2024/03/26
公開

【中高一貫校生】夏期講習の選び方・おすすめ塾について!勉強法もご紹介

中高一貫校に通っている中学生の場合、高校受験の必要がありません。そのため学校の授業は先取り学習となることが多く、学習レベルも高くなりがちです。長期休暇となる夏休みにしっかりと予習・復習をしておくことで、余裕を持って2学期以降の学習に備えられるようになります。 そこで、おすすめなのが夏期講習への参加です。夏期講習に参加することで、効率的・効果的に夏休み中の勉強を進められるようになるでしょう。今回は中高一貫校生向け夏期講習の選び方や当サイトおすすめの塾、そして勉強法について紹介します。

目次

目次を全て表示 
目次を一部非表示 

中だるみに気をつけて!中高一貫校生の夏休み

夏休みは学校の授業がなくなることから、子どもによっては中だるみしやすい時期といえます。学校がある時は毎日授業を受け、宿題が課され、自宅でも自己学習をしている子どもでも、夏休みに入った途端にまったく勉強しなくなることも考えられることです

特に中高一貫校生は夏休みに差が付きやすいといわれています。まずは中高一貫校の授業の特徴と、夏休みの勉強方法について見ていきましょう。

中高一貫校の授業の特徴

中高一貫校で行われる授業は、通常の中学校で行われる授業とは内容が異なります。具体的な特徴は次の通りです。

先取り学習が基本

まずは学校の授業は先取り学習が基本となっていることです。中高一貫校に在籍している生徒のほとんどは、大学受験を目指しています。大学受験学年となる高校3年では1年間大学受験対策に集中できるように、高校2年生までに高校3年間の学習範囲を終わらせることが一般的です

そのため中学生の授業でも半年先、1年先の学習項目を勉強することになるでしょう。当然のことながら進行速度が速くなるため、毎日の予習や復習は欠かせません

ハイレベルな授業内容

2つ目の特徴は授業内容がハイレベルであることです。大学受験に対応できる学力養成を目的としていることから、必然的に学校の授業レベルが高くなります。基礎的な学習項目だけでなく、基礎理解を前提として応用問題や発展問題にも数多く取り組むことになるでしょう

そのため学校以外の勉強なしで中高一貫校の授業に付いていくのは、難しいといえるでしょう。予習をした上で学校の授業に臨み、授業が終わった後は問題集などを用いて徹底的に復習。そしてまた次の学習項目を予習するなど、地道で根気強い作業が毎日求められます

夏休みの勉強方法

約1ヶ月にもおよぶ夏休みは、まとまった勉強時間を確保できる絶好の機会です。夏休みを有意義に過ごすためには闇雲ではなく、しっかり作戦を練った上で勉強をしましょう。効率的に勉強を進められ、他の生徒とグンと差を付けられるようになります。
中高一貫校生にピッタリな夏休みの勉強方法は次の通りです。

中学受験とは異なる勉強法が重要

中高一貫校に籍を置くお子さんは小学生の頃、中学受験に向けてたくさん勉強したのではないでしょうか。しかし中間一貫校生の中には「小学校の頃は成績も良かったのに、いまはクラスで落ちこぼれてしまった」といったように、成績が当初思っていたように伸びなくて悩んでいるお子さんも少なくありません。

理由は明確。中学受験で求められる勉強法と、中高一貫校で求められる勉強法が異なるためです

中学受験では発想力や柔軟力、思考力などが求められる問題が出題されるため、一種のセンスのようなものが必要となります。頭の回転が速い子どもや、さまざまな視点から物事を柔軟に考えられる子どもの場合、大きな努力をしなくても問題が解けてしまうこともあるでしょう。

しかし中高一貫校の勉強は違います。先で解説したように先取り学習やハイレベルな授業内容となるため、発想力や柔軟力、思考力だけでは太刀打ちできません。学校の授業理解を前提として自宅で問題演習に取り組んだり、基礎力が付いたら発展問題に取り組んだりと、くり返し学習とステップ学習がなければ成績アップは望めないでしょう。そのため夏休み中は毎日コツコツと勉強をすることが大切です。

基礎学力を徹底強化

2つ目は基礎学力の強化です。どのような科目でも、基礎学力がなければその後の応用力は積み上がっていきません。また基礎がしっかりしていれば、応用問題や発展問題などで分からない箇所が出てきても、解説を読むだけで比較的すんなりと理解できるようになります。そのため今後の勉強効率アップも期待できるでしょう。

もし基礎学力が身に付いていない場合、分からない問題に出会った時に理解できていない学習項目までさかのぼる必要があります。「どの部分を理解できていないのか」を見つけるのに時間を有し、勉強効率も悪くなってしまうでしょう。
夏休み中は基礎学力の強化に力を入れ、まずは学校の授業内容をしっかり理解できるように努めてください

学校の授業をしっかりと理解する

最後は学校の授業をしっかり理解することです。前述したように夏休み中にやるべきことは、基礎学力の強化。学校の授業は学習項目の基礎理解に重点を置いた内容となっているため、まずは学校の授業理解を目標にしてください。

学校の授業理解にピッタリなのが、夏休み中の課題です。学校の先生がこれまでに行った授業内容をベースとして、着実に復習できる内容になっています。学校によってはたくさんの量が課されるかもしれませんが、「復習して基礎力を身に付けられる良い機会」と前向きに捉えましょう

学校の宿題が終わったら、学校で使用している参考書や問題集に取り組みます。新しい参考書や問題集に取り組むよりも、普段から使っている教材を何度もくり返した方が基礎力強化には効果的です

中高一貫校生向け夏期講習の塾の選び方

夏期講習に参加する場合、子どものニーズや目的に合わせて塾を選ぶ必要があります。もしニーズや目的から大きく外れた塾を選んでしまうと、思ったような学習成果は得られないでしょう。続いては中高一貫校生向け夏期講習を開催している、塾の選び方について紹介します。

子どものレベルに合った塾を選ぶ

1つ目は子どものレベルに合った塾を選ぶことです。中高一貫校生向けの塾は大きく、大学受験塾と定期テスト対策塾の2つに分けられます。それぞれの特徴は次の通りです。

大学受験塾

大学受験塾は主に、超難関大学などハイレベルな大学受験を目標にしている子どもが集まる塾のことです。学校の授業や定期テストのレベルでは満足できず、早い段階から難関大学受験を意識してハイレベルな指導を求めて集まってきます。塾によっては入塾テストを課しており、成績が基準をクリアしていないと入塾できません。

授業スタイルは集団型となっているところがほとんど。基本的に学習意欲が高く、また学力が高い子どもが集まることから、集団型でも子どもたちは積極的に勉強をします。すでに基礎学力が身に付いており、学校の授業レベル以上の勉強をしたい子どもにおすすめです

定期テスト対策塾

中高一貫校の授業進度は速く、さらにレベルも高いことから、普段の授業に付いていけない生徒は少なくありません。定期テストでも満足いく点数を残せないこともあるでしょう。定期テスト対策塾では学校の授業理解に重点を置き、定期テストで高い成績を残せるような指導をしてくれます

個別指導塾の場合は一人ひとりのニーズや希望、学習進度に合わせて指導をしてくれるため、効率的に勉強を進めていけるはずです。基礎学力が身に付いていない子ども、定期テストの成績が伸びないお子さんに適しています

夏期講習の目的を決める

夏期講習を選ぶ前に、なぜ講習に参加をしたいのか目的を明確にしてください。「基礎学力を強化したい」「苦手科目を克服したい」「大学受験に向けて、いまから応用問題に取り組んでおきたい」など、一人ひとりの目的は異なるはずです。目的が明確になれば、おのずと参加するべき講習も分かってくるでしょう。

基礎学力の強化と課題把握・克服ができる塾を選ぶ

最後は基礎学力の強化と、課題把握・克服ができる塾を選ぶことです。夏休み中にやるべきことの一つが基礎学力の強化。課題を把握して克服することで、本格的な大学受験勉強にも備えられます。

中高一貫校生向け夏期講習情報

最後に中高一貫校生向けの夏期講習情報を紹介します。

塾名 コース 日程 日数 費用
早稲田アカデミー ・中高一貫校 中1対象コース
・中高一貫校 2対象コース
・中高一貫校 中3対象コース
2023年7月21日~8月29日 1講座2コマ×3日間 1講座21,200円(塾生は19,300円)
河合塾 中高一貫(速習)コース 2023年7月31日~8月25日 ・中3:1講座90分×5講
・中1~2:1講座70分×5講
・中3:1講座19,200円(塾生は18,700円)
・中1~2:1講座14,700円(塾生は14,300円)
お茶の水ゼミナール 中高一貫中1年・中2生 2023年7月17日~8月25日 1講座あたり5日間 ・1講座は21,000円
栄光の個別ビザビ 私国立・公立中高一貫生 2023年7月20日~8月31日 1講座4回から 1講座4,400円(体験キャンペーン価格)
Z会 Z会東大進学教室 2023年7月25日~8月25日 1講座あたり5日間  1講座7,500円~31,500円(学年・コースによって変動)

※詳細は各サイトのHPをご確認ください。

早稲田アカデミー

早稲田アカデミーでは中高一貫校に通う、中学1年生~3年生を対象とした夏期講習を開催しています。1ターム3日間で全10ターム。授業は1タームから申し込みができます。受講可能科目は英語と数学、国語の3つです。

学校の授業進度に対応し、主にこれまでに学習した単元の総復習と新規単元の先取り学習を行います。授業は集団型。緊張感あふれる雰囲気の中、優れた教育スキルを持つ講師が子どもたちの本気を育みます。

河合塾

河合塾では中高一貫校に通う中学3年生を対象の夏期講習として、中高一貫(速習)コースを開催。約1年先取りで学習を行う速習講座です。受講可能科目は英語と数学となっています。

英語はPart1(復習)とPart2(先取り学習)に、数学はPart1(数と式)とPart2(2次関数)に分かれており、いずれも予習→授業→復習のプロセスで学習を進めていきます
少人数制の授業を取り入れており、講師は子どもの理解度を確認しながら授業を進行。難関大学合格に向けて、早い段階から土台を築けます。

お茶の水ゼミナール

ベネッセグループに所属する学習塾が、お茶の水ゼミナールです。現役生のための大学受験予備校として、中高一貫校生向けの夏期講習も開催しています。中高一貫校の中1年・中2生向けに、英語と数学の2科目を設置。「Junior Master Summer Edition」や「英語A Summer Edition」、「トップレベル数学」などの講座をそれぞれの希望に合わせてチョイスできるのが特徴です。
授業は少人数制で行われ、オリコン顧客満足度調査では過去11年でTOP3を10回も受賞。首都圏でトップに君臨する優秀な講師による学習指導で、成績アップ・志望校合格へ導きます

栄光の個別ビザビ

栄光の個別ビザビは栄光ゼミナールが運営する個別指導塾です。生徒2人に対して講師が1人付く指導スタイルで、生徒が理解するまできっちり解説してくれます。一人ひとりに合った夏休み中の学習プランを作ってくれるため、家庭学習もはかどるでしょう。
夏期講習は1講座4回から受講可能。通っている中高一貫校のカリキュラムに合わせて、全教科に対応しています。また体験キャンペーンを利用すると、1教科4回の授業を4,400円で受けられるのも特徴です。

Z会

Z会はZ会東大進学教室として、中高一貫校生向けの夏期講習を開催しています。開設科目は英語と数学、国語の3つ。基礎力の定着を図りつつ、東京大学を含む難関大学入試で合格するためのベースを築きます。対面式で少人数制の授業の他、オンライン映像授業も選択できるのが特徴です。

「中1選抜東大英語」や「中2選抜東大・医学部数学」、「中3ハイレベル英文読解~長文読解10選~」など、開講科目はバラエティ豊かなラインナップ。一人ひとりのニーズに合わせて講座を選べます。

まとめ

中高一貫校では授業進度が速く、またハイレベルの内容となることから夏休み中も勉強は欠かせません。中高一貫校生向けの夏期講習も開催されているため、上手に活用すると良いでしょう。

それぞれの塾で特徴やカリキュラムが異なるため、今回紹介した情報も参考にしながら、一人ひとりにピッタリな講習を選んでください。

・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

中高一貫校って、どんな学校?私立と公立の違いは?

【2024年】中学生におすすめの学習塾22選!塾選びの方法や特徴を徹底解説

【2024年最新】大学受験塾のおすすめ20選!いつから通うべき?費用まで紹介

中学生が通う夏期講習を徹底比較!おすすめ塾・塾選びのポイントも紹介

塾の夏期講習について徹底解説!いつから開始?参加メリットや費用など

注目記事

すべての注目記事を見る

新着記事

すべての新着記事を見る

塾選(ジュクセン)編集部

この記事を執筆した執筆者

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

塾選(ジュクセン)編集部の記事一覧を見る