学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】小学生の春期講習について解説!おすすめの塾や費用についても紹介
更新日:

【2025年最新】小学生の春期講習について解説!おすすめの塾や費用についても紹介

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

小学生の短い春休みを有意義に過ごすために、子どもを春期講習に通わせたいと思っている保護者の方も多いのではないでしょうか。春期講習でしっかり復習を重ねておくことで、新学年の学習をスムーズに始められるようになります。

今回は小学生向けの春期講習を取り上げ、主な目的や費用相場、塾選おすすめの塾情報を紹介していきます。

目次

中学受験におすすめの春期講習情報はこちら

【2025年最新】中学受験を目指す新小5年生の春休みの過ごし方を解説。勉強方法や春期講習情報も紹介!【2025年最新】中学受験を目指す新小5年生の春休みの過ごし方を解説。勉強方法や春期講習情報も紹介!【2025年最新】中学受験を目指す新小6の春休み過ごし方を解説|勉強法や親が注意すべきこと【2025年最新】中学受験を目指す新小6の春休み過ごし方を解説|勉強法や親が注意すべきこと

小学生は塾の春期講習だけに通うことはできる?

小学生は塾の春期講習だけに通うことはできる?

結論から述べると、小学生は塾の春期講習だけに通うことは可能です。中には塾生のみを対象としているところもありますが、多くの塾では普段通塾していない子どもも春期講習の対象としています。

塾の中には新しい塾生を募集する宣伝のために開催し「外部生は講習費無料」といった特典を設けているところも少なくありません。

春期講習に通いそのまま入会すると、入会金が無料になったり授業料が1ヵ月分無料になったりと、さまざまな特典が受けられる塾もあります。

【2025年最新】小学生向け無料・低価格で通える春期講習10選!平均相場・春期講習の内容についても解説! 【2025年最新】小学生向け無料・低価格で通える春期講習10選!平均相場・春期講習の内容についても解説! 

通塾していない小学生が春期講習を受けるメリット

小学生は塾の春期講習だけに通うことはできる?

普段は通塾していない小学生でも、春期講習にだけ参加することで、以下のようなメリットが生まれます。

①新学期に向けて、今までの復習や予習をすることでよいスタートがきれる

春休みは1つの学年の終わりで、各学年の学習内容が終わる時期です。もし1年間学習した単元の中で、理解不十分のところや苦手な分野が残っていると、4月からスタートする新学年の授業に付いていけなくなるかもしれません。
塾やコースによって春期講習の具体的なカリキュラムは異なりますが、多くの学習塾では「1年間の復習」に重点が置かれます。そのため普段は塾に通っていない子どもでも、春期講習へ通うことでこれまでの復習ができるようになるでしょう

またすでに基礎学力が身についている子どもは、予習をカリキュラムに取り入れている講習へ参加するのもおすすめです。余裕を持って4月以降の授業に臨み、他の子どもと差を付けられるようになります

②講師から勉強のコツやテクニックを学べる

勉強には効果的に成績をアップさせるための、コツやテクニックというものがあります。がむしゃらに勉強するのではなく、コツやテクニックを理解した上で勉強した方が労力は少なく済み、効率的な成績アップが望めるようになるでしょう

春期講習では講師が授業を担当し、講師から勉強のコツやテクニックを学べます。

③短期間なので集中でき、学習習慣を継続できる

一般的に小学校の春休みは短いため、春期講習も必然的に短期間で開催されます。短期間のため子どもの集中力が途切れにくく、最後まで勉強に取り組めるはずです。

また春休みは学校の課題がないことも多く、まったく勉強しなくなる小学生も少なくありません。春期講習へ通うことで学習習慣を継続させ、学習ペースや生活リズムを崩さずに、新学年を迎えられるようにもなります

小学生におすすめ!個別指導塾の春期講習6選

個別指導塾のおすすめ春期講習

おすすめ個別指導塾 おすすめポイント
個別指導の明光義塾 オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
東京個別指導学院 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
ナビ個別指導学院 おせっかいな先生たちと“できた!”を見つけるナビ式復習
個別教室のトライ 毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導
進学個別指導のTOMAS(トーマス) ムリ・ムダのない弱点克服、最難関校でも通用する基礎の完成を目指す
スクールIE 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化して、確かな学力を身につける

-(個別)個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾

個別指導なので、春休みに入った後からでも春期講習を受講できます。
実績で選ぶなら明光義塾です。
全国個別指導塾 高校合格者数No.1(※)
全国個別指導塾 大学合格者数No.1(※)
※(株)日本能率協会総合研究所 2024年4月調べ

【明光義塾が選ばれ続ける理由】
1.教室長による丁寧なカウンセリングで、「目標」と「学習プラン」が明確に
2.わかりやすく質問しやすい授業で、テストや受験に強い学力が身につく
3.自分の予定に合わせてスケジュールを選べて、空いてる時間は自習もOK
4.1教科からどんな教科でも受講できる!全学年・全教科に対応
5.塾がない日も、家庭学習の定着をサポート

勉強が今よりもっと好きになる!

明光義塾では、生徒一人ひとりに合わせた教科の指導はもちろん、宿題や家庭学習の仕方も指導します。「分かった!」が増え、家でも自分で問題が解けるようになると、今よりもっと勉強が楽しくなります。

これまでの学習内容で分からなかった部分の復習や、新学期に向けた予習も可能です。受験をお考えの方は各教科バランスよく伸ばすように指導いたします。楽しく英語を学べる小学生向け英語コースもあります。

個別指導の明光義塾の口コミ

▶個別指導の明光義塾の中学受験合格体験記はこちら

個別指導の明光義塾の小学生向け春期講習のポイント

  1. 生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムでスタートダッシュ!
  2. 90分授業1回2,420円(税込)~の安心価格で通いやすい!
  3. 春期講習も5教科対応!学習習慣定着~入試対策まで目的別に授業設計!
個別指導の明光義塾の春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 2025年3月15日(土)~2025年4月14日(月)
春期講習の申込締切 2025年4月11日(金)
対象学年 新小学1年生~新小学6年生
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください。
お得なキャンペーン情報 期間限定!2月1日~4月30日までのご入会で、入会金が無料

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導の明光義塾の紹介ページはこちら

-(個別)東京個別指導学院

東京個別指導学院

東京個別はベネッセグループの個別指導塾。講師1人に生徒2人までのきめ細かい個別指導で、時間帯、科目、学習内容も一人ひとりに完全オーダーメイド!受験対策、苦手克服、新学期の先取り学習など目的に合わせて授業を進めます。

POINT① 選べる担当講師と対話型授業で思考力を養う
POINT② ベネッセグループの情報力を活かした進路指導・受験指導
POINT③ 一人ひとり専用の学習カリキュラム
POINT④ 柔軟で通いやすい学習サポートシステム

お子さま専用の学習プランで、どんな学習目的にも対応します。苦手克服や未修範囲のフォロー・英語対策・中学受験対策・中学進学準備にも。やる気を引き出して、勉強のやり方から家庭学習まできめ細かく指導します。

●入会金なし!春休みだけ、1科目からの受講もOK!
●実際に授業を受けて、科目別に講師を選べる!
●目的や志望校に合わせた一人ひとり専用の学習プラン
●最新情報&分析に基づいた、手厚い受験指導&進路指導
●当日の急な予定にも安心!無料で授業日程を振替OK
●いつでも使える自習スペース

◆◇ 春の学習相談・体験授業、受付中! ◇◆

東京個別指導学院の口コミ

▶東京個別指導学院の中学受験合格体験記はこちら

東京個別指導学院の小学生向け春期講習のポイント

  1. 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」!
  2. 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる!
  3. 教育や受験に関する正しい情報をもとに、さまざまな受験対策が可能!
東京個別指導学院の春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 2025年3月18日(火)~2025年4月7日(月)
春期講習の申込締切 2025年4月6日(日)
対象学年 新小学1年生~新小学6年生
授業形式 個別指導
料金

お近くの教室へお問い合わせください。

▼科目
国語・算数・理科・社会・英語

お得なキャンペーン情報 入会金なし!春休みだけ、1科目からの受講もOK!

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京個別指導学院の紹介ページはこちら

-(個別)ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院

新小2生~小6生対象!4回まで無料体験できる!

新学年で良いスタートを切るためには、今まで習ってきた教科・単元で苦手や弱点になっている「つまずき」を解消することが最も重要です!

ナビ個別の春期講習では、丁寧な初回カウンセリングで「わからなくなっている単元」を発見し、先生と一緒に徹底復習。おせっかいな先生たちの「ほめる指導」でやる気を引き出しながら「自分でできた!」に導きます

新小6生は5教科復習が可能!中学進学に向け基礎定着と苦手克服を図ります。

ナビ個別指導学院の口コミ

▶ナビ個別指導学院の中学受験合格体験記はこちら

ナビ個別指導学院の小学生向け春期講習のポイント

  1. 新小2生~小6生対象!4回まで無料体験できる!
  2. 曜日と時間を自由に組み合わせたスケジューリングで他の習い事との両立も可能!
  3. 無料の自習スペース利用や授業後の宿題で学習習慣がつく!
ナビ個別指導学院の春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 2025年3月1日(土)~2025年4月29日(火)
春期講習の申込締切 2025年3月29日(土)
対象学年 新小学2年生~新小学6年生
授業形式 個別指導
料金

1コマ(80分):3,300円(税込)
※4回まで無料体験が可能!

◎指導教科により別途テキストをご購入いただきます。
◎講師1人に対し生徒3人までの授業です。
◎オンラインでの講習はグループ講習(小集団・新小3~)です。
◎新小5・6の英語は「読み書き」中心の対面授業と「話す・聞く」中心のオンライン授業のコースがあります。

▼科目
【新小2~3】算数・国語
【新小4】算数・英語・国語
【新小5~新小6】算数・英語・国語・理科・社会

お得なキャンペーン情報 4回まで無料体験が可能!
無料体験から継続してご入会の方は入会金無料

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

ナビ個別指導学院の紹介ページはこちら

-(個別)個別教室のトライ

個別教室のトライ

\ 春の2大応援キャンペーン 実施中 /
今なら入会金&授業料1ヶ月分が無料!
完全1対1授業の春期講習で、効率的な成績アップを実現します。

無料の体験授業も受付中!1科目・1コマから受講いただけます。
この機会にぜひご利用ください。

▼講習内容
今までの総復習や苦手科目の克服、新学年の授業内容の先取り、受験の早期対策などが人気です。
オーダーメイドのカリキュラムを、お子さまに合った講師がマンツーマンで授業します。

個別教室のトライの口コミ

▶個別教室のトライの中学受験合格者インタビューはこちら
▶個別教室のトライの中学受験合格体験記はこちら

個別教室のトライの小学生向け春期講習のポイント

  1. お子さまの学力や個性に合う講師による、1対1の「完全マンツーマン授業」!
  2. 「今の学年の総復習をしたい」「新学年の予習を頑張りたい」など、一人ひとりの目的に合わせたカリキュラム!
  3. 正社員の教室長が教室の安心・安全を徹底管理!
個別教室のトライの春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 2025年1月14日(火)~2025年3月31日(月)
春期講習の申込締切 2025年3月31日(月)
対象学年 新小学1年生~新小学6年生
授業形式 個別指導(講師1名 対 生徒1名)
料金

お近くの教室へお問い合わせください。

▼科目
算数・国語・理科・社会・英語
1科目1単元から受講できます。

お得なキャンペーン情報

今なら入会金&授業料1ヶ月分が無料!
※3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象です
※授業料1ヶ月分とは、お申し込みいただいたコースの120分授業×4コマ分(小学生コースは授業時間が異なる場合があります。詳しくはお問い合わせください)

無料の体験授業も受付中!1科目・1コマから受講OK

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

-(個別)進学個別指導のTOMAS(トーマス)

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

短い春休みを有効に使うなら、進学個別指導塾TOMASの春期講習が最適です。

本当に行きたい“夢の志望校”合格から逆算した個人別カリキュラムを作成し、 ムリ・ムダのない弱点克服、最難関校でも通用する基礎の完成をめざします。画一的な集団指導ではカバーできない一人ひとりの課題に目を向けられるので、 春休みという短い期間でも確実な成果が得られます。

小学生は算数・国語・理科・社会・英語など全教科を1科目・1単元から受講可能です。一人ひとり志望校や課題に合わせた個人別カリキュラムのもと、完全1対1で指導します。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ

▶進学個別指導のTOMAS(トーマス)の中学受験合格者インタビューはこちら
▶進学個別指導のTOMAS(トーマス)の中学受験合格体験記はこちら

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の小学生向け春期講習のポイント

  1.  完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる!
  2.  講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる!
  3.  「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる!
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 2025年3月22日(土)~2025年4月5日(土)
春期講習の申込締切 2025年3月21日(金)
対象学年 新小学1年生~新小学6年生
授業形式 個別指導
料金

お近くの教室へお問い合わせください。

▼科目
算数・国語・理科・社会・英語

お得なキャンペーン情報 お得なキャンペーン情報は公開されておりませんでした(2025年1月21日時点)

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

-(個別)スクールIE

スクールIE

スクールIEの春期講習は学習のプロが行うしっかりとしたヒアリングと、個性診断や単元単位の学力診断を活用して、最適な学習プランを提案してくれます

受験対策や進級・進学に向けた予習・復習など、子どもの目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムで志望校合格・成績アップをサポートします。

スクールIEの口コミ

▶スクールIEの中学受験合格体験記はこちら

スクールIEの小学生向け春期講習のポイント

  1.  生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  2.  学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  3.  世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEの春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 2025年3月15日(土)~2025年4月6日(日)
春期講習の申込締切 2025年4月5日(土)
対象学年 新小学1年生~新小学6年生
授業形式 個別指導
料金

お近くの教室へお問い合わせください。

▼科目
英語・算数・国語・理科・社会・情報Ⅰ

▼コース
■私立中学受験対策コース
■公立中高一貫校対策コース
■中学受験準備コース
■集団塾サポートコース
■中学進学準備コース
■総復習コース
■科目特化型短期集中コース
■英検®・漢検・数検対策コース
■プログラミングコース

お得なキャンペーン情報 お得なキャンペーン情報は公開されておりませんでした(2025年1月21日時点)

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

スクールIEの紹介ページはこちら

小学生におすすめ!集団指導塾の春期講習5選

集団指導塾のおすすめ春期講習

おすすめ集団指導塾 おすすめポイント
湘南ゼミナール 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
KEC近畿教育学院 自習室横の事務局には専任講師が常駐しており、わからないところを気軽に質問できる!
国大Qゼミ 「勉強の仕方」「計画の立て方」「目標の見つけ方」から教えてくれる
四谷大塚 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
進学教室 浜学園 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい

-(集団)湘南ゼミナール

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールの総合進学コースは「春期講習の授業料 無料」で体験受講ができます!
さらに、入会した場合は「入会月の授業料が無料」となるキャンペーンも実施中です。

■ 新小4早期入会キャンペーン!
2・3月は完全無料体験(算数特訓講座のみ実施)が可能で、早期入会キャンペーンも実施中。
・2月+3月+春期講習完全無料
・入会金(16,500円・税込)無料
※2月・3月授業は算数特訓講座のみ実施となります。
※新小4早期入会キャンペーンは総合進学コースのみとなります。

湘南ゼミナールの口コミ

▶湘南ゼミナールの中学受験合格体験記はこちら

湘南ゼミナールの小学生向け春期講習のポイント

  1. 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る!
  2. 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる!
  3. 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
湘南ゼミナールの春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 2025年3月23日(日)~2025年4月1日(火)
春期講習の申込締切 2025年3月23日(日)
対象学年 新小学2年生~新小学6年生
授業形式 集団授業
料金

春期講習を無料で受講可能!

▼科目
小学生は2月から新学年の学習がスタート!
新小3:国語(グリムスクール)
新小4:算数・国語
新小5:算数・国語・英語(英検®3級合格講座)
新小6:算数・国語・英語
新小3~新小6:春期講習の実施はありません。2月・3月・4月授業で体験可能です!

お得なキャンペーン情報

春期講習を無料で受講可能!
さらにその後入会した場合は入会月の授業料が無料!

■ 新小4早期入会キャンペーン!
2・3月は完全無料体験(算数特訓講座のみ実施)が可能で、早期入会キャンペーンも実施中。
・2月+3月+春期講習完全無料
・入会金(16,500円・税込)無料
※2月・3月授業は算数特訓講座のみ実施となります。
※新小4早期入会キャンペーンは総合進学コースのみとなります。

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

湘南ゼミナールの紹介ページはこちら

-(集団)KEC近畿教育学院

KEC近畿教育学院

新学年の準備はできていますか?

KEC春期集中講座では、現学年の総復習と次学年の先取り学習を実施し、実力UP!新学年のスタートをスムーズに切れるようサポートしていきます。

また春期集中講座前に、プレ春期講座(2週間無料体験講座)がありますので、そちらもあわせて受講していただくことをおすすめします。しっかり試して最高の春を過ごしましょう。

KEC近畿教育学院の小学生向け春期講習のポイント

  1. 志望校別×少人数徹底指導で、定期テストの点数UPと同時に入試実践力も身につけられる!
  2. 毎回の復習テストや、毎週・毎月の定着確認テストにより、授業内容の理解度・定着度を着実に高められる!
  3. 自習室横の事務局には専任講師が常駐しており、わからないところを気軽に質問できる!
KEC近畿教育学院の春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 2025年3月24日(月)~2025年4月3日(木)
春期講習の申込締切 2025年3月22日(土)
対象学年 新小学1年生~新小学6年生
授業形式 集団授業
料金

お近くの教室へお問い合わせください。
プレ春期講座(2週間無料体験講座)あり!

▼科目
英語・数学・国語・理科・社会

お得なキャンペーン情報 春期集中講座前に、プレ春期講座として2週間無料体験講座が受けられる!

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

KEC近畿教育学院の紹介ページはこちら

-(集団)国大Qゼミ

国大qゼミ

国大Qゼミの春期講習は、新年度をスムーズにスタートできるようなカリキュラムをご用意しました。集団授業、個別学習、さまざまな授業スタイルで最適な学習プランをご提案させていただきます。

国大Qゼミの授業をまだ受けたことがない方は、体験しやすい「はじめて特典」をご利用いただけます。お子さまの課題をぜひご相談ください。

低学年or高学年、受験するorしない、目的別のコースでニーズに対応!学ぶ楽しさを実感できたり、小学校の進度を見据えながら学習できたり、目的別のコースでニーズに対応した学習ができます。

国大Qゼミの口コミ

▶国大Qゼミの中学受験合格体験記はこちら

国大Qゼミの小学生向け春期講習のポイント

  1. 高い指導力と豊かな経験を持つメンター(講師)が対応!
  2. 安心できる「パーソナルコーチ」がフォロー!教育や学習相談にも乗ってもらえる!
  3. 最終日テストで理解度チェック!家庭学習のアドバイスを受けられる!
国大Qゼミの春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 2025年3月26日(水)~2025年4月3日(木)
春期講習の申込締切 2025年3月25日(火)
対象学年 新小学2年生~新小学6年生
授業形式 集団指導、個別指導
料金

▼料金
■ 理英会アドバンスコース 
小2 11,000円~

■ 中学受験コース        
新小3~新小6 5,500円~66,880円

■ 公立中学進学コース~まなび道場        
新小3~新小6 全4日間 6,105円~8,250円

■ トップ校特進コース        
新小5・新小6 全4日間 9,680円~10,560円

■ Qゼミ+(プラス)
新小3~新小6 全8日間受け放題 2,200円~4,400円

■ 1:1個別学習コース        
新小1~新小6 14,760円~

▼科目
■ 理英会アドバンスコース 
新小2 アルゴクラブ・ことばの学校

■ 中3受験コース
新小3 算数・国語
新小4 算数・国語
新小5 算数・国語・理科・社会
新小6 算数・国語・理科・社会

■ ことばの学校(国語)/ 小学英語YOM-TOX
国語 / 英語

■ 公立中学進学コース~まなび道場        
算数・国語

■ トップ校特進コース        
算数・国語

■ Qゼミ+(プラス)
算数・国語・英語・ことばの学校・小学英語YOM-TOX

■ 1:1個別学習コース        
全科目対応

お得なキャンペーン情報 はじめてQゼミの授業を体験する方は、春期講習を割引で受講できます!また、Qゼミがはじめてではない方も「リピーター特典」をご用意しています。詳しくは、校舎へお問い合わせください。

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

国大Qゼミの紹介ページはこちら

-(集団)四谷大塚

四谷大塚

四谷大塚の口コミ

▶四谷大塚の中学受験合格体験記はこちら

四谷大塚の小学生向け春期講習のポイント

  1. 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく!
  2. 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能!
  3. 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
四谷大塚の春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 お近くの教室へお問い合わせください。
春期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください。
対象学年 新小学1年生~新小学6年生
授業形式 集団授業
料金 お近くの教室へお問い合わせください。
お得なキャンペーン情報 お得なキャンペーン情報は公開されておりませんでした(2025年1月27日時点)

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

四谷大塚の紹介ページはこちら

-(集団)進学教室 浜学園

進学教室 浜学園

進学教室 浜学園の口コミ

▶進学教室 浜学園の中学受験合格体験記はこちら

進学教室 浜学園の小学生向け春期講習のポイント

  1. 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい!
  2. オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります!
  3. 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる!
進学教室 浜学園の春期講習 基本情報
春期講習の日程・期間 お近くの教室へお問い合わせください。
春期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください。
対象学年 新小学1年生~新小学6年生
授業形式 集団授業
料金 お近くの教室へお問い合わせください。
お得なキャンペーン情報 お得なキャンペーン情報は公開されておりませんでした(2025年1月27日時点)

3月31日までお得に入塾できる!
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

進学教室 浜学園の紹介ページはこちら

小学生が通う春期講習の目的

小学生向けの春期講習では「中学受験対策」「前年度の総復習」「苦手分野の克服」の3つが、主な受講目的となります。

中学受験の入試は学校の授業を受けるだけでは解けない問題が多いため、通塾はほぼ必須といわれています。春期講習は学年の変わり目ということもあり、塾へ通い始めるにはちょうどよいタイミングです。

中学受験生向けの春期講習は以下の記事で紹介しています。

【2025年最新】中学受験を目指す新小5年生の春休みの過ごし方を解説。勉強方法や春期講習情報も紹介!【2025年最新】中学受験を目指す新小5年生の春休みの過ごし方を解説。勉強方法や春期講習情報も紹介!
【2025年最新】中学受験を目指す新小6の春休み過ごし方を解説|勉強法や親が注意すべきこと【2025年最新】中学受験を目指す新小6の春休み過ごし方を解説|勉強法や親が注意すべきこと

勉強は一つひとつの積み重ねなので理解不足の箇所があると、その後の勉強で支障をきたしてしまうでしょう。1学年の区切りとなる春休みに総復習をおこなうことで、理解不十分のところや苦手な分野などの弱点を見つけられます。

弱点は時間に余裕がある春休み中に克服しておきましょう。苦手分野をなくしておくと、4月以降の勉強もスムーズに進んでいくはずです。

小学生の春休みの過ごし方については以下の記事でも解説しています。

【2025年最新】小学生の春休みは何する?理想的な勉強時間や学習計画の立て方などを解説【2025年最新】小学生の春休みは何する?理想的な勉強時間や学習計画の立て方などを解説

費用は、目的や指導スタイルによって大きく異なります。小学生向け春期講習の費用に関する詳細は、下記の記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。

【2025年最新】小学生向け無料・低価格で通える春期講習10選!平均相場・春期講習の内容についても解説! 【2025年最新】小学生向け無料・低価格で通える春期講習10選!平均相場・春期講習の内容についても解説! 【2025年最新】塾の春期講習について徹底解説!いつから開始?参加メリットや費用など【2025年最新】塾の春期講習について徹底解説!いつから開始?参加メリットや費用など

春期講習だけに通う上でのポイントと注意点

春期講習だけに通う上でのポイントと注意点

小学生が春期講習だけに通う際、学習効果を上げるためのポイントや注意点があります。それぞれの詳細を見ていきましょう。

ポイント

まずは春期講習で学習効果を上げるためのポイントです。

①総復習をして、苦手分野を明確にする

1つ目のポイントは総復習をして、苦手分野を明確にすることです。

先に述べたように、春休みは1つの学年の終わり。そのため春期講習では1年間で勉強した内容を総復習することに、重点を置きましょう

ざっと学習単元をふり返り、間違えた箇所やわからなかったところをピックアップします。苦手分野を明確にした上で集中的に取り組めば、短い期間でも効率的な学力アップが可能です。

②目的意識を持つ

子どもによってはすでに基礎学力が身についていたり、中学受験を予定していたりすることもあるでしょう。なぜ春期講習へ参加をするのか、その目的をはっきりさせることも大切です

「他の友達が参加するから」「何となく成績アップにつながりそうだから」など、目的を持たないまま参加をしても、思ったような学習成果は表れません。

「苦手科目を克服したい」「中学受験に向けて、応用問題に取り組みたい」などの目的を確認し、目的に合った講習へ参加するようにしてください。

注意点

普段通塾していない小学生が春期講習のみに参加する場合、以下の2点に注意しましょう。

①春期講習の内容が完結型かを確認する

春期講習の申し込みをする前に、講習の内容が完結型かどうかを確認してください。塾によっては塾生以外が参加できたとしても、通常授業の延長として春期講習を開催しているところがあります。
そのため塾生以外が参加をすると、これまでに勉強していないところがカリキュラムに含まれることから、授業に付いていけなくなる恐れが生じます。

②学力があっているかを確認する

子どもの学力が、講習のレベルと合っているかどうかも要チェックです

現状よりも難し過ぎたり、反対に簡単過ぎたりすると、春期講習へ通っても満足できる成果は上がりません。

まとめ

春期講習だけに通う上でのポイントと注意点

小学生が有意義に春休みを過ごすためには、春期講習への参加が欠かせません。1年間学んだ単元の復習や先取り学習をすることで、4月以降の学習もスムーズに進められるようになるでしょう。

今回紹介した塾の春期講習情報は、どれもジュクセンがおすすめするところばかり。それぞれでカリキュラムや対象者が異なるので、事前に詳細を確認してください。

関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます

小学生向けおすすめ塾情報

【2025年最新】小学1年~4年生向け春休みの過ごし方を解説!勉強計画の立て方や学習方法について【2025年最新】小学1年~4年生向け春休みの過ごし方を解説!勉強計画の立て方や学習方法について
【2025年最新】小学生向けオンライン春期講習について解説!おすすめ塾も紹介【2025年最新】小学生向けオンライン春期講習について解説!おすすめ塾も紹介【2025年最新】小1と小2におすすめの塾17選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?【2025年最新】小1と小2におすすめの塾17選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

中学受験情報

男子御三家とは?開成・麻布・武蔵の最新情報や受験対策も!男子御三家とは?開成・麻布・武蔵の最新情報や受験対策も!女子御三家とは?桜蔭、女子学院、雙葉の偏差値から学校の魅力まで解説!女子御三家とは?桜蔭、女子学院、雙葉の偏差値から学校の魅力まで解説!
中学受験にかかる塾費用は?トータル料金や私立学費について徹底解説!中学受験にかかる塾費用は?トータル料金や私立学費について徹底解説!

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

近くの塾を探すボタンの画像

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください