2024/06/01 福岡県 田川郡香春町

田川郡香春町 塾 1件から口コミでおすすめの塾を探す【2024年06月】

田川郡香春町周辺の塾について徹底解説

田川郡香春町にあるおすすめの塾・学習塾1件について詳しくご紹介します。
塾・学習塾を選ぶうえで大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。
その上で、受験対策、授業対策といった目的や、個別指導・集団指導などの授業形式を踏まえて選ぶことがおすすめです。
また、継続して通うにあたって、料金や通いやすさなどもあわせて参考にしてください。

該当教室数: 11~1件表示

学研教室

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

田川郡香春町にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,677件)
塾の総合評価

通いやすく、先生、カリキュラム、宿題の量等学校の成績を安定させるには十分な塾だと思います。受験する場合はまた別の塾を考えなければいけないのですが低学年で基礎がしっかり身についたので、通わせて本当に良かったと思います。なにより子供が勉強嫌いにならず楽しく通えたことが1番かなと思います。

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先生への信頼が大きくて、準備期間が非常に短い受験勉強であったものの、合格へつなげることができました。基本的に勉強はあまり好きではないところは変わらないのですが、基礎知識がついたおかげで応用問題まで対応することができるようになっています。

羽根戸教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:福岡雙葉中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

素晴らしいと思います。小さな気配りがうれしくなるし、イベント時のプレゼント配布は子供が凄く喜んでいる。勉強以外の所にたくさん楽しみがあるので、イキイキと塾に通えられている。モチベーションが保たれているのでいい塾だと思う。

やはた中央町教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:北九州市立枝光台中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

全てにおいて
オススメしたい
先生も雰囲気もいい
早く終わったらお迎えがくるまで
キッズスペースで遊べるようになっている
待ち時間退屈することなく安心だ
色々な学年が一緒なのでコミュニケーションもとれる
保護者も満足している

青葉教室【福岡県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京女子体育大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

学校の授業のような進め方で、ゲームやプリントを解く時間も間に入ります。
会話も多く、和気藹々とした雰囲気で子供たちは遊びに来ているような感覚で授業を受けています。
国語、算数で1時間半ですが、その日によって時間配分は違います。

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別でひたすらプリントや小冊子に取り組むかたちになります。生徒が解いている間に先生が宿題分を探索して、授業分と合わせて解き直しをして、全部理解ができたらその日のレッスン終了となります。自宅を改装されて?のお部屋だったのでアットホームな感じだと思います。、

羽根戸教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:福岡雙葉中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数体制の入れ替え制で学習。わからない所はマンツーマンで教えてくれる。雰囲気はとても良いです。私語をする事もなく、みんなが黙々と学習出来ています。邪魔をしたり、場の空気を乱すような子もいないです。凄く真剣に取り組んでいます。

やはた中央町教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:北九州市立枝光台中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

分からない所を徹底的に教えてくれている
保護者から教えて欲しい所をメモに書いて渡すと、スムーズにいく
教科書を持参し、教科書に沿って教えてくださる
雰囲気は、明るい楽しくという感じ
色々な学年が一斉に集まり、挙手制

青葉教室【福岡県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京女子体育大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:70000円

羽根戸教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:福岡雙葉中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8800✖️12ヶ月

やはた中央町教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:北九州市立枝光台中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

青葉教室【福岡県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京女子体育大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの女性で、子供の扱いに慣れているので安心感があります。ゲームを取り入れたり、楽しく集中できるよう工夫してくれるので子供達はみんな塾を楽しみにしています。
子供ひとりひとの性格、単元の理解度をよく把握してくれてその子に合った対応をしてくれるので、安心して任せられます。

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小学生と中学生を対象に指導されている
ご自身のお子様も受験経験ありとのことだった
対象の時間帯だけでなく、本人の都合に合わせての個別指導をしていただいた
参考書や問題集などの選定も快く引き受けてくださり助かった。

羽根戸教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:福岡雙葉中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生でしっかり教えてくれます。保護者の事も気にかけてくれている優しい先生です。時に厳しく時に優しくメリハリをつけた指導をされています。生徒からの人望も厚くみんなに好かれている先生です。女の先生なので威圧感もなくいいです。

やはた中央町教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:北九州市立枝光台中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い先生からベテランの先生まで幅広い
先生が全員中学受験を経験されてるので相談しやすい
丸つけの先生と教えてくれる先生と別れているのでスムーズに授業がすすんでいる様子
女性、男性両方居てバランスが良い

青葉教室【福岡県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京女子体育大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の単元に合わせたペーパーワークを、一回の授業で6〜8枚くらい。半分を授業で進めて残りは宿題になります。学校の教科書と順番が違う時は、先生が入れ替えて学校に合わせて進めてくれるので、学校で始まる時に戸惑うことがありません。

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

基礎問題集を繰り返し解いた後に、応用問題についての冊子もあった。宿題として課題に取り組み、受講中に先生が添削をして宿題分と受講中の分と2回分の問題を毎回解く形で進んでいきます。
はじめに基礎問題を解くので応用問題を解きやすそうでした。

羽根戸教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:福岡雙葉中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

通っている学校の授業内容に沿った学習内容。当日は2教科を40〜50分かけて学習し、宿題のやり直しや復習をします。また、早く終われば、学校の宿題や、読書、パズルなど自由に時間を過ごせます。子供達は学習終わりの自由時間を楽しみに頑張っています。

やはた中央町教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:北九州市立枝光台中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人にあったカリキュラムで良い
無理なくという楽しくやれている
先生も面白く勉強をゲームのようにやってくれている様子
子供達の得意不得意を把握できる内容になっており、月にプリントをまとめてくださる

青葉教室【福岡県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京女子体育大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通っていた幼稚園内で行なっていて通学が楽だったから。幼稚園の友達も多く通っていて、遊びの延長で受けることができるから。

スタディ教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:北区立神谷小学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自力通塾可能だった

羽根戸教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:福岡雙葉中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

担当の先生の対応が良かったので。

やはた中央町教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:北九州市立枝光台中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

先生

青葉教室【福岡県】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京女子体育大学 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の福岡県の受験体験記18件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 柳川市立柳城中学校
  • 西条市立西条西中学校
  • 福岡市立田隈中学校
Loading...
  • 福岡市立金武小学校

田川郡香春町にある学研教室

最寄駅
JR日田彦山線香春から徒歩4分
住所
福岡県直方市田川郡香春町 
1
前へ 次へ

よくある質問

Q田川郡香春町で人気の塾を教えて下さい
A. 田川郡香春町で人気の塾は、1位は学研教室です。
Q田川郡香春町の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 田川郡香春町の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2024年06月現在)
Q田川郡香春町の塾は何教室ありますか?
A. 田川郡香春町で塾選に掲載がある教室は1件です。(2024年06月02日現在)塾選では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

田川郡香春町の塾の調査データ

田川郡香春町の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている田川郡香春町にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は31%が30,001円~40,000円、中学生は32%が20,001円~30,000円、小学生は28%が20,001円~30,000円でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の福岡県の合格体験記・口コミのデータ905件から算出(2024年06月現在)

田川郡香春町の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている田川郡香春町にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は31%が週2回、中学生は45%が週2回、小学生は42%が週3回でした。
詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の福岡県の合格体験記・口コミのデータ269件から算出(2024年06月現在)

田川郡香春町の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている田川郡香春町にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は54人が高校3年生、中学生は158人が中学3年生、小学生は81人が小学6年生でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の福岡県の合格体験記・口コミのデータ623件から算出(2024年06月現在)

田川郡香春町周辺の学習塾や予備校まとめ

田川郡香春町にあるおすすめの塾・学習塾について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている福岡県にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください