【2025年最新】塾の夏期講習について徹底解説!いつから開始?参加メリットや費用など紹介


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
多くの学習塾や予備校では、通常授業とは別に夏期講習が開催されます。塾に通い始めて間もない人、そしてまだ塾に通っていないけど夏期講習の存在は知っている人にとって、夏期講習はどのようなものなのかイメージがわかないのではないでしょうか。また具体的にいつから始まるのかも気になりますよね。 今回は塾の夏期講習にフォーカスして、日程や平均費用、参加することのメリットなどについて徹底解説します。

夏期講習とは?成績アップ・苦手克服を叶える短期集中講座
夏休みは、子どもとって長期的な学習計画を見直し、学力を大きく伸ばす絶好のチャンスです。「夏期講習」とは、夏休み期間中に塾や予備校で集中的に開講される学習プログラムのこと。1学期の総復習、苦手科目の克服、2学期の先取り学習、そして志望校合格に向けた本格的な受験対策まで、子ども一人ひとりの目的に合わせて最適な学習が可能です。
漠然と過ごしがちな夏休みを「学びの夏」に変え、効率的に成果を出したいと考えている人にとって、夏期講習は最適な選択肢となるでしょう。この記事では、夏期講習の基本から、参加するメリット、費用、そして効果的な選び方まで、お子様の学力向上をサポートするための情報を網羅的に解説していきます。
夏期講習に参加する主な目的と得られる効果
夏期講習に参加する子供の目的はさまざま。主にどのような目的を持って参加しているのかを紹介します。
1学期に学んだ内容を総復習する
「授業は理解していたはずなのに、テストで点数が取れない…」「特定の単元だけどうも苦手意識がある」といった経験はありませんか?夏期講習は、まさにこうした課題を解決する絶好の機会です。
春からの学習内容を体系的に振り返り、理解が曖昧な部分や苦手な単元を徹底的に復習することで「わかる」を「できる」に変え、確かな基礎学力を身につけることができます。疑問点はその場で講師に質問できるため、つまずきを放置することなく、効率的に弱点を克服できます。
2学期以降に学ぶ内容の先取り学習をする
成績をさらに伸ばしたい、あるいは受験に向けてより深い理解を目指したい人には、予習や先取り学習も夏期講習の重要な目的となります。
夏休み中に2学期以降の学習内容を事前に学ぶことで、学校の授業がスムーズに理解できるようになり、自信を持って新しい単元に取り組むことができます。また、応用問題や発展的な内容に触れることで、思考力や問題解決能力を養い、学習の質を一段と高めることが可能です。
入試に向けた問題演習を行う
中学3年生や高校3年生、あるいは高卒生にとっては、夏期講習は志望校合格へ向けた最も重要な期間の一つです。入試で頻出の重要単元の総整理から、記述・論述対策、過去問演習まで、本番を意識した実践的な演習を積むことができます。
各塾や予備校が提供する豊富なコースの中から、志望校の傾向に合わせた専門的な指導を受けることで、夏休み明けの模試や入試本番での得点力アップに直結する戦略的な受験対策を進めることができます。
学習リズムを整えてやる気もアップ
長期休暇中は、生活リズムが乱れやすく、なかなか学習に集中できないという悩みも少なくありません。夏期講習は、毎日決まった時間に学習する規則正しい学習習慣を確立するよい機会です。
塾という集中できる環境に身を置くことで、自ら計画を立てて学習を進める自己管理能力や、学習に対するモチベーションを維持する力を養うことができます。これは、夏休み期間中だけでなく、今後の学習にも役立つ一生もののスキルとなるでしょう。
夏期講習に参加することで得られる5つの大きなメリット
夏期講習への参加から得られるメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。主なメリットを全部で5つ紹介します。
学習習慣を継続させられる
まずは学習習慣を継続させられることです。学校の授業があった時は継続的に勉強をしていた子供でも、長期休みに入ってしまった途端にだらけてしまうことは珍しくありません。学校によっては夏休み中の宿題や課題が出ますが、やはり自宅にいることで怠けてしまう子供はたくさんいます。そのため夏期講習に通うことで学校の授業がなくても勉強を継続させ、身に付けた学習習慣を維持できるようになるでしょう。
また集団指導をしている講習であれば他の子供と一緒に授業を受けることになるため、ダラダラすることなく集中して勉強にも取り組めるはずです。
理解不十分な箇所を重点的に復習できる
1学期の復習や苦手科目の克服を目的として夏期講習に参加した場合、理解不十分な箇所を重点的に復習できるメリットもあります。勉強は一つひとつの積み重ね。これまでに習った内容をベースとして、新しい学習項目を理解してより難しい内容も理解できるようになるのです。そのため理解不十分な箇所が生じると、その後の学習成果にも大きな影響を与えてしまうことでしょう。
夏期講習を活用して1学期の復習や苦手科目の克服をすることで、理解不十分な箇所をしっかり解消できるはずです。
分からないところを講師に質問できる
3つ目は分からないところを夏期講習の講師に質問できることです。学校の授業や宿題などで分からないところがあっても、子供によっては学校の先生に質問しにくいこともあるでしょう。学習塾の中には質問する時間をしっかり設けているところもあるので安心です。
受験に向けた対策ができる
中学受験や高校受験、そして大学受験を考えている子供にとって、夏期講習は受験に向けた対策ができる機会となります。塾やコースによっては入試対策に特化したカリキュラムを設定しており、出題傾向に沿った形で問題演習も豊富に行えるはずです。
学習塾付帯のサービスを受けられる
最後は夏期講習を開催している学習塾付帯のサービスを受けられることです。普段は学習塾や予備校に通っておらず、夏期講習にだけ参加をする人のメリットとなります。
夏期講習に参加することで一時的に塾生と見なされ、自習室の利用、そして講師やチューターへの学習相談などのサービスを受けられます。特に自習室は勉強に集中できる環境であることから、多くの子供に人気のあるサービス。自宅では勉強に集中できない子供にとって、うれしい付帯サービスになるのではないでしょうか。
夏期講習で後悔しないために!よくある疑問・懸念と解決策
参加するメリットがたくさんある夏期講習ですが、実際に参加する場合はいくつか注意点があります。最大限に効果を得るために、これから紹介する注意点を頭の中に入れておきましょう。
「本当に成績は上がるの?」費用対効果が心配なとき
夏期講習は決して安価ではないため、その効果に疑問を感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、短期集中で集中的に学ぶことで、苦手分野の克服や定着には目覚ましい効果が期待できます。
解決策①夏期講習に参加をする目的を明確にする
「友達が参加するらしいから、自分も一応参加しようかな」「もうすぐ高校受験だし、とりあえず参加してみよう」など、目的が曖昧なまま参加をするのは止めましょう。
夏期講習と一口にいっても、講習によってカリキュラムや参加する子ども像はバラバラ。例えば学校の授業理解も満足にできていないのに、受験対策をメインに行う講習に参加しても、授業に付いていけずに辛い想いをするだけです。そのため何を目的として夏期講習に参加をするのかを明確にしてください。
「これまでに習った授業内容を復習したい」「苦手な数学を克服したい」「難関高校受験に向けて問題演習にたくさん取り組みたい」などの目的が明確になれば、子どもにピッタリの夏期講習が見つかるはずです。
解決策②気になった夏期講習をいくつか比較検討する
気になった夏期講習の内容を、いくつか比較検討することです。「よさそうだな」と思っても、すぐに申し込みをしないようにしましょう。夏期講習を開催している学習塾や予備校はたくさんあります。それぞれでカリキュラムや費用などは異なるため、ぜひ比較検討をしてみてください。
比較検討をすることで個々の講習の特徴が際立ち、さらに自分に合ったところを選びやすくなるはずです。
解決策③自宅から遠くて通塾が負担にならないかどうかを考える
特に普段通っていない塾や予備校の夏期講習に参加する場合、通塾が負担とならないかどうかを考えましょう。もし自宅からの距離が遠すぎると、通塾するだけで大きな負担となってしまいます。
特に都心部の場合、開催される時間帯によっては満員電車に乗る必要も出てくるはずです。通塾で体調を崩してしまっては意味がありません。無理なく通えるかどうかもチェックしてください。
「夏休みが勉強漬けにならないか心配…」と本人が嫌がったら?
せっかくの夏休み、勉強ばかりで終わってしまうのは避けたいですよね。特に、子ども自身が夏期講習に乗り気でない場合、どうすれば良いか悩むこともあるでしょう。
解決策①期間や内容を調整する
夏期講習にすべての日程で参加するのではなく、子どもの学習状況に合わせて、苦手な科目や特に力を入れたい単元に絞って短期間だけ受ける、あるいは午前中だけ、夕方だけといった限られた時間のコースを選ぶなど、無理のない計画を立ててみましょう。塾によっては、特定の単元だけを選んで学べる講座もあるので、事前に確認してみると良いでしょう。
子どもの負担を減らし、気持ちにゆとりを持たせることが大切です。
解決策②夏期講習後の楽しみを用意する
夏期講習を頑張ったご褒美として「講習が終わったら、行きたがっていた場所に連れて行くね!」「〇〇を思いっきりやろう!」など、具体的な楽しみを約束してあげましょう。目標達成の楽しみがあることで、辛い時でも「もう少し頑張ろう」という気持ちになれます。
子どもが心から喜ぶご褒美を一緒に考えてあげることで、学習へのやる気を高めることができます。
解決策③勉強以外の時間も大切にする
夏休みは勉強も大切ですが、それだけではもったいないですよね。友達と遊ぶ、家族で出かける、自分の好きなことをするなど、勉強以外の時間もきちんと確保して、気分転換を図ることがとても大切です。学習と休憩のバランスを上手に取ることで、勉強への集中力も高まります。
子どもが充実した夏休みを過ごせるよう、学習と遊びのメリハリをつけた計画を立ててあげましょう。
「途中でついていけなくなったらどうしよう…」という不安
新しい環境や集中的な学習についていけるか、不安に感じる人もいるかもしれません。特に、苦手意識が強い科目の場合、途中で挫折してしまうことを心配する声も聞かれます。
解決策①サポート体制を事前に確認する
検討している塾が、個人的な質問に対応してくれるか、補習授業はあるか、学習の進み具合について面談があるかなど、生徒一人ひとりに寄り添ったサポート体制が整っているか、事前に詳しく確認しましょう。
サポートが手厚い塾を選べば、もし勉強でつまずいても、すぐに助けてもらえるので安心です。
解決策②少人数制や個別指導の検討
大勢の生徒と一緒の授業が不安な場合は、先生との距離が近く、一人ひとりのペースや理解度に合わせて教えてもらえる少人数制のクラスや個別指導のコースを考えてみるのもよい方法です。
自分に合った教え方で学べることで、勉強の効果も上がり、自信もついていきます。
解決策③講師とのコミュニケーションをこまめにとる
夏期講習が始まった後も、子ども自身が先生に疑問点や勉強の様子を積極的に伝えるように促しましょう。保護者からも、定期的に塾の先生と連絡を取り、子どもの学習状況や困っていることを共有することで、困っていることを早く見つけられます。
夏期講習の平均費用・相場|学年別に紹介
夏期講習への参加で最も気になるものの一つが費用ではないでしょうか。一般的な学習塾で開催される季節講習の中で、夏期講習は最も費用が高くなるといわれています。どれほどカリキュラムが優れており、どれほど高い学習成果を得られたとしても、費用が高くて家計を圧迫するようでは大変です。
ここでは、小学生と中学生、そして高校生のそれぞれで夏期講習の平均費用・相場を紹介します。
【小学生】夏期講習の平均費用・相場
小学生の場合は中学受験を目指す進学塾なのか、それとも学校の授業理解をメインとする補習塾なのかによって大まかに費用が異なります。
また進学塾の場合は受験学年となる小学校6年生で、他の学年よりも費用が高くなると思って良いでしょう。進学塾で行われる小学校6年生向けの講習の場合は約15万円~20万円、6年生以外の学年で約5万円~10万円が相場です。
そして補習塾では平均費用が2万円~5万円ほどと、進学塾と比べて金額が抑えられているのが分かります。
【中学生】夏期講習の平均費用・相場
中学生の場合は集団指導なのか個人指導なのかで、おおまかな費用が変わります。また小学生と同じように受験学年となる中学3年生は、他の学年と比べて費用は高くなるでしょう。
集団指導型では中学3年生向けが8万円~10万円ほど、中学1年生と2年生で3万円~6万円ほどが平均費用です。
一方の個別指導は中学3年生向けが10万円~20万円ほど、中学1年生と2年生で6万円~8万円ほどが相場のようです。
【高校生】夏期講習の平均費用・相場
高校生の場合も中学生と同様に、集団指導なのか個別指導なのかで料金相場は変わっていきます。
集団指導型では高校3年生向けが7万円~14万円ほど、高校1年生と2年生で5万円~10万円ほどが平均費用です。そして個別指導は高校3年生向けが9万円~22万円ほど、高校1年生と2年生で6万円~15万円ほどが相場となっています。
合宿や特別講座費用は別となるケースが多い
夏期講習とは別に合宿、そして特別講座など開催している塾もあります。基本的には夏期講習とは別の料金体系となっているため、参加する際はしっかり内容をチェックしておきましょう。
夏期講習はいつから?
一般的に夏期講習は学校が夏休みに入っている間、7月中旬から8月下旬にかけて開催されます。どのくらいの期間開催されるかは、講習によってバラバラです。7月中旬から8月下旬までみっちり開催するところ、そして1週間や2週間といった短期間開催するところもあります。
講習によっては6月上旬から申し込みをスタートさせるところもあり、夏休み直前に慌てて申し込もうと思っても、すでに定員いっぱいで申し込めなかったケースも少なくありません。早めに夏期講習のスケジュールを確認して、気になったところは申し込みをしておくと安心ですね。
夏期講習だけ参加してもOK?
子供によっては「塾に通っていないけど、夏期講習にだけ参加をしたい」と思っていることもあるのではないでしょうか。夏期講習にだけ参加できるのか気になりますよね。
多くの塾では夏期講習のみの参加はOKです。「普段は自宅で勉強できるから塾には通わせていない」「家計が厳しいので塾には通っていない」など、普段は塾に通っていないけど夏期講習にだけ参加している子供はたくさんいます。ただし、一部の学習塾では通常授業の一つとして夏期講習を開催しているところも。その場合、夏期講習だけに参加することはできません。
夏期講習の参加を断りたい場合
現在塾に通っているけど、「塾の夏期講習にはメリットを感じない」「他の塾で開催される夏期講習に参加をしたい」などの理由から、講習参加を断りたいと思っている人もいることでしょう。ストレートに理由を伝えて参加を断っても問題はありませんが、人によっては角が立つと不安に思うかもしれませんね。
「夏休みは家の用事があるので参加できません」「本格的に受験勉強が始まってから参加をさせます」など、家庭の都合を理由にすると角を立てることなく断れると思います。参考にしてみてください。
おすすめの夏期講習15選|学年別に紹介
現在通塾されていない方や夏期講習は別の塾で受けてみたいという方も多いでしょう。以下、小学生・中学生・高校生別におすすめの夏期講習をそれぞれ紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
費用やスケジュール、カリキュラムなど塾ごとにバラバラなため、自分にあった夏期講習を受けて有意義な夏休みを過ごしましょう。
小学生におすすめの夏期講習5選
塾名 | 特徴 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
こんな人におすすめ | 対象学年 | 費用(税込)※ | 教室数 ※塾選登録数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
振り返り重視の個別指導 |
4.0 |
詳しく見る | 夏に勉強習慣をつけたい人 | 小学1~6年生 | 7,150円/月~ | 1,418教室 | |
反復学習で基礎から定着 |
3.8 |
詳しく見る | 苦手単元を夏に克服したい人 | 小学1~6年生 | 要問い合わせ | 85教室 | |
地域密着型の低価格個別指導 |
3.6 |
詳しく見る | 首都圏で無理なく学習習慣を身につけたい人 | 小学1~6年生 | 5,225円/月~ | 163教室 | |
完全1対1の専任制個別指導 |
3.9 |
詳しく見る | 相性の良い先生にじっくり教わりたい人 | 小学1~6年生 | 要問い合わせ | 699教室 | |
独自方式で難関中学を徹底攻略 |
3.8 |
詳しく見る | 志望校に合わせて着実に力をつけたい人 | 小学1~6年生 | 6,600円/月~ | 79教室 |
※料金は税込。夏期講習ではなく通常授業の授業料になります。
個別指導の明光義塾|自分で考える力を夏に育む
個別指導の明光義塾では、小学生一人ひとりの理解度や学習ペースに合わせた「自立学習」を重視した個別指導が特長です。夏期講習では、学力の定着を図るだけでなく、復習や苦手単元の克服に特化したオーダーメイドのカリキュラムを実施。講師との対話や「振り返りノート」を通して、学んだ内容を自分の言葉で整理する力も育てます。
また、明光義塾独自の10段階学習法を活用し「何がわかっていて、どこが課題か」を明確化。学習習慣がまだ身についていない小学生にも丁寧な声かけと段階的な指導で、勉強へのモチベーションを引き出します。家庭学習のサポート体制も整っており、夏の間に無理なく、でも確実に「学ぶ力」を養える講習です。
個別指導の明光義塾の夏期講習
《 後悔しない、初めての夏を。夏期講習受付中! 》
個別指導なので、夏休みに入った後からでも夏期講習を受講できます。
実績で選ぶなら明光義塾です。
全国個別指導塾 高校合格者数No.1(※)
全国個別指導塾 大学合格者数No.1(※)
※(株)日本能率協会総合研究所 2024年4月調べ
明光義塾が選ばれ続ける理由
1.教室長による丁寧なカウンセリングで、「目標」と「学習プラン」が明確に
2.わかりやすく質問しやすい授業で、テストや受験に強い学力が身につく
3.自分の予定に合わせてスケジュールを選べて、空いてる時間は自習もOK
4.1教科からどんな教科でも受講できる!全学年・全教科に対応
5.塾がない日も、家庭学習の定着をサポート
小学生の夏期講習
勉強が今よりもっと好きになる!明光には勉強が楽しくなるメソッドがあります。明光の夏期講習で、お子さまの変化を体感してください。生活リズムが崩れやすい夏休み。明光では、苦手教科などの学習指導はもちろん、宿題や家庭学習など塾のない日の勉強も指導します。
個別指導の明光義塾の夏期講習に関する口コミ
カリキュラムについて
4
実践されているカリキュラムは冬季講習や夏期講習、他の塾のように合宿はなかったですが、夏休み冬休みの講習は受験の時にとてもお世話になりました。家庭教師と違い塾なので、一対一じゃない分質問できないところもありましたが、友達もできるので楽しかったです。
通塾期間:2017年8月〜2022年12月
東海教室(茨城県)/生徒・高校3年生 (中学受験)/週3日/志望校: 那珂市立瓜連中学校
個別指導の明光義塾の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月01日(火)〜2025年08月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | 2025年08月29日(金) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 各教室にお問い合わせください。 |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/21時点) |
代々木個別指導学院|できるまで導く夏の特訓
代々木個別指導学院の夏期講習は、小学生一人ひとりの「わからない」を「できる」に変える個別対応型のプログラムです。授業では「認める・ほめる・励ます」を基本にした温かな指導で、学習への自信とやる気を引き出します。基礎から段階的に理解を深めるスモールステップ方式と、わかるまで繰り返す反復学習で、夏の間に確かな学力を身につけられます。
また「わからないところに戻る」リターン学習や、自分のペースで進めるカリキュラム設計により、苦手単元の克服にも最適です。宿題や家庭学習の方法も丁寧にサポートされるので、学習習慣がまだ身についていないお子さまにも安心。夏休みの時間を活かし、今後の学びの土台をしっかり築きたい方にぴったりの講習です。
代々木個別指導学院の夏期講習
《 《夏で巻き返せ!可能性を伸ばす夏!代々木はとことんめんどうみます!》 》
こんなお悩みありませんか?
・新学年になってから勉強が分からなくなった
・部活と両立しながら、苦手を克服したい!
・受験に向けて志望校に合った対策で、合格に近づきたい
★★代々木個別指導学院の夏期講習ならできる!★★
①キミの目標・学力・性格にピッタリの【キミ専用カリキュラム】で学力アップ!
②伸びる勉強のやり方・コツを修得し、悩み解消!
③「わかったつもり」で終わらせない、できるまでの反復学習で自分の力でできるまで、学習内容を無理なく定着!
この夏は、これまでの勉強の遅れを取り戻す最大のチャンス!先輩たちが驚異的な成績アップを実現した代々木個別指導学院の夏期講習で、キミも成績アップ・志望校合格を実現しよう!
入会金は0円!夏の特別優待キャンペーンも実施中!お申込はお早めに!
代々木個別指導学院の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年7月26日(土)~2025年8月26日(火) |
夏期講習の申込締切 | 2025年8月17日(日) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 入会金は0円!夏の特別優待キャンペーン実施中! |
創英ゼミナール|定期テストに強い地域密着塾
創英ゼミナールは、東京・神奈川・埼玉を中心に展開する地域密着型の個別指導塾です。1対4の個別指導を基本としながらも、一人ひとりの学習状況に応じた指導計画を立て、わかるまで丁寧に指導します。学校の予習・復習を中心に、小学生の基礎学力をしっかりと固めながら、学習習慣の定着を目指します。
また、教科書に準拠した教材や宿題チェック、家庭学習の指導など、塾外での学習支援も充実。費用は月謝5,225円(税込)〜とリーズナブルで、1科目から無理なく通塾可能です。保護者との定期面談や学習指導会を通して、お子様の成長を家庭と一体となって支える環境が整っています。
創英ゼミナールの夏期講習とは?
創英ゼミナールでは、この夏、ただ「頑張る」だけでなく、「何を、どのように、どこまで学ぶのか」「どんな結果を目指すのか」という視点を大切にしながら、一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習計画をご提案しています。
創英ゼミナールは、自らの目標に向けて頑張る生徒を全力でサポートします!
選べる時限
1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30
選べる教科
小学1年生〜小学3年生:英語・算数・国語
小学4年生〜小学6年生:英語・算数・国語・理科・社会
中学生:英語・数学・国語・理科・社会
高校生:英語 数学 国語(現代文/古文/漢文)・理科(化学/物理/生物/地学)・社会(日本史/世界史/地理など)・小論文 他
※高校生の開講科目は教室によって異なる可能性がございますので、詳しくはお問い合わせください。
料金について
【安心価格】90分授業1回 2,200円(税込)~
他の個別指導塾と比較してみてください。
※学年によって料金が異なります。詳細はお問い合わせください。
創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方
夏スタートキャンペーン実施中!
講習と通常授業をお申し込みすると90分授業4回分+設備費無料!
※別途教材費がかかります。
さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。8月26日までのお申し込みの方に限ります。
小学生の夏期講習
▼科目
小学1年生〜小学3年生:英語・算数・国語
小学4年生〜小学6年生:英語・算数・国語・理科・社会
▼時間割
1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30
創英ゼミナールの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月21日(月)〜2025年08月26日(火) |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください キャンペーンの申し込みは8/26(火)まで |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 |
夏期講習のみ受講の場合 講習と通常授業を同時申し込みで、受講料4回分無料! |
お得なキャンペーン情報 |
【創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方】 さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。 |
個別教室のトライ|君だけの専任講師が学びを導く
個別教室のトライは、小学生一人ひとりの理解度や性格に合わせた完全マンツーマン指導が特長の個別指導塾です。授業では「ダイアログ学習法」を用い、講師との対話を通じて自ら考える力を育てます。科目は学校の授業補習から中学受験対策まで対応可能。AIを活用した学力診断や、講師と教育プランナーの連携により、最適な学習カリキュラムが提供されます。
自習室や家庭学習支援ツールも充実しており、自宅でも継続的な学習が可能です。また、体調不良や都合に応じた振替授業も柔軟に対応。教室とオンラインを組み合わせて利用することもでき、家庭の状況に合わせた学習スタイルを選べます。学ぶ楽しさと学習習慣の定着を、無理なく両立できる環境が整っています。
個別教室のトライの夏期講習
《 完全マンツーマンの夏期講習 好評受付中! 》
トライの夏期講習は完全マンツーマン授業!厳選された講師がお子さまの学力や目標に合わせて徹底的に授業します。さらにオーダーメイドのカリキュラムだから、スケジュールに応じて効率的に学習を進められます。
「苦手科目を克服したい」
「受験勉強のスイッチを入れたい」
「部活や習い事が忙しいが勉強も頑張りたい」
という方はぜひご相談ください。
-------------
\ トライ 夏のキャンペーン /
今なら入会金が無料*!この機会にぜひトライをご利用ください。
また、無料の体験授業&無料の学習相談はいつでも承っています。
お気軽にお問い合わせください。
-------------
*受付期間:~2025/7/31。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象。詳しくはお問い合わせください。
季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?
可能です。通常の指導と同様、完全1対1のマンツーマン授業です。
1教科からでも受講できますか?
受講できます。
季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?
振り替えは可能です。前営業日の22:00までに教室へご連絡ください。授業当日の連絡の場合は、別日への振り替えはできかねます。
個別教室のトライの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年6月1日(日)~2025年8月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | 2025年7月31日(木) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 3ヶ月以上のご契約で入会金が無料! |
臨海セミナー 中学受験科|夢の志望校へ、一歩ずつ前進
臨海セミナー中学受験科は、小学1年生から難関国私立中や都立・公立中高一貫校の受験に向けた本格的な指導が受けられる専門塾です。独自の「臨海方式AQuA」により、学習単元を週ごとに習得・確認・復習するサイクルを徹底し、学力を確実に定着。模試や確認テストも豊富で、自分の立ち位置を常に把握しながら、着実に志望校合格を目指せる環境が整っています。
また、集団塾でありながら少人数制のクラス編成で、生徒一人ひとりへのきめ細かなフォローも魅力。受験直前期には志望校に特化した講座やマンツーマン指導「臨海アシスト」で、苦手克服や得点力アップを強力にサポートします。保護者との連携も大切にしており、学習状況や進路情報の共有も丁寧に行われるため、家庭と塾が一体となってお子さまの成長を支えます。
臨海セミナー 中学受験科の夏期講習
《 御三家・国私立・公立中高一貫を目指すなら 》
『夢を叶える夏 志望校に近づく夏期講習』
【小1】中学受験チャレンジ講座 : 試行錯誤を繰り返し、楽しく勉強に取り組みます。
【小2~小3】御三家準備講座 : 毎日御三家の問題に挑戦して思考力を鍛えます。
【小3~小4】ジュニアスキルアップ講座 : 理科実験やパズルで「やる気」と「思考力」を引き出します。
【小3~小5】前期復習&後期予習講座 : 受験必須単元を学習して万全の受験準備をします。
【小6】全単元復習講座 : 入試に出てくる全単元を総復習します。
【料金詳細】
※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(小1~小6)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
臨海セミナー 中学受験科の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年7月21日(月)~2025年8月24日(日) |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください |
対象学年 | 小学生・中学生 |
授業形式 | 集団指導 |
料金 | 授業料全額無料! ※別途体験諸費として、3,300円(小1~中2)・5,500円(中3)・3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。 |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(6/16時点) |
中学生におすすめの夏期講習5選
塾名 | 特徴 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
こんな人におすすめ | 対象学年 | 費用(税込)※ | 教室数 ※塾選登録数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
対話重視の個別指導で自立学習を育む |
3.9 |
詳しく見る | 勉強の習慣がなく何から始めるか迷っている人 | 中学1~3年生 | 15,400円/月~ | 1,417教室 | |
トップ校を目指す、刺激と成長の集団塾 |
3.9 |
詳しく見る | 仲間と競い合いながら実力を伸ばしたい人 | 中学1~3年生 | 16,800円/月~ | 177教室 | |
5教科対応の無料テスト対策 |
3.6 |
詳しく見る | 地域に合ったテスト対策をしたい人 | 中学1~3年生 | 5,995円/月~ | 163教室 | |
専任講師が導く1対1の完全個別 |
3.9 |
詳しく見る | 自分に合う先生とじっくり学びたい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 696教室 | |
自分に合う講師が見つかる個別塾 |
3.9 |
詳しく見る | 相性の良い先生から学びたい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 223教室 |
※料金は税込。夏期講習ではなく通常授業の授業料になります。
個別指導の明光義塾|夏の苦手克服は対話式の個別指導で
明光義塾は、一人ひとりの学力や理解度に合わせた個別カリキュラムで指導を行う、全国展開の個別指導塾です。講師と生徒の対話を通じて「分かったつもり」を防ぐ授業スタイルが特徴で、生徒は学んだことを自分の言葉で説明することで理解を深めていきます。1対2〜3名の形式ながら、丁寧なサポートが受けられる環境が整っています。
また、学校ごとの定期テスト対策や、内申点アップを意識したカリキュラムも魅力。独自の「10段階学習法」や「振り返りノート」を活用し、授業内容の定着や家庭学習の質も向上します。勉強習慣がまだ身についていない中学生でも、段階的に学力を高めることができます。
個別指導の明光義塾の夏期講習
《 後悔しない、初めての夏を。夏期講習受付中! 》
個別指導なので、夏休みに入った後からでも夏期講習を受講できます。
実績で選ぶなら明光義塾です。
全国個別指導塾 高校合格者数No.1(※)
全国個別指導塾 大学合格者数No.1(※)
※(株)日本能率協会総合研究所 2024年4月調べ
明光義塾が選ばれ続ける理由
1.教室長による丁寧なカウンセリングで、「目標」と「学習プラン」が明確に
2.わかりやすく質問しやすい授業で、テストや受験に強い学力が身につく
3.自分の予定に合わせてスケジュールを選べて、空いてる時間は自習もOK
4.1教科からどんな教科でも受講できる!全学年・全教科に対応
5.塾がない日も、家庭学習の定着をサポート
個別指導の明光義塾の夏期講習に関する口コミ
総合的な満足度
5
この塾に通わせて本当に良かった 夏期講習 冬期講習などもちろんお金はかかるが 塾推奨のプランが絶対ではなく家庭の経済状況などを優先して無理せず決めさせてくれたことも とても良かった
通塾期間:2023年1月〜通塾中
西尾張部教室/保護者・高校1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 長野県長野東高等学校合格
総合的な満足度
5
先生方が、でも優しくて分かりやすく教えてくれて、受験にも力を入れていたので、親も安心しました。夏期講習も充実していて、毎日のように勉強を教えてくれました。施設もとても充実していたのでいい環境だなと思いました。先生たちもまるで友達のように接してくれて、授業も凄く分かりやすいので、受験な時は助かりました。
高坂教室/週3日/志望校: 埼玉県立松山女子高等学校合格
個別指導の明光義塾の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月01日(火)〜2025年08月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | 2025年08月29日(金) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 各教室にお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/21時点) |
湘南ゼミナール|トップ校合格へ、切磋琢磨の夏
湘南ゼミナールは、横浜翠嵐高校などの公立トップ校を本気で目指す中学生に最適な進学塾です。合格から逆算して設計された独自の「湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇ」に基づき、定期テストから入試本番まで段階的に実力を高めていきます。
授業は生徒の思考力を引き出す一問一答形式の「QE授業」を採用。講師からの発問に答えながら進むため、集中力が持続し、理解が深まります。また、授業前後には個別フォロータイムが設けられており、質問や復習がしやすいのも特長です。定期テスト対策も学校別に実施され、内申点アップも強力にサポート。仲間と切磋琢磨しながら学ぶ環境で、モチベーションを高く保ちつつ、確かな成績向上を目指せます。
湘南ゼミナールの夏期講習
湘南ゼミナール総合進学コースでは、夏期講習受付がスタートしました!
湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験)
※グリムスクールおよびQUREOプログラミング教室は対象外
★8/8までに総合進学コースの無料体験にお申し込みいただいた方へ「成績5のとり方BOOK」をプレゼントいたします。
★資料請求で高校入試に役立つ「サクラサクセス(神奈川入試ガイド)」(神奈川県内の校舎限定)をプレゼント!
湘南ゼミナールの夏期講習に関する口コミ
総合的な満足度
5
夏期講習に通って、とても良かったです。学力も、間違いなく上がりました。月1の模試にも、数字で見えました。先生の授業が楽しかったので中学より、数学はよく勉強できました。英語は難しかったそうですが、もっと続けたかったです。
通塾期間:2023年7月〜2023年9月
総合進学コース 綾瀬北教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 神奈川県立座間高等学校
総合的な満足度
4
模試を塾を通していつあるのかを知れるため、受けやすい。また、夏期講習や冬季講習など分野ごとに授業が分かれてるため、必要最低限の値段で済ませることが出来る。
高等部 横浜校/週2日/志望校: 明治大学
湘南ゼミナールの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月23日(水)〜2025年08月25日(月) |
夏期講習の申込締切 | 2025年08月08日(金) |
対象学年 | 小学生・中学生 |
授業形式 | 集団指導 |
料金 | 無料 「夏期講習+1ヵ月(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験)分の授業が無料で受講できます! ※湘南ゼミナールを初めて受講する方に限る |
お得なキャンペーン情報 |
湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験) ★8/8までに総合進学コースの無料体験にお申し込みいただいた方へ「成績5のとり方BOOK」をプレゼント |
創英ゼミナール|定期テスト対策、今こそ勝負の夏
創英ゼミナールは、東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の教室を展開する地域密着型の個別指導塾です。通っている学校の授業進度や出題傾向をもとにした定期テスト対策に強く、5教科対応の無料「テスト対策ゼミ」では、専用教材を使って効率的に学習を進められます。さらに、個別指導ながら月5,225円(税込)〜と通いやすい価格も魅力です。
また、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの授業計画や家庭学習のサポートも充実。季節ごとの学習指導会や保護者面談も実施し、学習方法の改善から進路相談まできめ細かく対応してくれる塾です。
創英ゼミナールの夏期講習とは?
創英ゼミナールでは、この夏、ただ「頑張る」だけでなく、「何を、どのように、どこまで学ぶのか」「どんな結果を目指すのか」という視点を大切にしながら、一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習計画をご提案しています。
創英ゼミナールは、自らの目標に向けて頑張る生徒を全力でサポートします!
選べる時限
1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30
選べる教科
小学1年生〜小学3年生:英語・算数・国語
小学4年生〜小学6年生:英語・算数・国語・理科・社会
中学生:英語・数学・国語・理科・社会
高校生:英語 数学 国語(現代文/古文/漢文)・理科(化学/物理/生物/地学)・社会(日本史/世界史/地理など)・小論文 他
※高校生の開講科目は教室によって異なる可能性がございますので、詳しくはお問い合わせください。
料金について
【安心価格】90分授業1回 2,200円(税込)~
他の個別指導塾と比較してみてください。
※学年によって料金が異なります。詳細はお問い合わせください。
創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方
夏スタートキャンペーン実施中!
講習と通常授業をお申し込みすると90分授業4回分+設備費無料!
※別途教材費がかかります。
さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。8月26日までのお申し込みの方に限ります。
中学生の夏期講習
▼科目
英語・数学・国語・理科・社会
▼時間割
1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30
創英ゼミナールの夏期講習に関する口コミ
カリキュラムについて
4
基本的に授業の先取りをしてくれています。 ただ、難しいカリキュラムや、子供が苦手なカリキュラムに関しては、きちんと復習をして、確認してから先に進めてくれます。また、冬季講習や夏期講習も、苦手なカリキュラムの復習に当ててくれたりもします。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
愛甲石田校/保護者・中学2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 神奈川県立伊志田高等学校
創英ゼミナールの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年07月21日(月)〜2025年08月26日(火) |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください キャンペーンの申し込みは8/26(火)まで |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 |
夏期講習のみ受講の場合 講習と通常授業を同時申し込みで、受講料4回分無料! |
お得なキャンペーン情報 |
【創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方】 さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。 |
個別教室のトライ|夏の弱点克服は1対1の徹底指導で
個別教室のトライは、完全1対1の個別指導で、一人ひとりに合わせた学習ができる塾です。授業では「わかったつもり」を防ぐダイアログ学習法や、記憶を定着させる反復法などを用い、理解度を高める工夫がされています。講師は33万人の中から性格や学習状況に合う人が選ばれ、必要に応じて無料で交代も可能。専任制で毎回同じ講師が対応してくれるので、継続的なサポートが受けられます。
また、正社員の教育プランナーが学習計画や進路相談までサポートしてくれる点も安心。自習室の整備やAI学習診断、オンライン対応など、勉強しやすい環境も整っています。学校の授業フォローから受験対策まで、個別にカリキュラムを組んでくれるので、どんな目標にも柔軟に対応できるのが魅力です。
個別教室のトライの夏期講習
《 完全マンツーマンの夏期講習 好評受付中! 》
トライの夏期講習は完全マンツーマン授業!厳選された講師がお子さまの学力や目標に合わせて徹底的に授業します。さらにオーダーメイドのカリキュラムだから、スケジュールに応じて効率的に学習を進められます。
「苦手科目を克服したい」
「受験勉強のスイッチを入れたい」
「部活や習い事が忙しいが勉強も頑張りたい」
という方はぜひご相談ください。
-------------
\ トライ 夏のキャンペーン /
今なら入会金が無料*!この機会にぜひトライをご利用ください。
また、無料の体験授業&無料の学習相談はいつでも承っています。
お気軽にお問い合わせください。
-------------
*受付期間:~2025/7/31。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象。詳しくはお問い合わせください。
季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?
可能です。通常の指導と同様、完全1対1のマンツーマン授業です。
1教科からでも受講できますか?
受講できます。
季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?
振り替えは可能です。前営業日の22:00までに教室へご連絡ください。授業当日の連絡の場合は、別日への振り替えはできかねます。
個別教室のトライの夏期講習に関する口コミ
カリキュラムについて
5
特に問題なく、また選択科目だったので 問題なく進みました。無駄なテキストを買うこともなく、受講は高額でしたが他のサブについては費用が抑えられ助かりました。 夏期講習なども選択させて下ったので、無理に受けることなく過ごしました
通塾期間:2018年9月〜2022年3月
各務原校/保護者・高卒生 (高校受験)/週1日/志望校: 啓晴高等学校合格
カリキュラムについて
4
普段の授業と共に試験対策や春季講習夏期講習がありました。さすが有名塾です。特にテスト対策がそりゃもう細かく間違えのない(ほぼ的確な設問)テキストが秀逸だったと思います。ほぼそのままテストに出たりして自信を持って各々テストに挑む事ができて我が子のしょうもない内申点が確実にアップしました。
通塾期間:2014年4月〜2014年9月
御器所駅前校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 愛知工業大学名電高等学校合格
個別教室のトライの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年6月1日(日)~2025年8月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | 2025年7月31日(木) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 3ヶ月以上のご契約で入会金が無料! |
東京個別指導学院|自分専用カリキュラムで夏を変える
東京個別指導学院は、全国に教室を展開するベネッセグループの個別指導塾です。中学生一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムと「講師を探せる・選べる・変えられる」柔軟な指導体制が魅力。授業形式は1対1または1対2から選べるため、理解度や性格に応じた最適な学習が可能です。
学習のつまずきは「戻り学習」で基礎から丁寧に見直し、得意な科目は「ピンポイント学習」で先取り指導。定期テスト対策から高校受験まで幅広く対応しています。また、保護者との面談も年間5〜6回以上実施され、進路や学習状況の共有も徹底。講師・保護者・生徒の三者が連携して、成績アップと志望校合格を後押ししてくれます。
東京個別指導学院の夏期講習に関する口コミ
総合的な満足度
5
授業は英語のみでしたが、夏期講習中は5教科の好きな単元を選択できました。その後も毎テスト後に塾長と担当の先生と面談があり、志望校を絞ったり、対策をしてくれました。英語はすぐに成績が戻り、逆に得意と思えるようになり感謝しています。
所沢/週2日/志望校: 埼玉栄高等学校合格
カリキュラムについて
4
受験対策だと、自分が足りないと思うものを言えばそれに合うやり方を考えてくれた。テスト前はテスト範囲の勉強をしたりした。一人一人にあったカリキュラムを考えてくれた。夏期講習や冬期講習もしっかり考えてくれていた。
通塾期間:2024年6月〜2025年2月
田無/生徒・中学3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 東京都立武蔵丘高等学校合格
東京個別指導学院の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | お近くの教室へお問い合わせください |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点) |
高校生におすすめの夏期講習5選
塾名 | 特徴 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
こんな人におすすめ | 対象学年 | 費用(税込)※ | 教室数 ※塾選登録数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
授業をしない自学自習塾 |
4.1 |
詳しく見る | 授業より効率よく合格を目指したい人 | 高校生・高卒生 | 要問い合わせ | 293教室 | |
映像授業とAIで学力向上 |
3.9 |
詳しく見る | 効率的に学び、志望校合格を目指す人 | 高校生・高卒生 | 1講座(90分×20回)77,000円 | 995教室 | |
心理学活用の個別指導塾 |
4.4 |
詳しく見る | 勉強法がわからず伸び悩む人 | 高校生・高卒生 | 36,720円/月~ | 25教室 | |
対話式トレーニングで記述力を育成 |
3.9 |
詳しく見る | 思考力や表現力も伸ばして合格したい人 | 高校生 | 要問い合わせ | 16教室 | |
定期テストと受験を両立支援 |
4.2 |
詳しく見る | 部活と勉強を両立し志望校合格を目指す人 | 高校生 | 9,900円/月~ | 41教室 |
武田塾|逆転合格へ、参考書一本勝負!
武田塾は、授業をしない独自スタイルで「自学自習」の徹底管理により成績を伸ばす大学受験専門塾です。生徒一人ひとりに合わせた参考書学習カリキュラムを作成し、毎日の学習計画を1日単位で明示。宿題の内容・進め方・チェックまで丁寧にサポートされるため、勉強のやり方から迷わず効率的に学力を積み上げることが可能です。
また、学力の定着を確認するテストや口頭チェック、復習の徹底により「わかったつもり」を防止。苦手分野には戻って学び直す体制も整っており、E判定からの逆転合格者も多数輩出しています。自分で勉強できる力を育てたい、他塾では成果が出なかったという高校生に最適な環境です。
武田塾の夏期講習
《 入会金不要! この1か月、武田塾で差をつけろ! 》
「高校英文法全範囲」や「共通テスト対策に必須の英単語1200個完全制覇」「数学ⅠA基礎全範囲」など通常なら1年~3年かけて学ぶ内容も武田塾なら1か月でマスター可能!定期テスト対策も対応できます。
今の状況に合わせたあなたオリジナルのカリキュラムと、学習方法の習得で勉強のやり方が変わります。
「1日の勉強時間が0→5時間になり、校内模試で10番に入れた!」など、1か月で効果が実感できたという声多数!だから今までのあなたとは別人に!
※受講期間は校舎カレンダーにおいて4週間になります。週の途中開始ですと4週間より短くなることもあります。
※講習終了後正規入会時には入会金がかかります。
通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?
季節講習は現在武田塾に通われていない方のみが対象です。塾生の方は通常通り特訓を行います。
季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?
可能です。指導内容自体は正規塾生が受講するものと同じですが、一人ひとりに合わせてカリキュラムを作成して指導します。
1教科からでも受講できますか?
受講可能です。
季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?
契約期間内であれば可能ですが、条件がございますので、詳細は校舎にお尋ねください。
どのような目的で受講される生徒が多いですか?
他の塾に行ったけれど成績が伸びなかった、ずっと部活動などに打ち込んでいたのでこれから本格的に勉強を始める、定期テスト対策がうまくいかない、など様々な方が受講されます。
武田塾の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年06月01日(日)〜2025年09月30日(火) |
夏期講習の申込締切 | 2025年08月31日(日) |
対象学年 | 高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 夏期講習期間中は入塾金不要 ※講習終了後正規入会時には入会金がかかります。 |
東進ハイスクール/東進衛星予備校|最短合格へ、東進の学習革命
東進ハイスクール/東進衛星予備校は、東大・京大をはじめとする難関大学合格者数で全国トップクラスの実績を誇る、大学受験専門の予備校です。映像授業は自分のレベルと目標に合わせて12段階から選べ、1講座を短期間で集中的に修了できる「高速学習」システムにより、学力を飛躍的に向上させることが可能です。授業は一流講師陣による質の高い講義で、映像ならではの倍速視聴や繰り返し学習で効率よく理解が深まります。
さらに、担任と担任助手が連携して生徒をサポートし、学習管理や進捗確認、受験戦略まできめ細かくフォロー。志望校合格から逆算した「合格設計図」に沿って学習を進めることで、部活動や学校行事との両立も可能です。過去問演習やAIによる個別最適化も充実しており、一般選抜だけでなく総合型・学校推薦型選抜にも強く、あらゆる受験方式に対応した受験力を養えます。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の夏期講習
《 東進の実力講師陣による授業を、最大4講座(83,600円相当)無料で体験できます! 》
東進の新年度特別招待講習は、講座(90分授業×5回 ほか)を最大4講座まで受けられる講習です。東進の現役合格実績の理由や飛躍的な学力向上を体験できるように、特別招待しています。新課程入試対策にも対応しており、実力講師陣の授業に加え、「共通テスト対応英単語1800」や「数学計算演習」など、高速マスター基礎力養成講座の一部を無料で受講できます。
また、校舎で実施するイベントの優先的なご案内や、コーチングを無料で体験できるので、大変有意義な機会となっています!
東進ハイスクール/東進衛星予備校の夏期講習に関する口コミ
総合的な満足度
4
夏期講習に通っていたが、好きなタイミングや時間に通えることが最もよかった。学校の帰りにも寄りやすい立地であった。 自習室として利用できたのも大きかった。
東進衛星予備校 倉敷駅前校/週4日/志望校: 高知大学合格
東進ハイスクール/東進衛星予備校の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年6月1日(日)~2025年7月31日(木) |
夏期講習の申込締切 | 2025年7月31日(木) |
対象学年 | 高校生・高卒生 |
授業形式 | 映像授業 |
料金 | 最大4講座まで(1講座:90分授業×5回ほか)を無料で受けられる! |
お得なキャンペーン情報 | ・校舎で実施するイベントの優先的なご案内 ・コーチング無料体験 |
坪田塾|自学力で逆転合格を掴む!
坪田塾は、映画『ビリギャル』のモデルにもなった塾として知られ「勉強のやり方」から指導する個別指導塾です。授業で知識を与えるのではなく、自学自習の力を育てる「反転学習」スタイルが特徴で、生徒は事前にインプットし、塾では講師との対話を通してアウトプットを重ねることで理解を深めていきます。知識の定着に加えて、自分で学ぶ習慣が自然と身につくため、大学受験まで継続して伸びる学力を養うことができます。
また、心理学に基づいて生徒の性格タイプを見極め、最適な声かけや関わり方を行うことでモチベーションを引き出すのも坪田塾の強み。大学受験に必要な主要5科目はもちろん、総合型・学校推薦型選抜や小論文・面接・英検などの対策にも対応しており、個々の目標に合わせた柔軟なサポートが受けられます。志望校合格はもちろん、その先の「一生モノの学び方」も手に入れたい高校生にぴったりの塾です。
坪田塾の夏期講習
《 今なら10時間分無料!坪田塾の夏期講習は7/21(月)~ 》
\7/31(木)まで!夏期講習10時間分無料キャンペーン実施中(※)/
夏休みは、一年で最も多くの勉強時間を確保できる期間。
この期間の過ごし方で大きな差がつきます。
勉強するうえで大切なことは「正しいやり方で」「計画的に」進めること。
坪田塾では、あなたの学力や目標に合わせて夏休みの計画を作成します。
夏期講習を坪田塾で過ごして、効率的に確実に得点力を身につけましょう!
※適用条件あり
講習特典
夏期講習10時間分が無料!
坪田塾の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年7月21日(月)~2025年8月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | 2025年7月31日(木) |
対象学年 | 中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 夏期講習10時間分が無料! 1時間あたり1,530円(税込)~ |
お得なキャンペーン情報 | 夏期講習10時間分が無料! |
大学受験ディアロ【Z会グループ】|説明する力が合格を引き寄せる
大学受験ディアロ【Z会グループ】は「わかる」から「使える」へと学びを進化させる、アウトプット重視の指導スタイルが特長の個別指導塾です。Z会の高品質な教材を使ったインプット学習を基に、生徒がトレーナーに向けて内容を説明・プレゼンする対話式トレーニングを実施。思考力や表現力を養いながら、定期テストや入試で成果につながる「本質的な理解力」が自然と定着していきます。
さらに、総合型・学校推薦型選抜対策も万全。小論文や面接、志望理由書などに対応し「伝える力」を伸ばすことで選抜型入試の合格力を高められます。毎回の学習カウンセリングによって進捗や課題を可視化し、個人の目標に合わせた学習設計をトレーナーが並走サポート。部活との両立や苦手克服など、あらゆるニーズに柔軟に応える体制で、第一志望合格を全力でバックアップします。
大学受験ディアロ【Z会グループ】の夏期講習
学習量より、定着量を。ライバルたちと差をつける「新しい学習法」で、学習習慣の定着/成績アップ/志望校合格をめざしましょう!
ポイント
①成績や学習習慣についてお話を伺い、志望校合格への学習計画・アドバイスを行います。そして長期的な目標とこの夏の課題を明確化します。
②高い生徒満足度を誇る「ディアロの対話式トレーニング®」で学習効率とモチベーションを高めます。
③近年の大学入試は厳しい状況下、大きく変化しています。Z会グループの"大学受験専門塾"として、入試・進路に関わる“確かな”情報を、責任をもって提供いたします。進路相談や志望校選びもお気軽にご相談ください。
科目
英語・数学・国語・日本史・世界史・地理・物理・化学・生物・小論文・英語資格(英検®)対策/学校推薦型選抜・総合型選抜対策(自己分析・志望理由書対策・面接対策)
時間割
14:00〜14:40
14:45〜15:25
15:30〜16:10
16:15〜16:55
17:00〜17:40
17:45〜18:25
18:30〜19:10
19:15〜19:55
20:00〜20:40
20:45〜21:25
※講習期間中の基本的な時間割を掲載しています。
※開室日により時間割が変更になる場合がございます。
1教科からでも受講できますか?
可能です。
季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?
無料にて振替対応可能です。
どのような目的で受講される生徒が多いですか?
「まずは学習習慣を身につけたい」という方、「頑張っているのに思うように成果が出ないため、まずは勉強法を変えてみたい」という方、「今の勉強が物足りないので新しいやり方に挑戦してみたい」という方など、さまざまです。
大学受験ディアロ【Z会グループ】の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年7月22日(火)~2025年8月9日(土) |
夏期講習の申込締切 | 2025年8月5日(火) |
対象学年 | 中学生(中高一貫校生のみ)・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/30時点) |
臨海セミナー 大学受験科|現役合格へ、戦略的サポート
臨海セミナー 大学受験科は、難関国公立や早慶上理・MARCHレベルへの現役合格を目指す高校生に向けた集団・グループ指導塾です。志望校別プロジェクトや演習+解説の「テストゼミ」など、実践力を養う独自の授業形式が特長です。到達度確認のアチーブメントテストや模試の必修化により、自分の現在地と合格への距離を常に可視化できる点も、受験生にとって大きなメリットです。
また、定期テスト対策や評定向上に直結する学校別サポートも充実。総合型・学校推薦型選抜に必要な小論文・面接・志望理由書の添削指導も受けられるので、あらゆる入試方式に対応できます。T.A(ティーチングアシスタント)制度やリモート受講、選べる授業時間帯など、一人ひとりのライフスタイルに寄り添ったサポート体制が整っている点も大きな魅力です。
臨海セミナー 大学受験科の夏期講習
《 この夏、私の本気が動き出す 》
臨海セミナー大学受験科は、講師が一人ひとりに目が行き届く少人数制集団授業を行っています。目の前にいる講師が各クラスで生徒の様子を把握して指導を行い、一人ひとりの成績だけでなく部活や習い事のスケジュールも把握して、授業時間外でも多くのコミュニケーションを取ります。集団授業だからこその「共演授業」が緊張感と集中力を生み、 生徒のモチベーションを高めます。
通常授業以外にも、志望校や分野に特化した特別講座や、地域密着型の塾として、高1・高2向けの「定期テスト対策」を行っています。また、授業とは別に個別対応(ティーチングアシスタントシステム)も充実しています。
【料金詳細】
※授業料は全て無料です。
※体験諸費として3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
臨海セミナー 大学受験科の夏期講習に関する口コミ
この塾に決めた理由
4
夏期講習の内容が良かったことと、サポート講師が優秀な人が担当につけれると聞いた。個別対応というのも良かった
通塾期間:2021年8月〜2022年1月
町田校/保護者・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 昭和薬科大学合格
カリキュラムについて
4
夏期講習冬期講習も充実しており、定期テスト期間は柔軟な授業が行われることが多い。特別講座としてテスト対策や英検対策などもあるので、基本ずっと授業あり。
通塾期間:2019年3月〜2021年10月
柏校/生徒・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 早稲田大学合格
臨海セミナー 大学受験科の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2025年7月23日(水)~2025年8月31日(日) |
夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください |
対象学年 | 高校生 |
授業形式 | 集団指導 |
料金 | 授業料全額無料! ※別途体験諸費として、3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。 |
お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(6/16時点) |
まとめ
夏期講習は多くの学習塾で、7月中旬から8月下旬に開催されます。中には6月上旬から申し込みを始めているところもあるため、早めに情報を入手して申し込むようにしましょう。
一口に夏期講習といってもカリキュラムや対象とする子供はさまざま。必ず何のために講習に参加したいのかを明確にした上で、目的に合った講習を選ぶようにしてください。気になったところをいくつかピックアップして、比較検討することも大切ですね。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。