大変よかったと思っている。
続きを読む
名駅校
/週5日以上回/目的:大学受験
チューターが受験校についてや学習指導などきちんとしてくれたので、勉強に集中できた。数学は少ない良問を極めて得意になったのでおすすめです。英語も名物講師が何人かいらっしゃいます。その他苦手な科目にも興味を持って取り組むことができました。
続きを読む
SI武雄本校
/母親/大学生/週2日回/目的:大学受験
今改めて思うのは、家と学校から徒歩圏内という利点から、子供の生活のルーティンとして3年間、休むことなく通いました。本人としては、ストレスやハードル的なものはあまりなかったと言います。親としても通塾により学習習慣がついたと安心したところともあります。
続きを読む
本部校
/本人/大学生/週5日以上回/目的:大学受験
他の塾にはない良さがたくさんあるから。私は大学受験で3回塾を変えているが、代ゼミが1番居心地が良かったから。今は色々な強みを売りにした塾がたくさんあるが、結局は合う合わないだと思うから、カリキュラムに関しておすすめというところは特にない。
続きを読む
オンライン校
/本人/高校3年生/週3日回/目的:大学受験
基本料金は少し高く感じるが、戦略授業や大学生コーチにはほかの塾にはない魅力があるため料金は妥当だと思う。完全個別指導であり集団塾があっていないと感じる人は特におすすめだと思う。また、完全オンラインであるため塾が近くにない人なども環境さえあれば誰でも通うことができるのでよいと思う。
続きを読む
現役フロンティア茨木校
/本人/大学生/週5日以上回/目的:大学受験
かなり急に推薦を受けることを決めたが、それにも関わらず、とても親切に小論文や自己推薦文の添削と、面接の練習を組んでくださって、非常に感謝しているため。
成績も着実に向上したため。何よりハイレベルを目指す人と一緒に勉強できるため。
続きを読む