お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】家庭教師のトライの料金は高いって本当?塾生39名を調査!
更新日:

【2025年最新】家庭教師のトライの料金は高いって本当?塾生39名を調査!

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

家庭教師のトライの入塾を考えている方に向けて、授業料を徹底解説していきます。それぞれ小学校・中学校・高校ごとの料金をご紹介。 一般的な塾に比べて料金が高くなりがちな家庭教師。料金はやはり気になるポイントですよね。だからといって料金の高い/安いだけの情報で選ぶのではなく、お子さんの目標達成に近づけるのか、学習課題に合っているのかなども調べながら入塾を決めると、希望に合った塾が見つかると思います。ぜひ参考にしてみてください!

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

家庭教師のトライの開催中のキャンペーン

完全マンツーマン教育で “個性”を伸ばす「トライ」と TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

250 家庭教師のトライ Cam1009up

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

期間限定で“トライ“と”ヒロアカ”の特別コラボ実施中!
・対象者:当該キャンペーン期間中に、家庭教師のトライに3ヶ月以上の契約でご入会された方。 
・対象期間: 2025/6/2~2025/11/30
※なくなり次第終了となります。詳細はお問い合わせください。

家庭教師のトライとは?

Kateikyoshi Try Logo2

家庭教師のトライの基本情報
塾タイプ 家庭教師
指導形式 1対1 / オンライン対応あり
特徴 ①相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
②教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
③授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
料金 初期費用:11000円
月額費用:個別に応じたオーダーメイドの見積もり
その他:※詳細は料金問い合わせフォーム(無料)にてお問合せください。
展開エリア 全国に展開

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のトライの紹介ページはこちら

家庭教師のトライは、トライグループが運営する家庭教師派遣サービスです。30年以上の歴史と通算120万人以上の指導実績と、生徒の合格実績を兼ね備えた優秀な家庭教師陣が全国に約22万人在籍する全国No.1の家庭教師サービスとなっています。厳選されたプロ家庭教師によるトライ独自の指導メソッドはマンツーマンならではの強みを生かし、生徒1人ひとりの性格や学習に取り組む姿勢、目標などを分析し生徒の能力ややる気を最大限に引き出しながら目標達成に向かってサポートしていきます。
またAIを活用した科学的な学習診断や、地元や受験情報に精通した教育プランナーが生徒の目標達成に向けたオーダーメイド式のカリキュラムの作成と日々の学習プランをサポートします。トライのプロ家庭教師と教育プランナー、そして目的に合わせた多彩なサービスによって生徒の目標達成に対して結果で応えます

家庭教師のトライの料金を小学生・中学生・高校生の学年別で解説

Torai241217001

家庭教師のトライの月額料金について事前に詳しく知っておきたいという方のために、塾選による「家庭教師のトライの料金」に関する独自調査の結果をご紹介します。小学生・中学生・高校生別に、目安の料金を解説します。

小学生の料金は?

家庭教師のトライの小学生コースでは、学習習慣の定着や苦手科目の克服などを目標にしたコースと、中学受験コースがあります。いずれも教育プランナーによるオーダーメイドカリキュラムと、プロ家庭教師による完全マンツーマン指導できめ細やかなサポートが特徴です。全国22万人の中から生徒の性格に合わせたプロ家庭教師を派遣しているので、安心して学習に取り組める環境を提供しています。

小学生が家庭教師のトライに週一回通う場合、90分授業の月額は21,500円(税込)ほどです。120分授業では、27,500円(税込)ほどが目安でしょう。
塾選びでは塾や講師の雰囲気とお子さんの性格・タイプがマッチするかどうかが成績アップに大きく影響しますので、ぜひ一度問い合わせを行い正確な料金を知るとともに、お子さんに合う塾か見学に行くことをおすすめします。

みんないくら払っているの?家庭教師のトライの小学生の料金相場は?

塾選が独自で行なったアンケートの結果は月に3万円〜5万円が最も多い(37%)ということがわかりました。4066 01

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のトライの紹介ページはこちら

当サイトでは小学生向け学習塾の中でおすすめしたい個別指導学習塾を5つ、ご紹介していますので、選択肢を広げるためにもチェックしてみてください。

【関連記事】

【2025年最新】小学生向け学習塾おすすめ28選!特徴・費用・サポート体制も徹底比較

中学生の料金は?

家庭教師のトライの中学生コースでは、将来の大学受験を見据えた高校受験コースと、定期テスト対策や苦手科目克服を目的としたコースがあります。いずれもAIによる科学的な診断と、経験豊富な教育プランナーが分析した個別の学習プランをベースに、独自ノウハウ「トライ式学習法」を活用しながら、プロ家庭教師がマンツーマンで指導します。

中学生が家庭教師のトライに週一回通う場合、90分授業の月額は28,000円(税込)ほどです。120分授業では、36,000円(税込)ほどが目安でしょう。
塾選びでは、塾や講師の雰囲気とお子さんの性格・タイプがマッチするかどうかが成績アップに大きく影響しますので、ぜひ一度問い合わせを行い正確な料金を知るとともに、お子さんに合う塾か見学に行くことをおすすめします。

みんないくら払っているの?家庭教師のトライの中学生の料金相場は?

塾選が独自で行なったアンケートの結果は月に3万円〜5万円が最も多い(59%)ということがわかりました。

4066 2

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のトライの紹介ページはこちら

当サイトでは中学生におすすめしたい13の塾について特徴や料金やサポート体制をご紹介していますので、選択肢を広げるためにもぜひチェックしてみてください。

【関連記事】

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

高校生の料金は?

家庭教師のトライの高校生コースでは、近年の「思考力重視」型の入試傾向にも対応するなど、最新の受験情報に精通した教育プランナーがオーダーメイドの学習プランを提案します。経験豊富なプロ家庭教師が効率よく学習計画を進めるので、他塾と併用して学習することも可能です。

高校生が家庭教師のトライに週一回通う場合、90分授業の月額は34,000円(税込)ほどです。120分授業では、44,000円(税込)ほどが目安でしょう。
塾選びでは塾や講師の雰囲気とお子さんの性格・タイプがマッチするかどうかが成績アップに大きく影響しますので、ぜひ一度問い合わせを行い正確な料金を知るとともに、お子さんに合う塾か見学に行くことをおすすめします。

みんないくら払っているの??家庭教師のトライの高校生の料金相場は?

塾選が独自で行なったアンケートの結果は月に1万円〜3万円が最も多い(46%)ということがわかりました。

4066 3

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のトライの紹介ページはこちら

当サイトでは2022年版大学受験を控える高校生向けに、おすすめの塾や予備校を18、特徴や費用比較も含めてご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

【関連記事】

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【独自調査】家庭教師のトライの塾生39名に聞いてみた!

Pixta 56892216 M 小学生男の子勉強中 (3)

家庭教師のトライの料金といっても学年や教科、利用回数などによって大きく幅があります。

ここでは弊社独自の調査に基づく様々なアンケート結果をご紹介します。ぜひ塾選びの参考にしてみてください。

家庭教師のトライを利用し始めた学年は?

家庭教師のトライを利用し始めた学年は、中学3年生が最も多く(26%)、次に多いのが高校3年生(15%)ということがわかりました。

4066 5

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のトライの紹介ページはこちら

家庭教師のトライを利用する前後での成績の変化は?

家庭教師のトライを利用する前と後での成績の変化をヒアリングしてみました。

利用時の偏差値では偏差値40台(26%)と50台(42%)合わせて約7割ですが、終了時には偏差値40〜50台は約6割に減少し、偏差値60台が6%増加、偏差値70台も3%増加し、成績の向上が見られました。

4066 6

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のトライの紹介ページはこちら

家庭教師のトライを利用した目的は?

家庭教師のトライの利用目的は、高校受験のためが最も多く(46%)、次に多いのが大学受験のため(34%)ということがわかりました。4066 7

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のトライの紹介ページはこちら

家庭教師のトライの利用頻度は?

家庭教師のトライの利用頻度は、週1〜2回が最も多く(36%)、次に多いのが週4回(15%)ということがわかりました。

4066 8

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のトライの紹介ページはこちら

家庭教師のトライのコースの特徴を紹介

image_etc

家庭教師のトライのコースは以下の6コースです。

  • 受験対策コース
  • 授業・学内テスト対策コース
  • 中高一貫校専門コース
  • トライ式難関大合格コース
  • トライ式英会話コース
  • 不登校対策コース

それぞれ詳しく解説します。

受験対策コース

家庭教師のトライでは、お子さんの学習状況を教育プランナーが分析し学習プランを組んで見積もりを出すため、受験対策コースの料金設定は相談無料のお問い合わせが必要です。受験対策コースの内容はお子さんの学習進捗か確認し、志望校に合格するためのオリジナルカリキュラムを作成します。中高大学対応の科目別出題傾向とポイントを通じて、学力アップを狙えるのです。

授業・学内テスト対策コース

お子さんの学習進度に合わせて学習プランを作成して見積もりを出すため、料金は直接問い合わせる無料相談をご利用ください。授業・学内テスト対策コースでは、通う学校に合わせた対策とともに、部活や習い事があっても学力を落ちないようスケジュールを組んでくれるのが特徴です。家庭教師の日以外の勉強方法も教えてくれることで、自主勉強ができる環境づくりまでサポートしてくれます。

中高一貫校専門コース

中高一貫校専門コースも、月謝制ではなく教育プランナーによる学習プランにより料金が変わるため問い合わせが必要です。中高一貫校専門コースでは通っている学校の学習進度に合わせてカリキュラムを作成し、苦手科目や定期テストや受験対策をします。進学先に合わせた内申点や進学テストに対応でき、勉強のやり方や宿題の取り組み方などを通してサポートしてくれるのが特徴です。

トライ式難関大合格コース

トライ式難関大合格コースも、料金が決まっておらず子どもにより変動するため直接問い合わせが必要です。学習進度や目的に合わせ、学習プランやカリキュラムを個別作成するため料金が異なります。内容は東大や京大のような難関国公立大学、医学部や私立大のGMARCHの受験対策中心です。難関大受験に特化したノウハウを持っている教師が担当し、合格のための勉強の質向上と攻略方法について指導します。

トライ式英会話コース

トライ式英会話コースも他のコースと同様に料金は公表されておらず、個別プランを作成するため無料相談が必要です。英語を集中的に勉強するコースで、英会話や聞く力と読み書きの力をバランスよく習得できます。学年ごとコースわけされているのが特徴で、要望に合わせて勉強できるのがポイントです。
英語圏のネイティブ講師や教員免許を持った教師まで幅広く在籍し、リスニングや英検対策をしてほしい講師を選べます。

登校対策コース

不登校対策コースも料金を知るには、問い合わせによる無料相談で確認が求められます。各子どもの学習状況に合わせた学習プランや、カリキュラムを組むために変動するからです。不登校のお子さんに限らず家庭全体に寄り添い、不安や悩みについて向き合う形を取ります。お子さんに合わせた解決策を考え、トライイットという無料映像授業サービスで休んだ分の学習を取り戻す内容です。

家庭教師のトライの料金や結果などに対する口コミもチェック!

image_student

実際に通っているお子さんや保護者の方の声も集めています。「丁寧に教えてもらえた」などの声が多くみられました。参考にしてみてください。

「料金」に関するコメント

総合的な満足度

5

金額的には高いとは思ったけど、私も仕事を今まで通りしながら、子供が勉強できたので良かった。 地域が田舎なので、先生の数が都会程いないみたいで、程よい距離の先生や性別、年齢を選ぶのが少し大変だった。 子供がやりたいと言って、最後までしっかりやれたので良かった。

通塾期間:2014年8月〜2016年3月

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のトライ/保護者・社会人以上 (高校受験)/週3日/志望校: 関市立関商工高等学校合格10

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

5

楽しく勉強して、ぐんぐん成績が上がっていき、集中講座の後のテストでも同じ本人かな?って思うほどの上達ぶりでした。 親戚の子にも親にも連絡して近況の報告をしたほどです。 他所の塾や家庭教師を知らないのでなんとも言えませんが、全てがバッチリあった感じです。 ただ、年間で100万円は高いなあって、思っていたが、結果を考えるとめちゃくちゃ安かった思えます。

通塾期間:2013年7月〜2014年2月

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のトライ/保護者・高校1年生 (中学受験)/週2日/志望校: 同志社女子中学校合格10

「成績向上・結果」に関するコメント

総合的な満足度

5

成績不振だった事は一度もないです。 他の家庭についても成績がどんどん上がった話しか聞かない。なので、塾の様な不便さは一切感じなかった。 また、とにかく、笑顔が増えた事、勉強の楽しさを常に方にしてくれた事、何よりも合格できた事が、その評価です。

通塾期間:2019年7月〜2020年2月

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のトライ(大阪府)/保護者・高校2年生 (中学受験)/週2日/志望校: 関西大学北陽中学校合格10

総合的な満足度

5

終始丁寧かつ熱心にご指導下さいました。部活との両立を叶えるため、授業や指導に色々な工夫をしていただきました。分からない所は分かるまで何度でも丁寧に教えていただき、一対一の個別指導という利点を大いに活かすことが出来たと感じています。学習への理解も徐々に深まっていき、少しずつですが成績も上がり、それが本人のモチベーションにも繋がりました。結果として、成績も上がりました。

通塾期間:2022年12月〜2024年6月

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のトライ(長野県)/保護者・中学3年生 (学校の学習の補習)/週1日/志望校: 長野県長野商業高等学校

「講師・授業の質」に関するコメント

授業の形式・流れ・雰囲気

5

家庭教師なので、本人のペースに合わせたものになっていた。詰まるところがあればその部分について細かく指導してくれて、わかるまで丁寧に教えてもらえた様です。 疲れた様子を見せたら休憩を入れたり、少し笑いの要素を入れたりと細かく配慮してくれた。

通塾期間:2022年4月〜2023年1月

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のトライ(大阪府)/保護者・高校1年生 (内部進学)/週2日/志望校: 同志社女子高等学校合格10

総合的な満足度

5

やはり個別指導のマンツーマン スタイルは、授業についていけない うちの子にとってはとてもいいと思います。講師の方もたくさんいる中から最適な方を選んでいただけるので、その辺も高評価のポイントにつながると思います。

通塾期間:2021年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のトライ(埼玉県)/保護者・中学3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 埼玉県立幸手桜高等学校合格10

「サポート体制」に関するコメント

保護者への連絡頻度・内容などについて

5

家での勉強方法や睡眠や食事のことまでアドバイスいただいたり、苦手な科目のことや得意な科目のことなどをわかりやすく丁寧に教えてくれた。

通塾期間:2013年1月〜2013年3月

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のトライ(山形県)/保護者・社会人以上 (高校受験)/週3日/志望校: 山形県立寒河江工業高等学校合格10

保護者への連絡頻度・内容などについて

4

ちゃんと塾に行っているか連絡が来て、確認できるシステムになっているため、安心感がある。 面談の案内や時間の調整などはプリントや電話で行っていた。

通塾期間:2020年6月〜2021年2月

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のトライ(石川県)/保護者・社会人以上 (学校の学習の補習)/週2日/志望校: 石川県立小松明峰高等学校合格10

「指導方針・カリキュラム」に関するコメント

カリキュラムについて

5

志望校の出題傾向を徹底的に分析し、息子専用に組んでくれたオーダーメイドのカリキュラムと過去問対策は、まさに合格への最短距離を示してくれたように思います。どの分野にどれだけ時間を割くべきか、時間配分はどうするかなど、具体的な戦略を授けてくれたことで、息子も自信を持って本番に臨むことができました。

通塾期間:2024年5月〜2024年12月

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のトライ(福島県)/保護者・中学1年生 (中学受験)/週2日/志望校: 福島大学附属中学校合格10

総合的な満足度

5

ものすごく最高の塾でした。受験が終わって家庭教師トライでよかったなと思っています。個人個人にカリキュラム組んでくれたおかげで受験を上手くできた。たくさん講師がいたおかげで自分に合う講師がみつけることがでかたおかげで、受験が成功したと思います。

通塾期間:2022年6月〜2024年3月

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のトライ(愛知県)/生徒・高校2年生 (高校受験)/週4日/志望校: 愛知県立津島北高等学校合格10

▶︎家庭教師のトライの口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のトライの紹介ページはこちら

家庭教師のトライに関するよくある質問

次はよくある質問をご紹介します。評判や他の塾との比較のため、参考にしてください。

家庭教師のトライの評判は悪いのでしょうか?

口コミを見ると評判は決して悪くありません。特に家庭教師への評価が高いようです。いい評判は「先生のおかげでやる気が出た」「効率よく勉強できた」「料金が高くても納得できる先生」などが挙げられます。
ただし、「料金が高い」「本部対応悪い」「予定管理がいい加減」などの口コミもあるため、しっかり確認するようにしましょう。

家庭教師のトライの料金は他社と比較して高いのでしょうか?

口コミでは、家庭教師のトライの料金は他の集団塾などど比べると高いという評価が目立ちました。塾の形態はさまざまですが、集団指導型の学習塾より個別指導のほうが高い傾向があります。個別指導はマンツーマンという点がメリットで、自分のペースで学習を進めることができます。料金は相場よりも高めなものの、その分学習効果も期待できるでしょう。

実際に問い合わせてみる

ここでは、家庭教師のトライについてご紹介しましたが、料金は生徒によってそれぞれ。
どのような学習をするかによって大きく変わってきます。子どもや保護者の方の希望にあわせて各教室の講師が適切なプランを紹介してくれますので、まずは一度、問い合わせてみることをおすすめします。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のトライの紹介ページはこちら

家庭教師のトライ 料金要点まとめ

小学生の料金

【週1回の場合】
・90分授業:21,500円(税込)/月
・120分授業:27,500円(税込)/月

※料金は目安になります。詳細はお問い合わせください。

中学生の料金

【週1回の場合】
・90分授業:28,000円(税込)/月
・120分授業:36,000円(税込)/月

※料金は目安になります。詳細はお問い合わせください。

高校生の料金

【週1回の場合】
・90分授業:34,000円(税込)/月
・120分授業:44,000円(税込)/月

※料金は目安になります。詳細はお問い合わせください。

その他に発生する料金

・入会金:11,000円

塾選独自アンケートの集計結果

小学生の料金
・月額料金:30,000円~50,000円が37%
・平均値 :40,000円

中学生の料金
・月額料金:30,000円~50,000円が59%
・平均値 :40,000円

高校生の料金
・月額料金:10,000円~30,000円が46%
・平均値 :20,000円

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください