塾選ピックアップ
神戸大学、同志社大学の合格体験記
エディック・創造学園は、兵庫県内に40以上の教室を展開する進学塾。長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西高校をはじめとする兵庫県立トップ校へ毎年多くの合格者を輩出しており、県内での合格実績はNo.1※となっています。統計学に基づいた特許取得済の進路指導システムを導入し、精度の高い進路指導を実施。過去5万人以上の卒業生の合格実績データをはじめ、兵庫県全域にわたる入試情報とデータを駆使し、受験者の動向や合格ラインを分析。また「兵庫県統一模試」を主催しているほか、高校進学説明会や、保護者面談など、入試に役立つ豊富な情報を提供しています。
※エディック・創造学園調べ
エディック・創造学園の定期テスト対策は、中学校別に出題傾向を分析し、教科別に対策授業を実施。生徒の5教科合計の平均点が、学校平均を120点近く上回っています※。休日を利用し、1日8時間かけてテスト範囲を学習する「猛勉強会」を始め、学校のワークに至るまで理解しているかを徹底チェック。また内申点に影響する音楽・美術・技術家庭・保健体育など実技教科の対策を行うことも可能となっています。
※エディック・創造学園調べ
エディック・創造学園は、主要科目である英数国は通塾で、理社は進度や習熟度によってクラス分けされたオンライン授業で学ぶなど、通塾とオンラインのハイブリット指導が可能。効率的で効果的な学習を進めることができます。また全教科の成績アップに必要な「国語力」を重視しており、中学部の全学年で速読を必修化。読書をはじめとしたさまざまな取り組みで国語力を養成することで、全教科に必要な読み解く力、考える力を身につけて効率的な成績向上や志望校合格を目指します。
JR神戸線(神戸~姫路)垂水駅から徒歩3分
回答者数: 5人
回答日: 2023年04月13日
大学生や、バイトで、男女共に、色々な方々がおられたような~気がします。あとは、クラス別になっていて、担当が決まっていたり、もちろん、教科別に、先生が、違っていたようです。他には、何年も前の事ですので、記憶がさだかでは無いです。
あり
先生ができる限りの応援をして頂けたかと思います
2〜3時間
学校と似たり寄ったりでした、バイトの方々が、若い先生のようで 明るく楽しい雰囲気で 楽しんで、行っていたような気がします。 授業は、各教科別で、クラスも能力別だったような、記憶があります。近くのお友達もたくさんあって通っていたので学校とあまり変わらないかもと思った事もありました
塾専用
回答日: 2023年05月27日
専門の先生だと聞いています。若い先生が多い印象でしたが、みなさん熱心な先生方でした。息子自身も、わかりやすく教えてくれると、高評価でした。大手の塾なので、授業の質もしっかりしているようでした。志望校に合格でき、満足しています。
あり
授業や宿題でわからないところを、気軽に質問できるようでした。授業だけの一方通行ではないので、安心して勉強できたのではないかと思います。
2〜3時間
我々の世代も通ったような、塾の雰囲気でした。特別変わったことがあるのかはわかりませんが、授業はよくわかるようで、特に不満はありませんでした。若い先生が多かったので、明るくエネルギーを感じる雰囲気がありました。
塾専用の教材があり、基本的にそれを使っていたようです。追加で市販の問題集を買う必要はなかったので、よく内容が充実しているのだと思います。なお、過去問題集、赤本?は購入しました。
回答日: 2023年06月14日
垂水本部を選んだのは、この塾は大学生講師ではなく、プロの授業であることが一番の理由です。小学生の頃から模試を受けてましたが、偏差値60はありましたので、それをキープする事が目的でもありました。専門教師が分かりやすく教えてくれます。
あり
きちんと相談にのってくれました?
2〜3時間
レベル分をされていましたので、良い刺激になったかと思います。分かる子のスピードで授業が進むので、つまずくとクラスを落としてじっくり進みます。子供からするとショックかもしれませんが、良い刺激でもあるのではと考えてました。
毎年、5万円ほどの教材費。 過去問などもあり、充実していたと思います。
回答日: 2025年01月31日
算数講師:校長先生。生徒を楽しませる授業を行っているようで、算数苦手の子供が 今では苦手意識はなくなっている。 国語講師:少し冷たい感じしており、あまり熱意は感じられない。 英語講師:国語教師と同じ先生です。
あり
質問への対応は行っているようですが、子供が質問したのかどうかがわからないため 回答できません。
1〜2時間
集団授業(20名程度) できる子には追加の課題を出し、時間内に遊ばせることはない様子。 授業初めに小テスト、その後授業、終わりに宿題説明。 雰囲気は授業参観がないため、お伝えできる情報が無い状況です。
独自のテキストを使用。 テスト対策等でプリントを出して対応いただけるため、こちらでのコピー作業などは少ないです。
回答日: 2023年05月31日
新人からベテランまでカリキュラムに応じて丁寧に教えてくれる。 一つの単元でマンツーマンになるため、飽きないように遊びを交えてやる気を引き出してくれるため、家でも自ら机に向かうようになった。 迎えに行った時にその日のカリキュラムや理解度合いを聞かせてもらい、家での勉強に繋げやすい。
なし
2〜3時間
勉強が楽しくなるようなコミュニケーションを大切にしてくれている。 複数人の授業では競争意識を育てながらも協力して考える時間もあり楽しく勉強ができる。 家で学習したタブレットの内容も把握されており、弱み強みを個人に応じて復習させてくれる。
テキスト、プリント、タブレット
知り合いの勧め
通いやすかったため
昔から知っていた塾であることと、子供自身が通える距離。 いくつか塾の体験を行い、子供が通いたいと感じたところとなりました。 両親による送り迎えの負担が少ないことも理由となっています。
地域で一番人数が多かった事。こちらの塾の模試でもレベルや順位が分かり、高校を選びやすいと考えました。高校に入ってからも下位ではなく上位にいる方がメリットがあると考えたので、正確なデーターが欲しかったからです。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2023年05月31日
家では誘惑が多く、集中力が長く続かないが、塾に行くと周りの子達のおかげで集中できる。 塾で勉強して理解できたことでどんどん自ら先に進めるようになったので、塾は合っている。 合っていない点はとくになし。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年11月16日
挨拶の大切さ。学校では教えてくれない事。家では手がかかりすぎて、厳しい事を塾が主導的に実査してくれる。 世の中はオンラインの世の中だが、子供はオンラインよりも対面の授業の方が成果に繋がっている よって他の塾よりは息子に合っている
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験
メイン講座の授業を体験。オリジナル教材を用いた、わかりやすくて力がつく授業です。(授業時間は教室学年により異なります。)
3
お申し込み・入学テスト
入学願書に必要事項を記入の上、申し込み。その後入学テストがあります。 ○試験科目 小4~6:算数・国語・面接 中学生:英語・数学・面接 ○出題内容 教科書水準の基本事項 ※小1~3は、能力開発の取り組みを体験。入学テストはありません。 ※実施日時についてはお近くの教室までお問い合わせください
4
合格通知到着
入学選考試験の結果は、1週間以内にお電話もしくは郵便にてご連絡いたします。なお答案は返却いたしません。
5
入学手続
合格通知到着後1週間以内に初回納入金、個人情報登録用紙などを提出します。※WEBでも入学手続きが可能です。
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業