お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. KATEKYO学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
更新日:

KATEKYO学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

個別指導塾KATEKYO学院の入塾を考えている方に向けて、授業料を徹底解説していきます。それぞれ小学生・中学生・高校生ごとにそれぞれの料金をご紹介。あわせて、他の個別指導塾との料金比較についても記載しています。

一般的な集団塾に比べて料金が高くなりがちな個別指導塾。料金はやはり気になるポイントですよね。でも、だからといって料金の高い安いだけの情報で選ぶことはおすすめできません。目標達成に近づけるのか、学習課題に合っているのかなども調べながら入塾を決めると、希望に合った塾が見つかると思います。ぜひ参考にしてみてください!

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

KATEKYO学院とは?

Katekyo Logo2

KATEKYO学院とは、“プロ家庭教師”で高い実績を誇るKATEKYOグループが展開する完全個別指導塾。完全1対1のマンツーマン指導が魅力です。通塾、自宅での指導、オンラインによる指導から、都合の良い指導方法の選択が可能です。

担当する先生は毎回同じ。担任制を導入しているので、先生に慣れるまで時間がかかってしまう、人見知りをしてしまう、という生徒にはベストな環境です。自分のことを良く分かってくれている先生が、理解度をみながら授業を進めてくれるので、不必要に緊張することなくのびのびと学習に向き合うことができるでしょう。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

KATEKYO学院の紹介ページはこちら

【料金表】KATEKYO学院の授業料を徹底解説!(小学生、中学生、高校生別)

KATEKYO学院の料金はどのぐらい?ここでは、小学生・中学生・高校生別に平均的な料金を紹介していきます。ここでは、週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金を記載しています。

KATEKYO学院の小学生の料金

KATEKYO学院の小学生コースでは、学習習慣を身に着け勉強の楽しさを学べます。学校の復習授業から中学受験対策まで対応しており、マンツーマン指導による学習計画を踏まえた学習が可能です。コースは以下の6つです。

  • 中学受験対策
  • 学習習慣定着
  • 苦手科目克服
  • 英語先取り授業
  • 進学塾授業サポート
  • 中学入学準備指導

子どもの学習ペースに合わせて指導を実施。講師からコース提案を受けることもあり、個別指導の長所である「子どもに合わせた学習」ができます。

料金内訳(小学6年生・週1回の場合)

入学費 22,000円
月間授業料(週1回の場合) 約6,500円
年間授業料(週1回の場合) 約78,000円

※上記は一般的な目安となります。
※様々なコースやその他の学年等の詳細は各教室にお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

KATEKYO学院の紹介ページはこちら

【合わせて読みたい】

【2025年最新】小学生向け学習塾おすすめ28選!特徴・費用・サポート体制も徹底比較

KATEKYO学院の中学生の料金

KATEKYO学院の中学生コースでは、マンツーマン指導で授業時間を選べ、90分、120分、150分から選択可能です。

一般的な個別指導塾では授業時間内に自習時間が含まれていたり、講師1人につき生徒2~3名の指導が行われたりする場合があります。しかしKATEKYO学院の授業は自習時間を含まず、すべての時間が講師からの指導(アドバイス)で実施されます。

料金内訳(中学3年生・週1回の場合)

入学費 22,000円
月間授業料(週1回の場合) 約7,000円
年間授業料(週1回の場合) 約84,000円

※上記は一般的な目安となります。
※様々なコースやその他の学年等の詳細は各教室にお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

KATEKYO学院の紹介ページはこちら

【合わせて読みたい】

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

KATEKYO学院の高校生の料金

KATEKYO学院の高校生コースでは、中学生と同様に90分、120分、150分から授業時間を選択できます。

プロ講師によるマンツーマン指導で、自宅学習時の勉強計画も作成。プロ講師のランクにより授業料が異なるため、優秀な講師の指導を受けたい場合は高額になることもあります。それでも授業の品質には定評があるため、多くの口コミで満足している声が溢れています。

料金内訳(高校3年生・週1回の場合)

入学費 22,000円
月間授業料(週1回の場合) 約8,000円
年間授業料(週1回の場合) 約96,000円

※上記は一般的な目安となります。
※様々なコースやその他の学年等の詳細は各教室にお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

KATEKYO学院の紹介ページはこちら

【合わせて読みたい】

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【独自調査】KATEKYO学院の塾生に聞いてみた!

Image Etc (2)

KATEKYO学院の料金みんないくら払ってるの?

KATEKYO学院の月謝はどのくらいなのでしょうか?実際に通っていた塾生の保護者の方に聞いてみました。

月謝として支払う金額は、3~5万円が最も多く(58%)、次に1~3万円を支払っている(21%)場合が多いです。

KATEKYO学院は授業の質を維持するため、他塾と比較しても授業料が高額になることがあります。ただし授業料は入塾説明時に相談することで、様々な提案を受けることができるため、予算に合わせて相談してみると良いでしょう。

月々の授業料 KATEKYO学院生の回答割合
1万円以下 4%
1万円〜3万円 21%
3万円〜5万円 58%
5万円〜10万円 13%
10万円以上 0%
わからない 4%

※弊社調べ(対象:全国のKATEKYO学院の塾生・卒業生 計24名)

KATEKYO学院に通い始めた学年は?

KATEKYO学院に通い始めるのは、中学1年生が最も多く29%、次いで中学3年生が21%となっています。

中学1年生から勉強への意識を高める人は多く、勉強習慣を身に着けるためにKATEKYO学院を利用することが多いと言えます。

学校の復習から高校受験を目指した学習、大学受験を意識する人も多く在籍しています。授業の質に定評があることもあり、中学3年生や高校3年生での受講開始が多いのも特徴です。

通い始めた学年 KATEKYO学院生の回答割合
小学1年生 0%
小学2年生 0%
小学3年生 4%
小学4年生 0%
小学5年生 4%
小学6年生 0%
中学1年生 29%
中学2年生 8%
中学3年生 21%
高校1年生 17%
高校2年生 0%
高校3年生 17%
既卒生 0%

※弊社調べ(対象:全国のKATEKYO学院の塾生・卒業生 計24名)

KATEKYO学院に通う前後での成績の変化は!?

KATEKYO学院の授業は「成績が上がる授業」として知られています。

通塾前と通塾後の偏差値を比較すると、通塾前は偏差値60台が最も多く46%、通塾後でも60台が多く38%となりました。しかし、通塾前には偏差値30台の割合が8%に対し、通塾後は3%に下がります。また通塾前には0%だった偏差値70台ですが、通塾後には13%に上昇。偏差値60台から70台に伸びている生徒も多く、成績が伸びる塾といえるでしょう。偏差値が低い状態からでも勉強計画を作成してもらえるため、家庭学習でも勉強を楽しめる生徒も多いようです。

通塾前の偏差値 KATEKYO学院生の回答割合
30台 8%
40台 21%
50台 25%
60台 46%
70台 0%
80台 0%

 

通塾後の偏差値 KATEKYO学院生の回答割合
30台 3%
40台 13%
50台 33%
60台 38%
70台 13%
80台 0%

※弊社調べ(対象:全国のKATEKYO学院の塾生・卒業生 計24名)

KATEKYO学院に通った目的は?

KATEKYO学院へ通った目的は高校受験が最も多く54%です。どうしても成績を伸ばしたい受験生の受講が多く、他塾へ通っていた人も受験勉強のためにKATEKYO学院を選ぶことが多いです。

学校の学習補習の割合が低いことからも、受験勉強のために通う塾として認知されています。勉強への意欲が高い生徒が多く在籍していることで、学習環境も整っていると言えます。

目的 KATEKYO学院生の回答割合
中学受験 4%
高校受験 54%
大学受験 38%
内部受験 0%
学校の学習補習 4%

※弊社調べ(対象:全国のKATEKYO学院の塾生・卒業生 計24名)

KATEKYO学院への通塾頻度は?

KATEKYO学院への通塾頻度は週1回が最も多く(50%)、次いで週2回(38%)が多いです。週3回以上通う生徒は少なく、目安として週1~2回の授業で成績が伸びている傾向があります。

目的 KATEKYO学院生の回答割合
週1回 50%
週2回 38%
週3回 8%
週4回 0%
週5回 0%
週5回以上 4%
その他 0%

※弊社調べ(対象:全国のKATEKYO学院の塾生・卒業生 計24名)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

KATEKYO学院の紹介ページはこちら


他塾と比較!KATEKYO学院は高い?安い?

Image Etc

他の個別指導塾と比べて、KATEKYO学院の授業料はどのぐらいなのでしょう?実際に比較してみました。小学6年生・中学3年生・高校3年生のそれぞれで、週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金を記載しています。授業時間は各塾によって異なるので、1コマあたりの時間も考慮してご確認ください。

他の個別指導塾との月料金比較(週1回・月4回通った場合)

塾名 指導形式 小学6年生 中学3年生 高校3年生
KATEKYO学院(90分) 1対1 月6,500円 月7,000円 月8,000円
明光義塾(90分) 1対2、1対3 月13,200円 月15,400円 月17,600円
スクールIE(90分) 1対2 月14,515円 月15,505円 月18,515円
個別指導塾スタンダード(75分) 1対1、1対2 月10,400円 月13,000円 月15,800円
個別指導Axis(80分) 1対1、1対2 月18,000円 月19,000円 月19,500円
個別指導なら森塾(小:45分、中高:80分) 1対2 月6,000円 月15,800円 月16,800円

※上記は一般的な目安となります。

複数の個別指導塾と比較してみたところ、KATEKYO学院は「安い」といえる傾向にありそうです。ただし、上記はあくまで基本料金。生徒さんの科目数やオプションによっては変わってくるでしょう。もう少し詳しく知りたいという場合は、各教室に問い合わせてみてくださいね。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

KATEKYO学院の紹介ページはこちら

KATEKYO学院の料金などに関する口コミ・評判もチェック

Image Etc

実際に通っているお子さんや保護者の方の声も集めています。授業料は高いが満足している、先生が優秀で生徒のやる気が向上した、などの声が多くみられました。参考にしてみてください。

KATEKYO学院のポジティブな口コミ・評判

この塾に決めた理由

5

開塾時間が午前11時からなので、早い時間から自習室が使えたことが大きなポイントでした。あとは予備校のように全科目を勉強するのでは無く、苦手科目だけを選択したカリキュラムを組んでもらえたため、集中して取り組めたのと、コスパが予備校より良かった点が大きいです。

通塾期間:2024年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

須坂駅前校/保護者・高卒生 (大学受験)/週4日/志望校: 宇都宮大学

総合的な満足度

5

個別指導が充実しており、一体一でしっかりと教えてもらえる点が非常に良いです。自分のペースで学べるので、理解が深まりやすく、やりたいことに集中できました。授業も楽しく、分かりやすいので学びやすい環境が整っています。ただ、クラスの人数や指導スタイルによっては、進度が少し遅く感じることもありましたが、総合的にはとても満足しています。

通塾期間:2023年9月〜2024年3月

合格者インタビューのアイコン

飯田駅前校/生徒・高校2年生 (高校受験)/週2日/志望校: 長野県飯田風越高等学校合格10

総合的な満足度

5

不登校にも対応しているのが良い。講師の方の都合が合えば朝でも昼でも塾に行くことができる。一人ひとりのペースに合わせてもらえるため、焦ることがなく自分のやりたい科目や苦手分野に時間をかけて取り組むことができる。講師の方の変更ができたり、家に来てもらえたり等、融通がきくのも良い点だと思う。

通塾期間:2024年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

下松校/生徒・高校1年生 (高校受験)/週1日/志望校: 山口県立華陵高等学校

カリキュラムについて

4

特別高レベルだとは思わないが、段階を踏んで教えてくれている感じがして良かった。子どもにあった難易度で指導してくれていると感じた。その日の塾での様子を逐一報告してくれるので親としても把握できてよかった。受験に向けて小学校では学ぶことができない詳しい専門的な内容を学ぶことができたと思う。

通塾期間:2024年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

横手駅前校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週1日/志望校: 秋田大学教育文化学部附属中学校

KATEKYO学院のネガティブな口コミ・評判

KATEKYO学院のネガティブな口コミ・評判は、あまり見受けられませんでした。一部、「授業料が高い」と述べる内容が存在しますが、ほとんどの口コミが高評価といえるでしょう。

他にもGoogleマップ等での口コミ投稿には、わずかながら低評価(星1つ)をつけているものがあります。しかしコメントが存在せず、低評価の理由はわかりませんでした。全国どこのKATEKYO学院にも同じ低評価(星1つ)がついていることもあり、実際の利用者ではない可能性もありえます。KATEKYO学院は、全国どこの校舎でも高評価を受けているため、プロ講師への信頼が厚い塾といえるのではないでしょうか。

総合的な満足度

4

金額はかかるが、それに見合った成果あり。 体験もできるので、まずはそこで合う、合わないを見極めるのも大事だと思います。 きめ細やかな指導を望まれる方、他の人と一緒だと集中できない方にお勧め。 英語を伸ばしたい、数学ができないなど、明確にどうしたいかを伝えると、その強化に強い先生をマッチングしてくれます。

通塾期間:2019年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

松本本部校/保護者・高校3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 長野県松本蟻ケ崎高等学校合格10

講師陣の特徴

5

金額に応じて先生のランクが選べる為 1番いい先生にお願いしました。 迎えの際には、車まで一緒に来てくれて 今日やった勉強の説明だったり、本人がどの程度理解しているか等伝えてくれました。 学校のテスト後だと、先生がテスト用紙に目を通してくれて、その後親に電話がかかってきて、心配や相談に乗ってくれます。

通塾期間:2014年9月〜2015年1月

合格者インタビューのアイコン

屋代駅前校/保護者・社会人以上 (高校受験)/週2日/志望校: 長野県長野高等学校合格10

▶KATEKYO学院の口コミを見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

KATEKYO学院の紹介ページはこちら

塾との相性が分かる!「無料の体験授業」に参加しよう

Image Etc

おおよその授業料が把握できた後におすすめしたいのは、「体験授業の参加」です。予算や費用も塾選びに欠かせない要素ではありますが、やはり一番大切なのは、塾と生徒の相性です。実際の授業を体験することで、納得のいく判断が可能になります。入塾してみて「自分には合っていなかった…」とならないよう、まずは無料の体験授業で試してみてください。
また、体験授業は1つの塾だけでなく、2~3つの塾を体験するのもポイント!複数の塾を見ることで、比較検討がしやすくなります。安心・納得した塾選びができます。

KATEKYO学院の無料体験授業

KATEKYO学院では、無料教育相談を受けることが可能。問い合わせフォームから申請し、教育相談員と詳しい講習内容や日程、担当教師について相談することができます。
来塾の際に学校の定期テストの結果や模試の成績表を持参し、志望校や目標を踏まえた授業カリキュラムを相談しましょう。完全マンツーマン指導による成績向上への信頼は厚く、プロ講師からの専門指導を体験してみてください。

\希望エリアから教室を選択の上、お問い合わせください/

KATEKYO学院の料金まとめ

KATEKYO学院は、他の個別指導塾と比較しても基本的な授業料は安い塾といえるでしょう。ただ、コースや通塾回数などによって料金が高いと感じる方もいました。しかし授業内容に満足している利用者が多く、生徒のやる気を促すプロ講師を求めて通塾する人が多いです。

また受験勉強のためにKATEKYO学院を訪れ、成績が上がった、受験に合格した、などの声が口コミのほとんど。本記事で取り上げた口コミは一部だけですが、KATEKYO学院は授業料以上に講師への信頼や成績向上を期待できる塾といえます。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください