編集部
塾選(ジュクセン)編集部
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
京進の個別指導スクール・ワンの入塾を考えている方に向けて、授業料を徹底解説していきます。小学生・中学生・高校生ごとにそれぞれの料金をご紹介。あわせて、他の個別指導塾との料金比較についても記載しています。 一般的な集団塾に比べて料金が高くなりがちな個別指導塾。料金はやはり気になるポイントですよね。でも、だからといって料金の高い/安いだけの情報で選ぶことはおすすめできません。子どもの目標達成に近づけるのか、学習課題に合っているのかなども調べながら入塾を決めると、希望に合った塾が見つかると思います。ぜひ参考にしてみてください!

| 京進の個別指導スクール・ワンの基本情報 | |
|---|---|
| 塾タイプ | 個別指導塾 |
| 指導形式 | 1対2 |
| 特徴 | ①「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる ②脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ! ③曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい! |
| 料金 | 小学生:約14,000円 中学生:約15,000円 高校生:約16,000円 入学金:22,000円 |
| 合格実績 | 合格実績をみる |
| 展開エリア | 東京都、神奈川県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、徳島県 |
京進の個別指導 スクール・ワンは先生1人に生徒2人の個別指導塾です。
積み上げ式の学習でも、分からない部分をすぐに聞いて解消できるというメリットがあります。しっかり理解した上で前に進めるため、集団塾では成績がアップしなかった人に特におすすめです。
京進の個別指導 スクール・ワンの特徴的な学習法は、脳科学に基づいたリーチングメソッドの実践です。まずは大きな目標を書き出し、更にそれを達成するための小さな目標に分け、毎日の生活で取り組めるようスケジューリングします。目標に向けた学習の習慣化で学力がどんどん向上します。
また、確かな学力を身に付けるための「循環発展学習法」おも京進の個別指導 スクール・ワンが行っている取り組みの一つ。当日の授業のポイントチェック、前回の授業のポイントチェック、その後3〜4週間に1回のペースでこれまでに習ったポイントの再チェックというサイクルを繰り返します。 部活や習い事などで忙しい時も無理なく通えるサポート体制ができています。

京進の個別指導スクール・ワンの料金はどのぐらい?
ここでは、小学生・中学生・高校生別に平均的な料金を紹介していきます。ここでは、週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金を記載しています。
京進の個別指導スクール・ワンの小学生コースでは、中学受験や進級に向けた準備、基礎学力の構築など一人ひとりの目標に合わせた個別の学習計画を立て指導しています。小学生のうちから勉強に対する姿勢作りをサポート。学習習慣を身につけながら楽しく学ぶことで、生徒たちの可能性を引き出しています。また、英語学習を始めるきっかけや、補習および内部進学対策にも対応しています。
料金内訳(小学6年生・週1回の場合)
| 入学費 | 22,000円 |
| 月間授業料(週1回の場合) | 約14,000円 |
| 年間授業料(週1回の場合) | 約168,000円 |
※上記は一般的な目安となります。
※様々なコースやその他の学年等の詳細は各教室にお問い合わせください。
【合わせて読みたい】
個別指導スクール・ワンの中学生コースでは、高校受験対策や定期テスト対策を実施。部活や習い事との両立ができるようサポートしています。また、生徒一人ひとりの苦手科目やペースに合わせて勉強を進めることが可能。講師との距離も近いので勉強や入試以外の悩みも気軽に相談できる環境が整っています。難関高校の受験対策や内部進学の対策にも対応しています。
料金内訳(中学3年生・週1回の場合)
| 入学費 | 22,000円 |
| 月間授業料(週1回の場合) | 約15,000円 |
| 年間授業料(週1回の場合) | 約180,000円 |
※上記は一般的な目安となります。
※様々なコースやその他の学年等の詳細は各教室にお問い合わせください。
【合わせて読みたい】
個別指導スクール・ワンの高校生コースでは、学校生活、部活、勉強と忙しい高校生に向けて一人ひとりに寄り添った個別のスケジュールを設定しています。個別のスケジュールに沿って学習することで部活や学校行事、習い事などとの両立が可能。学校ごとに異なる定期テスト対策、総合選抜型、学校推薦型選抜、共通テストなど多様化する大学受験の形態や志望校の入試制度に合わせたカリキュラムを作成することで効果的に学習を進めることができます。
料金内訳(高校3年生・週1回の場合)
| 入学費 | 22,000円 |
| 月間授業料(週1回の場合) | 約16,000円 |
| 年間授業料(週1回の場合) | 約192,000円 |
※上記は一般的な目安となります。
※様々なコースやその他の学年等の詳細は各教室にお問い合わせください。
【合わせて読みたい】

京進の個別指導スクール・ワンの塾生113名にアンケートを取り、回答を以下にて表にまとめております。ぜひ参考にしてください。
京進の個別指導スクール・ワンの料金は、1万円〜3万円が47%と最も多く、続いて3万円〜5万円となっています。中学生の週1回通塾した場合の料金が約15,000円と考えれば週に1回ないしは2回の通塾が多いことがわかります。

京進の個別指導スクール・ワンに通い始めた学年は、中学2年生が最も多く19%。次いで中学3年生が18%、小学4年生が11%となっています。
| 通い始めた学年 | 京進の個別指導スクール・ワン生の回答割合 |
|---|---|
| 小学1年生 | 4% |
| 小学2年生 | 3% |
| 小学3年生 | 1% |
| 小学4年生 | 11% |
| 小学5年生 | 9% |
| 小学6年生 | 3% |
| 中学1年生 | 12% |
| 中学2年生 | 19% |
| 中学3年生 | 18% |
| 高校1年生 | 4% |
| 高校2年生 | 8% |
| 高校3年生 | 8% |
| 既卒生 | 0% |
京進の個別指導スクール・ワンに通う前は、50台が最も多く48%、次いで40台が31%です。
一方、通塾後では50台が49%、次いで60台が23%となっています。
通塾後、偏差値40台の生徒数は通塾前の半数以下になっており、偏差値60台の生徒は倍以上に増えています。これは通塾前の偏差値40台、50台の生徒が全体的に底上げされ偏差値が50台、60台に上昇したと考えられます。

京進の個別指導スクール・ワンに通塾した目的は、高校受験が50%と圧倒的多数を占めています。
次いで、大学受験が24%、中学受験が16%となっていることがわかりました。
| 目的 | 京進の個別指導スクール・ワン生の回答割合 |
|---|---|
| 中学受験 | 16% |
| 高校受験 | 50% |
| 大学受験 | 24% |
| 内部受験 | 2% |
| 学校の学習補習 | 8% |
京進の個別指導スクール・ワンへの通塾頻度は、週2回が50%と圧倒的に多くなっています。メインを占める生徒像は公立中学に通う生徒で英語と数学を選択する生徒と考えられます。


他の個別指導塾と比べて、京進の個別指導スクール・ワンの授業料はどのぐらいなのでしょう?実際に比較してみました。小学6年生・中学3年生・高校3年生のそれぞれで、週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金を記載しています。授業時間は各塾によって異なるので、1コマあたりの時間も考慮してご確認ください。
他の個別指導塾との月料金比較(週1回・月4回通った場合)
| 塾名 | 指導形式 | 小学6年生 | 中学3年生 | 高校3年生 |
|---|---|---|---|---|
| 京進の個別指導スクール・ワン(80分) | 1対2 | 月14,000円 | 月15,000円 | 月16,000円 |
| 明光義塾(90分) | 1対2、1対3 | 月13,200円 | 月15,400円 | 月17,600円 |
| スクールIE(90分) | 1対2 | 月14,515円 | 月15,505円 | 月18,515円 |
| 個別指導塾スタンダード(75分) | 1対1、1対2 | 月10,400円 | 月13,000円 | 月15,800円 |
| 栄光の個別ビザビ(80分) | 1対2 | 月22,000円 | 月23,100円 | 月24,200円 |
| フリーステップ(80分) | 1対2 | 月15,400円 | 月17,600円 | 月20,900円 |
| スクール21(80分) | 1対2 | 月14,300円 | 月18,700円 | 月25,300円 |
| 臨海セミナー(100分) | 1対1、1対2 | 月11,500円 | 月14,500円 | 月17,000円 |
| ITTO個別指導学院(50分) | 1対1、1対2、1対3 | 月7,650円 | 月8,460円 | 月11,420円 |
| 名門会(120分) | 1対1 | 月56,160円 | 月56,160円 | 月69,120円 |
| 個別教室のトライ(120分) | 1対1 | 月23,436円 | 月28,620円 | 月34,668円 |
| 東京個別指導学院(80分) | 1対1、1対2 | 月23,112円 | 月24,840円 | 月27,432円 |
※上記は一般的な目安となります。
複数の個別指導塾と比較してみたところ、京進の個別指導スクール・ワンは平均的な料金といえる傾向にありそうです。ただし、上記はあくまで基本料金。生徒さんの科目数やオプションによっては変わってくるでしょう。もう少し詳しく知りたいという場合は、各教室に問い合わせてみてくださいね。

実際に通っている生徒や保護者の方の声も集めています。料金に関しては高い、思ったよりも高くないなどの声が多くみられました。
さまざまな声がみられるのは成績で結果が出ているか否かで変わってくることもあります。また、講師およびカリキュラムに対しては概ね好意的な声が多いです。以下に口コミを挙げていますので参考にしてみてください。
料金については、京進の個別指導スクール・ワンが高いというよりも「個別指導=高い」というイメージがあり、授業料の負担感に関する声が多く寄せられています。特に成果がまだ出ていない段階では「割高に感じる」という声がありました。
ただし、生徒本人が嫌がらずに通い続けられている点や、講師や指導内容には好意的な意見が多いことから、指導や環境の質は評価されているといえます。料金への納得感は、多くの場合、目に見える成績の変化と直結します。入塾前に目標達成までのスケジュールや指導計画を教室長としっかり共有することが、費用の満足度を高める鍵となるでしょう。

これまで塾選の独自調査に基づいたさまざまなデータを紹介してきましたが、実際の料金は受講コマ数などによって異なります。また通塾の効果を最大限に高めるためには、講師や教室の雰囲気がそれぞれの子どもに合っているかどうかも大切です。
京進の個別指導スクール・ワンでは、80分の無料体験授業を随時受付しています。入室するしないにかかわらず、学習相談および進路相談も実施。「褒める指導」を実際に体験することができます。指導は1:2の形式です。体験授業を通じて個別授業が自分に合うのか、講師の教え方は分かりやすいか、教室および自習室の雰囲気、他の生徒の雰囲気など気になる点を細かくチェックすることができます。まずは気軽に問い合わせをして、体験授業に参加してみましょう。
小学生の料金
・月額料金:約14,000円
・年間料金:約168,000円
中学生の料金
・月額料金:約15,000円
・年間料金:約180,000円
高校生の料金
・月額料金:約16,000円
・年間料金:約192,000円
その他の費用
・入学金:22,000円
複数の個別指導塾と比較してみたところ、京進の個別指導スクール・ワンは「平均的な料金」といえる傾向にありそうです。ただし、上記はあくまで基本料金。生徒さんの科目数やオプションによっては変わってくるでしょう。もう少し詳しく知りたいという場合は、各教室に問い合わせてみてくださいね。
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。