「東京外国語大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
東京外国語大学を志望している高校生とその保護者の中には「合格に強い塾や予備校を知りたい」「実際の合格実績や対策内容を比較しながら、塾や予備校を選びたい」と考えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
入試傾向に沿った学習指導を受けることで、合格率が高まります。
本記事では東京外国語大学対策ができる塾と予備校を、全部で14カ所ご紹介します。合格に強い塾・予備校を選ぶ際のチェックポイントも一緒に解説するため、ぜひ参考にしてください。
東京外国語大学合格に強い塾・予備校を選ぶチェックポイント
東京外国語大学の合格に強い塾・予備校を選ぶ際は、以下で紹介する3つのチェックポイントを理解しておくとよいでしょう。
【ポイント1】東京外国語大学の「入試対策」に注力している
まずは、東京外国語大学の入試対策に注力しているかどうかを確認しましょう。
東京外国語大学は、日本にある外国語大学の中で最高峰と呼ばれており、偏差値や競争率は高い水準を保っています。合格するためには、入試傾向に沿った対策が欠かせません。
たとえば「東京外国語大学の名称が入った対策コースや講座がある」「塾や予備校が、独自で東京外国語大学の入試傾向を分析している」といった特徴がある場合、入試対策に注力していると判断できます。
【ポイント2】東京外国語大学に合格した生徒・保護者の「口コミ」や「体験談」がある
実際に東京外国語大学に合格した生徒・保護者の口コミや体験談があるかどうかもポイントです。
口コミや体験談からは、塾・予備校のホームページやパンフレットではわからないリアルな情報を得られます。カリキュラムや授業の流れ、講師の教え方、設備面など、通った経験がある方の声を参考にしてみるとよいでしょう。
【ポイント3】東京外国語大学の「合格実績」を公表している
最後のポイントは、東京外国語大学の合格実績を公表しているかどうかです。
それぞれの塾や予備校から、どのくらいの生徒が実際に合格しているかを知ることはは、大きな判断材料となります。学部ごとの合格者数まで公表されていると、より自分が志望する学部における対策状況がわかるでしょう。
塾や予備校によっては合格率を公表しているところもあり、こちらも参考になります。
東京外国語大学合格に強い塾・予備校14選
塾名 | 指導スタイル | 東京外国語大学入試対策 | 東京外国語大学合格者の口コミ | 東京外国語大学合格者実績(2024年) | 月額授業料 | 年間授業料 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
河合塾マナビス | 映像授業 | 有 | 有 | 182名 | 調査中 | 調査中 | 詳しい料金を知りたい |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 | 映像授業 | 有 | 有 | 110名 | 調査中 | 調査中 | 詳しい料金を知りたい |
進学個別指導のTOMAS(トーマス) | 個別指導 | 有 | 調査中 | 4名 | 調査中 | 調査中 | 詳しい料金を知りたい |
鷗州塾 | 集団授業 個別指導 |
有 | 調査中 | 2名 | 調査中 | 調査中 | 詳しい料金を知りたい |
臨海セミナー | 集団授業 | 有 | 有 | 調査中 | 約9,900円(週1回の場合) | 約118,800円(週1回の場合) | 詳しい料金を知りたい |
個別教室のトライ | 個別指導 | 有 | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 詳しい料金を知りたい |
代々木個別指導学院 | 個別指導 | 有 | 調査中 | 調査中 | 約16,050円~(週1回の場合) | 約192,600円~(週1回の場合) | 詳しい料金を知りたい |
武田塾 | 個別指導 | 有 | 調査中 | 調査中 | 20,000円~ | 約600,000~1,200,000円 | 詳しい料金を知りたい |
大学受験予備校のトライ | 個別指導 | 有 | 調査中 | 調査中 | 約41,000円(週1回の場合) | 約492,000円(週1回の場合) | 詳しい料金を知りたい |
坪田塾 | 個別指導 | 有 | 調査中 | 調査中 | 1コマあたり1,512~2,308円 | 調査中 | 詳しい料金を知りたい |
河合塾 | 集団授業 | 有 | 有 | 182名 | 約19,600円~(週1回の場合) | 約235,200円(週1回の場合) | 塾選からは
問い合わせできません |
佐鳴予備校 | 集団指導 個別指導 映像授業 |
有 | 有 | 4名 | 調査中 | 調査中 | 塾選からは
問い合わせできません |
トフルゼミナール | 集団授業 | 有 | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 塾選からは
問い合わせできません |
四谷学院 | 集団授業 | 有 | 調査中 | 調査中 | 約31,680円(週1回の場合) | 約380,160円(週1回の場合) | 塾選からは
問い合わせできません |
河合塾マナビス
河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を自分のペースで必要な分だけ受講し東京外国語大学合格を目指す!
■『河合塾マナビス』の東京外国語大学への合格実績は?
東京外国語大学合格者:182名(2024年)
※河合塾グループ関連法人の生徒の合格状況
※合格実績は、公式ホームページ・塾からの提供内容をもとに抜粋しています。詳細は塾までご確認ください。
■『河合塾マナビス』とは?
1,000種類以上の豊富な映像授業と理解を深める「アドバイスタイム」が特徴の大学受験予備校です。受講生は各校舎の個別ブースにて、自分にあった講座を個別に視聴することができます。
講座は、受験生から高い支持を集める人気講師たちが担当しており、分かりやすい解説で合格へと導きます。
特に自分のペースで勉強したい方や、授業の分かりやすさを重視する方、さらには楽しく授業を受けたい方におすすめです。
■『河合塾マナビス』の指導スタイルは?
河合塾マナビスでは、河合塾の各教科の精鋭講師陣による「レベルや目的が細分化された約1,000講座」の映像授業から、自分に合ったレベルの講座を選択することができます。時間も選ばずに学習することができるので、部活動との両立も可能となっています。
このほか「AIマスター」という学習ツールで入試に必要な単語や映像授業で受講した内容を、スマホやタブレットを使って場所を選ばずに学習することが可能です。AIが受講生の苦手を分析して重点的に出題するため、単語帳や問題集よりも効率的に学習できます。
■『河合塾マナビス』の東京外国語大学合格対策は?
河合塾マナビスでは、目標に合わせた映像授業と一人ひとりへの学習サポートで、東京外国語大学の合格へと導きます。映像授業を担当するのは、河合塾に所属するトップレベルの講師陣で、わかりやすさには定評があります。
またアドバイザーが学習計画や受験戦略、授業後のフォローまでを担い、学習効果を大きく引き上げてくれるのもポイントです。
・それぞれの目標に合わせた映像授業
映像授業は「基礎」「応用」「発展」の3つのカテゴリーに分かれており、さらにそれぞれのレベルで細かく講座が設定されています。
たとえば、英語の講座には、難関国公立大学向けの「国公立大英語読解総合(レベル5)」や、最難関国公立大学向けの「国公立大英語読解総合(レベル6)」などがあり、受講生は現在の自分の学力や目標に合わせて勉強できるのが特徴です。
またスピーキングの講座もあるため、東京外国語大学の2次試験対策にも役立ちます。
・アドバイザーによる一人ひとりへの学習サポート
学習計画や受験戦略など、学習サポートを担っているのがアドバイザーの存在です。
まずは受験のプロが、入試までのカリキュラムを生徒と一緒に作成します。東京外国語大学の志望学部や現在の学力などを踏まえて、年間・月間の学習計画を考えます。
毎回の映像授業とチェックテスト後には、5分ほどのショート面談を実施。アドバイスタイムと呼ばれており、生徒の理解度を判断し、必要な復習をその場で促します。
また模擬試験受験後には模試面談を行い、東京外国語大学合格に向けて、教科ごとの学習進捗をチェックします。
■『河合塾マナビス』の講師・授業に関する口コミ・評判は?
河合塾マナビスに通って、東京外国語大学に合格した方の口コミを紹介します。生徒や保護者のリアルな声も参考にしてください。
▼通塾したことよる最大の変化について
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
塾は科目ごとにカリキュラムを組み、教科ごとに専門の指導を提供。これにより学習がより体系的に進む。塾では効果的な学習法や問題解決スキルを教えてくれる。これにより偏差値向上につながる。模試を提供してもらい、得点分析を行う。弱点を特定し、改善策を提案することで、学習の質を向上させることができた(東京外国語大学合格・回答:保護者)[口コミ・評判を見る]
■ 『河合塾マナビス』の料金は?
授業料は学年や受講する科目、科目数によって異なります。そのため、具体的な料金が知りたい方は教室にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
東京外国語大学への合格力を養成するプロ講師による映像授業
■『東進ハイスクール/東進衛星予備校』の東京外国語大学への合格実績は?
東京外国語大学合格者:110名(2024年)
※『東進ハイスクール/東進衛星予備校』の合格実績
※合格実績は、公式ホームページ・塾からの提供内容をもとに抜粋しています。詳細は塾までご確認ください。
■『東進ハイスクール/東進衛星予備校』とは?
東進ハイスクール/東進衛星予備校は、映像授業による大学受験のプロフェッショナル。何万人もの受験生を志望大学合格へ導いてきた実績を持っています。
日本全国から選りすぐられた講師陣の授業では、勉強を楽しみながら本物の思考力を身につけることが可能です。またオンライン授業の受講で自宅学習をすることも可能です。
志望大学合格に向けて多角的に学習をサポートします。
■『東進ハイスクール/東進衛星予備校』の指導スタイルは?
東進ハイスクール/東進衛星予備校では第一志望大学に合格するために合格設計図を作成するシステムを導入しています。
このシステムは、長年の指導経験とデータ分析に基づいており、受験生が合格するための具体的な道筋を示します。この合格設計図を使って担任が適切なアドバイスを行っていきます。高校入門から東大までの12段階から自分に合ったレベルの講座を選ぶことができ、受講講座の組み合わせにより費用を抑えることも可能です。
授業終了後には毎回確認テストを実施しされ、受講した講座内容の理解度を確認します。テストに合格することで、受講生は確実に理解してから次に進めむことができます。これにより、成績アップや学力向上を実現することが期待できるのです。
■『東進ハイスクール/東進衛星予備校』の東京外国語大学合格対策は?
東進ハイスクール/東進衛星予備校では、学力や目標別に多彩な講座を提供しています。どの講座も業界トップの講師陣が授業を担当しており、生徒のレベルや学習段階に応じたわかりやすい学習指導が魅力です。
また実際の入試と同じレベル・形式・試験範囲で実施される東進模試もおすすめ。「学力を伸ばす」といった視点で制作されており、東京外国語大学合格までに何をすべきかがわかります。
・学力や志望校レベル別に充実した映像授業
東進の映像授業は非常に豊富で、学力や志望校レベル別に分かれています。特に、東京外国語大学を目指す生徒にはレベル7に相当する講座「難関国公立大英語」「難関国立大総合英語」「難関大英単語集中講義1〜4」などがあります。
これらの講座では、日本中から選りすぐった精鋭講師陣が授業を担当し、重要ポイントをじっくりと解説。講師たちは、学問の魅力を伝える話や受験生のモチベーションアップにつながる熱いメッセージを交えながら指導を行い、東京外国語大学の合格に必要な学力を養うことができます。
・合格までにすべきことがわかる東進模試
東進模試は「学力を伸ばす」といった視点で制作されています。相対評価に加えた絶対評価、入試本番を想定した総合評価にて、東京外国語大学の合格までにすべきことが明確化されます。
学習の成果をわかりやすく示した成績表は、最短中5日で返却。受験したときの感覚が鮮明なうちに復習できるため、学習効果が高まります。
■ 『東進ハイスクール/東進衛星予備校』の料金は?
【参考記事】東進の月額費用は5万~10万!実際の費用を328名にアンケート
進学個別指導のTOMAS(トーマス)
完全1対1の個別指導で東京外国語大学合格から逆算した個人別カリキュラムできめ細かい受験指導
■『進学個別指導のTOMAS(トーマス)』の東京外国語大学への合格実績は?
東京外国語大学合格者:4名(2024年)
※合格実績は、公式ホームページ・塾からの提供内容をもとに抜粋しています。詳細は塾までご確認ください。
■『進学個別指導のTOMAS(トーマス)』とは?
進学個別指導のTOMASでは、一人ひとりの志望校に合わせた「オーダーメイドカリキュラム」を作成して指導するため、自分の志望校だけに的を絞って効率的な対策を行うことができます。カリキュラムは進捗状況に合わせて毎月修正される「合格逆算型カリキュラム」を採用しています。
授業は、ホワイトボード付きの個室で完全マンツーマンで行うため、緊張感を持ちながら学習を進めることが可能です。
また、実際に授業を担当する講師のほかに教務担任が学習計画の進捗を管理しており、講師と連携しながらダブルサポート体制で志望校合格へ導きます。
■『進学個別指導のTOMAS(トーマス)』の指導スタイルは?
カリキュラムを確実に責任をもって実行するため完全マンツーマンで「生徒一人に講師一人」のスタイルです。
講師のほか指導・マネジメントにあたる教務担任が、責任を持って生徒の成績を管理します。授業の進捗や理解度に合わせてカリキュラムの軌道修正を何度も繰り返し、生徒の成長とともに内容を進化させていきます。
また講師は生徒や保護者ともこまめにコミュニケーションを取っているため、些細なことでもいつでも相談できる存在です。
■『進学個別指導のTOMAS(トーマス)』の東京外国語大学合格対策は?
進学個別指導のTOMAS(トーマス)では、東京外国語大学合格に向けた合格逆算カリキュラムを作成しています。受講生の現在の学力と志望校合格に必要な学力と現在の学力との差を明確にし、その差を埋めていくための学習計画です。
授業は1対1の完全マンツーマンで、個別に志望校対策を実施。無駄のない過去問演習で、合格へと導きます。
・効率的な勉強が実現する合格逆算カリキュラム
合格逆算カリキュラムは、作成しただけで終わりではありません。まずは初動カリキュラムを作成し、現状と東京外国語大学合格との差を埋めるためのアウトラインを決定します。授業の進捗状況に応じて内容を定期的にチェックし、カリキュラムの修正を行ないます。
常に変化する現状に合わせて何度も修正・最適化をくり返すため、志望校合格の距離がぐっと短くなるのが特徴です。
・完全1対1個別志望校対策
志望校対策は、完全1対1のマンツーマンで行います。東京外国語大学の過去問を解く年度を計画し、過去問演習で明らかになった弱点を類似問題などを用いて補強します。限られた期間で、合格ラインに達するための効果的な学習を実現します。
また時間配分や捨て問の見極め方、部分点の取り方なども指導し、得点へ変える力を高めていけるのも特徴です。
■ 『進学個別指導のTOMAS(トーマス)』の料金は?
【参考記事】進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
鷗州塾
志望校別クラス編成で明治大学合格を目指す仲間と切磋琢磨!
■『鷗州塾』の東京外国語大学への合格実績は?
東京外国語大学合格者:2名(2024年)
※合格実績は、公式ホームページ・塾からの提供内容をもとに抜粋しています。詳細は塾までご確認ください。
■『鷗州塾』とは?
鷗州塾は広島を中心に、岡山・大阪に教室展開している学習塾です。志望校別にクラスが分かれているため、同じ志望校を目指す仲間たちと切磋琢磨しながら学習ができます。
■『鷗州塾』の指導スタイルは?
複数の生徒が一斉に授業を受ける集団指導型です。この形式のメリットは、同じ学力レベルの生徒が集まるため、学習効率の高い指導を、高いモチベーションで受けられることといえるでしょう。
■『鷗州塾』の東京外国語大学合格対策は?
鷗州塾の高校部では、確かな戦略と戦術を熟知した講師陣が授業を担当しています。学力や志望校別にクラスが分かれており、効果的に東京外国語大学対策ができます。
また高校1年生からハイレベルなクラスを開講しているため、低学年のうちから東京外国語大学を目指している子どもにもおすすめです。
・学力や志望校別のクラスで対策ができる
学力や志望校別にクラスを複数に分けており、受講生はより東京外国語大学に向けた受験勉強を進めていけます。
たとえば、3年生向けには「高3 赤門会・難関大・医歯薬クラス」「高3 国立大・難関大クラス」などを設置。英語や語法・英作文などの講座があり、合格に必要な英語力を高められます。
・低学年から東京外国語大学対策に取り組める
鷗州塾では、高校1年生からハイレベルなクラスを受講できます。「高1 難関大クラス」「高1 国立大クラス」などがあるため、すでに東京外国語大学を第一志望にしている1・2年生も、目標を見据えた受験勉強を始められるでしょう。
また個別カウンセリングや三者懇談会、専用自習室といったサポート体制も整っています。
■ 『鷗州塾』の料金は?
【参考記事】鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
臨海セミナー
集団塾でありながら、一人ひとりへのきめ細かいサポートで東京外国語大学合格を目指す
■『臨海セミナー』の東京外国語大学への合格実績は?
臨海セミナーは、東京外国語大学への詳しい合格者数を公開していません。しかし、東京外国語大学を実績として挙げています。
さらに詳しい合格実績を知りたい人は、こちらをご覧ください。
■『臨海セミナー』とは?
臨海セミナーは神奈川県と首都圏を中心に500校以上を展開する地域密着型の塾です。
中でも、部活を諦めたくない人におすすめなのが、遅刻や欠席を補習などでフォローする”部活生全力応援プロジェクト”です。部活はもちろん「第一志望大学に合格する」という大きな目標に対してもサポートを行います。
発展的な問題まで取り扱う通常授業の中で、日々得点力を身につける訓練ができます。
■『臨海セミナー』の指導スタイルは?
平均15人前後の少人数制集団授業です。高校1・2年生では4段階のレベル別授業で基礎学力の定着学習を行い、その中でも得意科目においては入試レベルの実戦的な問題にも取りかかり始めます。
高校3年生では志望大学を意識した学習に注力し、合格への道筋を明確にしていきます。
■『臨海セミナー』の東京外国語大学合格対策は?
臨海セミナーでは高校生向けに、多様なレベル別講座を提供しています。英語はスタンダード(標準)・ハイレベル(やや難)・トップレベル(難)に分かれており、自分の学力に合わせた勉強が可能です。
講師陣は日本一の講師を目指しており、授業力アップのために日々研鑽をしています。
・現在レベルに合わせた多様な講座
英語は英文法・語法や構造分析、会話文、英作文などを扱う「国公立英語α」や「難関国公立英語α」、主に長文読解を扱う「国公立英語β」「難関国公立英語β」などがあります。
長文読解では論理的に文章を読むスキルのほか、多岐にわたった内容についての背景知識などをレクチャー。英語が重要視される東京外国語大学の入試で、大きな得点源になることを目指します。
・圧倒的講師力と面倒見の良さ
臨海セミナーでは、講師の資質を保つために、授業スキルをすべて点数化し、講師の授業力を評価しています。さらに巡回講師制度(スーパーバイザー制度)を設けており、すべての教室を巡回して授業品質をチェックします。
また授業以外でも補習や課題管理、生徒のやる気を向上させるための説得・コミュニケーションといった、面倒見の良さにも定評があります。入塾から東京外国語大学合格まで、一貫したサポートが期待できるでしょう。
■ 『臨海セミナー』の料金は?
【参考記事】臨海セミナーの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
個別教室のトライ
東京外国語大学に導く完全マンツーマンのサポート
■『個別教室のトライ』の東京外国語大学への合格実績は?
個別教室のトライの東京外国語大学への合格者実績は調査中です。
■『個別教室のトライ』とは?
個別教室のトライでは、完全マンツーマンの個別指導方式で授業を行っています。
120万人の生徒にマンツーマン指導を行った実績から作り上げた「トライ式学習法」があり、一人ひとりの性格や学力に合わせた指導を受けられる点が個別教室のトライの特徴です。
■『個別教室のトライ』の指導スタイルは?
個別教室のトライでは、生徒が効率的に学習効果を得られる「トライ式学習法」で受験指導を行います。
生徒が学習内容を講師に説明したり、脳科学に基づいた復習方法で記憶に定着させたりと「わかった」で終わらせず、理解・定着するまで指導します。
個別教室のトライでは完全マンツーマンで授業を受けられるだけでなく、生徒の学力や最新の受験情報、志望大学の出題傾向を踏まえてカリキュラムの作成が可能です。
授業も進路指導も、生徒一人ひとりを個別で丁寧に指導するスタイルです。
■『個別教室のトライ』の東京外国語大学合格対策は?
個別教室のトライでは一人ひとりに合わせて専用カリキュラムを作成し、東京外国語大学の合格をサポートします。
授業は1対1の完全マンツーマンスタイルです。指導力の高い講師が担当となって、一人ひとりの学力や弱点に合わせて丁寧に指導します。
・オーダーメイドカリキュラムで無駄のない対策が実現
まずは正社員の教室長が子どもの学習状況や学力を分析し、オーダーメイドのカリキュラムを作成します。東京外国語大学へ合格するためのプランが記載されており、内容は定期的な面談にて見直します。
学習面やメンタル面に関することは、いつでも教室長へ相談OK。難関校を目指す中で出てくる多様な悩みを相談できるため、安心して受験勉強に取り組めます。
・マンツーマン指導で傾向に沿った対策ができる
授業は1対1のマンツーマンスタイルです。33万人の登録講師の中から、現在の学力や課題に合った担当講師をセレクト。どの講師も厳しい採用基準をクリアしており、東京外国語大学の入試傾向に沿った質の高い学習指導を受けられます。
万が一、講師との相性が合わなかったときは、無料で交代できます。
■ 『個別教室のトライ』の料金は?
【参考記事】個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!
代々木個別指導学院
■『代々木個別指導学院』の東京外国語大学への合格実績は?
代々木個別指導学院は、東京外国語大学への詳しい合格者数を公開していません。
■『代々木個別指導学院』とは?
代々木個別指導学院は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県に展開する個別指導塾です。
「ワンランク上のめんどうみ」をうたっており、わかったつもりで終わらせず、生徒ができるようになるまで反復して学習をします。
一般入試だけでなく、学校推薦型選抜や総合型選抜の対策カリキュラムもあるため、推薦や総合型選抜で中央大学に合格するチャンスを増やしたい人にも対応できる個別指導塾です。
■『代々木個別指導学院』の指導スタイルは?
代々木個別指導学院では、勉強の目的に合わせたカリキュラムで指導するスタイルです。
一人ひとりの理解度や定着までのスピードに応じて、授業スピードを柔軟に調整する「フリーステップ学習」や、できるようになるまで繰り返し問題を解いて定着を図る「反復学習システム」など、代々木個別指導学院独自の指導スタイルで、中央大学への合格対策を行います。
■『代々木個別指導学院』の東京外国語大学合格対策は?
代々木個別指導学院では「キミ専用カリキュラム」を用い、東京外国語大学の入試傾向に沿った受験勉強ができます。最新の受験情報を盛り込んだ内容のため、効果的に対策を進めていけます。
学力アップにつながるのが「反復学習システム」と「リターン学習」です。さなざまな学習方法を取り入れながら、合格に必要な学力を身につけていきます。
・最新の受験情報を盛り込んだ「キミ専用カリキュラム」
すでに東京外国語大学を受験することが決まっている高校生には、それぞれに合わせた「キミ専用カリキュラム」を作成します。最新の受験情報を盛り込んだ内容で、効果的に志望校合格に向けた勉強に取り組めます。
進路指導を担当するのは、総合学習アドバイザーです。メンタル面も丁寧にサポートするため、常に安心して受験対策に集中できます。
・学力アップにつながる「反復学習システム」と「リターン学習」
「反復学習システム」や「リターン学習」を通じて、東京外国語大学合格に必要な学力を身につけられます。
「反復学習システム」は、忘れることを防ぐための唯一の方法です。理解度診断問題の結果から一人ひとりの弱点を見つけて、弱点対策テキストを使って克服します。一度学習した単元は、出題パターンや難易度の違った問題に取り組み、忘れることを防ぎます。
「リターン学習」は、わからないところに戻って始める勉強法です。遠回りに思えても、わからない箇所に戻って勉強するのが、一番の近道です。
■ 『代々木個別指導学院』の料金は?
【参考記事】代々木個別指導学院の料金は実際いくら?塾生116名に聞いてみた
武田塾
東京外国語大学合格を後押しする徹底した自立型学習スタイル
■『武田塾』の東京外国語大学への合格実績は?
武田塾は、東京外国語大学への詳しい合格者数を公開していません。しかし、東京外国語大学を実績として挙げています。
さらに詳しい合格実績を知りたい人は、こちらをご覧ください。
■『武田塾』とは?
武田塾は生徒が自学自習を習慣化できるようにサポートをする「自立型学習スタイル」を取り入れている受験塾です。
大学受験で偏差値を上げるために必要な3ステップ「わかる・やってみる・できる」を生徒が自立して行うことで、授業を受けるよりも効率的に受験勉強ができると考えられています。
テストや宿題管理を通じて、生徒が自立して大学受験勉強を進められるように、個別にサポートするのが武田塾の大学受験指導です。
■『武田塾』の指導スタイルは?
武田塾では入塾時の偏差値や得意・苦手科目を踏まえて、一人ひとりに志望大学別カリキュラムを作成。カリキュラムをもとに、学力レベルに合った参考書を完璧に解けるようになるまで学習します。
武田塾では、テストで合格しなければ、次の参考書には進めません。さらに勉強した内容を定着させるために、週に2日の復習日を設けています。
徹底したカリキュラムの管理や定着度のチェックによって、着実に偏差値を上げられるように自学自習をサポートするのが武田塾の指導スタイルです。
■『武田塾』の東京外国語大学合格対策は?
武田塾では東京外国語大学の入試傾向に沿って、一人ひとりにカリキュラムを作成します。カリキュラムは塾内で「ルート」と呼ばれており、志望校合格に向けてやるべき学習内容が一目瞭然です。
参考書の理解や記述対策をしたい生徒におすすめなのが、個別指導がついているコースです。
・ルートに沿った自己学習管理
ルートにはすべての市販の参考書の中から、レベル別や到達度に合わせて必要な参考書を選び、取り組むべき順番が記載されています。1日単位の学習内容が決まっているため、やるべき学習内容で迷う心配はありません。
毎週の通塾日で、学習内容を細かくチェック。もし理解不十分と判断された場合は、次週の同じ学習内容に取り組みます。「完璧になるまで絶対先に進まない」ため、東京外国語大学合格に必要な力を着実に身につけていけます。
・個別指導でより効率的な学習が実現
武田塾では生徒のレベルに合った参考書を利用するため、独学でも無理なく勉強できます。しかし、中には「講師に質問しないとわからない」「理解に時間がかかるため、先に解説を聞きたい」といったタイプの生徒もいるでしょう。
個別指導がついているコースなら、わかりやすい参考書をさらに解説してもらえるほか、記述問題の添削にも対応します。より効率的に、東京外国語大学の受験対策を進めていきたい生徒におすすめです。
■ 『武田塾』の料金は?
【参考記事】武田塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
大学受験予備校のトライ
完全個別指導・オーダーメイドカリキュラムで東京外国語大学合格への最短ルートを提案
■『大学受験予備校のトライ』の東京外国語大学への合格実績は?
大学受験予備校のトライの東京外国語大学への合格者実績は調査中です。
■『大学受験予備校のトライ』とは?
全国に21教室を展開しており、一般入試から推薦入試までそれぞれの傾向に合わせて生徒一人ひとりのカリキュラムを作成していきます。
また現状と目標を把握したうえで、年間・月間・週間・1日単位での学習計画を立て、効率よく効果的に勉強を進めることが可能です。
志望校合格のため学習管理をしてくれるコーチと伴走できる大学受験予備校のトライであれば、迷うことなく受験勉強を進めていけるでしょう。
さらに、チャットサポートも充実しており、わからない問題はいつでも気軽に相談できます。
■『大学受験予備校のトライ』の指導スタイルは?
予備校でありながら完全マンツーマンの授業を展開しています。AIを活用した学習診断の結果をもとに必要な勉強量を算出し、難関校合格のための最短ルートを可視化します。
また「学習計画」「学習方法」「学習管理」すべてを一人ひとりの生徒に提供することで、合格に本当に必要な学習を迷わず進めることが可能です。
■『大学受験予備校のトライ』の東京外国語大学合格対策は?
大学受験予備校のトライでは、完全個別カリキュラムを通じて、合格に必要な学習内容を明確化します。学習の時間・教材・範囲が可視化されるため、東京外国語大学の合格に必要な学習内容がわかるのがポイントです。
コーチは難関大学の学生で、受験生一人ひとりに徹底的に寄り添います。
・完全個別カリキュラムで自分だけの勉強の進め方がわかる
まずは現在の学力と東京外国語大学の合格に必要な学力から、自分だけの勉強の進め方を科目別・単元別に明確化。やるべき内容がわかり、効率的に受験勉強に取り組めます。カリキュラムは月次・週次・日次で明確になっているため、先の見通しを立てられるのもポイントです。
学習管理アプリでは、週別カリキュラムを提示。毎週・毎日の勉強すべき科目・教材・範囲がすぐにわかり、さらに担当コーチが学習状況に応じたアドバイスをしてくれます。
・難関大学の学生コーチによる徹底伴走
わからなかった問題は、難関大学の現役学生コーチや卒業した大学受験専門チームが丁寧に対応。内容に応じてパワーポイントを使用して説明するなど、理解しやすいように配慮してもらえます。
また週1回はZoom面談を実施し、1週間の成長を確認し、翌週の学習計画を見直します。東京外国語大学受験に関する悩みも聞いてくれるため、一人で抱える心配がいりません。
■ 『大学受験予備校のトライ』の料金は?
【参考記事】大学受験予備校のトライの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
坪田塾
ビリギャルのモデルになった個別指導塾で効率よく東京外国語大学合格を目指す!
■『坪田塾』の東京外国語大学への合格実績は?
個別教室のトライの東京外国語大学への合格者実績は調査中です。
■『坪田塾』とは?
坪田塾は、塾だけではなく家庭でも効率よく勉強できる「自習力」を身につけられる個別指導塾です。
生徒の自立を支え、成績を的確に伸ばす坪田塾独自の個別指導は、ベストセラー小説である「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」(通称「ビリギャル」)のモデルにもなりました。
■『坪田塾』の指導スタイルは?
1対1の個別指導スタイルです。一人ひとりに合わせた授業をします。このアプローチにより、苦手科目の克服や受験対策など、あらゆるニーズに応えてことができるでしょう。
また、生徒が自分でインプットを行い、教室でアウトプットを行う「反転学習」を実施しています。この反転学習は、塾でインプット、宿題でアウトプットを行なう、といった従来型の学習とは異なり、この反転学習は、必要な知識を効率よく正しく定着させることができます。さらには勉強の自走力をつけることも可能になります。
その他、教育心理学を活用し、生徒の性格に合わせた声がけ、アプローチを実施しています。勉強面でのメンタルサポートを行い、学習のモチベーションを維持向上させるため、勉強が苦手な生徒でも、楽しく、確実に成績アップを目指すことが可能です。
■『坪田塾』の東京外国語大学合格対策は?
坪田塾の「高校生コース」では、東京外国語大学をはじめとする大学受験対策ができます。1対1の個別指導のため、一人ひとりの学力やペースに合わせて勉強できるのが特徴です。
また心理学を用いた指導で、長期間にわたってモチベーションを維持できます。
・個別指導で個々の学力に合わせて対策できる
坪田塾では、授業が1対1の個別指導スタイルであるため、個々の学力に合わせた受験対策が可能です。入塾時には診断テストでを実施して、現在の学力を把握したうえで、学力に応じて前の学年に戻って指導を行います。
英語の指導では、長文読解や英作文、リスニングまで幅広く対応しており、東京外国語大学の2次試験で課される地歴(世界史、または日本史)の対策にも取り組むことができます。
・モチベーション維持に役立つ心理学を用いた学習指導
坪田塾では、心理学を学習指導に活用し、生徒のタイプに合わせた声がけをしています。生徒の性格を全部で9種類に分類し、それぞれの特性に合った声かけやコミュニケーションを展開。画一的なアプローチではなく、一人ひとりに合った関りのため「講師との相性が悪い」といった問題が起きにくいのが魅力です。
■ 『坪田塾』の料金は?
高校3年生の場合、1時間あたりの授業料の目安は1,512〜2,308円です。
坪田塾の授業料は科目数にかかわらず、時間単位で設定され、受講時間が長いほど、1時間あたりの料金が安くなります。ただし、週6時間以上の受講が必須です。
夏季講習などの特別講習を全て受講する場合、授業料は1時間あたり約890円になります。
授業料については、以下の記事で詳細に解説しているため参考にしてください。
【参考記事】坪田塾の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
河合塾
プロ講師による熱血授業東京外国語大学合格へ!
■『河合塾』の東京外国語大学への合格実績は?
東京外国語大学合格者:182名(2024年)
※河合塾グループ関連法人の生徒の合格状況
※合格実績は、公式ホームページ・塾からの提供内容をもとに抜粋しています。詳細は塾までご確認ください。
■『河合塾』とは?
河合塾は全国各地に教室を持つ、業界大手の大学受験専門の学習塾です。難関大学や医学部受験を目標としたコース・講座もあり、実際にたくさんの合格者を輩出。多くの受験生からも高い支持を集めています。
■『河合塾』の指導スタイルは?
授業は複数の生徒が一緒に受ける集団型で、大学合格を目指す同じ目的を持った仲間たちと、切磋琢磨し合いながら勉強できるのが魅力です。
講師は全員が受験指導のプロフェッショナルで、分かりやすく、楽しく、熱い授業を展開しています。
授業は科目別・学力別カリキュラムで実施しており、サクセス・クリニック(学力診断テスト)の結果をもとに、ホームクラスが決定したうえで指導を行なっていることが特徴です。
■『河合塾』の東京外国語大学合格対策は?
現役の高校生を対象とした「高校グリーンコース」では、教科・科目別に多くの講座を設置しています。東京外国語大学の入試対策に適した講座も多く、効率的に受験勉強に取り組めます。
生徒の学習面をサポートするのが、チューター(進学アドバイザー)です。学習プラン立案のほか、幅広いサポートに応じます。
・東京外国語大学対策に適した豊富な講座
講座は志望大学やレベルに合わせて、全部で3つのレベルに分かれています。東大・京大・医学部医学科を目指す「特別選抜」、旧帝大・早慶大といった難関大学を目指す「難関」、国公立大・GMARCHなどの私立大学を目指す「標準」の3種類です。
東京外国語大学向けには「特別選抜英語-国公立大」「難関国公立大英語」「世界史論述」「日本史論述」などがおすすめです。どの講座も国公立大学の2次試験で得点できるよう、高い学力を養えるよう設計されています。
・チューターによる幅広い学習サポート
チューターが学力や部活動といった状況をヒアリングし、入試から逆算した学習プランを作成。学習目標から現在の課題を明確にし、学習プランは随時修正していきます。
講師とチューターがタッグを組み、学習状況を共有しながら、東京外国語大学合格を全力でサポートします。
■『河合塾』の講師・授業に関する口コミ・評判は?
河合塾に通って、東京外国語大学に合格した方の口コミを紹介します。生徒や保護者のリアルな声も参考にしてください。
▼通塾したことよる最大の変化について
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
やはり最初は学校の狭い世界の中だけな価値観で考えていた。 ただ、高校1年生の早いタイミングから塾に通わせることで、高校だけの狭い世界から全く違い価値観がある事に気付かせる事が出来た。 勉強に関する様々な知識やテクニックなどを吸収して勉強の成績も伸びた。(東京外国語大学合格・回答:保護者)[口コミ・評判を見る]
■ 『河合塾』の料金は?
【参考記事】河合塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
佐鳴予備校
東海地方で名門の受験予備校!東京外国語大学への合格実績あり!
■『佐鳴予備校』の東京外国語大学への合格実績は?
東京外国語大学合格者:4名(2024年)
※合格実績は、公式ホームページ・塾からの提供内容をもとに抜粋しています。詳細は塾までご確認ください。
■『佐鳴予備校』とは?
佐鳴予備校は、難関大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。
■『佐鳴予備校』の指導スタイルは?
高校生向けにはハイスクール@willという映像授業を中心とした「本科コース」が用意されています。
そのほか、@willの人気講師が直接指導する「特進コース」、また個別指導のコースもあるので自分のレベルや特徴に合わせて選ぶことができます。
■『佐鳴予備校』の東京外国語大学合格対策は?
佐鳴予備校の高校生を対象とした「本科コース」では、映像授業@will(アット・ウィル)を中心としたカリキュラムで学習を進めていきます。授業を担当するのは、ベテラン講師や大手予備校の講師などです。
W担任指導で手厚いサポートを受けられるほか、2次試験対策につながる答案添削指導もついています。
・基礎から最難関レベルまでそろった映像授業
映像授業は668講座・21,911講義から構成されており、豊富なラインナップの中から自分に合ったものを選べます。東京外国語大学レベルの講座・講義もあるため、合格に向けて着実にレベルアップ可能です。
映像授業のため、すでに理解しているところは飛ばしたり、わからなかった箇所は何度もくり返したりと、自分のペースで学習できます。
・W担任指導でペースメイクやモチベーションアップに役立つ
東京外国語大学への現役合格に向けて、一人の生徒を二人のカウンセラーが担当します。
進捗状況や成績チェックの内容をカウンセラー間で共有し、モチベーションアップと理想的なペースメイクをします。
・2次試験対策に適した答案添削指導
スタンダードレベル以上の本科講座や、国公立2次試験対策の実戦入試対策講座1講座につき、5回分の添削問題が準備されています。
一人ひとりの弱点を指摘し、正答を導くための最適なプロセスを朱筆で添削。細かいところまで指摘してもらえ、合格点に届く答案をつくれるようになります。
■『佐鳴予備校』の講師・授業に関する口コミ・評判は?
佐鳴予備校に通って、東京外国語大学に合格した方の口コミを紹介します。生徒や保護者のリアルな声も参考にしてください。
▼通塾したことよる最大の変化について
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
家庭では全く勉強ができなかったので、塾に通っているということは少しでも勉強する環境整えると言う意味ではとても有意義であった。高校1年生の頃は通っていても意味があるのだろうかと悩んだこともあったがへ。2年生の秋からは、担任の塾の先生に言われた通り、毎日通塾するようになれた。(東京外国語大学合格・回答者:保護者)[口コミ・評判を見る]
高校1年生の頃は、受験勉強など全く頭になかったが、高校2年生の秋からはスイッチが入りやればやるだけ成績が上がった。毎日塾に通うと言うことで、勉強習慣がつき、その結果が成績として現れて勉強することや塾に通うことが面白くなり、またモチベーションも上がり1年生の時とは比べ物にならない位勉強に対して前向きになれていた。(東京外国語大学合格・回答者:保護者)[口コミ・評判を見る]
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
初めはやる気がなかったが、塾講師のおかげで毎日通うことができ勉強習慣をつけられたため、成績が大幅アップ。本人のやる気につながった。 短期間での成績アップはモチベーション向上に役に立つ。目に見えての効果は絶大。 他はないです。(東京外国語大学合格・回答者:保護者)[口コミ・評判を見る]
■ 『佐鳴予備校』の料金は?
【参考記事】佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
トフルゼミナール
独自の大学入試対策カリキュラムと優秀な講師陣や進路進学スタッフが「東京外国語大学現役合格」を徹底サポート
■『トフルゼミナール』の東京外国語大学への合格実績は?
トフルゼミナールの東京外国語大学への合格者実績は調査中です。
■『トフルゼミナール』とは?
英語力養成指導と志望校現役合格をサポートする学習塾です。北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・九州といった広範囲に校舎を構えているほか、オンラインでの授業にも対応しています。
授業では独自の大学受験対策カリキュラムで、受験を徹底サポートしていることが特長です。
さまざまな入試形態に対応した指導を行っており、個別学部入試や全学部入試、共通テスト利用入試、英語資格試験利用入試など多様化する方式にも対応しながら受験戦略を立てています。
■『トフルゼミナール』の指導スタイルは?
トフルゼミナールの授業は、1クラス約10数名の少人数制のゼミスタイルを採用しています。
授業では講師と生徒とのコミュニケーションを重視しており、生徒から積極的に質問できる環境なので、主体的に授業に参加することが可能です。
また、ほかの生徒と一緒に学ぶことで適度な競争意識が芽生え、切磋琢磨しながら実力をつけていくことができます。
■『トフルゼミナール』の東京外国語大学合格対策は?
トフルゼミナールでは、高校3年生と既卒生向けに東京外国語大学の入試に直結した対策講座を設けています。また2次試験の英語だけでなく、世界史や日本史向け講座があるなど、充実した内容です。
また1・2年生も様々な対策講座を通じて、高度な英語力を身につけられます。
・2次試験の英語対策に適した専用講座
高校3年生と高卒生を対象に、2次試験の英語対策に適した専用講座が設けられています。
「外大英語読解」では入試問題の類似問題の演習を行い、添削によるアドバイスを実際。そのほか、年間10回の添削で英作文の書き方をマスターできる「外大英作文」、リスニング問題解法のポイントを学ぶとともに、オリジナル作成問題を使って実力を養成できる「外大リスニング」などがあります。
・世界史や日本史の論述問題対策に適した講座も設置
東京外国語大学の世界史・日本史の2次試験では、毎年論述問題が出題されています。
入試直前期に開催される「東京外大世界史/日本史ゼミ」では、歴史の流れをつかみながら、出題意図に沿った文章構成を学習。400字の論述対策を中心に演習を進めていき、入試本番での合格点を目指します。
・1・2年生向けの英語講座も充実
1・2年生向けには東京外国語大学に特化した講座はありませんが「Reading & Vocabulary」や「Grammar & Writing」や「Listening & Speaking」といった対策講座を通じて、英語力アップが実現します。
■ 『トフルゼミナール』の料金は?
授業料は学年や受講するコースによって異なります。そのため、具体的な料金が知りたい方は教室にお問い合わせください。
四谷学院
55段階個別指導と55合格Naviシステムによる受験指導で東京外国語大学への合格へ向けて自分に合わせた学びが可能
■『四谷学院』の東京外国語大学への合格実績は?
四谷学院は、東京外国語大学への詳しい合格者数を公開していません。
■『四谷学院』とは?
四谷学院は40年以上の実績がある四谷学院が運営する大学受験予備校です。北海道から関東、関西、そして九州地方まで広く展開しています。多くの卒業生たちを各志望校の合格に導いてきました。
■『四谷学院』の指導スタイルは?
授業は集団型で、教科別ではなく科目別にレベルに合わせてクラス編成がされる「科目別能力別授業」を実践しています。このアプローチにより、生徒はより細かく自分の学力に合った学習指導を受けることが可能です。
また、中学1年生のレベルから東大合格レベルまで、55段階のスモールステップで学び進める「55段階個別指導」を展開しています。独自のダブル教育システムにより、第一志望合格に必要な学力を効果的に要請することが可能です。
■『四谷学院』の東京外国語大学合格対策は?
四谷学院の大きな特徴は、独自のダブル教育システムです。このシステムは、理解力を高める「科目別能力別授業」と、スモールステップで学力アップを図れる「55段階個別指導」を組み合わせています。
またプロの受験コンサルタントが在籍しており、学習相談や最新の入試情報の提供などに応じています。
・理解力を高める「科目別能力別授業」
難関の東京外国語大学へ合格するためには、理解力は不可欠な能力です。
「科目別能力別授業」では、科目ごとにレベルチェックをしたうえで、授業を受けるクラスを編成します。たとえば「得意な英語は選抜クラスで」「苦手な数学は基礎クラスで」といったように、自分の学力に合った授業を受けることで、効果的に学力アップを図れます。
レベル診断テストは毎月行い、いつでも自分に合ったクラスでの受講が可能。上級クラスへのチャレンジができるため、勉強に対するモチベーションを高く維持できます。
・解答力を高められる「55段階個別指導」
「55段階個別指導」は、受験に必要なテクニックを55段階に分けて、無駄なく学びやすくしたシステムです。
中1レベルから東京大学レベルまで分かれており、本質を理解して学力を向上させていけます。
・受験コンサルタントによる手厚いサポート
受験コンサルタントは、全員が受験のプロフェッショナルです。必修面談以外にも、必要なときはいつでも相談できます。
学習相談や進路相談、最新の受験情報の提供などに応じ、東京外国語大学の受験対策をサポートします。
■ 『四谷学院』の料金は?
【参考記事】四谷学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。