トライのオンライン個別指導塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
トライのオンライン個別指導塾の入塾を考えている方に向けて、授業料を徹底解説していきます。それぞれ小学校・中学校・高校ごとの料金をご紹介。 一般的な個別指導塾に比べてリーズナブルな価格であるオンライン個別指導塾。料金はやはり気になるポイントですよね。だからといって料金の高い/安いだけの情報で選ぶのではなく、お子さんの目標達成に近づけるのか、学習課題に合っているのかなども調べながら入塾を決めると、希望に合った塾が見つかると思います。ぜひ参考にしてみてください!
トライのオンライン個別指導塾とは?
「トライのオンライン個別指導塾」とは、「家庭教師のトライ」や「個別指導のトライ」を運営するトライグループが提供する全国No.1の実績を誇る家庭教師クオリティを、自宅や自分の好きな場所からオンラインで受講できるようにしたサービスです。トライのプロ専任講師が全学年・全教科を対象に指導します。
自分の好きな時間帯、曜日、受講回数を設定し、自分に合った講師を選択できます。また、教育プランナーのサポートにより受講環境の設定がスムーズに完了するため、お申込みから最短で翌日から受講可能です。講師はすべてオンライン指導スキルの高い教師、難関大生、プロの専任講師が担当します。生徒の学校教材だけでなくトライ品質の無料オリジナル教材と映像授業、生徒1人ひとりに合った学習コースを提供するAIタブレットを使用して効率的に学習をすすめることができます。全国どこにいても、いつでも質の高いマンツーマン授業が受講可能です。
塾の雰囲気が知りたい方、
実際の教室を見てみたい方は
「教室見学」がおすすめ!
教室の広さや自習室の様子など、
足を運ぶからこそ分かる情報がたくさん。
希望エリアから教室を選択の上、
お問い合わせください
【料金表】トライのオンライン個別指導塾の授業料を徹底解説!(小中高別)
トライのオンライン個別指導塾の料金はどのくらいなのでしょうか。
トライのオンライン個別指導塾の小学生の料金
トライのオンライン個別指導塾の授業料は公式HPに目安が記載されていたため、紹介します。詳しい料金については、問い合わせてみてください。
・小学生が1コマ60分×週1回受講した場合:14,960円
トライのオンライン個別指導塾の小学生コースでは、お子様の学力や性格に合わせた講師が選択可能です。オンライン授業といっても従来の”見るだけ”の受動的な物ではなく、双方向な授業ですので講師とコミュニケーションを取ながら、しっかりと理解度を確認しつつ進めて行くことができます。
トライのオンライン個別指導塾の中学生の料金
トライのオンライン個別指導塾の授業料は公式HPに目安が記載されていたため、紹介します。詳しい料金については、問い合わせてみてください。
・中学生が1コマ60分×週1回受講した場合:16,280円
トライのオンライン個別指導塾の中学生コースでは、部活に忙しく塾に行く時間が取れない中学生にも、オンライン授業で全国レベルの質の高い授業が受けられます。また完全マンツーマンなので、理解できるまで質問ができ、学習の定着度が向上します。
トライのオンライン個別指導塾の中学3年生の月額料金(アンケート結果)
中学3年生が通塾した際の、月額料金は以下のとおりです。
トライのオンライン個別指導塾の月額料金 | トライのオンライン個別指導塾生徒の回答割合 |
---|---|
10,000円以下 | 0.0% |
10,001円~20,000円 | 0.0% |
20,001円~30,000円 | 40.0% |
30,001円~40,000円 | 0.0% |
40,001円~50,000円 | 40.0% |
50,001円~100,000円 | 0.0% |
100,001円以上 | 20.0% |
※弊社調べ(対象:全国のトライのオンライン個別指導塾の塾生・卒業生 計5名)
※実際の金額は個人によって異なるため、最寄りの教室にお問い合わせください。
中学3年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは20,001円~30,000円と40,001円~50,000円の40.0%でした。
トライのオンライン個別指導塾の中学3年生の年間料金(アンケート結果)
中学3年生が通った場合の、年間料金は次のようになっています。
トライのオンライン個別指導塾の年間料金 | トライのオンライン個別指導塾生徒の回答割合 |
---|---|
10万円以下 | 0.0% |
10万円台 | 33.3% |
20万円台 | 0.0% |
30万円台 | 66.7% |
40万円台 | 0.0% |
50万円台 | 0.0% |
60万円台 | 0.0% |
70万円台 | 0.0% |
80万円台 | 0.0% |
90万円台 | 0.0% |
100万円台 | 0.0% |
※弊社調べ(対象:全国のトライのオンライン個別指導塾の塾生・卒業生 計3名)
※実際の金額は個人によって異なるため、最寄りの教室にお問い合わせください。
中学3年生にかかった年間料金の割合で、最も多かったのは30万円台で66.7%でした。また全体の中央値は36万円で、最高金額は36万円でした。トライのオンライン個別指導塾に通う生徒の大部分がおよそ40万円以内で高校受験の対策を行ってていることがわかります。
トライのオンライン個別指導塾の高校生の料金
トライのオンライン個別指導塾の授業料は公式HPに目安が記載されていたため、紹介します。詳しい料金については、問い合わせてみてください。
・高校生が1コマ60分×週1回受講した場合:19,360円
トライのオンライン個別指導塾の高校生コースでは、東大・京大などの難関大学生や合格実績豊富なプロ教師など、希望する講師のマンツーマン授業がどこからでも受けられます。もしネット環境がなくてもネット接続可能なタブレットの貸し出しもあり、受講環境のサポートも万全です。
トライのオンライン個別同塾の高校生コースは1コマあたり60分で授業が行われています。月に4回授業を受けた場合の料金は19,360円です。授業の回数や時間の長さは、教育プランナーに相談すればいつでも変更を受け付けてくれます。
【独自調査】トライのオンライン個別指導塾の塾生に聞いてみた!
トライのオンライン個別指導塾の料金といっても、学年・教科・通塾回数などによって大きく変動があります。
以下で弊社独自の調査に基づく、様々なアンケート結果をご紹介します。こちらもぜひ塾選びの参考にしてみてください。
トライのオンライン個別指導塾に通い始めた学年は?
通い始めた学年は、次のとおりです。
通い始めた学年 | トライのオンライン個別指導塾に通う生徒の割合 |
---|---|
小学1年生 | 0.0% |
小学2年生 | 0.0% |
小学3年生 | 0.0% |
小学4年生 | 0.0% |
小学5年生 | 0.0% |
小学6年生 | 0.0% |
中学1年生 | 75.0% |
中学2年生 | 25.0% |
中学3年生 | 0.0% |
高校1年生 | 0.0% |
高校2年生 | 0.0% |
高校3年生 | 0.0% |
既卒生 | 0.0% |
※弊社調べ(対象:全国のトライのオンライン個別指導塾の塾生・卒業生・保護者 計4名)
トライのオンライン個別指導塾へ通い始めた学年は、中学1年生が最も多く(75.0%)、次に多いのが中学2年生(25.0%)ということがわかりました。
このことから、受験学年になる前から通塾を始める人が多く、学習への意識が高い生徒が通っていることがわかります。
トライのオンライン個別指導塾に通う前後での成績の変化は?
トライのオンライン個別指導塾に通った前後での、実際の成績変化は次のとおりです。
通塾前の偏差値 | トライのオンライン個別指導塾に通う生徒の割合 |
---|---|
30台 | 25.0% |
40台 | 25.0% |
50台 | 0.0% |
60台 | 25.0% |
70台 | 25.0% |
不明 | 0.0% |
※弊社調べ(対象:全国のトライのオンライン個別指導塾の塾生・卒業生・保護者 計4名)
通塾前の偏差値で最も多かったのは、30台・40台・60台・70台でいずれも25.0%でした。
基礎固めから学び直しが必要な生徒から、既に学力としては十分に高い状態の生徒まで幅広くいることがわかります。
そして、通い始めてからの模試を用いた偏差値の変化は、次のようになっています。
偏差値の変化 | トライのオンライン個別指導塾に通う生徒の割合 |
---|---|
+11以上 | 0.0% |
+6~+10 | 25.0% |
+1~+5 | 25.0% |
±0 | 50.0% |
-1~-5 | 0.0% |
-6~-10 | 0.0% |
-11以上 | 0.0% |
不明 | 0.0% |
※弊社調べ(対象:全国のトライのオンライン個別指導塾の塾生・卒業生・保護者 計4名)
最も多かったのは、±0で50.0%でした。
全体を見てみると偏差値が下がった生徒は0%なので、個人差はあるものの全員学力の維持・向上を実感できていることがわかります。
トライのオンライン個別指導塾への通塾頻度は?
1週間における通塾頻度は、以下のとおりです。
通塾頻度 | トライのオンライン個別指導塾に通う生徒の割合 |
---|---|
週1回 | 0.0% |
週2回 | 75.0% |
週3回 | 0.0% |
週4回 | 0.0% |
週5回以上 | 0.0% |
その他 | 25.0% |
※弊社調べ(対象:全国のトライのオンライン個別指導塾の塾生・卒業生・保護者 計4名)
最も多かったのは、週2回で75.0%でした。
トライのオンライン個別指導塾に通っている塾生の大部分が週2回で通塾しているようです。
【独自調査】トライのオンライン個別指導塾のの季節講習料金など授業料以外の費用
学習塾によっては授業料以外にも、さまざまな名目で料金が発生します。トライのオンライン個別指導塾で授業料以外に発生する料金を、以下で見ていきましょう。
トライのオンライン個別指導塾の季節講習の料金について
トライのオンライン個別指導塾では春期講習・夏期講習・冬期講習と、季節ごとに講習を実施しています。季節講習では一人ひとりの目標や悩みに合わせて、オーダーメイドカリキュラムが作成されます。カリキュラムに基づいて授業の内容や回数を提案してもらえるので、個別で決めることが可能。そのため、講習会の授業料は一人ひとり異なります。
トライのオンライン個別指導塾 料金ごとの季節講習の割合
以下で小学6年生・中学3年生・高校3年生が季節講習を受講したときの、料金ごとの割合を紹介します。
小学6年生向け季節講習の受講割合
小学6年生の季節講習の料金はわかりませんでした。
中学3年生向け季節講習の受講割合
以下は、中学3年生向け季節講習の受講割合です。
季節講習の料金 | 春期講習の受講割合 | 夏期講習の受講割合 | 冬期講習の受講割合 |
---|---|---|---|
10,000円以下 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10,001円~20,000円 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
20,001円~30,000円 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
30,001円~40,000円 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
40,001円~50,000円 | 100.0% | 50.0% | 50.0% |
50,001円~100,000円 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
100,001円以上 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
通塾(受講)していない | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
わからない | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
※弊社調べ(対象:全国のトライのオンライン個別指導塾の塾生・卒業生 計2名)
それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習が40,001円~50,000円で100.0%、夏期講習が40,001円~50,000円と50,001円~100,000円でどちらも50.0%、冬期講習も40,001円~50,000円と50,001円~100,000円でどちらも50.0%です。
回答数が少なかったため、割合が極端になりました。自分の状況に合わせて受講するか否かを検討するのが良いでしょう。また料金については事前に相談してみてください。
高校3年生向け季節講習の受講割合
高校3年生の季節講習の料金はわかりませんでした。
トライのオンライン個別指導塾のその他の料金について
トライのオンライン個別指導塾では、授業料以外に入会時に11,000円の入会金がかかります。その他にはオプションサービスを申し込むと追加で料金が発生する場合がありますが、特に申し込みをしない場合には月々の授業料のみで受講可能です。
他塾と比較!トライのオンライン個別指導塾は高い?安い?
他の個別指導塾と比べて、トライのオンライン個別指導塾の授業料はどのくらいなのでしょうか。実際に他塾と比較してみました。
※表内の金額は弊社で独自調査した、小学6年生・中学3年生・高校3年生の最も割合の高かった月額料金の中央値を掲載しています。
他の個別指導塾との月額料金比較
塾名 | 指導形式 | 小学6年生 | 中学3年生 | 高校3年生 |
---|---|---|---|---|
トライのオンライン個別指導塾 | 1:2 | 月14,960円 | 月16,280円 | 月19,360円 |
明光義塾 | 1:複数 | 月25,000円 | 月25,000円 | 月35,000円 |
個別教室のトライ | 1:1 | 月25,000円 | 月25,000円 | 月35,000円 |
個別指導塾スタンダード | 1:1 | 月25,000円 | 月15,000円 | 月35,000円 |
ITTO個別指導学院 | 1:1 or 1:複数 | 月35,000円 | 月25,000円 | 月15,000円 |
スクールIE | 1:2 | 月20,000円 | 月35,000円 | 月15,000円と35,000円が同率 |
東京個別指導学院 | 1:2 | 月35,000円 | 月35,000円 | 月55,000円 |
フリーステップ | 1:2 | 月35,000円 | 月25,000円 | 月25,000円 |
ナビ個別指導学院 | 1:2 | 月15,000円 | 月15,000円 | 月35,000円 |
個別指導WAM | 1:2 | 月25,000円 | 月25,000円 | 月20,000円 |
※トライのオンライン個別指導塾は公式HPに記載があった週1回通った際の金額です。
トライのオンライン個別指導塾の授業料は、他塾と比較しても平均的な月額料金だと言えます。(上記週1回の料金目安なため)週に通塾する回数によって金額が前後するため個人差があると考えられますが、受験学年で個別指導形式で受験対策をするのであれば妥当な金額と言えるでしょう。
トライのオンライン個別指導塾のの料金などに関する口コミ・評判
弊社では、実際にトライのオンライン個別指導塾に通っている生徒や保護者の声も集めています。ただし、現状トライのオンライン個別指導塾の料金に関する口コミは回答がありませんでした。アンケート結果が集まり次第、随時更新していきます。
また、料金以外に関する口コミは以下で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
トライのオンライン個別指導塾の「キャンペーン情報」
トライのオンライン個別指導塾では現在、次のようなお得なキャンペーンを開催しています。
新年スタートダッシュキャンペーン
トライのオンライン個別指導塾では入会時に入会金がかかりますが、対象学年の方は入会金が無料になるキャンペーンが開催されています。お得に受験のスタートダッシュを切ることができるキャンペーンです。
対象学年:小1~小5, 中1~中2, 高1~高2
受付期間:2024/1/31まで
新年スターターキットプレゼント
資料請求を行うともれなく全員に「最新受験トレンド」や「今やるべき3つのポイント」などがまとまっている情報誌のスターターキットがプレゼントされるキャンペーンが行われています。
トライのオンライン個別指導塾に資料請求&体験授業をしてみよう
これまで塾選の独自調査に基づいたさまざまなデータを紹介してきましたが、実際の料金は受講コマ数などによって異なります。また通塾の効果を最大限に高めるためには、講師や教室の雰囲気がそれぞれの子どもに合っているかどうかも大切です。
トライのオンライン個別指導塾では、資料請求をすると学習相談を電話で案内してもらうことができます。担当者によるカウンセリングや進路相談もできるので、まずは実際に問い合わせてみるのが良いでしょう。
塾の雰囲気を知るには体験授業を受けるのが一番です。体験授業は随時受け付けているので、検討している方はぜひ問い合わせてみてください。
【トライのオンライン個別指導塾】
についてもっと詳しく知りたい方はこちら
料金や口コミ、合格実績、
合格者インタビューなど教室情報が満載!
トライのオンライン個別指導塾 料金要点まとめ
個別指導のトライプラスの授業料は、他塾と比較しても平均的な月額料金です。
週に通塾する回数によって金額が前後するため個人差があると考えられますが、受験学年で個別指導形式で受験対策をするのであれば平均的な金額であると言えるでしょう。
塾選独自アンケートの集計結果
小学生の料金
・月額料金:未回答
・中央値 :未回答
・年間料金:未回答
・中央値 :未回答
・春期講習:未回答
・夏期講習:未回答
・冬期講習:未回答
中学生の料金
・月額料金:20,001~30,000円、40,001~50,000円が40.0%
・中央値 :35,000円
・年間料金:30万円台が66.7%
・中央値 :36万円、最高金額:36万円
・春期講習:40,001~50,000円が100.0%
・夏期講習:40,001~50,000円と50,001~100,000円が50.0%
・冬期講習���40,001~50,000円と50,001~100,000円が50.0%
高校生の料金
・月額料金:未回答
・中央値 :未回答
・年間料金:未回答
・中央値 :未回答
・春期講習:未回答
・夏期講習:未回答
・冬期講習:未回答
その他に発生する料金
トライのオンライン個別指導塾では、入会時に11,000円の入会金がかかります。
通常授業以外にオプションサービスを申し込む場合には追加で料金が発生。
・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説
中学受験にかかる塾費用は?トータル料金や私立学費について徹底解説!
【2025年最新】中学生向け高校受験のおすすめ学習塾16選!特徴・サポート体制も比較
中学生向けおすすめの個別指導塾19選!塾の費用や特徴も徹底解説!
【2025年最新】大学受験塾におすすめの塾22選!いつから通うべき?費用まで紹介
大学受験の塾・予備校の平均費用|授業形式や国公立・私立コース別の料金相場比較など紹介
中高一貫校生の大学受験におすすめの塾10選!いつから通塾するべき?
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。