そろそろ塾に通いたいと思っても、数ある塾の中から、何をポイントに探したらいいのか分からないものですよね。完全マンツーマンの個別指導が良いのか、少人数制が良いのか。難関校合格に向けた特別コースがあったほうが良いのか、定期テスト対策が充実しているほうが良いのか…。
大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。それによって、お子さんにあった塾がグンと選びやすくなります。
ここでは、大阪市港区周辺にある学習塾・予備校を徹底解説!「授業スタイル」や「独自の取り組み」「料金」だけでなく、他にも「こんな人におすすめ」という欄もご用意しています。お子さんの悩みや目標と照らし合わせながら、自分に合った塾を選ぶ参考にしてみてください。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別指導学院フリーステップ |
|
|
|
個別指導京進スクール・ワン |
|
|
|
個別指導アップ学習会 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
東進衛星予備校 |
|
|
|
小学館アカデミー |
|
|
|
個別指導キャンパス |
|
|
|
代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ) |
|
|
|
ECCの個別指導塾ベストワン |
|
|
|
開成教育セミナー |
|
|
|
1:2の個別指導! 最短距離で頑張れる学習プランで、学力アップ。
個別指導学院フリーステップは小学生・中学生・高校生を対象に1:2で個別指導を行っている学習塾です。集団指導を行う学習塾と違い、先生が身近にいるので小さなつまずきも見逃さず、分からないところは徹底的に解消し学習を進めることが可能です。 目標を達成するための最短距離で頑張れる学習プランを作成する学習プランナーが配置されています。入試・定期テストという目標を明確にした「逆算カリキュラム」を立てて、各授業の内容まで落とし込んでいるので、自分だけのゴールを自覚し効率良く学習を進めることが可能です。また、約30年間の運営実績と200以上の教室を運営している実績を生かし、400校以上の定期テストを分析したS-CUBEというシステムがあります。過去の生徒の成功と失敗をデータとして整理しており、いつどれぐらいの成績を出していれば合格できるのかをシミュレーションできるので、根拠のある学習指導を受けることが可能です。 オンライン授業、オンラインの自習室も備えているので自宅でも計画的に学習を進めることができます。
たくさんの生徒と一緒に進める授業では思った成果がでない…という方にフリーステップはオススメです。原則的に講師:生徒=1:2なので、先生をより近くに感じられます。講師が片方の生徒に教えつつ、もう片方の生徒は教えられたことを問題演習などで確認するから、時間のムダもなく、効率的に学力アップを実現することができます。
勉強の仕方が分からない、何から手を付けていいのか分からない…という方にもおすすめです。実際に授業をする講師とは別に、学習プランナーがいるのもフリーステップの魅力の一つ。生徒の目標達成に向けて、トータルでサポートしてくれる存在で、生徒一人ひとりの現状を分析し、各教科の成績や推移、各単元の理解度なども把握。そこから、学習プランを提示し、授業内容へ落とし込み、さらには進捗状況を確認し、保護者への報告までを担当しています。
生徒のスマートフォンやパソコンで受講できる双方向オンライン授業ならば、自宅でしっかりと勉強できます。1コマ80分の校舎と同じリアルタイムの個別指導で、オンライン面談も可能なため、忙しくて通学している暇がない場合でもフリーステップの手厚い指導を受けられるのです。
弁天町駅
1対2の個別指導!脳科学に基づいた学習法で効率良く成績アップ
個別指導京進スクール・ワンは先生1人に生徒2人の個別指導塾です。積み上げ式の学習でも、分からない部分をすぐに聞いて解消できる個別指導スタイルならしっかり理解した上で前に進めるため、集団塾では成績がアップしなかった人に特におすすめです。 京進スクール・ワンの特徴的な学習法は、脳科学に基づいたリーチングメソッドの実践です。まずは大きな目標を書き出し、更にそれを達成するための小さな目標に分け、毎日の生活で取り組めるようスケジューリングします。目標に向けた学習の習慣化で学力がどんどん向上します。 また、確かな学力を身に付けるための循環発展学習法も京進スクール・ワンが行っている取り組みの一つ。当日の授業のポイントチェック、前回の授業のポイントチェック、その後3~4週間に1回のペースでこれまでに習ったポイントの再チェックというサイクルを繰り返します。 部活や習い事などで忙しい時も無理なく通えるサポート体制ができています。
京進スクール・ワンは、集団型の塾に通っていたけど成績がアップしなかった人におすすめです。集団塾は1クラスあたりの生徒数が多く、それぞれの学力に差があっても授業は同じカリキュラムで進んで行きます。しかし学習は前の単元が基礎となって積み重なっていくものです。一度つまずきがあると、その後の内容を理解できず、塾に通っていても成績はアップしません。京進スクール・ワンは先生1人に生徒2人の個別指導。授業中は先生がずっと隣にいるので、分からないことも質問がしやすく、しっかり内容を理解した上で次に進むことができます。ひとりひとりの学習ペースや学力に合わせて指導してくれます。
学校の部活や習いごとなどで毎日忙しく、塾に通いたいと思っていても時間が取れない人はいませんか?京進スクール・ワンはひとりひとりのスケジュールに合わせた時間割を組むことができるため、部活や習いごとが終わった後でも通塾可能です。さらに定期テスト前など部活がない日は、プラスで授業を組み込めるのもうれしいポイントですね。
京進スクール・ワンはひとりひとりの志望校や受験様式に合わせた対策ができます。40年以上にも及ぶ指導実績、実際の合格者たちのデータから作られた「合格プログラム」を基にピッタリ合ったカリキュラムを作成します。また、映像授業との組み合わせなど各種充実したコースを受講できます。信頼できる大学推薦合格実績もあり、大学入試にも強い個別指導です。
アクセス・周りの環境
京阪の伏見桃山駅から徒歩2分ほどで、近鉄の桃山御陵前駅からも徒歩2分ほどの場所にあります。周りの環境としては賑やかな印象です
弁天町駅
良心的な授業料・集団指導より低価格の個別指導!
個別指導アップ学習会は大阪を中心に兵庫・奈良で100近くの教室を展開している個別学習塾です。対象は小学生から高校生まで。授業は生徒2~3人に対して講師1人が付く個別指導スタイル。集団型塾とは違って講師の目が生徒一人ひとりに届きやすく、それぞれが抱える課題に対して丁寧に指導をしてくれます。最大の特徴は良心的な授業料。小学生月額6,050円~・中学生8800円~・高校生14300円~きめ細やかな個別指導を受けることができます。さらに、時間内であれば何教科でも対応可能。主要教科はもちろん、5教科トータルでサポートしています。
まずは自分の学力に合わせた学習指導を受けたい人です。「数学が苦手なので、前の学年に戻って復習をしたい」「大学受験に向けて、今から先取り学習をしておきたい」など、一人ひとり学習ニーズはさまざまでしょう。集団型の塾ではある程度のレベルや目的別にクラス分けがされているものの、生徒一人ひとりの課題やニーズに細かく対応はできません。しかし個別指導アップ学習会は、生徒2~3名に講師1名が付く個別指導スタイル。それぞれのニーズに合わせて指導をしてくれます。
個別指導と聞くと月額料金が高いとイメージする人が多いのではないでしょうか。確かに集団型塾よりも授業料が高くつく個別指導塾は少なくありません。しかし個別指導アップ学習会では、何と月額料金が小学生6,050円~・中学生8,800円~・高校生14,300円~!良心的な価格で個別指導を受けられるのは魅力的ですね。業界最安値水準で、家計にも優しい学習塾です。※入会金・運営・システム費は別途塾に確認。
最後は学校の定期テストで得点アップを目指したい人です。中学校や高校の定期テストは成績を決める重要な要素だけでなく、高校入試や大学入試に向けて基礎力を養成するための大切なもの。一つひとつのテストを確実に積み上げていくことで、高校受験や大学受験で合格を勝ち取ることができるでしょう。個別指導アップ学習会では、各学校の定期テストの出題傾向を分析し対策。学校で実際に使っている教科書で授業を進めることも可能。着実に得点アップを狙えます。
料金への満足度
個別指導は高いイメージがありますが、ここは個別指導にしては比較的良心的な価格でした。小、中、高と、年齢が上がるにつれてコース料金も上がっていきますが、とても高いといった印象はありませんでした。また、内容は他のところと変わらないくらい充実していたので良かったと思います。
平均的な相場との違い
料金相場は平均的か、もしくは平均より少し安めかなと思います。
弁天町駅
授業料は月7,150円~!
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う
公文式は小さい頃から学習習慣を身に付けたい人におすすめです。小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが、高い学力につながっていくのです。しかし自然と自ら進んで勉強する習慣が身に付いていないと受験を突破したり、将来役立ったりするような学力を身に付けることはできないでしょう。公文式では、学校のような集団での授業は行いません。一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考え、解き進んでいく。「自学自習」と呼ばれる学習形式を行なっています。また、対象は0歳から。小さい頃から定期的に勉強をする機会を作っておくことが、無理なく学習する習慣へとつながっていきます。
中学生や高校生になると学校の部活や習い事などが入り、勉強と上手く両立できなくなる子供は少なくありません。部活や習いごとから得られるものもたくさんあるので、勉強のために諦めたくはないですよね。公文式の通塾日は週2日だけ。一部教室は除きますが、通塾日であれば教室がオープンしている時間、いつ来てもOKです。ある程度自由に時間を組めるので、部活や習いごととも両立できますね。
最後はなるべく安く塾に通いたい人です。子供を塾に通わせたいけど、高い授業料がネックで通わせられないと思っている人も多いのではないでしょうか。塾によって授業料はもちろん異なりますが、1ヵ月に数万円かかるところも珍しくありません。しかし公文式なら週2回の通塾で、授業料は月7,150円からととてもリーズナブル。家計に優しい価格設定のため、無理なく子供を通わせられますね。
アクセス・周りの環境
小学校と中学校が近く、学校帰りに行く事ができました。下にはパン屋さんもあったのでお腹すいたらパンを食べる事もできたので、そこで全て回る感じでした。また、駐車場が少し狭いのですが、隣の道路が広いので危険性も少なく、寺子屋も近くにありました。また、宿題を公文の中でやっても良くて、先生方も宿題の採点もしてくれたので、分からないことは沢山教えてくれました。徒歩でも自転車でも車でも通学していましたが、夏休み中もただ、宿題するだけに向かうことありました。それでも歓迎してくれる先生方が凄く頼りがいがあり優しかったです。わたしが卒業する際もブランド物のハンカチを送ってくれました。そういった心配りや、甘いものを食べながらすると効率いいよといい、チョコを度々くばってくれることなど少しのご褒美で頑張れることが多かったです。
朝潮橋
弁天町
弁天町
弁天町
弁天町
朝潮橋
算数・国語の2教科8,800円~!
くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
学研教室は基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。学習習慣は高い学力を得るために必要な要素の一つ。他人から言われず自分で積極的に勉強をする習慣が、受験や将来役立つ学力へとつながっていくのですね。学研教室では、くり返し学習と毎日の家庭学習により“毎日机に向かう習慣”を身につけます。さらに指導者が子供たち自身で問題を解けるように上手にアドバイスをしてくれるので達成感を味わい、学習習慣の形成につながっていくことでしょう。
中学生や高校生になると、学校で定期テストが課されるようになります。定期テストはこれまで習った範囲の学習内容を理解できているかをチェックするだけでなく、特に高校入試では内申点にも影響を与える大事な要素です。定期テストの得点アップは、高校入試や大学入試への大きな足掛かりとなることでしょう。学研教室で使用するテキストは、学校の教科書に準じたもの。テスト出題範囲に合わせて学習しやすい作りのため、効果的に定期テスト対策ができます。
最後は自分のペースや目的に合わせて勉強したい人です。学研教室は集団型の学習塾とは異なり、子供はそれぞれに課された課題に取り組みます。課される課題は苦手科目なら基礎的なもの、得意科目なら応用問題などと組み合わせることが可能です。さらに入塾時にはオリジナルの学習プランが作られるため、ペースや目的に合わせて学習を続けられます。
アクセス・周りの環境
通っていた小学校から徒歩1分の場所にありました
通い始めの時は小学生だったので、学校が終わると自分で歩いて通ってくれていました
私は仕事をしていたので時間的に送っていくことが難しかったのでとても助かりました
通っていた生徒さんたちみんなランドセルを背負ったまま学校帰りに行くので玄関にランドセルがずらっと並んでいたのが印象的です
弁天町
朝潮橋
弁天町
実力講師陣による授業と最速ルートの勉強法で、 難関大合格を目指す。
授業を受けるときに講師の質を重視している人もいるはずです。「学習内容や教科の問題をしっかり理解したい」と思っても講師の教え方がイマイチであれば疑問点が残ったり、しっかり理解することができなかったりするので、講師の質はとても大事なこと。東進衛星予備校の講師は、日本全国から選りすぐられた大学受験のプロフェッショナルであり、何万人もの受験生を志望校へ合格してきた実績を持っています。授業内容も分かりやすく、授業をしっかり理解できるように教えてくれる期待を持つことができます。講師の質にこだわるなら東進衛星予備校はおすすめです。
どうしても入学したい大学がある、と考えている方にオススメ!東進衛星予備校では、百万人を超える指導経験と膨大なデータ分析から、合格に必要な学習システムを開発。これまでに多くの生徒を現役合格へと導いている実績があります。自分にとって有益で効率の良い学習方法を教えてもらうことができる環境が整っています。
塾に通うとなると費用がかかってしまいます。費用はそれぞれの塾によって違いがありますが、中には塾の費用が高額に設定されているところもあり、塾の費用が高いと通うことが難しく感じることもあるはずです。東進衛星予備校では費用が学年や講座の組み合わせによって異なっているので、講座の組み合わせにより学費を安く抑えることが可能。入学金や担任指導費など必須項目もありますが、費用は自分で決めることができるので、費用を気にする人もおすすめです。
目的と結果
中学生の時に当たり前に塾に通っていたので、高校生になっても自然と系列の塾に進もうと思い、通っていました。当初はオールマイティに将来につながるかと思い、国立大学の法学部を目指しておりました。しかし、途中から将来の夢が変わり、音楽関係の仕事を志望することになったため、この塾の先生に相談したところ、その先生が音楽関係の会社の最終面接にまで行ったことを知りました。
そこでその先生が都内の私立大学に行った方がチャンスが多いだろう、とのことで志望校を変更しました。
早稲田大学の第一文学部をめざすことにしました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
自分でわからないことは何度もDVDを確認できるので、時間を有効活用できるとともに、自分のペースで進められるのがとても良いと思います。成績はなだらかですが無事に上がっていきました。自分のペースでやれる塾はなかなか対面だと少ないと思うので自分にはとてもあっていたかと思います。
長居
弁天町
算数・国語を基礎からしっかり身につける
だから、学校の成績もアップする
小学館アカデミーは、算数・国語を軸とした「基礎学力」の向上を重視した学習塾です。小学生では、算数と国語に特化。中学では英語がプラスされます。「計算が速く、正確にできる力」「漢字を正しく読めて、書ける力」「文章を読み解き、理解する力」を伸ばすべく、授業を展開しています。流れとしては、基礎学力を磨くための集団授業を行った後に、個別指導を実施。一人ひとりの弱点や得意分野などを把握した上で、適切な指導を行なっていきます。学校の授業にだんだん遅れてきている、分からなくなってきた…というお子さんにおすすめの学習塾です。
特に学力の基礎となる算数や国語の遅れが気になってきたお子さんにおすすめです。入塾されるお子さんも「いつの間にか算数が苦手になっている」「家庭で勉強を進めようとしてもうまくいかない」という子が少なくありません。算数は、一度苦手になってしまった場合、もう一度“解ける”“おもしろい”という体験ができるような適切な指導が必要です。小学館アカデミーは、小学生においては、算数・国語に特化して授業を展開。教科書内容をしっかり理解できるまで、徹底的にフォローしていきます。まずは基礎から。分かる体験を積み重ねることで、自信を育みます。中学生においても、基礎学力の向上を重視した授業展開を実施しています。
小学館アカデミーでは、一斉授業を行った後、一人ひとりにあわせた個別指導を実践しています。なぜなら、壁にぶつかっている場所はお子さん一人ひとり異なっているから。生徒に向き合うことで、得意や苦手をしっかり把握。適切な指導を行なうことで、学力アップへと導いてくれます。
弁天町駅
個別指導による高品質な指導を月7,840円~受講OK!
個別指導に高い料金をかけられない、なるべく料金を抑えて個別指導を受けたい人にもおすすめです。個別指導は講師がマンツーマンで付く分、当然コストは集団型の塾よりも高く付きがち。個別指導を受けたいけど、費用の面で諦めてしまう人も多いのではないでしょうか。しかし個別指導キャンパスは高品質な学習指導をリーズナブルな価格で実現しました。2020年6月時点で月7,840円~個別指導の受講が可能です。金額は受講する子供の学年、そして週の受講回数で変わっていきます。安さの秘密は広告費をかけないこと。塾生の8割近くが口コミで入塾するため、広告に大きく費用をかける必要がないのですね。その分の費用を受講料に還元できているのです。
集団型の学習塾に通っているけど、思ったように成績がアップしない人におすすめです。集団型の塾ではある程度の学習レベルに応じてクラス分けが行われるものの、生徒一人ひとりの理解度や学習スピードに合わせて授業は行われません。授業の途中で分からないことがあっても質問はしにくく、確実に内容を理解しないまま授業はどんどん先に進んで行ってしまいます。個別指導キャンパスは生徒一人に対して講師一人が付く、完全マンツーマン授業。生徒一人ひとりの学習ペースに合わせて指導が行われていくため、理解をしないまま授業が先に進むことはありません。
どうしても成績をあげたい、という方に、個別指導キャンパスはおすすめです。なぜなら、成績保証制度があるから。入塾後の1年間で、学校の定期テストで一定の点数を取得できなかった場合、授業料が3ヵ月間無料となります。これは、成績を絶対にアップさせられる自信の表れともいえますね。
スタッフの対応
個別なので,わからないところは親身になって一緒に考えてもらえ,さらにそれでも解決しない場合には他の先生にも助けを求めてもらえるなど先生間の協力関係もしっかりとしています。
朝潮橋駅
弁天町駅
いつでも・どこでも・何度でも! 自分のペースで、代ゼミ人気講師の授業が受けられる。
部活で忙しい、習い事でスケジュールが埋まっている…そんなお子さんにおすすめなのが、代ゼミサテライン予備校。ここでは、自分のスケジュールに合わせて映像授業を受けることができます。いつでも、どこでも、何度でも、見たい授業を受けることが可能。自宅で自分のタイミングで、部活や学校行事で通えない日も、授業がない日でも、電車などの移動中でも…自分のペースで学習を進めることができます。
高校の担任や家族から「無理だ」と言われているが難関大学を目指したい場合にも、代ゼミサテライン予備校をおすすめします。なぜなら、自分の頑張りによっては、残された時間でも合格ラインに間に合う可能性があるからです。映像授業なので、自分のペースで進めることが可能。最速で基礎を固め、苦手分野を早期発見・克服することで、志望校合格を確実につかみ取ることができます。
志望校合格に向けて、自分で学習プランを立てようと思っても、なかなか難しいもの…。であれば、年間・毎月・毎週の学習プランをしっかり立てて実践していく代ゼミサテライン予備校がおすすめです。合格までの期間に対して、志望校合格までに必要な勉強を明確にして、合格から逆算型の学習プランを組み立てることが可能。合格までの道のりを確実に進むことができます。
アクセス・周りの環境
駅から近く、徒歩5分ほどの距離にあり、雑居ビルの中にあります。繁華街もあります。通塾は、バスと鉄道で50分程かけて通塾していました。
弁天町駅
完全担任制の個別指導!毎回同じ先生による指導だから、効率的に学力アップ
まずは集団型の塾に通っていたけど、思うように成績が上がらなかった人です。集団型の塾は子供の学力や目的ごとに、ある程度クラス分けがされているのが通常であるものの、どうしても一人ひとりのペースに合わせて授業を行うことはできません。授業中に分からないことがあっても質問はしにくく、理解できないまま授業は先に進んでいってしまうことでしょう。しかし学習は一つひとつの積み重ねです。分からない部分を放置してしまうと、その後の授業内容は身につかず、塾に通っていても成績は上がりません。ECCの個別指導塾ベストワンは、生徒1人か2人に対して講師1名が付く完全個別指導塾。生徒それぞれの学習ペースや理解度に合わせた指導を受けられるため、着実に成績を伸ばすことが可能です。
個別指導塾は他にもたくさんあります。しかし指導を受けるたびに講師が変わることは珍しいことではありません。毎回講師が変わってしまうと一貫性を持った指導を受けられにくく、学力向上にも支障をきたしてしまいます。また特に人見知りの子供にとっては、毎回必要以上に緊張して授業を受けることにもなるでしょう。ECCの個別指導塾ベストワンは、完全担任制を採用しています。毎回同じ講師が担任として付くため、一貫性のある学習指導を受けることが可能です。
最後は学校の部活や習いごとが忙しく、普段まとまった学習時間を確保できない人です。毎日のように部活動や習いごとが入っていると、なかなか塾に通う時間を作ることもできないでしょう。しかしECCの個別指導塾ベストワンならオーダーメイドの学習プランで、一人ひとりの都合に合わせて学べます。学びたい科目や内容、空いてる時間などに合わせてプランを設計してくれるため、まとまった学習時間を作れない人でも安心ですね。さらに塾自体は月曜~土曜日まで、そして夜21時50分まで受講ができることも、忙しい人にぴったりな理由です。
アクセス・周りの環境
豊中駅前校という名前であるが、駅からすぐというわけではなく、5分以上はかかる。私は自宅から自転車で通っていたため、駅からの高さはあまり関係なかったが、通塾する通り道に坂があり、そこがしんどかった。
朝潮橋駅
先生と生徒の対話を重視した「少人数ゼミ式指導」
受け身で終わらせず、学力アップにつなげる!
多数の生徒が一同に集まって授業を受ける集団型の塾では、生徒一人ひとりのペースやニーズに合わせて授業を行うのは困難です。講師の目が届きにくく、内容を確実に理解していない生徒がいても、授業はどんどん先に進んで行ってしまうでしょう。開成教育セミナーは「少人数ゼミ式指導」。講師の目が届きやすく、生徒の理解度に合わせて授業を進行してくれます。ニーズに合わせたきめ細かい指導で、確実に学力が上がっていくことでしょう。
塾に通いたくても通えない…そんな状況になった場合でも、開成教育セミナーなら安心。双方向型のオンライン授業を展開しており、複数の塾生と教師がリアルタイムでつながります。講師が発問し、生徒が答える。教室での授業と同じ時間を過ごすことができます。また、映像授業の配信も充実していて、授業を休んだ時の補講やテスト前の復習にも利用できて便利です。
「部活も勉強も手を抜かず、両方とも頑張りたい!」と思っている生徒も多いのではないでしょうか。夕方から始まる学習塾だと部活動と時間が重なってしまい、通塾できない人もいることでしょう。開成教育セミナーでは中学生の授業は19時から始まります。部活が終わってから十分間に合う時間のため、無理なく部活動と勉強を両立できます。
アクセス・周りの環境
地下鉄今里筋線の千林大宮駅徒歩5分くらいの立地です
出口は商店街にあり、また大きな道路沿いにあるため治安的には安心です
弁天町駅
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。
塾名 | 対象学年 | 授業形態 | 目的 |
---|---|---|---|
個別指導学院フリーステップ |
|
|
|
個別指導京進スクール・ワン |
|
|
|
個別指導アップ学習会 |
|
|
|
公文式 |
|
|
|
学研教室 |
|
|
|
東進衛星予備校 |
|
|
|
小学館アカデミー |
|
|
|
個別指導キャンパス |
|
|
|
代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ) |
|
|
|
ECCの個別指導塾ベストワン |
|
|
|
開成教育セミナー |
|
|
|
アクセス・周りの環境
駅の目の前なのでアクセスはだいぶ良いと思います。ただ、駅近というのもあってか、教室自体は少し狭いです。10席ほどの自習スペースもありますが、区切りもなく、机や椅子も小中高などで使われる硬い木のものであまり良くはありません。その辺は、教室などにもよるみたいです。教師の質は高く、良い先生かま多いイメージです。チーフなどによる管理やチェックなどもしっかりとされてます。また、とても親身になって大変親切な対応をして貰えます。