お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】高3は大学受験対策のために夏期講習に行くべき?おすすめの夏期講習情報も紹介!
更新日:

【2025年最新】高3は大学受験対策のために夏期講習に行くべき?おすすめの夏期講習情報も紹介!

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「高校3年生の夏期講習、本当に必要?」と悩んでいませんか?この記事は、大学受験に向けて夏期講習に参加すべきか迷っているあなたのために、その必要性を学力や志望校レベル、日々の学習習慣など多様な観点から深掘りします。

夏期講習が効果的なのはどんな生徒か、具体的な特徴を挙げながら解説。さらに、実際に夏期講習を通して成績を飛躍的に伸ばし、難関大学に合格した先輩の成功事例も紹介します。自分にとって最適な受験戦略を見つけ、後悔のない選択をするためのヒントが満載です。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

高3夏、大学受験に向けて夏期講習は必要?

【2025年最新】高3は大学受験対策の夏期講習に行くべき?おすすめの夏期講習情報も!

結論から述べると、大学受験に向けて夏期講習が必要かどうかは、子どもによって大きく異なります。

子どもの学力や志望校のレベル、学習習慣の有無、通学している高校のサポート体制など、置かれている状況はさまざま。たとえば基礎学力が高く、すでに志望校合格に必要な偏差値をクリアしている場合、夏期講習へ参加する必要はないかもしれません。

また子どもによっては自分のペースで、コツコツと勉強をしたいケースもあるでしょう。夏休み中の学習計画を立て、計画通りに勉強を進められる子どもも、夏期講習へ参加をする必要はないでしょう。

夏期講習に行くべき高3の特徴

【2025年最新】高3は大学受験対策の夏期講習に行くべき?おすすめの夏期講習情報も!

先に述べたように、夏期講習が必要かどうかは子どもの状況によって異なります。一般的に次で挙げる特徴にあてはまる高校生は、夏期講習へ通う必要があるといえるでしょう。

特徴①学習習慣が身に付いていない

まずは基本的な学習習慣が身に付いていない子どもです。

志望校のレベルにもよりますが、大学受験で合格をつかむためには長時間の勉強が欠かせません。もちろん学習の質が大切ですが、質を確保するためにはある程度まとまった学習量も必要です。

これまでに授業以外で自主学習をほとんどしていなかった子どもや、部活動に専念していた子どもにとって、夏期講習は大きなメリットとなります。

講習へ参加をすると、必然的に毎日勉強をしなければいけません。講習によっては宿題や予習・復習が求められるため、自宅学習も必須です。夏休みの間に学習習慣が身に付き、夏休み以降の自主学習にもつなげられるでしょう。

特徴②勉強方法がわからない

受験勉強には一定のやり方やポイントがあります。ただ闇雲に勉強を進めていても、思ったように成績がアップしなかったり、効率性に欠けたりするでしょう。

勉強方法がわからない高校生は、夏期講習へ参加するのがおすすめです。塾や予備校の講師は長年の指導実績から、効果的な学習方法を熟知しています。夏期講習の授業や、講師への質問などを通して、自主学習にも役立つ勉強方法やテクニックを理解できるようになるはずです。

特徴③志望校の入試対策をしたい

同じ入試科目だったとしても、受験する大学や学部、学科によって出題内容は異なります。一般的にはそれぞれ一定の入試傾向というものがあり、出題されやすい問題や形式に共通点があるのです。

そのためすでに志望校が絞られている場合は、志望校の入試傾向に沿った形で勉強をすることが欠かせません。

しかし入試傾向を個人で、正確に分析するのは難しいもの。志望校が多かったり、開設されたばかりでデータが蓄積されていなかったりすると、なおさらのことです。

塾や予備校の多くは、さまざまな大学の入試情報を取得して傾向を分析しています。夏期講習によっては大学別に対策講座を開催しているところもあるため、入試傾向に沿った勉強ができるでしょう。

特徴④ライバルがいることでモチベーションが上がる

4つ目の特徴は、ライバルがいることで勉強のモチベーションが上がる高校生です。自宅などで1人で勉強すると、ついテレビを見たりスマホをいじったりと、子どもによっては勉強に集中できません。

特に集団指導型の夏期講習へ参加すると、自分と同じような学力や志望校を持ったライバルが集まってきます。他のライバルが勉強をしている姿を見て、「自分も負けていられない」とモチベーションを高められるでしょう。気の合う友達ができれば、お互いに切磋琢磨して受験勉強を乗り越えられるはずです。

特徴⑤夏休みの生活リズムを崩したくない

夏休みでも毎日コツコツと勉強を続けていくためには、生活リズムを一定に保つことが欠かせません。しかし高校生の中には学校の授業がなくなることから、夜遅くまで起きていたり、朝はなかなか起きられなかったりする子どももいるでしょう。

しかし夏期講習に参加をすることで、毎日決まった時間に塾や予備校に通い、生活リズムを崩す心配がなくなります。

講習の時間を自由に調整できる場合は、朝一番の時間帯に申し込むとよいでしょう。学校があるときのように早起きをして、生活リズムを一定に保てます。また朝早い時間は涼しくて勉強に集中できることから、自宅で予習をしてから夏期講習へ臨めるメリットもあります。

特徴⑥プロに進路相談をしたい、自習室を使いたい

6つ目はプロの講師やスタッフへ進路相談をしたい、または自習室を使いたい子どもです。

夏期講習のメリットは学習指導だけではありません。塾や予備校によっては夏期講習だけ参加する高校生に対しても、通塾生と同じような進路相談をしてくれるところがあります。志望校選びで迷っている子どもは、プロのアドバイスでヒントを得られるでしょう。

また自習室や自習スペースを持っている塾・予備校の場合も、夏期講習への参加者へ開放しているところが少なくありません。

エアコンが効いた快適な中で、暑い夏でも勉強に集中できます。授業の合間だけでなく、授業自体がない日でも使えるところもあるので、自宅では勉強に集中できない子どもにもおすすめです。さらに自習中も講師へ質問ができるところもあり、勉強の効率性もグンと上がります。

特徴⑦夏期講習に参加しようか迷っている

「夏期講習に参加した方がよいのかな?」「自宅で勉強できるような気もするけど、何となく自信がない」など、夏期講習への参加を迷っている子どもは、とりあえず一度体験をしてみるのがおすすめです。効果があるかどうかは、実際に参加してみないとわかりません。

塾や予備校の中には、無料で参加できるキャンペーンをおこなっているところがあります。条件が設定されているところもありますが、条件に該当すれば気軽に夏期講習へ参加できるでしょう。

無料体験ができる夏期講習情報は、以下の記事で解説しています。ぜひご覧ください。

【2025年最新】高校生の夏期講習の平均的な費用は?大手塾・予備校の料金比較も紹介【2025年最新】高校生の夏期講習の平均的な費用は?大手塾・予備校の料金比較も紹介

高3夏から塾に通い、逆転合格を果たした体験談

大逆転合格スト―リー

高3の夏期講習に行くべきか悩んでいる人に向けて、実際に高3夏から塾に通い、偏差値39.9から明治大学に合格した佐藤 雄大さん (仮名)の体験談を紹介します。

「夏期講習に行くべき高校生の特徴」にひとつでも当てはまる人は、ぜひ参考にしてください。

※塾選でインタビューした内容を一部抜粋してお届けします。全文を読みたい方はこちらのページをご覧ください。

高3夏まで勉強習慣ゼロ、危機感すら抱いていなかった

僕はもともと勉強が好きじゃないんです。周りの友人たちも「勉強より遊びタイプ」で、自分も同じように流されるまま高校生活を送っていたところがありました。一応、野球部で週6日練習に参加していましたが、そこまで情熱があったわけではなくて。練習があるから行くぐらいの感覚でしたね。

そんな僕が入塾を決めたのは、部活を引退した高3の夏休み前のこと。進路を考えた時に専門学校を選択するほどやりたいことがあるわけじゃない、だからといって就職したいわけでもない。消去法で大学進学を決めたものの、あまりに勉強していなさすぎて独学では合格できる気がしなかったんです。ある時、『東進衛星予備校』に通っていた友人についていき、体験授業を受けてみたら「面白いかも」と思えて。そこで入塾を決めました。

東進コンテンツをフル活用!学習課題に合わせて膨大な演習量を解いた

偏差値39.9から明治大学に合格できた一番の理由は「志望大学に対する入試勉強を効率よく終わらせられた点」だと思います。

もし独学で勉強しようとなると、自分で参考書を探して勉強することになると思いますが、その中で自分が強化したい問題はほんの少し。定着するまで徹底的に勉強できるほどの演習問題を見つけるのは難しいと思うんです。『東進衛星予備校』には、志望校や学習課題に合わせて取り組める膨大な演習問題があります。あの演習問題があったからこそ、限られた時間の中で、効率よく勉強に集中できたんだと思います。

これから受験勉強に取り組む皆さんへ

高3の夏に入塾した僕が「これから勉強をするぞ」という時、周りの受験生は必要な映像授業をすでに受け終わっていたタイミングでした。これはさすがにまずい、急がないと!と思い、夏休みの間は通常1日2コマ程度の映像授業受講のところを、5~6コマのペースで集中受講。夏休み後も毎日塾に行き、ようやく9月中旬には必要な映像授業の受講を修了しました。その頃には完全に勉強習慣もついてはいましたが、受験勉強は早く始めた分だけ余裕が生まれると思います。

『東進衛星予備校』は映像授業になるので、自分のペースで勉強していけます。頑張った分だけどんどん進めていけるので、“間に合わない”と不安に感じている方も諦めずぜひチャレンジしてください。

▶インタビュー全文はこちら

高3におすすめの夏期講習20選

塾名 特徴 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
こんな人におすすめ 対象学年 費用(税込)※ 教室数
※塾選登録数
授業をしない自学自習塾

4.1

詳しく見る 授業より効率よく合格を目指したい人 高校生・高卒生 要問い合わせ 293教室
映像授業とAIで学力向上

3.9

詳しく見る 効率的に学び、志望校合格を目指す人 高校生・高卒生 1講座(90分×20回)77,000円 995教室
心理学活用の個別指導塾

4.4

詳しく見る 勉強法がわからず伸び悩む人 高校生・高卒生 36,720円/月~ 25教室
対話式トレーニングで記述力を育成

3.9

詳しく見る 思考力や表現力も伸ばして合格したい人 高校生 要問い合わせ 16教室
担当講師を選べる個別指導

3.9

詳しく見る 相性の良い講師と二人三脚で学びたい人 高校生・高卒生 要問い合わせ 223教室
完全1対1の個別指導塾

3.9

詳しく見る 自分に合った学習法で成果を出したい人 高校生・高卒生 要問い合わせ 696教室
志望校別対策の専門個別

3.8

詳しく見る 志望校レベルに合わせて徹底対策したい人 高校生・高卒生 要問い合わせ 103教室
定期テストと受験を両立支援

4.2

詳しく見る 部活と勉強を両立し志望校合格を目指す人 高校生 9,900円/月~ 41教室
対話型授業で自立学習を支援

4.0

詳しく見る 基礎から自分のペースで力を伸ばしたい人 高校生・高卒生 16,500円/月~ 1,417教室
点数アップに特化した個別指導

3.8

詳しく見る 今の成績から確実に得点を伸ばしたい人 高校生・高卒生 要問い合わせ 269教室
独自模試と対策講座で点数強化

3.8

詳しく見る テストで点を取りたい、弱点を減らしたい人 高校生 12,430円/月~ 688教室
授業×自習で基礎から伸ばす塾

3.7

詳しく見る 基礎を固めて苦手を克服したい人 高校生 16,800円/月~ 757教室
性格診断×個性別カリキュラム

3.8

詳しく見る 自分に合う勉強法でやる気を高めたい人 高校生・高卒生 要問い合わせ 890教室
AIで最適化された個別学習設計

3.8

詳しく見る 自分の弱点を見つけて効率的に学びたい人 高校生・高卒生 要問い合わせ 199教室
成績保証と専任講師の個別指導

3.7

詳しく見る 毎回同じ先生と確実に成績を上げたい人 高校生 14,100円/月~ 241教室
学校準拠で全員の成績を上げる塾

3.6

詳しく見る 教科書中心に理解と演習を深めたい人 高校生 12,100円/月~ 163教室
自分専用の計画で合格へ導く

4.0

詳しく見る 志望校対策を個別で進めたい人 高校生 要問い合わせ 45教室
プロ講師×戦略指導の大手予備校

4.1

塾選からはお問い合わせできません 質の高い授業で実力を伸ばし志望校を目指し 高校生・高卒生 約15,280円×受講講座分 53教室
難関大専門の精鋭講師による指導

4.1

塾選からはお問い合わせできません 上位層の中で切磋琢磨し本気で合格を目指したい人 高校生・高卒生 14,666円/月~ 32教室
科目別能力別授業と55段階個別指導

3.9

塾選からはお問い合わせできません 苦手科目を克服しつつ総合力を伸ばしたい人 高校生・高卒生 10,266円/月~ 31教室

武田塾|逆転合格へ、参考書一本勝負!

武田塾

武田塾は、授業をしない独自スタイルで「自学自習」の徹底管理により成績を伸ばす大学受験専門塾です。生徒一人ひとりに合わせた参考書学習カリキュラムを作成し、毎日の学習計画を1日単位で明示。宿題の内容・進め方・チェックまで丁寧にサポートされるため、勉強のやり方から迷わず効率的に学力を積み上げることが可能です。

また、学力の定着を確認するテストや口頭チェック、復習の徹底により「わかったつもり」を防止。苦手分野には戻って学び直す体制も整っており、E判定からの逆転合格者も多数輩出しています。自分で勉強できる力を育てたい、他塾では成果が出なかったという高校生に最適な環境です。

武田塾の夏期講習

《 入会金不要! この1か月、武田塾で差をつけろ! 》

「高校英文法全範囲」や「共通テスト対策に必須の英単語1200個完全制覇」「数学ⅠA基礎全範囲」など通常なら1年~3年かけて学ぶ内容も武田塾なら1か月でマスター可能!定期テスト対策も対応できます。
今の状況に合わせたあなたオリジナルのカリキュラムと、学習方法の習得で勉強のやり方が変わります。

「1日の勉強時間が0→5時間になり、校内模試で10番に入れた!」など、1か月で効果が実感できたという声多数!だから今までのあなたとは別人に!

※受講期間は校舎カレンダーにおいて4週間になります。週の途中開始ですと4週間より短くなることもあります。
※講習終了後正規入会時には入会金がかかります。

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

季節講習は現在武田塾に通われていない方のみが対象です。塾生の方は通常通り特訓を行います。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

可能です。指導内容自体は正規塾生が受講するものと同じですが、一人ひとりに合わせてカリキュラムを作成して指導します。

1教科からでも受講できますか?

受講可能です。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

契約期間内であれば可能ですが、条件がございますので、詳細は校舎にお尋ねください。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

他の塾に行ったけれど成績が伸びなかった、ずっと部活動などに打ち込んでいたのでこれから本格的に勉強を始める、定期テスト対策がうまくいかない、など様々な方が受講されます。

武田塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年06月01日(日)〜2025年09月30日(火)
夏期講習の申込締切 2025年08月31日(日)
対象学年 高校生
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 夏期講習期間中は入塾金不要
※講習終了後正規入会時には入会金がかかります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

武田塾の紹介ページはこちら

東進ハイスクール/東進衛星予備校|最短合格へ、東進の学習革命

東進ハイスクール/東進衛星予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校は、東大・京大をはじめとする難関大学合格者数で全国トップクラスの実績を誇る、大学受験専門の予備校です。映像授業は自分のレベルと目標に合わせて12段階から選べ、1講座を短期間で集中的に修了できる「高速学習」システムにより、学力を飛躍的に向上させることが可能です。授業は一流講師陣による質の高い講義で、映像ならではの倍速視聴や繰り返し学習で効率よく理解が深まります。

さらに、担任と担任助手が連携して生徒をサポートし、学習管理や進捗確認、受験戦略まできめ細かくフォロー。志望校合格から逆算した「合格設計図」に沿って学習を進めることで、部活動や学校行事との両立も可能です。過去問演習やAIによる個別最適化も充実しており、一般選抜だけでなく総合型・学校推薦型選抜にも強く、あらゆる受験方式に対応した受験力を養えます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の夏期講習

《 東進の実力講師陣による授業を、最大4講座(83,600円相当)無料で体験できます! 》

東進の新年度特別招待講習は、講座(90分授業×5回 ほか)を最大4講座まで受けられる講習です。東進の現役合格実績の理由や飛躍的な学力向上を体験できるように、特別招待しています。新課程入試対策にも対応しており、実力講師陣の授業に加え、「共通テスト対応英単語1800」や「数学計算演習」など、高速マスター基礎力養成講座の一部を無料で受講できます。

また、校舎で実施するイベントの優先的なご案内や、コーチングを無料で体験できるので、大変有意義な機会となっています!

東進ハイスクール/東進衛星予備校の夏期講習に関する口コミ

総合的な満足度

4

夏期講習に通っていたが、好きなタイミングや時間に通えることが最もよかった。学校の帰りにも寄りやすい立地であった。 自習室として利用できたのも大きかった。

合格者インタビューのアイコン

東進衛星予備校 倉敷駅前校/週4日/志望校: 高知大学合格10

東進ハイスクール/東進衛星予備校の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年6月1日(日)~2025年7月31日(木)
夏期講習の申込締切 2025年7月31日(木)
対象学年 高校生・高卒生
授業形式 映像授業
料金 最大4講座まで(1講座:90分授業×5回ほか)を無料で受けられる
お得なキャンペーン情報 ・校舎で実施するイベントの優先的なご案内
・コーチング無料体験

坪田塾|自学力で逆転合格を掴む!

坪田塾

坪田塾は「授業をしない塾」として、自ら学ぶ力を育てる独自の個別指導を行っています。市販教材を活用しながら、まず自宅でインプット、その後塾でアウトプットを重ねる“反転学習”により、知識の定着と応用力を養成。講師は生徒一人ひとりの性格に合わせた声かけや指導を徹底しており、勉強に苦手意識がある高校生でも前向きに学習へ取り組める環境が整っています。

また、総合型・学校推薦型選抜の対策や小論文・面接・英語検定試験の指導にも対応し、一般選抜以外の進路にも強みがあります。プロ講師が担任制で学習と進路の両面をサポートしてくれるため、D・E判定からの逆転合格を目指す受験生にも心強い存在です。柔軟なスケジュール設計や当日振替制度もあり、部活や学校行事との両立も無理なく実現できます。学力と自信を同時に育てたい高校生に最適な学習塾です。

坪田塾の夏期講習

《  今なら10時間分無料!坪田塾の夏期講習は7/21(月)~  》

\7/31(木)まで!夏期講習10時間分無料キャンペーン実施中(※)/
 
夏休みは、一年で最も多くの勉強時間を確保できる期間。
この期間の過ごし方で大きな差がつきます。
 
勉強するうえで大切なことは「正しいやり方で」「計画的に」進めること。
坪田塾では、あなたの学力や目標に合わせて夏休みの計画を作成します。
夏期講習を坪田塾で過ごして、効率的に確実に得点力を身につけましょう!
 
※適用条件あり

講習特典

夏期講習10時間分が無料!

坪田塾の高校生の夏期講習

英語・国語・数学・理科・社会の5教科に加え、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策として、小論文・面接・英検・TOEFL・TOEIC・GTEC対策にも対応しています。

科目

英語・国語・数学・理科・地歴公民

坪田塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月21日(月)~2025年8月31日(日)
夏期講習の申込締切 2025年7月31日(木)
対象学年 中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 夏期講習10時間分が無料
1時間あたり1,530円(税込)~
お得なキャンペーン情報 夏期講習10時間分が無料

お近くの教室を選択し、お問合せください。

坪田塾の紹介ページはこちら

大学受験ディアロ【Z会グループ】|説明する力が合格を引き寄せる

大学受験ディアロ【Z会グループ】

大学受験ディアロ【Z会グループ】は「わかる」から「使える」へと学びを進化させる、アウトプット重視の指導スタイルが特長の個別指導塾です。Z会の高品質な教材を使ったインプット学習を基に、生徒がトレーナーに向けて内容を説明・プレゼンする対話式トレーニングを実施。思考力や表現力を養いながら、定期テストや入試で成果につながる「本質的な理解力」が自然と定着していきます。

さらに、総合型・学校推薦型選抜対策も万全。小論文や面接、志望理由書などに対応し「伝える力」を伸ばすことで選抜型入試の合格力を高められます。毎回の学習カウンセリングによって進捗や課題を可視化し、個人の目標に合わせた学習設計をトレーナーが並走サポート。部活との両立や苦手克服など、あらゆるニーズに柔軟に応える体制で、第一志望合格を全力でバックアップします。

大学受験ディアロ【Z会グループ】の夏期講習

学習量より、定着量を。ライバルたちと差をつける「新しい学習法」で、学習習慣の定着/成績アップ/志望校合格をめざしましょう!

ポイント

①成績や学習習慣についてお話を伺い、志望校合格への学習計画・アドバイスを行います。そして長期的な目標とこの夏の課題を明確化します。
②高い生徒満足度を誇る「ディアロの対話式トレーニング®」で学習効率とモチベーションを高めます。
③近年の大学入試は厳しい状況下、大きく変化しています。Z会グループの"大学受験専門塾"として、入試・進路に関わる“確かな”情報を、責任をもって提供いたします。進路相談や志望校選びもお気軽にご相談ください。

高校生の夏期講習

大学受験ディアロの高校生対象・夏期講習のご案内です。大学入試に向けた基礎固め・苦手克服~実践力養成まで、大学受験専門塾として一人ひとりに合わせたレベル・目的に対応します。「対話式トレーニング」のインプット⇔アウトプットの学習サイクルで、得点力と合格力を一気に高めます。もちろん、進路相談・志望校選びのご相談・学習相談・受験相談も対応します。

科目

英語・数学・国語・日本史・世界史・地理・物理・化学・生物・小論文・英語資格(英検®)対策/学校推薦型選抜・総合型選抜対策(自己分析・志望理由書対策・面接対策)

時間割

14:00〜14:40
14:45〜15:25
15:30〜16:10
16:15〜16:55
17:00〜17:40
17:45〜18:25
18:30〜19:10
19:15〜19:55
20:00〜20:40
20:45〜21:25
※講習期間中の基本的な時間割を掲載しています。
※開室日により時間割が変更になる場合がございます。

1教科からでも受講できますか?

可能です。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

無料にて振替対応可能です。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

「まずは学習習慣を身につけたい」という方、「頑張っているのに思うように成果が出ないため、まずは勉強法を変えてみたい」という方、「今の勉強が物足りないので新しいやり方に挑戦してみたい」という方など、さまざまです。

大学受験ディアロ【Z会グループ】の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月22日(火)~2025年8月9日(土)
夏期講習の申込締切 2025年8月5日(火)
対象学年 中学生(中高一貫校生のみ)・高校生
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/30時点)

東京個別指導学院|信頼できる先生と、合格を目指す

東京個別指導学院

東京個別指導学院は、ベネッセグループの情報力と個別指導の強みを活かし、志望校合格までを徹底サポートする個別指導塾です。生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを組み、科目ごとに相性の良い講師を「選べる・変えられる」柔軟な講師選定が可能。学力や目的、性格に合わせた最適な指導体制で、苦手克服から難関校対策まで幅広く対応します。

また、一般選抜だけでなく、学校推薦型・総合型選抜にも強く、小論文や面接、志望理由書対策まで丁寧に指導。直営教室ならではの安定した品質と充実した面談体制により、学習の進捗管理や進路指導も万全です。定期テスト対策と並行して受験準備を進めたい高校生にとって、安心して通える環境が整っています。

東京個別指導学院の夏期講習に関する口コミ

カリキュラムについて

4

夏期講習とや冬期講習の前には面談があり、保護者と三者面談が必ずあった。 講習に参加する時の目標などを決めて何処が弱いから強化すべきかなど相談してカリキュラムを進めていた。 勉強する癖をつけるようにどんな習慣をおすすめだとかも細かくお話ししてくれていた。

通塾期間:2018年4月〜2021年3月

合格者インタビューのアイコン

原/保護者・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 金城学院大学合格10

東京個別指導学院の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 お近くの教室へお問い合わせください
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京個別指導学院の紹介ページはこちら

個別教室のトライ|君専用の戦略で合格へ導く

個別教室のトライ

個別教室のトライは、完全マンツーマン指導によって「わかったつもり」をなくし、第一志望合格へ最短距離で導く大学受験対策塾です。全国33万人の講師の中から相性ピッタリの専任講師を選定し、一人ひとりの理解度や性格に合った最適な学習スタイルで授業を進行。志望校の出題傾向に沿ったオーダーメイドのカリキュラムで、国公立・私立問わず幅広い大学に対応できます。

また、教育プランナーが学習進捗や進路相談を丁寧にサポート。AI学習診断を活用し、弱点を効率よく克服できる学習設計が可能です。自習室やオンライン指導、無料の振替制度など柔軟な学習環境も魅力で、自分のペースで確実に実力を積み上げられます。学力向上だけでなく、自信と自主性を育む“トライ式学習法”で、入試本番に強い力を育てます。

個別教室のトライの夏期講習

《 完全マンツーマンの夏期講習 好評受付中! 》

トライの夏期講習は完全マンツーマン授業!厳選された講師がお子さまの学力や目標に合わせて徹底的に授業します。さらにオーダーメイドのカリキュラムだから、スケジュールに応じて効率的に学習を進められます。
 
「苦手科目を克服したい」
「受験勉強のスイッチを入れたい」
「部活や習い事が忙しいが勉強も頑張りたい」
という方はぜひご相談ください。
 
 -------------
\ トライ 夏のキャンペーン /
今なら入会金が無料*!この機会にぜひトライをご利用ください。
また、無料の体験授業&無料の学習相談はいつでも承っています。
お気軽にお問い合わせください。
 ------------- 
*受付期間:~2025/7/31。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象。詳しくはお問い合わせください。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

可能です。通常の指導と同様、完全1対1のマンツーマン授業です。

1教科からでも受講できますか?

受講できます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

振り替えは可能です。前営業日の22:00までに教室へご連絡ください。授業当日の連絡の場合は、別日への振り替えはできかねます。

高校生の夏期講習

英語・数学・国語・理科・社会 1科目1単元から受講できます。小論文や面接など、総合型選抜・学校推薦型選抜の科目も対応しています。オーダーメイドのカリキュラムを、お子さまに合った講師がマンツーマンで授業します。苦手克服や定期テストの対策・志望校の受験対策など、どのような目的にもお応えします。

個別教室のトライの夏期講習に関する口コミ

講師陣の特徴

5

とても親身な対応が印象的で特に夏期講習や冬季講習などは実践的なテストや指導があり本格的な受験が体験できた印象があります。いろいろな想定と対策ができました。

通塾期間:2013年4月〜2018年4月

合格者インタビューのアイコン

犬山駅前校/保護者・大学生 (大学受験)/週4日/志望校: 名古屋大学合格10

個別教室のトライの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年6月1日(日)~2025年8月31日(日)
夏期講習の申込締切 2025年7月31日(木)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 3ヶ月以上のご契約で入会金が無料

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

進学個別指導のTOMAS(トーマス)|難関校合格へ、戦略的1対1

進学個別指導のTOMASは、難関大学現役合格を目指す高校生に最適な完全1対1の個別指導塾です。志望大学の入試傾向を徹底分析し、教科ごとの専任講師が「合格逆算カリキュラム」に基づいて指導を行います。授業は板書を活用した対話型スタイルで、生徒の思考力と表現力を高めることに重点を置いています。特定教科の対策や弱点補強にも柔軟に対応できるのが大きな魅力です。

また、教務担任が授業進捗や受験戦略を日々管理し、定期的な面談で学習計画の修正やモチベーションの維持を支援します。部活動や学校行事との両立も可能で、限られた時間で最大限の効果を発揮する学習体制が整っています。東京大学や早慶をはじめとする難関校への合格実績も豊富で、志望校合格に向けた万全のサポートを提供しています。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の夏期講習

《 個人別カリキュラムでムリ・ムダなく弱点克服! 》

本当に行きたい夢の志望校から逆算した個人別カリキュラムを作成し、一人ひとりの課題に向き合います。夢の第一志望校に向けて、大幅な成績アップが狙えます。

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

まとまった時間がとれますので、一人ひとりの課題を集中的に解決できます。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

季節講習だけの受講も可能です。あなただけの個人別カリキュラムで指導いたします。

1教科からでも受講できますか?

1教科から、お好きな時間に受講いただけます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

対応しております。お通いの教室へご連絡ください。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

集団塾で解決できない弱点克服をしたい、先取りして周りに差をつけたいなど、さまざまな目的で受講されています。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月21日(月)〜2025年08月30日(土)
夏期講習の申込締切 2025年07月20日(日)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 各教室までお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/20時点)

臨海セミナー 大学受験科|現役合格へ、戦略的サポート

臨海セミナー 大学受験科は、難関国公立や早慶上理・MARCHレベルへの現役合格を目指す高校生に向けた集団・グループ指導塾です。志望校別プロジェクトや演習+解説の「テストゼミ」など、実践力を養う独自の授業形式が特長です。到達度確認のアチーブメントテストや模試の必修化により、自分の現在地と合格への距離を常に可視化できる点も、受験生にとって大きなメリットです。

また、定期テスト対策や評定向上に直結する学校別サポートも充実。総合型・学校推薦型選抜に必要な小論文・面接・志望理由書の添削指導も受けられるので、あらゆる入試方式に対応できます。T.A(ティーチングアシスタント)制度やリモート受講、選べる授業時間帯など、一人ひとりのライフスタイルに寄り添ったサポート体制が整っている点も大きな魅力です。

臨海セミナー 大学受験科の夏期講習

《 この夏、私の本気が動き出す 》

臨海セミナー大学受験科は、講師が一人ひとりに目が行き届く少人数制集団授業を行っています。目の前にいる講師が各クラスで生徒の様子を把握して指導を行い、一人ひとりの成績だけでなく部活や習い事のスケジュールも把握して、授業時間外でも多くのコミュニケーションを取ります。集団授業だからこその「共演授業」が緊張感と集中力を生み、 生徒のモチベーションを高めます。

通常授業以外にも、志望校や分野に特化した特別講座や、地域密着型の塾として、高1・高2向けの「定期テスト対策」を行っています。また、授業とは別に個別対応(ティーチングアシスタントシステム)も充実しています。

【料金詳細】

※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

科目

英文法・英文読解・リスニング講座・数学IA・数学IIB・数学C・数学III・現代文・古文読解・古典文法・物理・化学・生物・日本史・世界史・政治経済・推薦対策講座(レベル別に講座を設置しています)

臨海セミナー 大学受験科の夏期講習に関する口コミ

この塾に決めた理由

4

夏期講習の内容が良かったことと、サポート講師が優秀な人が担当につけれると聞いた。個別対応というのも良かった

通塾期間:2021年8月〜2022年1月

合格者インタビューのアイコン

町田校/保護者・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 昭和薬科大学合格10

カリキュラムについて

4

夏期講習冬期講習も充実しており、定期テスト期間は柔軟な授業が行われることが多い。特別講座としてテスト対策や英検対策などもあるので、基本ずっと授業あり。

通塾期間:2019年3月〜2021年10月

合格者インタビューのアイコン

柏校/生徒・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 早稲田大学合格10

臨海セミナー 大学受験科の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月23日(水)~2025年8月31日(日)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 高校生
授業形式 集団指導
料金 授業料全額無料!
※別途体験諸費として、3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(6/17時点)

個別指導の明光義塾|「考える力」が合格を近づける

個別指導の明光義塾

生徒一人ひとりの学力と個性に合わせて徹底した、マンツーマンの「個別指導」を行っています。明光義塾の個別指導は付きっきりではない指導スタイルが特徴で、生徒が自力で考え問題を解くことを重視しているため、テストや入試で実力を発揮する力を身に付けることができます。

また、対話式の授業で「分かったつもり」を防ぎ、さらにカウンセリング結果から作られた学習プランを元にした授業など、一人ひとりに適した無駄のない学習指導で成績アップを目指します。もちろん大学受験に向けた受験対策も万全!一般選抜だけでなく、学校推薦型選抜や総合型選抜などさまざまな大学受験にも対応しています。

個別指導の明光義塾の夏期講習

《 後悔しない、初めての夏を。夏期講習受付中! 》

個別指導なので、夏休みに入った後からでも夏期講習を受講できます。
実績で選ぶなら明光義塾です。
全国個別指導塾 高校合格者数No.1(※)
全国個別指導塾 大学合格者数No.1(※)
※(株)日本能率協会総合研究所 2024年4月調べ

明光義塾が選ばれ続ける理由

1.教室長による丁寧なカウンセリングで、「目標」と「学習プラン」が明確に
2.わかりやすく質問しやすい授業で、テストや受験に強い学力が身につく
3.自分の予定に合わせてスケジュールを選べて、空いてる時間は自習もOK
4.1教科からどんな教科でも受講できる!全学年・全教科に対応
5.塾がない日も、家庭学習の定着をサポート

高校生の夏期講習

高校での好成績も、志望大学合格も、どちらも目指せる明光義塾!多様化する大学入試制度では、学力だけでなく評定も重要。一般選抜にも、学校推薦型、総合型選抜などの推薦系選抜にも対応できるような、一人ひとりに最適な学習プランをご提案します。

個別指導の明光義塾の夏期講習に関する口コミ

カリキュラムについて

4

夏期講習は、模試の結果を踏まえて、苦手なところ、強化すべきところを決めて、テキストにそって重点的に取り組んでいた。テスト期間は、学校の教材を主に取り組んだ

通塾期間:2017年4月〜2020年9月

合格者インタビューのアイコン

豊明教室/保護者・社会人以上 (大学受験)/週2日/志望校: 椙山女学園大学合格10

個別指導の明光義塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月01日(火)〜2025年08月31日(日)
夏期講習の申込締切 2025年08月29日(金)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 各教室にお問い合わせください。
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/20時点)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導の明光義塾の紹介ページはこちら

個別指導学院フリーステップ|成績を上げて合格を勝ち取る

個別指導学院フリーステップ

個別指導学院フリーステップは、志望校合格を本気で目指す高校生にとって頼れる学習環境です。講師1人に生徒2人までの個別指導スタイルで、理解と演習のバランスを重視した授業を展開。入試から逆算した「逆算型カリキュラム」により、学習の進捗が可視化されるため、今やるべきことが明確になります。定期テスト対策から一般・推薦・総合型選抜まで幅広く対応しています。

また、教室ごとに配置された学習プランナーが、生徒の現状分析から志望校合格までの学習戦略を設計。講師との連携で学習状況を常に最適化し、効率よく成果を上げることができます。さらに、駿台の映像授業やAI教材も組み合わせることで、自分に合ったペースで学習を深められるのも魅力です。点数アップと第一志望合格に向けて、着実に力をつけたい高校生にぴったりの塾です。

個別指導学院フリーステップの夏期講習

《 ちがいは成果。個別指導ならフリーステップ 》

夏の長期休暇中は学校の授業が進みません。この期間を利用してフリーステップではそれまでに学習した内容で身についていない部分の復習や、2学期以降の予習を行います。今後の学習をスムーズに進めるだけでなく、夏の長期休暇後の模擬試験や実力テストで確実に点数が取れるようワンランクアップさせることができ、また入試に対応できる力も身につきます。

▼講習特典

【成果に夏得!】 夏期講習80分×5回無料
※5講座(80分×25回)受講されるごとにプラス1講座(80分×5回)が無料となります

【今なら】 夏期講習と通常授業同時申込で5,000円分のギフトカードをプレゼント
※申込期限:7/29
※適用には条件があります

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

講習授業では通年で受けていない科目などをご受講いただけ、苦手単元の復習を行います。 また、2学期に向けての予習をすることで、定期テストの点数アップを目指すことも出来ます。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

可能です。通常授業ご受講の方と同様、一人ひとりに専用のカリキュラムを作成し指導を行います。

1教科からでも受講できますか?

1教科、1科目からご選択いただけます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

振替対応を行っております。原則事前のご連絡をお願いしております。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

受験対策や苦手対策など、気になる部分や不安な箇所の対応をご希望される方が多いです。

高校生の夏期講習

個別指導塾で圧倒的な合格実績を誇るフリーステップで、一人ひとりにあった個別指導をご受講ください。駿台クオリティの映像授業と最先端メソッドを活用した駿台Diverseとの併用も可能です。
 
【駿台Diverse】夏の入塾応援!ご入塾の方 授業料4回無料
※登録手数料、システム利用料、教材費、諸費は別途必要

▼時間割

第Ⅰ期:7/18(金)~7/23(水)
第Ⅱ期:7/24(木)~7/29(火)
第Ⅲ期:7/30(水)~8/4(月)
第Ⅳ期:8/5(火)~8/9(土)
第Ⅴ期:8/19(火)~8/23(土)
第Ⅵ期:8/25(月)~8/29(金)
※7/19(土)、7/26(土)の5限(20:20~)は開講なし
※8/2(土)、8/9(土)、8/23(土)の5限(20:20~)は開講あり
※7/20(日)、7/27(日)、8/3(日)、8/9(土)~18(月)、8/24(日)、8/30(土)、8/31(日)は休講日です

個別指導学院フリーステップの夏期講習に関する口コミ

総合的な満足度

4

学力を上げるために、夏期講習なども受けましたが、本人の学力や容量に合わせて、時間数の提案をいただけたので、安心してお願いできたように感じます。

合格者インタビューのアイコン

長岡天神教室/週1日/志望校: びわこ成蹊スポーツ大学合格10

個別指導学院フリーステップの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月18日(金)〜2025年08月29日(金)
夏期講習の申込締切 2025年08月23日(土)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報

【成果に夏得!】 夏期講習80分×5回無料
※5講座(80分×25回)受講されるごとにプラス1講座(80分×5回)が無料

【今なら】 夏期講習と通常授業同時申込で5,000円分のギフトカードをプレゼント
申込期限:7/29
※適用には条件があります

ITTO個別指導学院|専用模試と講座で得点力を鍛える

ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院では長年の個別指導実績で培ったノウハウで、高校生の学習をしっかりサポート。学年や学力、目的に合わせた個別指導をおこないます。

授業スタイルは1対1の「フリープラン」と、講師1人に対して生徒が最大3人まで付く「スタンダードプラン」の2種類。ニーズや希望に沿って選択できます。

講師は塾独自の研修を受け、より質の高い授業をおこなえるように日々研鑽に努めています。さらにSS(スペシャルセレクト)講師と認定されたハイレベルな講師も在籍し、別途料金は必要ですが、希望に応じて指名が可能です。

ITTO個別指導学院の夏期講習

《 ITTOの夏期講習で飛躍の夏に! 》

ITTO個別指導学院は夏期講習もやっぱり個別!
苦手教科の総復習や入試に合わせた基礎固め、受験対策やテスト対策など、一人ひとりの目標・目的に合わせた最適なカリキュラムをご提案致します。1教科から受講OK。お気軽にご相談ください。

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

夏期講習期間中は学校の授業がストップするので、進度を気にせずに、じっくりとそれぞれのお子様の課題に向き合えるところです。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

可能です。指導内容に差をつけるということはありませんので、ご安心ください。

1教科からでも受講できますか?

はい。1教科から受講できます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

授業の前営業日までにご連絡いただいた場合は、振替が可能です。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

当塾は個別指導の学習塾ですので、「苦手を徹底的に克服したい」「検定対策をしたい」「受験に向け、難しい内容に取り組んでみたい」など一人ひとりの目的は異なります。生徒様の目標・目的を達成できるよう、全力で指導させていただきます。

高校生の夏期講習

50分×8回 23,650円(税込)
※講師1名につき生徒3名の個別指導。
※別途、教材費が必要です。
※完全マンツーマンのプランもご用意しております。ご希望の場合はお問い合わせください。

ITTO個別指導学院の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月14日(月)〜2025年08月29日(金)
夏期講習の申込締切 2025年08月08日(金)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 高校生:50分×8回 23,650円(税込)
※講師1名につき生徒3名の個別指導。
※別途、教材費が必要です。
※完全マンツーマンのプランもご用意しております。ご希望の場合はお問い合わせください。
お得なキャンペーン情報 夏期講習と同時入会で入会金無料

お近くの教室を選択し、お問合せください。

ITTO個別指導学院の紹介ページはこちら

ナビ個別指導学院|わかるまで教えるやさしい個別

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院は、1対2の予習型個別指導で、学校の授業理解と定期テスト対策をしっかりサポート。高校生コースでは、生徒一人ひとりの目標と理解度に合わせた指導を行い、基礎の定着から大学受験対策まで対応可能です。定期テスト+20点アップを目指す「成績保証制度」もあり、反復学習を重視した独自教材「ナビスタ!」で確実に得点力を伸ばします。

また、担当講師が毎回同じなので信頼関係を築きやすく、モチベーションアップにつながります。自習室は常時開放されており、質問対応も万全。オンライン授業や専用アプリ「eナビ」による学習管理も整っており、自宅学習もスムーズに進められる体制が魅力です。自分のペースで着実に学力を伸ばしたい高校生にぴったりの個別指導塾です。

ナビ個別指導学院の夏期講習

<おせっかいな先生たちと”できた!”を見つけるナビ式復習>
 
夏休みは学校の授業が進まないため、不安な単元、苦手な単元を復習して克服するチャンス!自信がつくと勉強に向かう姿勢も変化します!ナビ個別の夏期講習では、丁寧な初回カウンセリングで「わからなくなっている単元」を発見し、先生と一緒に徹底復習。おせっかいな先生たちの「ほめる指導」でやる気を引き出しながら「自分でできた!」に導きます。

▼夏期講習point

一人ひとりの目標にあわせた個別授業を実施します
・1教科1コマから受講可能
・曜日と時間を自由に組み合わせたスケジューリングで部活や習い事との両立も可能
・無料の自習スペース利用や授業後の宿題で学習習慣がつく

▼講習特典

無料体験から継続してご入会の方は入会金無料!

高校生の夏期講習

対象:高校1年生~高校3年生
目指す進路や進学先に合わせて、復習から受験対策までサポート!
高校1年生・高校2年生は進路選択に向けて苦手な単元の復習を。
高校3年生は今までの内容の総復習で基礎固めを図ります。

▼科目

数学、英語、国語(理科、社会)
※理社受講は教室へご相談ください

▼時間割

14:00~15:20
15:30~16:50
17:00~18:20
18:30~19:50
20:00~21:20
※1コマ80分

料金

1コマ:3,800円(税込) 
◎指導教科により別途テキストをご購入いただきます。
◎講師1人に対して生徒3人までの授業です。
◎オンラインのグループ講習もあります。

ナビ個別指導学院の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)
夏期講習の申込締切 2025年8月9日(土)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金

4回まで無料で受講可能

1コマ:3,800円(税込) 
◎指導教科により別途テキストをご購入いただきます。
◎講師1人に対して生徒3人までの授業です。
◎オンラインのグループ講習もあります。

お得なキャンペーン情報 4回まで無料で受講可能
無料体験から継続してご入会の方は入会金無料

お近くの教室を選択し、お問合せください。

ナビ個別指導学院の紹介ページはこちら

スクールIE|個性に合わせて学び方を設計

スクールIE

個別指導スクールIEでは1対1と1対2から、子どもの希望やニーズに合った指導スタイルを選べます。基礎学力や学習習慣が身についていない子どもは1対1が、講師による解説と問題演習をバランスよくおこないたい子どもは1対2の指導スタイルがおすすめです。

独自の性格診断や学力診断の結果に基づいてカリキュラムが組まれ、完全オーダーメイドで授業を実施。現状と目標、目標達成までに必要なことを可視化させ、一つずつ確実に学習内容を消化できるようになっています。

また全国各地に教室を持ち、各大学の入試情報も把握。最新の入試傾向に沿った上で、受験勉強を進められます。

スクールIEの夏期講習

《 \1教科から受講可能/オーダーメイド夏期講習 》

スクールIEの夏期講習は学習のプロが行うしっかりとしたヒアリングと、個性診断や単元単位の学力診断を活用して最適な学習プランをご提案します。受験対策や定期テスト対策、進級進学に向けた予習・復習など…お子さまの目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムで志望校合格・成績アップをサポートいたします。

学習相談・体験授業も随時受付中です!まずはお問い合わせください!

高校生の夏期講習

1教科から、回数・時間割をお選びいただけます。

■大学入学共通テスト対策
■国公立大学二次試験対策
■難関大学対策
■中堅私立大学対策
■学校推薦型選抜対策
■総合型選抜対策
■内部進学対策
■小論文・面接対策
■情報Ⅰ対策
■高校別定期テスト対策
■英検®・TOEIC対策
■学校授業サポート

▼科目

各教科・科目対応(英語 / 数学 / 国語 / 理科 / 社会 / 情報)

スクールIEの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月07日(月)〜2025年08月31日(日)
夏期講習の申込締切 2025年08月23日(土)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 各教室にお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/20時点)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

スクールIEの紹介ページはこちら

個別指導WAM|AIが導く最短ルートで合格へ

個別指導WAM

個別指導WAMは、AIとプロ講師のダブルサポートで効率よく学べる次世代型の個別指導塾です。高校生向けには、一般選抜や共通テスト対策に特化した個別カリキュラムを提供し、一人ひとりの理解度に合わせて最短ルートで合格へ導きます。定期テストの20点アップを保証する「成績保証制度」や、通いやすいリーズナブルな料金設定も大きな魅力です。

授業は1対1または1対2~3形式で、講師は毎回同じ専任制。学校の進度に合わせたきめ細やかな指導に加え、テスト前の特別対策や自習室利用など学習環境も充実しています。加えて、授業の振替対応や定期面談、家庭学習のサポート体制も整っており、受験勉強に不安を感じる高校生でも安心して通塾できます

個別指導WAMの夏期講習

《 夏期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料! 》

◆夏期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料

成績アップの近道は苦手克服!個別指導WAMでは、AIを使って勉強の苦手やつまずきを発見!お子さま一人ひとりの理解度や習熟度に合わせて専用の学習カリキュラムを作成します。

◆地域密着だからできる、結果につながる指導!

地元近隣校の最新情報を把握し、お子さまの通う学校に合わせた授業が可能です。まずは学習のお悩みをお聞かせください!

◆個別指導WAMの成績保証コース

入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証します!個別指導WAMでは成績アップの実績多数!多くの生徒さんが20点以上の点数アップを実現しています。もし達成できなかった場合は、授業料3ヶ月免除。
 
※40分授業が4日間無料となります。なお無料で受講できるのは1日1コマです。
※2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料になります。
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。

個別指導WAMの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年6月2日(月)~2025年8月8日(金)
夏期講習の申込締切 2025年8月8日(金)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 40分授業が4日間無料(1日1コマ限定)
お得なキャンペーン情報 スタートキャンペーンで2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAMの紹介ページはこちら

個別指導なら森塾|点数保証で本気を引き出す塾

個別指導なら森塾は「先生1人に生徒2人まで」の指導スタイルを採用し、生徒一人ひとりの理解度や性格に合わせた丁寧なサポートを実現しています。高校生コースでは定期テスト対策や先取り学習に加え、大学入試対策コースも用意テスト前には無料の補講授業も実施され、リーズナブルな料金設定と「成績保証制度」で保護者からの信頼も厚い個別指導塾です。

教材には、全国のテストを分析して開発された「フォレスタシリーズ」を使用し、学校の授業に準拠した対策を徹底。高校3年生は4月までの新規募集となるため、早めの入塾が推奨されます。講師変更制度や返金制度も整っており、安心して学習に取り組める環境が整っています。自信とやる気を引き出し、第一志望合格へと導いてくれる塾です。

個別指導なら森塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 お近くの教室へお問い合わせください
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導なら森塾の紹介ページはこちら

創英ゼミナール|できるまで教えるから成績が上がる

創英ゼミナール

創英ゼミナールは、東京都と神奈川県に直営校129校を展開する個別指導塾です。地域密着型のアットホームな運営で生徒の目標達成を実現します。2023年には、90%を超える第一志望校合格率を達成しました。

月々の授業料は5,225円(税込)から。個別指導塾であっても、圧倒的にリーズナブルな価格で、日々の学習を支援します。生徒を一人きりにすることなく、つきっきりで指導するため、「わからない」を残すこともありません。

創英ゼミナールの夏期講習とは?

創英ゼミナールでは、この夏、ただ「頑張る」だけでなく、「何を、どのように、どこまで学ぶのか」「どんな結果を目指すのか」という視点を大切にしながら、一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習計画をご提案しています。

創英ゼミナールは、自らの目標に向けて頑張る生徒を全力でサポートします!

選べる時限

1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30

選べる教科

小学1年生〜小学3年生:英語・算数・国語
小学4年生〜小学6年生:英語・算数・国語・理科・社会
中学生:英語・数学・国語・理科・社会
高校生:英語 数学 国語(現代文/古文/漢文)・理科(化学/物理/生物/地学)・社会(日本史/世界史/地理など)・小論文 他
※高校生の開講科目は教室によって異なる可能性がございますので、詳しくはお問い合わせください。

料金について

【安心価格】90分授業1回 2,200円(税込)~
他の個別指導塾と比較してみてください。
※学年によって料金が異なります。詳細はお問い合わせください。

創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方

夏スタートキャンペーン実施中!
講習と通常授業をお申し込みすると90分授業4回分+設備費無料! 
※別途教材費がかかります。
 
さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。8月26日までのお申し込みの方に限ります。

高校生の夏期講習

▼科目

英語・数学・国語(現代文/古文/漢文)・理科(化学/物理/生物/地学)・社会(日本史/世界史/地理など)・小論文 他
※高校生の開講科目は教室によって異なる可能性がございますので、詳しくはお問い合わせください。

▼時間割

1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30

創英ゼミナールの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月21日(月)〜2025年08月26日(火)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
キャンペーンの申し込みは8/26(火)まで
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金

夏期講習のみ受講の場合
90分授業1回 2,200円(税込)~

※学年によって料金が異なります

講習と通常授業を同時申し込みで、受講料4回分無料
※最大2科目分、アドバンス講座は適用外
※8/26(火)までにお申し込みの方
※別途教材費がかかります

お得なキャンペーン情報

【創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方】
夏スタートキャンペーン実施中!
講習と通常授業をお申し込みすると90分授業4回分+設備費無料! 
※別途教材費がかかります。

さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。
8月26日(火)までのお申し込みの方に限ります

お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

関西個別指導学院|大学受験も、オーダーメイドで

関西個別指導学院

関西個別指導学院は、ベネッセグループの情報力と、1対1・1対2の完全個別指導を掛け合わせた学習塾です。入塾時の学力や志望校に合わせて一人ひとりに最適な学習計画を設計。50冊以上の教材から最適なものを選び、理解度や進度に応じた柔軟な授業を展開します。担当講師は選ぶ・変えることができ、相性の良い先生と二人三脚で受験対策ができます

大学受験においては、一般選抜だけでなく、総合型・学校推薦型選抜にも対応。志望理由書の添削、小論文、面接練習といった細かな対策も可能です。また、無料の定期テスト対策や自習室の活用、柔軟な振替制度など、部活や他の予定とも両立しやすい環境が整っています。自分のペースで、着実に大学合格を目指したい高校生に最適な個別指導塾です。

関西個別指導学院の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 お近くの教室へお問い合わせください
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(5/30時点)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

関西個別指導学院の紹介ページはこちら

河合塾|本質を学び合格力を養う河合塾

河合塾は、東大・京大・医学部など難関大学への高い合格実績を誇る、受験界の老舗・最大手予備校です。プロ講師による質の高い授業に加え、大学入試から逆算したオリジナルテキストと記述対策に強い添削指導で、確かな実力を養成。生徒一人ひとりにチューター(進路指導担当)が付き、学習・生活・メンタル面まで丁寧にサポートしてくれます。

また、志望校別・学力別のきめ細かなクラス編成と、段階的に力を伸ばすカリキュラムにより、最短ルートで志望校合格を目指すことが可能です。受験生の「分かる・できる・伸びる」を支える学習環境が整っており、集団指導に加えて個別指導や自習室も充実。計画的かつ本格的に大学受験対策を進めたい高校生に最適な学習塾です。

 

駿台予備学校|難関突破を目指すなら駿台

駿台予備学校は、東大・京大・医学部など最難関大学への合格実績を誇る老舗の進学予備校です。志望校レベル別のクラス編成により、基礎から応用・発展まで段階的に実力を育成。授業は受験指導のプロ講師による正攻法のライブ授業で構成され、熱気ある指導が魅力です。長年蓄積されたデータを基に作成されたオリジナル教材も、効率よく学力を伸ばすツールとして定評があります。

また、ICT教材「atama+」や「S-LME」、オンライン質問サービス「manabo」などを活用した個別最適化学習にも注力。自習室や個別ブースの学習環境も整備され、学習習慣を築くのに最適です。進路指導ではチューターや保護者面談を通じて綿密なサポートが受けられるため、受験生にとって安心して勉強に専念できる環境が整っています。難関大を本気で目指す高校生にふさわしい予備校です。

 

四谷学院|ダブル教育で学力を最短育成

四谷学院は、科目別能力別授業と55段階個別指導を融合させた独自の「ダブル教育システム」で知られる予備校です。国語なら「現代文・古文・漢文」、数学なら「IA・IIB」など、細かくレベル分けされた授業により、得意・不得意を的確にカバー。毎月の診断テストで最適なクラスに移動でき、自分の力に合った学びを継続できます。

もう一つの柱「55段階個別指導」では、中1レベルから東大レベルまでを段階的にクリアすることで、知識の穴を残さず受験に必要な「解答力」を着実に育成。さらに、個別学習データに基づく「55合格Navi」により、志望校合格までの学習プランも明確に。担任制度や自習室などのサポート体制も充実しており、学習意欲と実力をバランスよく引き上げる環境が整っています。

【高3】夏期講習の効果を最大限引き出す方法は?

【2025年最新】高3は大学受験対策の夏期講習に行くべき?おすすめの夏期講習情報も!

せっかく夏期講習へ参加をするなら、講習の効果を最大限に引き出したいですよね。以下で紹介するポイントを意識することで、効果を高められるでしょう。

受講する目的を明確にさせる

最も大切なことの一つが、夏期講習を受講する目的を明確にさせることです。同じ学年の子どもだったとしても、抱えている学習ニーズは一人ひとり異なります。

「苦手な数学を克服したい」「基礎学力は身に付いているので、志望校の入試問題演習に取り組みたい」など、夏期講習で何をしたいのかを考えてみましょう。目的が明確になれば、受講するべき講座やコースが絞られてくるはずです。

受講するべき科目を絞る

集団指導塾でも単科制で1講座から選べる場合は、受講するべき科目を絞りましょう。

たとえば得意な科目で合格レベルをすでにクリアしているものや、合格レベルに達していなくても独学できるようなものは、無理に受講する必要はありません。受講する時間や費用が無駄になる可能性があるでしょう。

受講するべき科目は一人では勉強ができない科目、苦手な科目などに絞るとよいでしょう。

塾のカリキュラムや授業スタイルをチェックする

同じ受講科目でも、塾や講座によってカリキュラムは大きく異なります。子どもの学習ニーズやレベルに合ったものかどうかを確認してください。

また授業スタイルもさまざまです。個別指導や集団指導のほか、好きな時間に勉強できる映像授業などがあります。それぞれが持つ特徴や主に対象とする高校生像は異なるため、どのような授業スタイルが生活スタイルなどに合っているかを考えてみるとよいでしょう。

【高3】夏期講習に行かない場合の夏休みの勉強方法

【2025年最新】高3は大学受験対策の夏期講習に行くべき?おすすめの夏期講習情報も!

夏期講習へ参加しない場合は、必然的に自宅で勉強することになります。自宅学習をする際は、まず夏休み中の学習計画を作成してください。夏休み中の目標を達成するためのプロセスを大まかに設定しておくことで、途中でずれることなく勉強を進められます。

また受験学年となる高校3年生では当然ですが、高校1年生~2年生もできるだけ長い勉強時間を確保してください。ある程度まとまった勉強量が成績アップにつながり、また長時間勉強する耐性も身に付けられます。

取り組むべき学習内容はケースによってさまざまですが、夏休みは苦手科目を克服するのにおすすめの時期。まとまった学習時間を確保できるので、受験科目の中で苦手なものや得点が低いものに集中して取り組みましょう。

夏休みの勉強方法については下記の記事でも紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

高3で夏期講習に行くべきか?結論と選び方のポイント

【2025年最新】高3は大学受験対策の夏期講習に行くべき?おすすめの夏期講習情報も!

夏期講習に行くべきかどうかは、高校3年生一人ひとりの状況によって異なります。すでに志望校合格レベルに達しており、自分で学習計画を立てて着実に勉強を進められる人にとっては、夏期講習は必須ではないかもしれません。むしろ、限られた時間を自習に集中させたほうが効果的なケースもあります。

一方で、学習習慣が定着していない人や勉強の進め方に迷っている人にとっては、夏期講習が大きな支えとなります。講師の指導や学習環境、自習室の活用により、受験勉強に必要なリズムを身につける絶好の機会になるでしょう。

大切なのは、講習を「受けること」自体ではなく、「何のために受けるか」を明確にすることです。苦手科目の克服、志望校対策、学習ペースの確立など、自分の目的に合った講習を選ぶことで、夏の学習効果は何倍にも高まります。

迷っている人は、まずは3つ程度の塾を比較し、自分に最も合う学習スタイルと環境を見極めるのがおすすめです。夏は受験の天王山。高3の今こそ、後悔のない選択をしましょう。

関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます

【2025年最新】大学受験対策におすすめの無料または安く通える夏期講習情報【2025年最新】大学受験対策におすすめの無料または安く通える夏期講習情報【大学受験】個別指導のおすすめ夏期講習|個別塾に向いている高校生の特徴など紹介【大学受験】個別指導のおすすめ夏期講習|個別塾に向いている高校生の特徴など紹介【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介【2025年最新】高校生の夏期講習の平均的な費用は?大手塾・予備校の料金比較も紹介【2025年最新】高校生の夏期講習の平均的な費用は?大手塾・予備校の料金比較も紹介
【大学受験】夏休みの有意義な過ごし方|やるべきことや学年別の勉強法など紹介【大学受験】夏休みの有意義な過ごし方|やるべきことや学年別の勉強法など紹介

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください