【2025年最新】小学生向け無料・低価格で通える春期講習10選!平均相場・春期講習の内容についても解説!


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
小学生の子どもを持つ親御さんの中には、塾の春期講習に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。「春休みの間、少しでも勉強させたい」「新しい学年を迎える前に、これまでの学習範囲を復習させたい」など、さまざまな理由があることでしょう。 しかし春期講習を利用した経験がないと、具体的にどのくらいの費用が必要なのか分かりませんよね。そこで今回は小学生向けの春期講習の費用・平均相場について、講習に通わせるメリットと一緒に解説します。
小学生向けの「春期講習」費用について
塾で開催される春期講習は、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。まずは費用相場について、春期講習に通う目的と合わせて見ていきましょう。
春期講習に通う目的は?目的によって異なる
一口に春期講習といっても、講習に通う目的は子どもによって異なります。そして目的に応じて講習費用も変わってくるのが一般的です。
春期講習に通う目的は大きく、「中学受験に向けた対策」と「学校の授業の復習・補習」の2つに分けられます。それぞれの目的の詳細は次の通りです。
中学受験に向けた対策の場合
小学生の中には私立中学受験や、公立中高一貫校受験を予定している子どももいます。中学受験では小学校の授業だけでは解けない問題が出題されるため、受験をする子どもは塾に通って専門的な対策をするのが通常です。
春期講習でどのような中学受験対策をするのかは、学年や志望校、塾などによって異なります。「受験対策を本格的に始める学年になったので、まずは春期講習をきっかけに勉強をスタートさせたい」「志望校の出題傾向に合わせた問題演習をしたい」などさまざまです。
学校の授業の復習・補習の場合
2つ目の目的が学校の授業の復習や補習です。
中学受験をする予定はないけれど、勉強の基礎力を身に付ける目的で春期講習に通う子どももいます。「1学期と2学期に習った内容を復習しておきたい」「春休みの間に苦手科目を克服して、新学年進級に備えたい」などです。また余裕のある子どもの中には、新しい学年で習う学習項目の予習を目的とするケースもあるでしょう。
小学校で習う学習項目は、中学校・高校でも基礎となる部分。春期講習で土台をしっかり作っておくことで、公立中学校へ進学した後も成績が伸びやすくなるメリットがあります。
春期講習の料金は?学年別と目的別、指導スタイル別の相場
春期講習の料金は実際に開催している講習によって異なります。
しかし学年別や目的別、そして指導スタイル別でだいたいの費用相場があるのでチェックしていきましょう。
<目的別>
中学受験のために進学塾に通う場合の相場
中学受験のために進学塾で開催されている春期講習に通う場合、費用相場は以下の通りです。
学年 | 費用相場 |
---|---|
新4年生~5年生 | 20,000円~50,000円 |
新6年生 | 40,000円~60,000円 |
受験学年となる新6年生の場合、他の学年と比べて費用相場は高くなる傾向があります。カリキュラムが密になることから、テキスト代や模擬試験代などがかかってくるためです。
また受講科目数を選べる場合、科目数が多くなればなるほど費用は高くなっていきます。
学校の授業の予習・復習のために補習塾に通う場合の相場
続いては学校の授業の予習や復習のために、主に補習塾で開催される春期講習に通う場合の費用相場です。
学年 | 費用相場 |
---|---|
新4年生~6年生 | 20,000円~40,000円 |
学年によって費用が変わることはあまりありません。受講する科目数が多くなればなるほど費用が高くなります。
<指導スタイル別 >
集団塾の場合
複数の生徒が一緒に同じ授業を受けるのが集団塾です。集団塾で開催される春期講習の費用相場は次のようになっています。
学年 | 費用相場 |
---|---|
新4年生~6年生 | 20,000円~30,000円 |
個別指導塾の場合
個別指導塾は生徒1人~3人ほどに対して、講師が1人付くタイプの授業を行います。一人ひとりの課題や希望に合わせて指導してくれるのが特徴です。
学年 | 費用相場 |
---|---|
新4年生~6年生 | 30,000円~60,000円 |
講師1人に対する人件費がかさむことから、集団塾と比べて費用は割高です。
「1コマ2,000円」などと設定しているところが多いため、受講するコマ数が多くなればなるほど料金も高くなります。
授業内容や通うメリットなど、春期講習のいろいろ
春期講習を検討している親にとって気になるのは、料金だけではありません。授業内容や通うメリットなど、いろいろと気になることもあることでしょう。
続いては春期講習で気になるさまざまなことを紹介します。
春期講習に通うメリット
小学生が春期講習に通うメリットはどこにあるのでしょうか。
主なメリット全部で5つ紹介します。
メリット1:総復習をして新学年進級の準備ができる
まずはこれまでの総復習をして、新学年進級の準備ができることです。勉強は一つひとつの積み重ねでできています。これまでに習った学習項目で理解できていない箇所があると、新しい学年で学ぶ内容も理解できません。当然のことながら成績アップも難しいでしょう。
春期講習で総復習をすることで、理解できていないところを無くして新学年の勉強に備えられます。
メリット:2学習習慣をキープできる
一般的に春休みの期間は10日~14日間程度です。夏休みと比べると期間が短いものの、子どもによってはこれまで身に付いていた学習習慣が失われてしまうこともあります。春休みは他の長期休みと違って宿題を課さない学校もあることから、全く勉強をしなくなる子供も少なくありません。
春期講習に通うことで「講習に足を運んで授業を受ける」「講習で課された宿題を自宅でやる」といったように、子どもは必然的に勉強をする状況に置かれます。これまでに身に付いた学習習慣を維持できるのは大きなメリットです。
メリット3:苦手科目を克服できる
苦手科目があっても学校のある時期は日々の授業や宿題、習いごとなどで忙しく、意識的に克服に向けた勉強ができない子どもも多いのではないでしょうか。しかし苦手科目をそのまま放置しておくのは危険です。
中学受験をする場合は他の科目の足を引っ張り、また公立中学へ進学する場合も高校入試用の内申点にマイナスの影響を与える可能性が生じるでしょう。春期講習で苦手科目に取り組むことで、克服ができるようになるはずです。
メリット4:中学受験対策に向けたスタートをきれる
中学受験を目指す子どもの場合、本格的な受験対策に向けたスタートをきれるメリットもあります。中学受験対策を始める時期は志望校のレベルや、子どもの学力などによってさまざまです。本格的な中学受験対策を始める学年は子どもそれぞれですが、いずれにしても新しい学年に変わるタイミングでスタートさせる人が少なくありません。春期講習への参加をきっかけとして、本格的な受験勉強モードに入る子どももいます。
メリット5:自分の勉強方法をチェックできる
効果的・効率的に成績を上げるためには、正しい勉強方法に沿って学習をしなければいけません。しかし普段は塾に通わず自宅で勉強している子どもの場合、間違った方法で勉強をしていたり、間違った問題の解き方を身に付けていたりすることもあります。
「違っているよ」と指摘をしてくれる人が周りにいないためです。春期講習ではプロの講師が学習指導をしてくれるため、自分の勉強方法をチェックして正しい勉強方法を身に付けられるようになります。
メリット6:通塾のお試しとして利用できる
最後は通塾のお試しとして利用できることです。塾によっては塾生を集める目的でも春期講習を開催しており、通常よりもお得な料金プランで提供しているところもあります。中には無料で開催しているところもあるほどです。
まずは春期講習に参加をして塾の様子をチェックして、本格的に通塾するかどうかを決めることもできます。
春期講習の授業内容
春期講習で行われる授業内容は講習会ごとに異なります。
大きく次の4タイプに分けられるでしょう。
「基礎力養成」を目的にした授業
1つ目は基礎力養成タイプです。
「これまでに学校で習った授業内容を理解できていない」「基本的な学習習慣が身に付いていない」といったように、基礎力や学習習慣が身に付いていない子どもに向けた内容です。基礎理解や学習習慣の確立を目的としているため、発展問題や応用問題に取り組む講習は少ないでしょう。
「総復習」を目的にした授業
2つ目はこれまでに学校で習った授業内容の総復習をするタイプです。基礎的な内容から応用問題まで、幅広く復習できる内容となっています。ただし取り扱う範囲が広いことから、授業はやや駆け足になる可能性もあるでしょう。
ザっと復習をしていく中で、自分でも気づかなかった取りこぼしに気付けるメリットがあります。
「一通りの学習理解はできているけど、念のために総復習をしておきたい」と思っている子どもにおすすめです。
「苦手科目克服」を目的にした授業
特定の科目や単元だけ集中して取り組みたい人におすすめなのが、苦手科目克服タイプです。主に個別指導塾で開催しています。
生徒一人ひとりのペースや理解度に合わせて学習指導をしてくれるため、効率的に苦手科目の克服ができるはずです。
「中学受験対策」を目的にした授業
詳細は塾やコースによって異なりますが、「中学受験に向けた最初の準備」「志望校別の問題演習」「公立中高一貫校で課される適性検査対策」などがあります。
春期講習の期間・日程
春期講習の期間や日程は、主に次の2パターンに分けられます。
春休み期間中に開催
一番多いのが学校の春休み期間に合わせて開催されるパターンです。毎年3月の中旬・下旬~4月上旬に合わせて開催されます。
変則的に開催
2つ目は変則的に開催されるパターンです。
1月~4月上旬までや3月~6月下旬までといったように、春休みとは関係ない期間にもわたって開催されます。
春期講習だけ申し込みことは可能?
最後に春期講習にだけ申し込めるのかについて、申し込み時期と一緒に見ていきましょう。
春期講習にだけ申し込むことはできる
結論から述べると塾の多くは春期講習のみの参加を受け付けているため、普段塾に通っていない子どもも申し込めます。普段は家庭の教育方針や家計の事情から塾に通っていない子どもも、春期講習にだけ通うことが可能です。
ただし塾によっては通常授業の延長として春期講習を行っていることもあるため、注意してください。通所授業の内容をベースとして講習が行われることから、講習にだけ参加すると授業に付いていけない可能性もあります。
春期講習のみでカリキュラムが完結されているのか、それとも通常授業と連動しているのかどうかを申し込み前に確認しておくと安心です。
また進学塾の春期講習は基本的にレベルが高いため、高い学力がないと授業に取り残されてしまう可能性があります。授業レベルが子どもの学力や目的に合っているかどうかも、合わせてチェックしておきましょう。
春期講習の主な申し込み時期
春期講習の主な申し込み開始時期は、講習開始2ヶ月前の12月~2月ごろです。
2月下旬~3月上旬には申し込みを締め切るところもあるため、早めに情報を集めておきましょう。
小学生向け無料・低価格で受けられる春期講習10選
おすすめ塾 | おすすめポイント |
---|---|
創英ゼミナール | 春期講習受講料4回分0円! |
ナビ個別指導学院 | 4回まで無料体験できる! |
個別指導WAM | 40分授業が4日間(4コマ)無料! |
KEC近畿教育学院 | 春期集中講座前に、プレ春期講座として2週間無料体験講座が受けられる! |
個別指導塾スタンダード | 春期講習が無料! |
京進の個別指導スクール・ワン | 80分の無料体験授業を随時受付中! |
四谷大塚 | 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習&授業&復習のサイクルを通して身につく |
個別教室のトライ | 今なら入会金&授業料1ヶ月分が無料 |
個別指導の明光義塾 | 2月1日~4月30日までのご入会で、入会金が無料 |
個別指導学院フリーステップ | 1講座(80分×4回)8,800円で受講できる! |
創英ゼミナール
いよいよ新しい学年、新たな学習が始まります。今まであまり好きでなかった教科に興味が出たり、逆に今まで得意だった教科で少しつまずいたり、変化が起こりやすいのが新学年の4月です。
創英ゼミナールではお子様全員が、良いスタートダッシュを切れるように、春期講習を使って予習を行います。『得意科目をもっと伸ばしたい!』『苦手な単元を残さず進級したい』など、生徒一人ひとりの目標に合わせて、オーダーメイドでカリキュラムを組むことが可能です。
気持ちを新たに新学年を迎えられるよう、創英ゼミナール講師・スタッフ一同、全力でサポートいたします。
◎学習習慣定着
◎苦手克服
◎成績アップ
◎英検対策
他にも、お子さまのニーズに合わせてオーダーメイドで授業を設計します。
※理科・社会は小学4〜6年生が対象です。
▼講習特典
春期講習受講料4回分0円!
※創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方
創英ゼミナールの小学生向け春期講習のポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ!
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現!
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通!
創英ゼミナールの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月26日(水)~2025年4月4日(金) |
春期講習の申込締切 | 2025年4月4日(金) |
対象学年 | 新小学1年生~新小学6年生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 |
春期講習受講料4回分0円! ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 | 春期講習受講料4回分0円! |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
ナビ個別指導学院
4回まで無料体験できる!
< おせっかいな先生たちと“できた!”を見つけるナビ式復習>
新学年で良いスタートを切るためには、今まで習ってきた教科・単元で苦手や弱点になっている
「つまずき」を解消することが最も重要です!
ナビ個別の春期講習では、丁寧な初回カウンセリングで「わからなくなっている単元」を発見し、先生と一緒に徹底復習。
おせっかいな先生たちの「ほめる指導」でやる気を引き出しながら「自分でできた!」に導きます。
【春期講習point】
一人ひとりの目標にあわせた個別授業を実施します。
・1教科1コマから受講可能
・曜日と時間を自由に組み合わせたスケジューリングで部活との両立も可能
・無料の自習スペース利用や授業後の宿題で学習習慣がつく
ほめる指導で「勉強が楽しい!」を実感。
「わからない」を「わかった」「できた!」に変えていくことで、勉強が楽しくなりやる気もアップ!
おせっかい先生たちと一緒に効率よく復習をしながら学習習慣を身につけましょう。
新小6生は5教科復習が可能!中学進学に向け基礎定着と苦手克服を図ります。
ナビ個別指導学院の小学生向け春期講習のポイント
- 4回まで無料体験できる!
- 曜日と時間を自由に組み合わせたスケジューリングで部活との両立も可能!
- 無料の自習スペース利用や授業後の宿題で学習習慣がつく!
ナビ個別指導学院の春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月1日(土)~2025年4月29日(火) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月29日(土) |
対象学年 | 新小学2年生~新小学6年生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 |
▼料金 ◎指導教科により別途テキストをご購入いただきます。 ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 | 4回まで無料体験可能! 無料体験から継続してご入会の方は入会金無料! |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導WAM
【春のWキャンペーン】春期講習4日間無料×新学年キャンペーン2ヶ月月謝無料+成績保証!
◆春期講習4日間無料×新学年キャンペーン2ヶ月月謝無料
成績アップの近道は苦手克服!個別指導WAMでは、AIを使って勉強の苦手やつまずきを発見!
お子さま一人ひとりの理解度や習熟度に合わせて専用の学習カリキュラムを作成します。
【地域密着だからできる、結果につながる指導!】
地元近隣校の最新情報を把握し、お子さまの通う学校に合わせた授業が可能です。
まずは学習のお悩みをお聞かせください!
◆個別指導WAMの成績保証コース
入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証します!
個別指導WAMでは成績アップの実績多数!
多くの生徒さんが20点以上の点数アップを実現しています。
もし達成できなかった場合は、授業料3ヶ月免除。
※40分授業が4日間(4コマ)無料となります。なお無料で受講できるのは1日1コマです。
※2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料になります。
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。
個別指導WAMの小学生向け春期講習のポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる!
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる!
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能! !
個別指導WAMの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年2月1日(土)~2025年3月31日(月) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月31日(月) |
対象学年 | 新小学1年生~新小学6年生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 40分授業が4日間(4コマ)無料! ※無料で受講できるのは1日1コマです。 |
お得なキャンペーン情報 | 春期講習4日間(40分×4コマ)無料! 新学年キャンペーン2ヶ月月謝(40分授業×8回)無料! ※東大生の個別講習は対象外です。 ※キャンペーン対象は初めての方に限ります。 ※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。 ※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。 |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
KEC近畿教育学院
新学年の準備はできていますか?
KEC春期集中講座では、現学年の総復習と次学年の先取り学習を実施し、実力UP!新学年のスタートをスムーズに切れるようサポートしていきます。
また春期集中講座前に、プレ春期講座(2週間無料体験講座)がありますので、そちらもあわせて受講していただくことをおすすめします。しっかり試して最高の春を過ごしましょう。
KEC近畿教育学院の小学生向け春期講習のポイント
- 志望校別×少人数徹底指導で、定期テストの点数UPと同時に入試実践力も身につけられる!
- 毎回の復習テストや、毎週・毎月の定着確認テストにより、授業内容の理解度・定着度を着実に高められる!
- 自習室横の事務局には専任講師が常駐しており、わからないところを気軽に質問できる!
KEC近畿教育学院の春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月24日(月)~2025年4月3日(木) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月22日(土) |
対象学年 | 新小学1年生~新小学6年生 |
授業形式 | 集団授業 |
料金 |
お近くの教室へお問い合わせください。 ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 | 春期集中講座前に、プレ春期講座として2週間無料体験講座が受けられる! |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導塾スタンダード
スタンダードの春期講習!3大特典!
・春期講習無料!
・お試し通塾無料!
・乗り換えで8コマプレゼント!
個別指導塾スタンダードの春期講習会では、「今までの復習をして苦手を克服したい!」「新学年の先取り学習を行いたい!」「受験対策を始めたい!」「もっと応用力をつけたい!」等、それぞれのご希望に応じた学習内容と受講予定を決めていきます。
スモールステップ方式で一人ひとりに合わせた目標を達成し、「わかる!」「出来る!」という実感を大切にしています。
翌学年内容の予習!現学年の復習!
中学受験に向けた学習のスタートダッシュも可能です。
1人1人に合わせた内容のオーダーメイドカリキュラムを作成します!
個別指導塾スタンダードの小学生向け春期講習のポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム!
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成!
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月22日(土)~2025年4月13日(日) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月31日(月) |
対象学年 | 新小学1年生~新小学6年生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 |
春期講習無料! ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 | 春期講習無料! お試し通塾無料! 乗り換えで8コマプレゼント! |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
京進の個別指導スクール・ワン
\スクール・ワンで進級・進学のスタートに差をつけよう!/
笑顔あふれる教室と褒める指導で伸びる学力を実感!
こんな方におススメです。
・料金も時間も効率よく学習したい
・勉強のやる気がでない
・正しい勉強の仕方がわからない
・苦手科目だけ学習したい
・自分のペースで合格を目指したい
・部活も勉強もがんばりたい
・今学期の勉強内容を定着させたい
・新学期に向けて予習をしたい
・志望校対策を無駄なく行いたい
「時間も授業料も効率よく学習できるパックコース」
「褒める指導」
「京進50年のオリジナルカリキュラム、合格プログラム」
で短期間でも充実した春を過ごしましょう!
中学受験や進級に向けた準備、基礎学力の育成など、一人ひとりの目標達成に合わせた個別の学習計画をもとに、幅広い知識や応用力、判断力を養います。「人の話をしっかりと聞く」「習ったことを復習する」などの習慣を身につけながら楽しく学ぶことで、子供たちの可能性を最大限に引き出します。
京進の個別指導スクール・ワンの中学生向け春期講習のポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる!
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい!
京進の個別指導スクール・ワンの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月24日(月)~2025年4月5日(土) |
春期講習の申込締切 | 2025年4月4日(金) |
対象学年 | 新小学1年生~新小学6年生 |
授業形式 | 個別指導(講師1名 対 生徒2名) |
料金 |
80分の無料体験が可能! ▼科目 ・1:2個別指導コース【小1-小6対象】 ・QUREOプログラミング教室【小4-小6対象】 ・論理ing【小1-小6対象】 ・図形の極AAA+【小1-小6対象】 ・ペンタッチ英語講座【小1-小6対象】 |
お得なキャンペーン情報 | 80分の無料体験授業を随時受付中! 入会する・しないに関わらず学習相談・進路相談も実施しています。 |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
四谷大塚
四谷大塚の小学生向け春期講習のポイント
- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく!
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能!
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
四谷大塚の春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | お近くの教室へお問い合わせください。 |
春期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください。 |
対象学年 | 新小学1年生~新小学6年生 |
授業形式 | 集団授業 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください。 |
お得なキャンペーン情報 | お得なキャンペーン情報は公開されておりませんでした(2025年1月30日時点) |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別教室のトライ
\ 春の2大応援キャンペーン 実施中 /
今なら入会金&授業料1ヶ月分が無料!
完全1対1授業の春期講習で、効率的な成績アップを実現します。
無料の体験授業も受付中!1科目・1コマから受講いただけます。
この機会にぜひご利用ください。
▼講習内容
今までの総復習や苦手科目の克服、新学年の授業内容の先取り、受験の早期対策などが人気です。
オーダーメイドのカリキュラムを、お子さまに合った講師がマンツーマンで授業します。
個別教室のトライの小学生向け春期講習のポイント
- お子さまの学力や個性に合う講師による、1対1の「完全マンツーマン授業」!
- 「今の学年の総復習をしたい」「新学年の予習を頑張りたい」など、一人ひとりの目的に合わせたカリキュラム!
- 正社員の教室長が教室の安心・安全を徹底管理!
個別教室のトライの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年1月14日(火)~2025年3月31日(月) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月31日(月) |
対象学年 | 新小学1年生~新小学6年生 |
授業形式 | 個別指導(講師1名 対 生徒1名) |
料金 |
お近くの教室へお問い合わせください。 ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 |
今なら入会金&授業料1ヶ月分が無料! 無料の体験授業も受付中!1科目・1コマから受講OK |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導の明光義塾
個別指導なので、春休みに入った後からでも春期講習を受講できます。
実績で選ぶなら明光義塾です。
全国個別指導塾 高校合格者数No.1(※)
全国個別指導塾 大学合格者数No.1(※)
※(株)日本能率協会総合研究所 2024年4月調べ
【明光義塾が選ばれ続ける理由】
1.教室長による丁寧なカウンセリングで、「目標」と「学習プラン」が明確に
2.わかりやすく質問しやすい授業で、テストや受験に強い学力が身につく
3.自分の予定に合わせてスケジュールを選べて、空いてる時間は自習もOK
4.1教科からどんな教科でも受講できる!全学年・全教科に対応
5.塾がない日も、家庭学習の定着をサポート
勉強が今よりもっと好きになる!
明光義塾では、生徒一人ひとりに合わせた教科の指導はもちろん、宿題や家庭学習の仕方も指導します。「分かった!」が増え、家でも自分で問題が解けるようになると、今よりもっと勉強が楽しくなります。
これまでの学習内容で分からなかった部分の復習や、新学期に向けた予習も可能です。受験をお考えの方は各教科バランスよく伸ばすように指導いたします。楽しく英語を学べる小学生向け英語コースもあります。
個別指導の明光義塾の小学生向け春期講習のポイント
- 生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムでスタートダッシュ!
- 90分授業1回2,420円(税込)~の安心価格で通いやすい!
- 春期講習も5教科対応!学習習慣定着~入試対策まで目的別に授業設計!
個別指導の明光義塾の春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月15日(土)~2025年4月14日(月) |
春期講習の申込締切 | 2025年4月11日(金) |
対象学年 | 新小学1年生~新小学6年生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください。 |
お得なキャンペーン情報 | 期間限定!2月1日~4月30日までのご入会で、入会金が無料 |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導学院フリーステップ
『苦手克服や中学進学に向けて準備をしたい小学生』
『入学後にスタートダッシュをしたい新中1生・新高1生』
『定期テストの点数を上げたい新中2生・新高2生』
『第一志望校に合格したい受験生』
フリーステップの春期講習で点数アップや志望校合格を実現しましょう!
英語・算数・国語・理科・社会など日々の学習習慣育成のほか、検定などの対策も実施。一人ひとりの学力に合わせて、得意単元は発展問題まで、苦手単元は基礎からしっかりと復習を行うカリキュラムを作成します。
中学受験も今から始めたい方・実践対策を進めたい方など、一人ひとりに最適なカリキュラムをご提案しています。
個別指導学院フリーステップの小学生向け春期講習のポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関校合格も目指せる!
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導!
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス!
個別指導学院フリーステップの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月15日(土)~2025年4月3日(木) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月28日(金) |
対象学年 | 新小学1年生~新小学6年生 |
授業形式 | 個別指導(講師1名 対 生徒1~2名) |
料金 |
▼料金 ※金額は税込、教材費は別途必要です。 ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 | 1講座(80分×4回)8,800円で受講できる! |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
まとめ
小学生向けの春期講習の費用相場は、大きく中学受験対策向けか学校の授業の復習・補習かによって異なります。
中学受験対策向けの場合は、2万~6万、学校の授業の復習・補習向けの場合は2万~4万円を見ておくと良いでしょう。春期講習について知ることで、お子さんにぴったりの塾を見つけてみてください。
関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます




執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。