【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
高校受験や大学受験を見据えて、塾選びをしている人の中には「できるだけ安い費用で5教科を受講したい」と考える人もいるでしょう。
塾で5教科を安く受講する場合、受講教科数が増えても料金が変わらない個別指導塾や、5教科の受講コースが設置されている集団塾がおすすめです。
この記事では、5教科を教えてもらえる料金が比較的安い16の塾を紹介します。5教科を受講した場合の授業料の目安や、それぞれの塾の特徴も解説するため、5教科受講できる塾選びをしたい人は必見です。
ただし、料金の安さだけで塾を選ぶと、塾が子どもに合わず成績が上がらない可能性もあります。集団塾と個別指導塾のメリット・デメリットや、小中高別の塾選びのポイントも解説するため、ぜひ最後までご覧ください。
【学年別】5教科教えてもらえる授業料が安い塾TOP3
小学生向け5教科教えてもらえる授業料が安い塾
中学生向け5教科教えてもらえる授業料が安い塾
高校生向け5教科教えてもらえる授業料が安い塾
5教科教えてもらうなら個別指導塾と集団塾どちらがよい?
5教科を受講する塾として個別指導塾と集団塾のどちらがよいのかは、何を優先して塾選びをするかによって異なります。
5教科すべての授業を安く受講させたい場合は、コースで受講できる集団塾のほうがおすすめです。一方で料金がやや割高になっても、子どもの学力や生活リズムに合わせて通塾させたい場合は、個別指導塾が合っているでしょう。
本章では5教科を教えてもらうときに、個別指導塾と集団塾のそれぞれで感じるメリットとデメリットを深堀りして解説します。
個別指導塾のメリット・デメリット
個別指導塾で5教科を教えてもらう場合のメリット・デメリットは、下記のとおりです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
個別指導塾 | ・教科によって受講ペースを変えられる ・教科数が増えても授業料が変わらない塾もある |
・集団塾より授業料が高い傾向にある ・質問に答えてもらうだけの授業の塾もある |
個別指導塾は教科によって受講ペースを変えられるため、自分のペースで学習できます。苦手教科のみ通年で受講し、得意教科は定期テスト対策や季節講習だけ受講すれば、月々の授業料を抑えながら5教科の受講が可能です。
個別指導塾は一般的に、集団塾より授業料が高いとされていますが、なかには、教科数が増えても授業料が変わらない塾もあります。例えば、坪田塾や個別指導塾アップ学習会、中高一貫校専門個別指導塾WAYSなどは、教科数ではなく受講時間やコマ数によって授業料が決定する料金システムです。受講ペースを工夫すれば、比較的安い月額授業料で5教科を受講できます。
また、授業料が比較的安い個別指導塾では、講師1人あたりの担当生徒数が3~4人と多めに設定されている傾向があります。授業では、問題を解いてわからないところを講師に質問し答えてもらうだけの塾もあるため、マンツーマンや1:2での指導を希望する場合は、予算と相談しましょう。
集団塾のメリット・デメリット
集団塾で5教科を教えてもらう場合のメリット・デメリットを下表にまとめました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
集団塾 | ・個別指導塾より授業料が安い傾向が高い ・受験対策を並行して受講できる |
・自分のペースで学習できない |
5教科受講を前提としたコースが設置されている集団塾も多くあります。講師1人が指導できる生徒数も多いため、個別指導塾よりも5教科を割安に受講できます。
高校受験や大学受験を見据えたカリキュラムで学習を進める集団塾も多いため、普段の学習と受験対策を並行して進められるメリットの一つです。
その反面、集団塾は自分のペースで受講できないのがデメリットです。決められたカリキュラムで学習するため、苦手教科は理解・定着できる前に授業が進んでしまう可能性もあります。
5教科受講できる授業料が安い塾を選ぶポイント【学年別】
5教科受講できる授業料が安い塾を選ぶ際のポイントを以下に学年別に紹介します。
小学生・中学生・高校生の塾選びで共通するポイントは、次のとおりです。
- 年間費用を比較する
- 体験授業を受ける
- 口コミや評判も参考にする
塾を選ぶとき、費用面をしっかりと確認することが重要です。
「月々の授業料は予算内だったが、想定外の出費が多く、年間費用が予算を超えてしまった」という状況に陥ることがあります。このようなことを避けるために、費用は月々にかかる授業料ではなく、季節講習費や設備費なども含めた年間費用で比較しましょう。
講師の教え方や教室の雰囲気、授業の進行スピードなどは塾によって異なるため、体験授業を受けて自分の目で確かめることも重要です。授業の進行スピードや講師の教え方が合わないと、成績がの向上につながらないおそれもあります。。子どもが勉強に積極的に取り組めそうな雰囲気の塾かどうかも、確認しましょう。
口コミや評判は、その塾が子どもに合っているのかを探るための参考材料になります。学校の友達や保護者仲間、インターネットにある口コミや評判などのリアルな声をチェックし、子どもに合っていそうかどうかを最終判断するとよいでしょう。
ここからは、小学生・中学生・高校生別に5教科受講できる塾を選ぶポイントを紹介します。
小学生向け5教科受講できる塾を選ぶポイント
小学生が5教科受講できる塾を選ぶときには、受講目的をはっきりさせることが大切です。
小学生が塾に通う場合、算数や国語、英語のなかから1~2教科を選んで受講するのが一般的です。中学受験目的か、中学校の学習の先取りか、苦手克服かなど、学習する目的や目標を明確にして、塾選びをすることがポイントです。
中学生向け5教科受講できる塾を選ぶポイント
中学生の塾選びでは、5教科の定期テスト対策を受けられるかどうかが、重要なチェックポイントです。
定期テストの得点は、高校受験の内申点に影響を与えます。定期テスト対策を受けられる塾とそうではない塾では結果が大きく変わる可能性もあるため、入塾前に定期テスト対策の有無をチェックしましょう。
個別指導塾では、普段は受講していない教科の定期テスト対策を受講できるところもあります。定期テスト対策のために5教科を受講したい場合、通常授業を苦手教科に絞って受講すれば、授業料を抑えて5教科受講できるでしょう。中学生の塾選びでは、定期テスト対策の有無や対策できる教科数を確認が必須です。
高校生向け5教科受講できる塾を選ぶポイント
高校生も5教科を受講する塾を選ぶときには、受講目的をはっきりさせるようにしましょう。
高校生は、大学受験で必要な教科を受講するのが一般的です。推薦入試のための内申点対策や共通テスト対策など、5教科を受講する目的と達成したい目標をはっきりさせ、目標を達成するのに必要なサポートを受けられる塾を選びましょう。
また、サポート体制が十分かどうかもチェックしましょう。「学習相談や進路相談にのってくれるか」「授業を欠席した場合の振替えや、フォローがあるか」など、目標達成のために必要だと思うサポートが受けられそうかどうかも入塾前に確認する必要があります。
5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選
塾名 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
特徴 | 小学生の月額授業料※1 | 中学生の月額授業料※1 | 高校生の月額授業料※1 | 受講形態 | 体験授業の有無 | 校舎数 ※塾選登録数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3.9 |
詳しく知る | 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる | 9,900円~ | 21,890円~ | ー | 集団指導(10名以上) | 有 | 283教室 | |
4.3 |
詳しく知る | 総合型選抜・学校推薦型選抜を見据えた+αの面倒見!早期からの定期テスト対策で内申点アップ | ー | ー | 35,200円~ | 集団指導(10名以上) グループ指導(4~10名未満) | 有 | 41教室 | |
3.9 |
詳しく知る | 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る | 9,600円~ | 23,700円~ | 59,250円~ | 集団指導(10名以上) 個別指導(1:2~3) 完全個別指導(1:1) | 有 | 175教室 | |
3.9 |
詳しく知る | 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一! | ー | ー | 32,083円※2~ | 映像授業 | 有 | 1,005教室 | |
3.6 |
詳しく知る | 1回の授業で複数科目の受講が可能!月謝は変わらず6,050円~リーズナブル | 6,050円~ | 8,800円~ | 14,300円~ | 個別指導(1:2~3) | 有 | 87教室 | |
4.5 |
詳しく知る | 心理学を活用した学習指導で、モチベーションがアップする | ー | 65,664円~ | 65,664円~ | 個別指導(1:2~3) オンライン対応あり | 無 | 25教室 | |
3.5 |
詳しく知る | ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ | 26,125円~ | 29,975円~ | 44,000円~ | 44,000円~ | 有 | 161教室 | |
4.0 |
詳しく知る | 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり | 22,000円~ | 22,000円~ | 33,000円~ | 個別指導(1:2~3) | 有 | 94教室 | |
3.8 |
詳しく知る | 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり | 29,400円~ | 58,500円~ | 76,500円~ | 個別指導(1:2~3) | 有 | 241教室 | |
3.8 |
詳しく知る | 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施 | 53,350円~ | 55,550円~ | 105,050円~ | 個別指導(1:2~3) 完全個別指導(1:1) | 有 | 671教室 | |
3.9 |
詳しく知る | 中高一貫校生に特化した講師&学校指定の教材で定期テストの得点アップ | ー | 65,560円~ | 68,200円~ | 個別指導(1:2~3) | 有 | 35教室 | |
3.7 |
詳しく知る | 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる | 32,200円~ | 37,300円~ | 33,300円~ | 個別指導(1:2~3) | 有 | 750教室 | |
3.5 |
詳しく知る | 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム | 25,300円~ | 48,400円~ | 59,400円~ | 個別指導(1:2~3) 完全個別指導(1:1) | 有 | 194教室 | |
4.0 |
詳しく知る | 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる | 35,750円~ | 77,000円~ | 82,500円~ | 個別指導(1:2~3) | 有 | 1,429教室 | |
3.9 |
詳しく知る | 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる | 17,600円~ | 29,920円~ | ー | 集団指導(10名以上) | 無 | 47教室 | |
3.6 |
詳しく知る | オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策 | 55,000円~ | 57,200円~ | 103,950円~ | 個別指導(1:2~3) 完全個別指導(1:1) | 有 | 179教室 | |
3.7 |
詳しく知る | 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる | 72,050円~ | 39,765円~ | 27,500円~ | 個別指導(1:2~3) | 有 | 94教室 |
※1 2025年2月時点の授業料、月額授業料は1ヵ月=4週間として算出
※2 年間授業料を12で割った料金
臨海セミナー 小中学部・臨海セミナー 大学受験科
臨海セミナー 小中学部・臨海セミナー 大学受験科の特徴
臨海セミナーは神奈川県を中心に東京都・千葉県・埼玉県・大阪府に教室を展開する集団塾です。小学3年生~中学3年生までが高校受験を最終目標として勉強に励む小中学部と、高校生が大学受験に向けて学習を進める大学受験科があります。
礼節を重んじた教育を重視しており、同じ教室で学ぶライバルと切磋琢磨できる環境が整えられているのも特徴です。また大学受験科では、20時20分~21時40分という遅い時間帯の授業も設置されているので、部活動と勉強の両立を図りたい高校生にもおすすめです。
小学生は単科受講するよりも2~3教科を受講するほうが、1教科あたりの授業料をお得にできます。中学1年生から5教科のコースが設置されており、1教科あたり約4,300円~受講可能です。
大学受験科では1講座あたり9,900円~受講でき、講座数が多いほど割引額が大きくなる料金システムを導入しています。国公立大学を志望する人をはじめ、多くの講座を受講したい人にはうれしいポイントとなるでしょう。
臨海セミナー 小中学部・臨海セミナー 大学受験科の費用
小学生は算数・国語・英語の最大3教科を受講でき、月額授業料は9,900円からです。
中学生は、中学1年生から5教科を受講でき、月額授業料は21,890円からとなっています。
高校生の集団指導では、1教科あたり9,900円から受講でき、5教科を受講した場合、1ヶ月あたり14,300円分が割引され35,200円で受講できます。
また授業料のほかに入会金や教材費・模擬試験代・維持費・登録手数料が必要です。
臨海セミナーの料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。
臨海セミナー 小中学部・臨海セミナー 大学受験科の口コミ
総合的な満足度
5
子供が通っていたときの塾のスタッフの方々が、皆さん熱心で子供に対して一生懸命に取り組んでくれたので、子供も安心して信頼して楽しく通塾できました。第一志望の高校は最後までA判定が出なくて 本人も当日まで不安でした。先生たちは最後までそんな子供に向き合ってくださり一緒に喜びも悲しみも分かち合ってくれた塾でした。そこを評価しました。
通塾期間:2015年7月〜2024年5月
八王子南校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週5日以上/志望校: 東京都立国立高等学校合格
総合的な満足度
5
塾選びは本人に全て任せ、とにかく本人の自主性を優先したので、自分に合った塾に通うことができ、一番望んでいた結果になったことが良かった。講師陣が一生懸命であり、保護者会での説明含め安心感がありました。受験のための勉強ではなく、学校生活、学校イベントも優先する方針だったようで、受験のための高校生活にならなかったことが良かった。本人次第かとは思いますが、とても良い塾だったと思っています
通塾期間:2021年5月〜2023年3月
溝の口校/保護者・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 早稲田大学合格
臨海セミナー 小中学部・臨海セミナー 大学受験科 | |
---|---|
指導形式 | 集団指導(10名以上) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 9,900円~(算数・国語・英語) ※神奈川県の校舎の料金を参照 |
中学生の5教科受講時の授業料 | 21,890円~ ※神奈川県の校舎の料金を参照 |
高校生の5教科受講時の授業料 | 35,200円~ ※神奈川県の校舎の料金を参照 |
合格実績 | 昭和学院秀英高等学校、渋谷教育学園幕張高等学校、 お茶の水女子大学附属高等学校など。 |
展開エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府 |
オンライン対応 | 可 |
湘南ゼミナール
湘南ゼミナールの特徴
湘南ゼミナールは徹底的な入試分析に基づく受験対策で、難関校に毎年多数の合格者を輩出している学習塾です。
定期テスト対策は、中学生と高校1年生を対象に、土日祝日に無料で実施されます。各学校の出題傾向を踏まえた対策で、定期テストで大幅な点数アップを目指せます。
中学生向けのコースでは、横浜翠嵐・大宮受験指導、難関国私立高受験指導など、ハイレベルな高校受験にも対応。一定条件を満たすと、授業料が最大20,000円返金となる「模範特待生制度」もあります。
高等部では、各学年の月額授業料に上限が設定されている授業料定額制を導入しています。上限を超えて受講する場合は、上限を超えた分の講座は実質無料で受講可能です。
湘南ゼミナールの費用
小学生は算数・国語・英語・小学生パワーアップ特訓のみ4教科を受講でき、月額授業料は9,600円からです。
中学生は中学2年生から5教科の受講ができ、中学2年生の月額授業料が23,700円、中学3年生の月額授業料が25,200円からとなります。
高校生の集団指導では、1教科あたり11,850円から受講可能です。5教科を受講する場合、月額授業料は59,250円からです。
授業回数が少ない月の授業料は割安となる料金システムが導入されているのも、お得に受講できるポイントです。
また授業料のほかに入会金や諸経費、テスト代、季節講習費がかかります。
湘南ゼミナールの料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。
湘南ゼミナールの口コミ
総合的な満足度
5
公立高校合格を目標とした進学塾であったため、5教科の成績をすべてアップさせてもらえた。 本人にとって、第1志望となる公立高校へ進学することができた。 勉強の習慣の作り方、競争相手がいる環境下での緊張感のあるクラス分け。 適宜実施される小テストなどで、自分の立ち位置を常に確認するよう意識づけを行い、年に2~3回、VもぎやS模試を塾で行って、県内での立ち位置の確認もサポートしてくれたのでとても良い塾だったと思います。
通塾期間:2019年6月〜2020年3月
総合進学コース 流山おおたかの森教室/保護者・大学生 (高校受験)/週2日/志望校: 千葉県立柏南高等学校合格
湘南ゼミナール | |
---|---|
指導形式 | 集団指導(10名以上) 個別指導(1:2~3) 完全個別指導(1:1) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 9,600円~(算数・国語・英語・小学生パワーアップ特訓) |
中学生の5教科受講時の授業料 | 23,700円~ |
高校生の5教科受講時の授業料 | 59,250円~ |
合格実績 | 東京大学、京都大学、一橋大学など。 |
展開エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
オンライン対応 | 可 |
東進ハイスクール/東進衛星予備校
東進ハイスクール/東進衛星予備校の特徴
東進ハイスクール/東進衛星予備校は、映像授業をメインとしている予備校です。カリスマ講師陣による、楽しくてわかりやすい授業で着実に学力をアップできます。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の最大の特徴は、高品質の授業を較的安い授業料で受講できる点です。1講座(90分×20回ほか)あたりの金額は77,000円ですが、1回あたりに換算すると3,850円と、リーズナブルな金額で受講できます。
授業料は原則年間一括払いですが、分割払いも可能です。月々の支払いを安くしたい場合は、近くの校舎に相談するとよいでしょう。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の費用
東進ハイスクール/東進衛星予備校の料金は、単科1講座(90分×20回ほか)の料金が77,000円なので、5教科を1講座ずつ受講すると385,000円からとなります。
また授業料のほかにも、入学金や担任指導費、模試費などが必要です。東進ハイスクール/東進衛星予備校の料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事でも解説しています。東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
総合的な満足度<br>
5
生徒個人の性格にもよると思いますが、子供の性格が塾の個人指導中心のスタイルと合っていたことが最も良かったことだと思います。またビデオ授業などで繰り返し問題を解いたり、講師の先生が要点をしっかりと押さえており、難問でもわかりやすく、生徒の立場になって教えていただいたことが良かったです。
通塾期間:2020年1月〜2021年1月
東進衛星予備校 名古屋駅太閤口校/保護者・社会人以上 (大学受験)/週1日/志望校: 名古屋市立大学合格
東進ハイスクール/東進衛星予備校 | |
---|---|
指導形式 | 映像授業 |
講師 | 社会人講師 |
高校生の5教科受講時の授業料 | 385,000円~ 【※単科1講座(90分×20回ほか)77,000円】 |
合格実績 | 一橋大学、京都大学、福岡大学など。 |
展開エリア | 全国 |
オンライン対応 | 可 |
個別指導アップ学習会
個別指導アップ学習会の特徴
個別指導アップ学習会は、大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県に展開する個別指導塾です。個別指導アップ学習会では指導時間内であれば何教科受講しても、月謝は変わりません。そのため、比較的安い月謝で5教科を受講できます。
学校や学年に応じた定期テスト対策も受講可能。学校で使っている教科書や問題集、プリントなどを塾に持っていけば、学校の授業のポイントを押さえた定期テスト対策が受けられます。月額費用を抑えながら、全教科の内申点を効率的に上げたい人におすすめの個別指導塾です。
個別指導アップ学習会の費用
小学生は3教科(算数・国語・英語)のみ受講でき、月額授業料は6,050円からです。中学生と高校生は5教科を受講でき、中学生の月額授業料が8,800円から、高校生の月額授業料が14,300円からとなります。
また授業料のほかに入会金が必要です。個別指導アップ学習会の料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。
個別指導アップ学習会の口コミ
総合的な満足度
5
子どもを子ども扱いせず、1人の人間として尊重し、上手に導いてくれたところが良かった。詰め込み学習ではなく、自身の頭で考えるように話を聞き、相談相手になり、誘導してくれたのが良かった。日常生活でも思考するくせをつける為に、クイズのようなものを出してくれたり、楽しく勉強することが出来ていたと思う。
通塾期間:2008年4月〜2011年3月
出戸教室/保護者・社会人以上 (高校受験)/週3日/志望校: 大阪府立東住吉高等学校合格
個別指導アップ学習会 | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 6,050円~(算数・国語・英語) |
中学生の5教科受講時の授業料 | 8,800円~ |
高校生の5教科受講時の授業料 | 14,300円~ |
合格実績 | 関西外国語大学、常磐会学園大学、大阪産業大学など。 |
展開エリア | 大阪府、兵庫県、奈良県 |
オンライン対応 | 可 |
坪田塾
坪田塾の特徴
坪田塾は、生徒の才能を最大限に引き出す学習塾です。「ビリギャル」のモデルとなった学習塾としても知られています。
坪田塾では、学習効果を飛躍的に高める「反転学習」で勉強します。自宅で知識をインプットし、学んだ知識を塾の小テストや授業でアウトプット。インプットした知識の理解度を塾でチェックして「わかったつもり」から「できる」状態まで効率的に引き上げます。
小テストや授業は、教科数の制限なく受講可能です。また授業料は受講時間が長くなるほど、1時間あたりの授業料が安くなる仕組みです。よくある受講教科数に比例して授業料が高くなる仕組みではない点は、保護者にとってもうれしいポイントでしょう。
坪田塾の費用
坪田塾の1時間あたりの授業料目安は1,530~2,736円です。
坪田塾では、学習習慣を身につけるために週6時間以上の受講を提案しているため、1ヶ月で合計24時間を受講した場合の料金は65,664円となります。
坪田塾の料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。坪田塾の口コミ
総合的な満足度
5
一人一人に合ったカリキュラムで、やる気が出ないときでも励まし続けて、本人の志望大学の合格を勝ち取ることができた。この塾でなければ、こういう結果にはならなかったと思う。小論文や面接対策など、総合型入試対策も万全にしてくれて、そういう臨機応変な対応ができるのも、この塾ならではだと思う。
通塾期間:2021年4月〜2023年1月
横浜校/保護者・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 東京家政大学合格
坪田塾 | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) オンライン対応あり |
講師 | 社会人講師 |
中学生の5教科受講時の授業料 | 65,664円~ |
高校生の5教科受講時の授業料 | 65,664円~ |
合格実績 | 鹿児島大学、福井大学、岐阜大学など。 |
展開エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、兵庫県 |
オンライン対応 | 可 |
創英ゼミナール
創英ゼミナールの特徴
創英ゼミナールは、神奈川県・東京都・埼玉県に130校の直営校を展開する個別指導塾です。個別指導でありながら、集団指導塾と変わらない金額で5教科の指導を受けられます。
定期テスト前には、5教科の対策を無料で受講可能。普段は受講していない教科も対策を受けられるため「テスト期間だけ5教科の授業を受けたい」という中学生にとっては、お得に受講できる個別指導塾といえます。
高校生は、個別指導と映像授業を組み合わせて受講できます。映像授業は「市進ウィングネット」や「東進衛星予備校」のコンテンツを月額8,800円から視聴可能。個別指導も週1コマの授業で月額12,100円からと、リーズナブルな金額で受講できます。
創英ゼミナールの費用
創英ゼミナールでは、小学生は週1コマの授業を月額5,225円から受講可能。5教科を受講した場合の月額授業料は26,125円からとなります。
中学生は週1コマの授業を月額5,995円から受講できます。5教科を受講した場合の月額授業料は29,975円です。
高校生は対面授業のほかに映像授業も利用できます。授業料は映像授業のほうが安く、週1コマの授業で月額8,800円から受講でき、5教科受講した場合の月額授業料は44,000円からとなります。
授業料以外に、入塾金や教材費がかかります。創英ゼミナールの料金については、もっと詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。
創英ゼミナールの口コミ
総合的な満足度
4
一番は塾の金額が全体的に安かったのでここにしたが最終的にとても大満足している、先生自体にも特別癖が強い人がいないため 子供にとっても生徒と講師という環境のなかでうまくやっていけたと思う、 都心部に集中して集まっているので もう少し埼玉よりにもあればもっとよかった。
通塾期間:2021年1月〜通塾中
戸越銀座校/保護者・中学1年生 (中学受験)/週4日/志望校: 中央大学附属中学校合格
創英ゼミナール | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 26,125円~ |
中学生の5教科受講時の授業料 | 29,975円~ |
高校生の5教科受講時の授業料 | 44,000円~ |
合格実績 | 横浜国立大学、横浜市立大学、法政大学など。 |
展開エリア | 埼玉県、東京都、神奈川県 |
オンライン対応 | 調査中 |
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の特徴
通いやすさを追求した個別指導学院Hero’sは、1コマ1,100円とリーズナブルな価格で受講できる個別指導塾です。授業は講師1人に対して、生徒が最大5人まで。個別カリキュラムをもとに、一人ひとりの課題に合わせた指導が受けられるため、着実に学習習慣も身につけられるでしょう。
中学生を対象にした「学校成績保証」もあります。入塾してから2学期以内に「学校のテストの点数が60点未満の場合は、プラス20点以上」「学校の点数が60点以上の場合は、80点以上」になることを保証しており、確実に得点アップを達成したい子どもにもおすすめの塾です。
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の費用
個別指導学院Hero’sの授業料は、1コマあたり1,100円で受講できます。5教科を週1コマずつ、つまり1ヶ月で20コマを受講した場合の月額授業料は22,000円となります。
なお高校生の1コマあたりの授業料は1,650円なので、月20コマを受講した場合の料金は33,000円です。
授業料のほかには、入塾金や諸経費が発生します。個別指導学院Hero’sの料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらもご覧ください。
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ
総合的な満足度
5
塾を変えてから子どものヤル気が変わりテストの点数も実際に上がったので文句はないです。 大学生の先生が多いのでアットホームで話しやすい環境になっていると思います。 家での勉強もサポートしてくれるのは非常に助かりました。 高校生からはオンラインコースや自習室コースなどお得になるコースも増えます。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
志都呂校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週4日/志望校: 静岡県立浜松湖南高等学校合格
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 22,000円~ |
中学生の5教科受講時の授業料 | 22,000円~ |
高校生の5教科受講時の授業料 | 33,000円~ |
合格実績 | 愛知学院大学、中部大学など。 |
展開エリア | 宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、 静岡県、愛知県、京都府、大阪府、広島県 |
オンライン対応 | 調査中 |
個別指導なら森塾
個別指導なら森塾の特徴
関東地方を中心に、新潟県や静岡県にも教室を展開する個別指導塾です。指導スタイルは先生1人に対して生徒は2人までの個別指導で、きめ細かい指導と問題演習によって効率よく知識の定着を図れます。
森塾は個別指導にもかかわらず、週1コマの受講頻度で月額5,880円からと低価格で受講可能です。無料の定期テスト対策は、普段の授業にプラスして受講できます。
理科・社会は対面授業以外に、料金が安い映像授業も選べます。5教科を対面授業で受講するよりも費用を抑えられるため、よりお得に5教科を受講したい人には映像授業もおすすめです。
森塾では、成績が上がらない場合に授業料を全額免除する「成績保証制度」を設けています。成績アップのために安心して学習を進められるのは、子どもだけでなく保護者にとってもうれしいポイントです。
個別指導なら森塾の費用
個別指導なら森塾では、小学生は週1コマの受講で月額5,880円から(※1)から受講可能です。5教科を受講した場合の月額授業料は29,400円からとなります。
中学生は、週1コマの受講で月額11,700円から(※1)受講できます。5教科を受講した場合の月額授業料は58,500円からです。
高校生の授業料は週1コマの受講で月額15,300円から(※1)です。5教科を受講した場合、月額76,500円からの授業料で受講できます。
また授業料以外に、入塾金や季節講習費が必要です。
森塾では兄弟で利用する場合に入塾金が全額免除になり、料金が低額な方の授業料が20%割引となる兄弟割引制度を設けています。季節講習の時期には入塾金が無料になるキャンペーンも実施しているため、割引やキャンペーンを上手に活用することで、より安い料金で5教科を受講できます。
個別指導なら森塾の料金については、もっと詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。(※1)料金は首都圏校舎で週1回、月3回授業の場合。
個別指導なら森塾の口コミ
総合的な満足度
5
娘には間違いなく個別指導があっていたと思う。成績保証もしてくれ、上がらなかったら返金などすごく対応も良かった。何よりも、塾に行くことを楽しみにしていたため、勉強はもともととても苦手な子であったが、気持ちが少し変わったように感じる。通塾の送り迎えは少し大変だったが、サポートもフォローも完璧にしてくれたため満足の結果である
通塾期間:2018年6月〜2022年2月
熊谷校/保護者・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 早稲田大学合格
個別指導なら森塾 | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 29,400円~ |
中学生の5教科受講時の授業料 | 58,500円~ |
高校生の5教科受講時の授業料 | 76,500円~ |
合格実績 | 中央大学、青山学院大学、東京都市大学など。 |
展開エリア | 東京都、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県、 埼玉県、千葉県、新潟県、静岡県、大阪府 |
オンライン対応 | 調査中 |
ITTO個別指導学院
ITTO個別指導学院の特徴
ITTO個別指導学院は、全国に1,200校以上(※2025年2月時点)の校舎を展開する個別指導塾です。講師1人が3人の生徒を指導する「スタンダードプラン」と完全マンツーマンで指導を受けられる「フリープラン」から受講スタイルを選べるのも特徴です。
授業時間は50分/80分/100分から選べ、最も短い50分授業にすれば料金を抑えて受講できます。
定期テスト3週間前から受講できる有料の定期テスト対策授業「テストターボ」は、普段受講していない教科の受講も可能。苦手な教科や積み上げが必要な数学・英語を普段の授業で受講し、テストターボで他の教科を受講すれば、比較的安い金額で5教科を対策できます。
ITTO個別指導学院の費用
小学生が週1コマの授業をスタンダードプランで受講する場合、月額授業料は10,670円からです。5教科を受講した場合、月額授業料は53,350円からとなります。
中学生はスタンダードプランで週1コマの授業を受けると、月額授業料は11,100円からとなり、5教科を受講した場合の月額授業料は55,500円~です。
高校生はフリープランで週1コマ受講すると、月額授業料は21,010円からです。5教科を受講した場合の授業料は105,050円からとなります。フリープランよりも授業料が安いスタンダードプランで受講したい高校生は、お近くの教室に相談してください。
また授業料のほかに、入会金や教材費・年会費・季節講習費などがかかります。
ITTO個別指導学院には転塾特典や兄弟特典、ひとり親家庭割引などの特典・割引も多くあります。より安く5教科を受講したい人は、特典や割引内容もチェックしてください。
ITTO個別指導学院の料金については、もっと詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。ITTO個別指導学院の口コミ
総合的な満足度
5
過去の学年でつまづいていたところを克服し、得意な科目はより確実に点が取れるように、との方針で指導してもらったので、本人のレベルに合った学習ができていたと思います。まさに個別指導の良い部分が結果につながっていて、うちの子供にはすごく合っていたと思います。
通塾期間:2022年4月〜2023年3月
瀬戸口校/保護者・高校2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 愛知県立瀬戸工科高等学校合格
ITTO個別指導学院 | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) 完全個別指導(1:1) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 53,350円~ (※スタンダードプランの場合/東京都新宿区の教室の料金を参照) |
中学生の5教科受講時の授業料 | 55,550円~ (※スタンダードプランの場合/東京都新宿区の教室の料金を参照) |
高校生の5教科受講時の授業料 | 105,050円~ (※フリープランの場合/東京都新宿区の教室の料金を参照) |
合格実績 | 法政大学、浦和大学、弘前学院大学など。 |
展開エリア | 全国 |
オンライン対応 | 調査中 |
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の特徴
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSが主に対象としているのは、中高一貫校生です。「中高一貫校生のトータルサポート」ことに精通しており、講師も教材も中高一貫校生用に特化しています。
受講料金は、1コマ当たりの料金×月の受講予定コマ数で算出。月当たりの受講コマ数が増えれば、1コマあたりの料金も安くなる仕組みのため、受講コマ数が多いほどお得に受講できます。
得意不得意に合わせて受講頻度も変えられるため、自分の学力や学習状況に合わせて柔軟にコマ数を変更できます。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の費用
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSでは、1コマで1教科を受講します。
中学生が5教科を受講するために週5コマ受講した場合、1コマあたりの授業料は3,278円~です。月20コマを受講すれば、月額授業料は65,560円からとなります。
高校生の1コマあたりの授業料は3,410円からです。月20コマを受講すれば、月額授業料は68,200円からとなります。
また授業料のほかに、入会金や設備費、季節講習費などがかかります。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSは教室によって受験指導の開講科目や志望校対応レベルが異なるため、詳しい情報を聞きたい人はお近くの教室に問い合わせることをおすすめします。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの料金については、もっと詳しく知りたい人はぜひこちらをご覧ください。中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の口コミ
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1対2~3) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
中学生の5教科受講時の授業料 | 65,560円~ |
高校生の5教科受講時の授業料 | 68,200円~ |
合格実績 | 名古屋大学、千葉大学、横浜国立大学など。 |
展開エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、 愛知県、京都府、大阪府、兵庫県 |
オンライン対応 | 可 |
ナビ個別指導学院
ナビ個別指導学院の特徴
ナビ個別指導学院は、講師1人対して生徒2人で指導を行う全国に705教室を展開する個別指導塾です。個別指導塾でよくある「問題を解いて、わからないところを教える」という方式ではなく、学校の授業をギュっと詰め込んだ予習方式の授業を個別指導で受講するがナビ個別指導学院特徴です。
通常授業は、英語・国語・数学(算数)のみ受講可能。定期テスト対策では理科・社会も受講でき、1教科3コマを1セットとした「テスト対策プラン」で通常授業とは別に受講できます。
中学生は5教科に対応しているため、数学・英語・国語を通常授業で学習してそれ以外の2教科をテスト対策プランで受講すれば、費用を抑えて5教科の指導が受けられます。
また成績保証制度もあるため、子どもは安心して成績アップのために学習を進められるでしょう。
ナビ個別指導学院の費用
ナビ個別指導学院の小学生と中学生の通常授業では、英語・国語・数学(算数)を受講できます。週3コマを受講した場合、小学生は月額授業料32,200円から、中学生は月額授業料37,300円から受講できます。
中学生が定期テスト対策を受講する場合、上記の月額授業料にプラスしてテスト対策プランの費用がかかります。
高校生は英語・数学の2科目のみ受講できます。週2コマ受講した場合の月額授業料は33,300円からです。
授業料のほかには入会金や教材費、年会費、季節講習費などがかかります。
ナビ個別指導学院の料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。ナビ個別指導学院の口コミ
総合的な満足度
5
褒めて伸ばすやり方で気分よく通える。 先生たちの雰囲気がいいおかげで、子供たちの雰囲気も良い。 自主的に勉強するという習慣づけができるようになり、勉強が好きになっていっているのが目に見えてわかる。 そのおかげで成績も上がった。
通塾期間:2024年1月〜通塾中
奈良校/保護者・小学校6年生 (高校受験)/週4日/志望校: 奈良県立奈良高等学校
ナビ個別指導学院 | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 32,200円~ |
中学生の5教科受講時の授業料 | 37,300円~ |
高校生の5教科受講時の授業料 | 33,300円~ |
合格実績 | 立命館大学、近畿大学、中部大学など。 |
展開エリア | 北海道、東北、関東、東海、 北陸、近畿、中国、四国、九州 |
オンライン対応 | 可 |
個別指導塾スタンダード
個別指導塾スタンダードの特徴
個別指導塾スタンダードは、月々10,000円台からで通える低価格帯の個別指導塾です。褒めて伸ばす完全個別指導に加えて、小さな目標のクリアを積み重ねていくスモールステップ方式で、勉強のモチベーションを高く保つことができるようになっています。
個別指導塾スタンダードは、バックアップ体制が充実している点も特徴です。定期テスト対策や受験勉強の乗り越え方を指導する「学習指導会」は5教科対応。また質問ができるオンライン自習室も5教科の質問に対応しています。
苦手教科のみを受講して得意教科はバックアップ体制を活用すれば、費用を抑えながら5教科の指導が受けられます。
個別指導塾スタンダードの費用
1教科あたりの月額授業料は小学生が5,060円から、中学生が9,680円から、高校生が11,880円からです。個別指導塾スタンダードで5教科を受講した場合の月額授業料は小学生が25,300円~から、中学生が48,400円から、高校生が59,400円からとなります。
個別指導塾スタンダードでは、入会金がかからない点もうれしいポイントです。授業料のほかには教材費や季節講習費などがかかります。
個別指導塾スタンダードの料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。個別指導塾スタンダードの口コミ
総合的な満足度
5
たいへん良い塾です。我が子はみちがえるように勉強が大好きになりました。塾に通いだすまでは、引っ込み思案で、物事に対して消極的で、いつもいつもマイナス思考な子供でした。ですが、この塾の先生と出会って、学力だけでなく人間としても大きく成長したように思えます。その成果が合って志望校にも無事合格しました。知人友人にもぜひおすすめしたいです。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
刈谷西教室/保護者・高校1年生 (高校受験)/週1日/志望校: 北海道札幌西高等学校合格
個別指導塾スタンダード | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) 完全個別指導(1:1) |
講師 | 現役大学生講師、社会人講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 25,300円~ |
中学生の5教科受講時の授業料 | 48,400円~ |
高校生の5教科受講時の授業料 | 59,400円~ |
合格実績 | 昭和薬科大学、神戸学院大学、福山大学など。 |
展開エリア | 東北、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州 |
オンライン対応 | 可 |
個別指導の明光義塾
個別指導の明光義塾の特徴
個別指導の明光義塾は、丁寧なカウンセリングを基に完全オーダーメイドの学習プランで指導を行う、知名度も高い個別指導塾です。
個別指導塾でありながら「講師が付きっきり」というわけではなく「自分で考えて問題を解く力を伸ばす」指導スタイルのため、テストや入試で実力を発揮できるようになります。
教科の変更や追加もできるため、入塾してすぐは5教科を受講し、成績が向上したら受講教科を減らすこともできます。
理科・社会の学習には、オンライン学習サービス「理社フォレスタ映像授業」も利用可能。実験やCGなどを交えた楽しい映像授業と教材「フォレスタ」を使った演習で、費用を抑えながら理科・社会の基礎固めができます。
個別指導の明光義塾の費用
個別指導の明光義塾では、小学生は週1コマの授業を月額7,150円から受講可能です。5教科を受講した場合の月額授業料は35,750円からとなります。
中学生は週1コマの授業を受けると月額15,400円からとなり、5教科を受講した場合の月額授業料は77,000円からです。
高校生が週1コマ受講すると、月額授業料は16,500円です。5教科を受講した場合の月額授業料は82,500円からとなります。
個別指導の明光義塾では、授業料のほかには入会金や教材費、諸経費などがかかります。季節講習費は通常授業と同額です。季節講習費の心配をする必要がないのは、保護者にとってはうれしいポイントとなるでしょう。
個別指導の明光義塾の料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。個別指導の明光義塾の口コミ
総合的な満足度
5
私は、できる教科とできない教科の差が激しく、できない教科は何故できないのか、どこが出来ていないのか自分でもわかっていませんでした。そのため、学校でもついていけてないことが多々ありました。 塾では、学校で分からなかった部分を教えてくれるだけでなく、基礎から教えてくださり、自分がどこに躓いているのかを把握するところから始まるため、成長することが出来ました。
通塾期間:2020年6月〜2021年2月
光が丘教室/生徒・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 星美学園短期大学合格
個別指導の明光義塾 | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 35,750円~ (※神奈川県横浜市西区の教室の料金を参照) |
中学生の5教科受講時の授業料 | 77,000円~ (※神奈川県横浜市西区の教室の料金を参照) |
高校生の5教科受講時の授業料 | 82,500円~ (※神奈川県横浜市西区の教室の料金を参照) |
合格実績 | 福岡大学、松山大学、中京大学など。 |
展開エリア | 全国 |
オンライン対応 | 可 |
エディック・創造学園
エディック・創造学園の特徴
エディック・創造学園は、兵庫県を中心に教室を展開する集団塾で、各地域のトップ校への合格実績も豊富な進学塾です。
小学生のメイン講座である「特進講座」では、国語・算数・英語・理科の指導を受けられます。自ら考える力を養い、本来の学力+αの高い学力を培います。
中学生は中学1年生から完全5教科指導体制を導入。質の高い学習指導を受けながら、周りと切磋琢磨することで着実に学力を高めていけます。
さらに中学3年生になると一人ひとりの志望校に応じた講座が開講され、自分に合ったきめ細かい指導が受講可能です。5教科の中学校別定期テスト対策も実施しているので、自分の学校のテストに合った授業を受けることもできます。
エディック・創造学園の費用
小学生は国語・算数・英語・理科の4教科を受講でき、月額授業料は17,600円からです。
中学生は中学1年生から5教科を受講でき、中学1年生と2年生の月額授業料は29,920円、中学3年生の月額授業料が31,020円となります。
エディック・創造学園では、授業料のほかに入会金がかかります。エディック・創造学園の料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。
エディック・創造学園の口コミ
総合的な満足度
5
学力向上のみならず、想像力や思考力も高めるカリキュラムがあり総合力が高まっていると感じる 集団塾で周囲との切磋琢磨が発奮材料になる 先生のヒューマンスキルが高いと感じるし生徒1人1人を良く見ていただいていると感じる 学習項目や夏期や冬季の講習ほか無料で受けれる講座も豊富でコスパが良い
通塾期間:2019年1月〜通塾中
エディック 播磨校/保護者・小学校6年生 (高校受験)/週2日/志望校: 兵庫県立明石西高等学校合格
エディック・創造学園 | |
指導形式 | 集団指導(10名以上) |
---|---|
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 17,600円~ (国語・算数・英語・理科) (※創造学園 本山本部校の料金を参照) |
中学生の5教科受講時の授業料 | 29,920円~ (※創造学園 本山本部校の料金を参照) |
合格実績 | 調査中 |
展開エリア | 兵庫県 |
オンライン対応 | 可 |
みやび個別指導学院
みやび個別指導学院の特徴
みやび個別指導学院はITTO個別指導学院と同じ、自分未来きょういく株式会社が本部です。ITTO個別指導学院と同じ学習指導である「ワンランク上の学習環境」のなかで個別指導塾受けられます。30年間にわたる個別指導で蓄積したノウハウを用いて、生徒一人ひとりに合わせた学習指導を展開しています。
ITTO個別指導学院と同様に、定期テスト3週間前から受講できる有料の定期テスト対策講座「テストターボ」は、普段受講していない教科の受講も可能です。苦手な教科や積み上げが必要な数学や英語のみを普段の授業で受講し、定期テスト対策講座テストターボで他の教科を受講すれば、料金を抑えながら5教科の対策が可能です。
みやび個別指導学院は、学習しやすい環境が整っている塾で5教科の指導を受けたい人におすすめです。
みやび個別指導学院の費用
みやび個別指導学院で小学生が週1コマの授業をスタンダードプランで受講すると月額11,000円から受講可能です。5教科を受講した場合の月額授業料は55,000円からとなります。
中学生はスタンダードプランで週1コマの授業を受けると、月額授業料は11,440円からとなり、5教科を受講した場合の月額授業料は57,200円からです。
高校生はフリープランで週1コマ受講すると、月額授業料は20,790円からです。5教科を受講した場合の月額授業料は103,950円からとなります。フリープランよりも授業料が安いスタンダードプランで受講したい高校生は、お近くの教室に相談してください。
また授業料のほかに、入会金や教材費・年会費・季節講習費などがかかります。
みやび個別指導学院にも転塾特典や兄弟特典、ひとり親家庭割引などの特典・割引も多くあります。より安く5教科を受講したい人は、特典や割引内容もチェックしてください。
みやび個別指導学院の料金については、もっと詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。みやび個別指導学院の口コミ
総合的な満足度
5
ここの塾に決めて本当によくなりました。 子供は勉強がとても嫌いだったので、家で勉強などしている姿はあまりみられなかったけど、こちらの塾に通い始めて自主勉強、塾の宿題、学校の宿題など進んでやるようになりました。 通っていなかったら、高校に行けるチャンスもなかったのではないかと思っていましたが、いい塾、いい先生に出会えて本当によかったと思っています。
通塾期間:2021年8月〜通塾中
一宮木曽川駅前校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 岐阜県立加納高等学校
みやび個別指導学院 | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) 完全個別指導(1:1) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 55,000円~ (※スタンダードプランの場合/神奈川県横浜市の教室の料金を参照) |
中学生の5教科受講時の授業料 | 57,200円~ (※スタンダードプランの場合/神奈川県横浜市の教室の料金を参照) |
高校生の5教科受講時の授業料 | 103,950円~ (※フリープランの場合/神奈川県横浜市の教室の料金を参照) |
合格実績 | 東海大学、中京大学、南山大学など。 |
展開エリア | 東北、関東、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州 |
オンライン対応 | 調査中 |
個太郎塾
個太郎塾の特徴
個太郎塾は市進教育グループが運営する、個別指導と映像授業を組み合わせた学習塾です。1:1の限定個別指導と1対2のつきっきり個別指導、自立型映像学習(MANA)の3つから授業スタイルを選択することが可能です。
苦手克服のための弱点発見テストや、授業内容の確認テスト、英単語等の基礎力を定着させるためのKテストなど、豊富なテストで知識の定着を図りながら、学習に取り組めます。
「1:2」「自立型」ともに1回単位で授業を増やすことができます。季節講習でも普段は受講していない教科を受講できるため、短期的に集中して5教科を受講すれば費用を抑えながら着実に学力を高められるでしょう。
個太郎塾の費用
個太郎塾では、小学生は週1コマの授業を月額14,410円から受講可能です。5教科を受講した場合の月額授業料は72,050円からとなります。
中学生のための5教科の指導が受けられる5科指導コース「公立高合格5科総合コース」のスタンダードプランは、月額授業料39,765円からで受講できます。
高校生の「ウィングネット(大学受験)通信講座(1科目1ユニット)+ベーシックウィング(定期テスト対策)」は、全科目の授業を月額27,500円から受講可能。
個太郎塾では授業料のほかには入会金や教材費、季節講習費などがかかります。
個太郎塾の料金について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。個太郎塾の口コミ
総合的な満足度
5
とにかく親身になり、子供の目線で常に対応して頂きました。カリキュラムや課題の進め方が絶妙に良かったです。 家からも近く、帰りが遅くなっても、必ず教室から連絡していただいたので、ありがたかったです。連絡も密に取って頂き、感謝しかなく、安心して通わせています。
通塾期間:2021年8月〜通塾中
一宮木曽川駅前校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 岐阜県立加納高等学校
個太郎塾 | |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1:2~3) |
講師 | 社会人講師、現役大学生講師 |
小学生の5教科受講時の授業料 | 72,050円~ |
中学生の5教科受講時の授業料 | 39,765円~ |
高校生の5教科受講時の授業料 | 27,500円~ |
合格実績 | 帝京大学、東海大学、國學院大學など。 |
展開エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
オンライン対応 | 可 |
塾で5教科をお得に受講するためには?
教科ごとの受講ペースを工夫したり、教科が増えても料金が変わらない塾を選んだりすると塾で5教科をお得に受講可能です。
また得意教科をはじめ、質問をすれば自習ができる教科は自習室に常駐する講師に質問して学習を進める方法でも、授業料を抑えながら塾で5教科の指導を受けられます。
本章では、塾で5教科をお得に受講する方法を詳しく解説します。
映像授業や個別指導塾で教科ごとに受講ペースを変える
映像授業や個別指導塾で、教科ごとに受講ペースを変えると5教科をお得に受講できます。
映像授業は、対面の授業よりも比較的安い授業料で受講できます。個別指導塾であれば、教科ごとに受講ペースを変えることも可能です。英語と数学は週1回ずつ受講してほかの教科は季節講習のみ受講すれば、月々の授業料を抑えながら5教科を受講できます。
定期テスト前だけ5教科の対策をしたい場合は、5教科の定期テスト対策を受講できる塾を選ぶのもおすすめです。受講していない教科も無料でテスト対策を受けられる塾を選べば、お得に5教科の受講が可能です。
ただし、費用の安さだけで塾を選ぶのはあまりおすすめしません。気になる塾があれば、体験授業に参加して、授業の質や講師との相性をチェックしてから入塾を検討しましょう。
教科が増えても料金が変わらない塾に通う
教科が増えても料金が変わらない塾を選ぶのも、5教科をお得に受講する方法です。
本記事で紹介した坪田塾や個別指導アップ学習会は、教科数ではなく授業時間数に対して授業料が発生します。授業時間中は何教科でも指導を受けられるため、お得に5教科を受講できるといえるでしょう。
得意な教科は講師常駐の自習室を活用する
得意な教科は、講師が常駐する自習室を活用してもよいでしょう。
個別指導塾スタンダードでは、オンライン自習室で質問可能です。5教科に対応しているため、苦手な教科は授業を受け、得意な教科はオンライン自習室でわからない問題を質問しながら、効率的に学習を進める方法も授業料を抑えるのに効果的です。
得意な教科は基本的に自習し、わからないところだけを質問したい場合には、教室見学のときに自習室利用や自習中の質問対応の有無を確認しましょう。
まとめ
5教科指導コースが設置されている集団塾を選んだり、教科数が増えても授業料が変わらない個別指導塾で受講したりすれば、塾で5教科を比較的安い授業料で受講できます。個別指導塾のなかには、受講していない教科の定期テスト対策を受けられるところもあるので、通常授業で必要最低限の教科を受講するだけで5教科の授業を受けられます。
ただし、コース内容やプラン、定期テスト対策の仕組みは、塾によって異なります。また塾選びでは、料金の安さだけでなく、子どもに合っているかどうも重要なポイントです。塾で5教科をなるべく安く受講し、成績を上げるためには、教室見学で受講システムを詳しく確認したり、体験授業を受けてみたりするとよいでしょう。本記事を参考にして気になる塾をピックアップし、お近くの教室に問い合わせをしてください。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。