お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】中高一貫校生向けの夏期講習におすすめの塾9選
更新日:

【2025年最新】中高一貫校生向けの夏期講習におすすめの塾9選

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「高校受験がないからこそ、日々の学習進度が速くてついていけているか不安」「周りのレベルも高くて、どこでつまずいているのか把握しにくい」「この夏、どうやって効果的に学習させたらいいの?」

中高一貫校の授業は、先取り学習が基本。だからこそ、一度つまずくとあっという間に差が広がってしまう可能性があります。この大切な夏休みを、ただ漫然と過ごしてしまうのはもったいないですよね。

夏期講習は、子どもがこれまでの学習内容をしっかり定着させ、2学期以降のハイレベルな授業にも自信を持って臨むための絶好のチャンスです。苦手分野を克服し、得意分野をさらに伸ばすことで、今後の学習をよりスムーズに進められるようになります。

この記事では、中高一貫校生に特化した夏期講習の選び方や、効果的な勉強法について詳しくご紹介します。この夏を有効活用し、子どもが自信を持って次のステップに進めるよう、一緒に最適な方法を見つけましょう。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

中だるみに気をつけて!中高一貫校生の夏休み

中だるみに気をつけて!中高一貫校生の夏休み

夏休みは学校の授業がなくなることから、子どもによっては中だるみしやすい時期といえます。学校がある時は毎日授業を受け、宿題が課され、自宅でも自己学習をしている子どもでも、夏休みに入った途端にまったく勉強しなくなることも考えられることです

特に中高一貫校生は夏休みに差が付きやすいといわれています。まずは中高一貫校の授業の特徴と、夏休みの勉強方法について見ていきましょう。

中高一貫校の授業の特徴

中高一貫校で行われる授業は、通常の中学校で行われる授業とは内容が異なります。具体的な特徴は次の通りです。

先取り学習が基本

まずは学校の授業は先取り学習が基本となっていることです。中高一貫校に在籍している生徒のほとんどは、大学受験を目指しています。大学受験学年となる高校3年では1年間大学受験対策に集中できるように、高校2年生までに高校3年間の学習範囲を終わらせることが一般的です

そのため中学生の授業でも半年先、1年先の学習項目を勉強することになるでしょう。当然のことながら進行速度が速くなるため、毎日の予習や復習は欠かせません

ハイレベルな授業内容

2つ目の特徴は授業内容がハイレベルであることです。大学受験に対応できる学力養成を目的としていることから、必然的に学校の授業レベルが高くなります。基礎的な学習項目だけでなく、基礎理解を前提として応用問題や発展問題にも数多く取り組むことになるでしょう

そのため学校以外の勉強なしで中高一貫校の授業に付いていくのは、難しいといえるでしょう。予習をした上で学校の授業に臨み、授業が終わった後は問題集などを用いて徹底的に復習。そしてまた次の学習項目を予習するなど、地道で根気強い作業が毎日求められます

夏休みの勉強方法

約1ヶ月にもおよぶ夏休みは、まとまった勉強時間を確保できる絶好の機会です。夏休みを有意義に過ごすためには闇雲ではなく、しっかり作戦を練った上で勉強をしましょう。効率的に勉強を進められ、他の生徒とグンと差を付けられるようになります。 中高一貫校生にピッタリな夏休みの勉強方法は次の通りです。

中学受験とは異なる勉強法が重要

中高一貫校に籍を置くお子さんは小学生の頃、中学受験に向けてたくさん勉強したのではないでしょうか。しかし中間一貫校生の中には「小学校の頃は成績も良かったのに、いまはクラスで落ちこぼれてしまった」といったように、成績が当初思っていたように伸びなくて悩んでいるお子さんも少なくありません。

理由は明確。中学受験で求められる勉強法と、中高一貫校で求められる勉強法が異なるためです

中学受験では発想力や柔軟力、思考力などが求められる問題が出題されるため、一種のセンスのようなものが必要となります。頭の回転が速い子どもや、さまざまな視点から物事を柔軟に考えられる子どもの場合、大きな努力をしなくても問題が解けてしまうこともあるでしょう。

しかし中高一貫校の勉強は違います。先で解説したように先取り学習やハイレベルな授業内容となるため、発想力や柔軟力、思考力だけでは太刀打ちできません。学校の授業理解を前提として自宅で問題演習に取り組んだり、基礎力が付いたら発展問題に取り組んだりと、くり返し学習とステップ学習がなければ成績アップは望めないでしょう。そのため夏休み中は毎日コツコツと勉強をすることが大切です。

基礎学力を徹底強化

2つ目は基礎学力の強化です。どのような科目でも、基礎学力がなければその後の応用力は積み上がっていきません。また基礎がしっかりしていれば、応用問題や発展問題などで分からない箇所が出てきても、解説を読むだけで比較的すんなりと理解できるようになります。そのため今後の勉強効率アップも期待できるでしょう。

もし基礎学力が身に付いていない場合、分からない問題に出会った時に理解できていない学習項目までさかのぼる必要があります。「どの部分を理解できていないのか」を見つけるのに時間を有し、勉強効率も悪くなってしまうでしょう。 夏休み中は基礎学力の強化に力を入れ、まずは学校の授業内容をしっかり理解できるように努めてください

学校の授業をしっかりと理解する

最後は学校の授業をしっかり理解することです。前述したように夏休み中にやるべきことは、基礎学力の強化。学校の授業は学習項目の基礎理解に重点を置いた内容となっているため、まずは学校の授業理解を目標にしてください。

学校の授業理解にピッタリなのが、夏休み中の課題です。学校の先生がこれまでに行った授業内容をベースとして、着実に復習できる内容になっています。学校によってはたくさんの量が課されるかもしれませんが、「復習して基礎力を身に付けられる良い機会」と前向きに捉えましょう

学校の宿題が終わったら、学校で使用している参考書や問題集に取り組みます。新しい参考書や問題集に取り組むよりも、普段から使っている教材を何度もくり返した方が基礎力強化には効果的です

中高一貫校生向け夏期講習の塾の選び方

中高一貫校生向け夏期講習の塾の選び方

夏期講習に参加する場合、子どものニーズや目的に合わせて塾を選ぶ必要があります。もしニーズや目的から大きく外れた塾を選んでしまうと、思ったような学習成果は得られないでしょう。続いては中高一貫校生向け夏期講習を開催している、塾の選び方について紹介します。

子どものレベルに合った塾を選ぶ

1つ目は子どものレベルに合った塾を選ぶことです。中高一貫校生向けの塾は大きく、大学受験塾と定期テスト対策塾の2つに分けられます。それぞれの特徴は次の通りです。

大学受験塾

大学受験塾は主に、超難関大学などハイレベルな大学受験を目標にしている子どもが集まる塾のことです。学校の授業や定期テストのレベルでは満足できず、早い段階から難関大学受験を意識してハイレベルな指導を求めて集まってきます。塾によっては入塾テストを課しており、成績が基準をクリアしていないと入塾できません。

授業スタイルは集団型となっているところがほとんど。基本的に学習意欲が高く、また学力が高い子どもが集まることから、集団型でも子どもたちは積極的に勉強をします。すでに基礎学力が身に付いており、学校の授業レベル以上の勉強をしたい子どもにおすすめです

定期テスト対策塾

中高一貫校の授業進度は速く、さらにレベルも高いことから、普段の授業に付いていけない生徒は少なくありません。定期テストでも満足いく点数を残せないこともあるでしょう。定期テスト対策塾では学校の授業理解に重点を置き、定期テストで高い成績を残せるような指導をしてくれます

個別指導塾の場合は一人ひとりのニーズや希望、学習進度に合わせて指導をしてくれるため、効率的に勉強を進めていけるはずです。基礎学力が身に付いていない子ども、定期テストの成績が伸びないお子さんに適しています

夏期講習の目的を決める

夏期講習を選ぶ前に、なぜ講習に参加をしたいのか目的を明確にしてください。「基礎学力を強化したい」「苦手科目を克服したい」「大学受��に向けて、いまから応用問題に取り組んでおきたい」など、一人ひとりの目的は異なるはずです。目的が明確になれば、おのずと参加するべき講習も分かってくるでしょう。

基礎学力の強化と課題把握・克服ができる塾を選ぶ

最後は基礎学力の強化と、課題把握・克服ができる塾を選ぶことです。夏休み中にやるべきことの一つが基礎学力の強化。課題を把握して克服することで、本格的な大学受験勉強にも備えられます。

中高一貫校生の夏期講習におすすめの塾9選

中高一貫校生の夏期講習におすすめの塾8選

最後に中高一貫校生向けの夏期講習情報を紹介します。

塾名 特徴 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
こんな人におすすめ 対象学年 費用(税込)※ 教室数
※塾選登録数
中高一貫校生専用の個別指導塾

3.9

詳しく見る 家で勉強がはかどらない人 中学1年生〜高校3年生 5,450~円/月 35教室
心理学×反転学習で自学力を育てる個別塾

4.4

詳しく見る 勉強のやり方から身につけ直したい人 中学1年生〜高校3年生 要36,720円/月~ 25教室
東大生が毎日見守る学習サポート

4.3

詳しく見る 東大生と学習習慣を身につけたい人 中学1年生~高校3年生 43,780円/月~ 完全
オンライン
対話式で深めるアウトプット学習

3.9

詳しく見る 理解を深めて確実に定着させたい人 中学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 16教室
講師を選べるオーダーメイド個別指導

3.9

詳しく見る 自分に合った講師と計画的に学びたい人 中学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 223教室
完全1対1で学べる専任制個別指導

3.9

詳しく見る 自分専用カリキュラムで夏に弱点克服したい人 中学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 699教室
志望校合格から逆算する個別戦略指導

3.8

詳しく見る 難関校対策を個別カリキュラムで進めたい人 中学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 103教室
難関校合格を導く完全個別指導

4.1

詳しく見る 最難関校を本気で目指す人 中学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 35教室
中高一貫校の進度にも柔軟対応

4.0

詳しく見る 一貫校の授業に合う塾を探している人 中学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 45教室

※料金は税込。夏期講習ではなく通常授業の授業料になります。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)|宿題もテスト対策も塾で完結!

中高一貫校専門 個別指導塾ways

中高一貫校専門 個別指導塾WAYSが主に対象としているのは、中だるみの中高一貫校生です。「中だるみ中高一貫校生の成績を伸ばす」ことに精通しており、講師も教材も中高一貫校生用に専門特化し、脱・中だるみを実現する独自の仕組みによる個別指導をしています。

WAYSの特徴の1つに圧倒的長時間の個別指導があります。平均的な個別指導の月謝と同料金で4倍以上の指導時間を確保することができ、授業内で解き直しまで完結するため、学力が定着し着実な成績アップを望めます。

通常コースとして「定期テスト対策コース」と「大学受験コース」を用意しており、一人ひとりの学年・目標にあったコースを選択できるため、定期テスト対策から、系列大学の内部進学、外部の難関大学受験まで幅広く対応可能です。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の夏期講習

  • オーダーメイドカリキュラムでこの夏一気に学力を伸ばす

WAYSの講習で保護者の方々のお悩み解決!
 
●安心の宿題サポート
中高一貫校特有の膨大な宿題を指導時間内で終わらせるサポートをします。

●長時間指導で勉強効率アップ
1コマ2時間の指導を行うことで必要な勉強を塾だけで完結させます。

●中高一貫校生の指導に特化
これまで450校以上の中高一貫校生を指導してきた経験から、様々な学校の特色に対応した指導を実現することができます。

●過去の範囲もしっかり復習
授業のスピードについていけず前の学年の範囲もあやふやでも大丈夫!基礎からしっかりと身につくまで徹底復習します。

●【NEW】次学期に備える先取り学習
2025年よりWAYSの夏期講習では復習に加えて、次学期の先取り学習も実施!積み上げが大切な英語・数学の予習で、次の定期テストの成績をUP!

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

中高一貫校のカリキュラムは進度が早いため、普段の指導は学校の授業についていくための指導を行っております。一方で、学校のカリキュラムが進まない季節講習では、これまでの苦手分野や曖昧な単元の復習を主な目的としています。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

中高一貫校の授業についていくためには、平常時から効率的に学習を進めることが重要です。そのため、WAYSでは原則として季節講習だけではなく通常指導も併せてご受講いただくことを推奨しております。ただし、平常時は部活が忙しいなどのご事情がございましたら、ぜひ学習相談や体験指導時にその旨をお知らせください。

1教科からでも受講できますか?

はい、1科目からの受講は可能です。ご自身の苦手科目や受験科目などに応じて受講科目をお選びください。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

はい、季節講習中の欠席については振替制度をご用意しております。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

主に学校の定期テスト対策や大学受験、付属の大学への内部進学対策の目的で通塾される方が多いです。

中高一貫校生の夏期講習

中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの夏期講習では、過去単元の総復習や休み明けテスト対策、さらには大学受験に向けた基礎固めから直前対策まで、一人ひとりの目的に合わせたカリキュラムをご用意しています。

科目

中学生:英語・数学・理科・社会・古典・英検
高校生:英語・数学・物理基礎・化学基礎・古典・英検

時間割

平日
①10:00~12:00
②13:00~15:00
③15:10~17:10
④17:20~19:20
土日
①10:00~12:00
②13:00~15:00
③15:10~17:10
④17:20~19:20
 
※時間割は週や教室によって異なります。詳細は各教室へお問い合わせください。
※土日の開講は一部教室のみとなりますので、あらかじめご了承ください。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月19日(土)〜2025年07月31日(木)
夏期講習の申込締切 2025年07月26日(土)
対象学年 中1~3/高1~3/高卒生
授業形式 個別指導/完全個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(6/26時点)

坪田塾|自分で伸びる力を、この夏から育てる

坪田塾

坪田塾は、心理学を活用した“子”別指導と、反転学習によるアウトプット重視の学習法で、自ら学ぶ力を育てる個別指導塾です。生徒の性格タイプに応じた声かけや関わり方を徹底することで、やる気や自信を引き出し、勉強への前向きな姿勢を定着させます。授業では答えを教えるのではなく、生徒が自ら調べ、考え、説明する過程を大切にするため、表面的な理解ではなく“本当に使える知識”が身につきます

夏期講習では、苦手分野の克服から入試対策、英検・小論文・推薦入試まで幅広く対応可能。時間割も柔軟に組めるため、部活や学校の予定とも両立しやすいのが特長です。「この夏から変わりたい」と願う中高一貫校生に最適な学習環境です。

坪田塾夏期講習キャンペーン

  • 今なら10時間分無料!夏期講習は7/21(月)~
  • 7/31(木)まで!夏期講習10時間分無料キャンペーン実施中(※)

夏休みは、一年で最も多くの勉強時間を確保できる期間。この期間の過ごし方で大きな差がつきます。
 
勉強するうえで大切なことは「正しいやり方で」「計画的に」進めること。坪田塾では、あなたの学力や目標に合わせて夏休みの計画を作成します。夏期講習を坪田塾で過ごして、効率的に確実に得点力を身につけましょう!
 
※適用条件あり

坪田塾の中学生の夏期講習

英語・国語・数学・理科・社会だけでなく、定期テスト対策、高校受験のための内申対策、中高一貫校に通う生徒向けの進級/進学対策、日々の学習の習慣作りにも対応しています。

科目

英語・国語・数学・理科・社会

坪田塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月21日(月)~2025年8月31日(日)
夏期講習の申込締切 2025年7月31日(木)
対象学年 中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 1時間あたり1,530円(税込)~
お得なキャンペーン情報 今なら夏期講習10時間分が無料!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

坪田塾の紹介ページはこちら

東大毎日塾|東大生と先を行く学びを

東大毎日塾

中高一貫校では、進度の早さや独自カリキュラムへの対応力が求められます。東大毎日塾では、そんな中高一貫校生一人ひとりに合わせた“専用学習戦略”を、現役東大生がマンツーマンで設計・指導。わからない箇所は365日いつでも質問できる環境で、自学自習も効率的に進められます

難関大学受験はもちろん、内部進学・推薦対策など多様な進路に対応可能。学校より先を見据えた学びを、信頼できる東大生メンターが日々伴走します。自分のペースで深く学びたい中高一貫生に最適な、完全個別・完全オンライン指導です。

東大毎日塾の夏期講習

  • 【無料講習】受験のプロがつきっきりの14日間
  • お子様専用の学習計画を作成
  • 東大生メンターが毎日つきっきりで学習管理
  • 24時間いつでも質問し放題

迷わず勉強できる環境を作り、やり切るところ、定着するところまで見ていくので、この14日間で見違えるように変わります。
 
無料で14日間も講習が受けられるチャンスはないのでお見逃しなく!

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

基本は同じで、季節ごとに必要な内容にカスタマイズします。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

可能ですが、ほとんどの方が指導を継続して受講されています。

1教科からでも受講できますか?

1教科からも受講できます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

面談は柔軟に振替をいたします。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

これからの勉強方針を明確にしたい。正しい勉強法を身につけたい。学習習慣を身につけたい。とにかく志望校合格に一歩でも近づきたいという生徒さんが多いです。

中学生の夏期講習

科目

英語、数学、国語、理科、社会、小論文、面接対策
→受験で使用する全科目の指導が可能です。

東大毎日塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年5月1日(木)〜2025年10月31日(金)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 中学生、高校生
授業形式 個別指導
料金 無料で14日間、講習を受けられる!
お得なキャンペーン情報 オリジナル学習計画シートプレゼント
申請により入会金キャッシュバック

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東大毎日塾の紹介ページはこちら

大学受験ディアロ【Z会グループ】|話して身につく本番に強い力!

大学受験ディアロ【Z会グループ】

大学受験ディアロ【Z会グループ】は、中高一貫校に通う生徒にとって、学年の枠にとらわれず実力を伸ばせる最適な塾です。Z会の高品質な映像教材によるインプット学習と、1対1の「対話式トレーニング」によるアウトプットを組み合わせた独自の学習スタイルで、思考力・表現力を着実に養成。学校推薦型・総合型選抜にも直結する力が自然と身につきます。

毎回の授業では、講師との学習カウンセリングも実施され、進捗管理やモチベーション維持も万全。個別カリキュラムやAI教材による苦手克服サポートも充実しており、難関大学合格に向けて効率よく学習を進められます。「探究型」の中高一貫校カリキュラムと親和性の高いディアロは、将来を見据えて主体的に学びたい中学生・高校生にぴったりの環境です。

[CAMPAIGN title="大学受験ディアロ【Z会グループ】の夏期講習" body1="成績や学習習慣についてお話を伺い、志望校合格への学習計画・アドバイス body2="長期的な目標とこの夏の課題を明確化" body3="高い生徒満足度を誇る「ディアロの対話式トレーニング®」で学習効率とモチベーションを高める" body4="Z会グループの"大学受験専門塾"として、入試・進路に関わる確かな情報を、責任をもって提供"]

学習量より、定着量を。ライバルたちと差をつける「新しい学習法」で、学習習慣の定着/成績アップ/志望校合格をめざしましょう!

大学受験ディアロ【Z会グループ】中高一貫校生の夏期講習

大学受験ディアロの【中高一貫校に通う中学生】対象の講習のご案内です。部活や学校との両立をしながら、苦手克服・さらなる成績アップ。科目ごと分野ごとに「自分自身の課題」を見つけて向き合います。対話量を重視した学びで、この夏からレベルアップを目指しましょう!

科目

英語・数学・国語・社会・理科/英語資格(英検®)対策

時間割

14:00〜14:40
14:45〜15:25
15:30〜16:10
16:15〜16:55
17:00〜17:40
17:45〜18:25
18:30〜19:10
19:15〜19:55
20:00〜20:40
20:45〜21:25
※講習期間中の基本的な時間割を掲載しています。
※開室日により時間割が変更になる場合がございます。

1教科からでも受講できますか?

可能です。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

無料にて振替対応可能です。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

「まずは学習習慣を身につけたい」という方、「頑張っているのに思うように成果が出ないため、まずは勉強法を変えてみたい」という方、「今の勉強が物足りないので新しいやり方に挑戦してみたい」という方など、さまざまです。

大学受験ディアロ【Z会グループ】の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月22日(火)~2025年8月9日(土)
夏期講習の申込締切 2025年8月5日(火)
対象学年 中1~3(中高一貫校生のみ)/高1~3
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(6/26時点)

東京個別指導学院|“できる”が増える、夏が始まる

Tokyokobetsu Logo2

東京個別指導学院は個別指導をおこなう学習塾。一人ひとりのニーズや希望に合わせて学習カリキュラムを作成してくれるので、中高一貫校へ通う生徒も安心して利用できます。

入塾すると学習カウンセリングがおこなわれ、現在の学習状況や得意分野・苦手分野、子どもの性格、志望校などを細かく聞き取り。希望者は学力チェックも受けられます。聞き取った情報をベースに学習カリキュラムが作成され、授業理解から定期テスト対策、大学受験対策まで幅広い指導がおこなわれます。

1つの教室に平均40人以上の講師が在籍しており、受講開始後の講師変更もOK。子どもの性格や相性に合った講師を見つけられます。また受験業界最大手のベネッセグループに所属しており、大手ならではの最新の受験情報を手に入れられるのも特徴です。

東京個別指導学院の夏期講習に関する口コミ

カリキュラムについて

4

夏期講習とや冬期講習の前には面談があり、保護者と三者面談が必ずあった。 講習に参加する時の目標などを決めて何処が弱いから強化すべきかなど相談してカリキュラムを進めていた。 勉強する癖をつけるようにどんな習慣をおすすめだとかも細かくお話ししてくれていた。

通塾期間:2018年4月〜2021年3月

合格者インタビューのアイコン

原/保護者・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 金城学院大学合格10

カリキュラムについて

3

一人一人に合ったカリキュラムを塾長の人と、親と二者面談や三者面談を行なってしっかりと決めたため、勉強をする上での目標がしっかり見ることができて、やる気がけっこうでてきたきがした。夏期講習ぐらいしか受けてないからあんまり詳しくはわからない。でも短期間でも本当にしっかりやってくれた。

通塾期間:2024年6月〜2024年11月

合格者インタビューのアイコン

武蔵小杉/生徒・高校3年生 (大学受験)/週3日/志望校: 明治学院大学合格10

東京個別指導学院の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 お近くの教室へお問い合わせください
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 小1~6/中1~3/高1~3/高卒生
授業形式 完全個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京個別指導学院の紹介ページはこちら

個別教室のトライ|この夏、マンツーマンで飛躍する

Try Logo2

個別教室のトライでは、120万人以上の指導実績に基づいたトライ式学習法で、完全な知識の理解と定着を目指すことができます。講師の一方的な説明だけではなく、自分で講師に説明をしたり、講師との対話を行ったりするため受身の学習にはなりません

生徒の性格を9つのタイプに分類し、タイプ別の指導を行う「性格別学習法」も個別教室のトライが多くの実績をもつ理由の1つです。講師は専任制となっているため、無駄なく効率よく、生徒の目標はもちろん、性格に合わせた学習を進めることができます。

映像授業「TryIT」や、演習プリントを出力できる「トライeNAVI」は、全て無料で使用可能。学習コンテンツにアクセスしやすい環境で、自習の手を止めることがありません。

個別教室のトライの夏期講習

  • 今なら入会金が無料*!この機会にぜひトライをご利用ください
  • 無料の体験授業&無料の学習相談はいつでも受付中

《 完全マンツーマンの夏期講習 好評受付中! 》

トライの夏期講習は完全マンツーマン授業!厳選された講師がお子さまの学力や目標に合わせて徹底的に授業します。さらにオーダーメイドのカリキュラムだから、スケジュールに応じて効率的に学習を進められます。
 
「苦手科目を克服したい」
「受験勉強のスイッチを入れたい」
「部活や習い事が忙しいが勉強も頑張りたい」
という方はぜひご相談ください。
 
*受付期間:~2025/7/31。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象。詳しくはお問い合わせください。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

可能です。通常の指導と同様、完全1対1のマンツーマン授業です。

1教科からでも受講できますか?

受講できます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

振り替えは可能です。前営業日の22:00までに教室へご連絡ください。授業当日の連絡の場合は、別日への振り替えはできかねます。

個別教室のトライの中学生の夏期講習

英語・数学・国語・理科・社会 1科目1単元から受講できます。オーダーメイドのカリキュラムを、お子さまに合った講師がマンツーマンで授業します。苦手克服や定期テストの対策・志望校の受験対策など、どのような目的にもお応えします。

個別教室のトライの夏期講習に関する口コミ

カリキュラムについて

5

特に問題なく、また選択科目だったので 問題なく進みました。無駄なテキストを買うこともなく、受講は高額でしたが他のサブについては費用が抑えられ助かりました。 夏期講習なども選択させて下ったので、無理に受けることなく過ごしました

通塾期間:2018年9月〜2022年3月

合格者インタビューのアイコン

各務原校/保護者・高卒生 (高校受験)/週1日/志望校: 啓晴高等学校合格10

カリキュラムについて

4

普段の授業と共に試験対策や春季講習夏期講習がありました。さすが有名塾です。特にテスト対策がそりゃもう細かく間違えのない(ほぼ的確な設問)テキストが秀逸だったと思います。ほぼそのままテストに出たりして自信を持って各々テストに挑む事ができて我が子のしょうもない内申点が確実にアップしました。

通塾期間:2014年4月〜2014年9月

合格者インタビューのアイコン

御器所駅前校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 愛知工業大学名電高等学校合格10

個別教室のトライの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年6月1日(日)~2025年8月31日(日)
夏期講習の申込締切 2025年7月31日(木)
対象学年 小1~6/中1~3/高1~3
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 3ヶ月以上のご契約で入会金が無料

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

進学個別指導のTOMAS(トーマス)|夢の志望校へ、1対1で一直線

Tomas Logo2

進学個別指導のTOMASは完全1対1個別指導塾。授業中は講師を独り占めできるため、濃密な学習指導を受けられます。ホワイトボードが付いた個室で授業がおこなわれ、学校の授業のように緊張感を保って勉強を進めていけるでしょう。

授業は発問と解説が中心。講師が生徒へ発問し、生徒は自分の頭で考えて答えます。不十分な点や間違っている点は講師が丁寧に解説するなど、確実に学習内容を理解できる構成です。

大学受験・医学部受験を目指している中高一貫校生徒向けに、ハイレベルな学習指導を展開。計画的に受験勉強を進めていき、現役合格を目指します。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の夏期講習

  • 個人別カリキュラムでムリ・ムダなく弱点克服
  • 本当に行きたい夢の志望校から逆算した個人別カリキュラムを作成
  • 一人ひとりの課題に向き合う
  • 夢の第一志望校に向けて、大幅な成績アップが狙える

進学個別指導のTOMASの中学生の夏期講習

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

まとまった時間がとれますので、一人ひとりの課題を集中的に解決できます。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

季節講習だけの受講も可能です。あなただけの個人別カリキュラムで指導いたします。

1教科からでも受講できますか?

1教科から、お好きな時間に受講いただけます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

対応しております。お通いの教室へご連絡ください。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

集団塾で解決できない弱点克服をしたい、先取りして周りに差をつけたいなど、さまざまな目的で受講されています。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月21日(月)〜2025年8月30日(土)
夏期講習の申込締切 2025年7月20日(日)
対象学年 小1~6/中1~3/高1~3/高卒生
授業形式 完全個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点)

プロ家庭教師の名門会|東大・医学部も見据えた一対一

Meimonkai Logo Daigaku

プロ家庭教師の名門会は、難関校・医学部合格を目指す生徒のための完全1対1指導を提供する学習塾です。指導を担うのはすべて厳しい選抜と研修を経た社会人のプロ講師で、生徒ごとに異なる学力・志望校・性格に合わせて個別の戦略を設計。大学受験に向けて、特定科目の強化から全科目一貫の合格逆算カリキュラムまで対応可能です。

また、講師とは別に教務担任が付き、日々の学習管理や進路相談を通じて総合的なサポートを実施。家庭教師・教室・オンラインの中から受講形態を選ぶことができ、柔軟かつ高品質な指導をどこからでも受けられます。教材も一律販売ではなく、生徒に応じて最適なものを選定。成績アップだけでなく、合格までを視野に入れた本質的な学習支援が魅力です。

プロ家庭教師の名門会の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 お近くの教室へお問い合わせください
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 小1~6/中1~3/高1~3/高卒生
授業形式 完全個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

プロ家庭教師の名門会の紹介ページはこちら

関西個別指導学院|進度も個性も、すべて対応

関西個別指導学院

関西個別指導学院は、中高一貫校に通う生徒の「特有のカリキュラム」に合わせて、柔軟に個別対応ができる塾です。学校ごとの進度や教材に合わせたオーダーメイドの学習プランを作成し、苦手の早期克服や得意分野の伸長など、目的に応じた指導が可能。講師は1対1または1対2から選べ、相性の良い先生と継続して学習できる点も魅力です。

また、進度の早い授業に置いていかれそうなときや、学校外での受験準備を進めたいときにも対応。ベネッセグループの豊富な情報と進路指導ノウハウを活かし、定期テストや模試対策、大学受験への土台作りまでトータルにサポートします。中高一貫校ならではの課題や悩みに寄り添いながら、無理なく着実な学力向上を目指せる学習環境です。

関西個別指導学院の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 お近くの教室へお問い合わせください
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 小1~6/中1~3/高1~3/高卒生
授業形式 完全個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/30時点)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京個別指導学院の紹介ページはこちら

【2025年最新】中学生におすすめの夏期講習20選を徹底解説【2025年最新】中学生におすすめの夏期講習20選を徹底解説

中高一貫校生に最適な夏期講習を見つけるために

中高一貫校生の夏期講習は、学校独自のカリキュラムや進度、内部進学・大学受験といった多様な目標に対応するため、特に慎重な選択が必要です。本記事で解説したように、集団指導、個別指導、オンラインなど様々な形式があり、それぞれにメリット・デメリットが存在します。

最適な夏期講習を選ぶためには、まずは子どもの学習状況、得意・苦手科目、夏休みに何をしたいのかを明確にすることが第一歩です。その上で、中高一貫校生への指導実績が豊富か、志望校や目標に合ったカリキュラムがあるか、体験授業などを通じて指導方法はお子様に合っているか、といった点を徹底的に比較検討してください。

夏期講習は、長期休暇を有効活用し、学力向上や苦手克服、さらには学習習慣の定着を図る絶好の機会です。この記事で得た情報を参考に、子どもにとって最も効果的で充実した夏につながる、最適な夏期講習をぜひ見つけてください。早めの情報収集と申し込みが成功の鍵となります。

関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます

【2025年最新】中学生におすすめの塾16選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!【2025年最新】中学生におすすめの塾16選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!【2025年最新版】大学受験に強い塾26選!タイプ別の選び方が合格への近道【2025年最新版】大学受験に強い塾26選!タイプ別の選び方が合格への近道
中高一貫校とは?3種類ある中高一貫校の特徴や、メリット・デメリットについて解説中高一貫校とは?3種類ある中高一貫校の特徴や、メリット・デメリットについて解説

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください