お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
102_エディック・創造学園_top1

【対象学年】年長~中学3年生

対象学年

  • 幼児〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

エディック・創造学園 エディック 大久保本部校はこんな人におすすめ

神戸高校、長田高校をはじめとする兵庫県立のトップ校を目指す人

エディック・創造学園は、兵庫県内に40以上の教室を展開する進学塾。長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西高校をはじめとする兵庫県立トップ校へ毎年多くの合格者を輩出しており、県内での合格実績はNo.1※となっています。統計学に基づいた特許取得済の進路指導システムを導入し、精度の高い進路指導を実施。過去5万人以上の卒業生の合格実績データをはじめ、兵庫県全域にわたる入試情報とデータを駆使し、受験者の動向や合格ラインを分析。また「兵庫県統一模試」を主催しているほか、高校進学説明会や、保護者面談など、入試に役立つ豊富な情報を提供しています。
※エディック・創造学園調べ

志望校合格に向けて内申点をアップさせたい人

エディック・創造学園の定期テスト対策は、中学校別に出題傾向を分析し、教科別に対策授業を実施。生徒の5教科合計の平均点が、学校平均を120点近く上回っています※。休日を利用し、1日8時間かけてテスト範囲を学習する「猛勉強会」を始め、学校のワークに至るまで理解しているかを徹底チェック。また内申点に影響する音楽・美術・技術家庭・保健体育など実技教科の対策を行うことも可能となっています。
※エディック・創造学園調べ

学校行事や部活と両立しながら、より効率的に学習を進めていきたい人

エディック・創造学園は、主要科目である英数国は通塾で、理社は進度や習熟度によってクラス分けされたオンライン授業で学ぶなど、通塾とオンラインのハイブリット指導が可能。効率的で効果的な学習を進めることができます。また全教科の成績アップに必要な「国語力」を重視しており、中学部の全学年で速読を必修化。読書をはじめとしたさまざまな取り組みで国語力を養成することで、全教科に必要な読み解く力、考える力を身につけて効率的な成績向上や志望校合格を目指します。

エディック・創造学園エディック 大久保本部校へのアクセス

エディック・創造学園 エディック 大久保本部校の最寄り駅

JR神戸線(神戸~姫路)大久保駅

エディック・創造学園 エディック 大久保本部校の住所

〒674-0068 兵庫県明石市大久保町ゆりのき通1-3-2 明石ビブレ5F

地図を見る

エディック・創造学園エディック 大久保本部校の概要

受付時間
月~土14:00~22:00
対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
ジュニアホイッスル【年長】 / 特進講座【小学生】 / 玉井式国語的算数教室®【小学生】 / 玉井式魔法の国語®【小学生】 / オンライン小学生英検®対策講座Sounds fun!【小学生】 / Web学習講座 アニメーション授業【小学生】 / プログラミング教室【小学生】 / 今解き思考探究講座【小学生】 / 特進講座【中学生】 / 高校入試突破ゼミ【中学生】 / トップ校突破日曜特訓講座【中学生】 / Web学習講座 アニメーション授業【中学生】 / キャリア教育 ENAGEED【中学生】
自習室利用時間
月曜日~土曜日22:00まで

エディック・創造学園の合格実績

  • 兵庫県立加古川東高等学校 (119名)
  • 三重県立神戸高等学校 (41名)
  • 兵庫県立兵庫高等学校 (103名)
  • 兵庫県立長田高等学校 (114名)
  • 滝川第二高等学校 (165名)
  • 須磨学園高等学校 (120名)
エディック・創造学園の合格実績をすべて見る

エディック・創造学園の合格者インタビュー

エディック・創造学園の合格体験記

エディック・創造学園 エディック 大久保本部校のコース・料金

エディック・創造学園エディック 大久保本部校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石城西高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    講師陣の特徴

    見ていないので、詳細はわからない。専任の教師と思われる。初めての通塾だったので、他と比べていないのでわからない。こんなものではないかと思われる。質問などは積極的に受け入れてくれていたようです。年齢も40才台までの先生が多かったと思われる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後にしていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は理科や社会はオンラインで、国語や数学や英語は対面で実施されていた。小テストは頻繁に実施され、それを元にクラス分けがされるので、子どものモチベーション維持にはなると思われる。雰囲気は周りのレベルによるのではないかと思われる。

    テキスト・教材について

    独自の教材を使用。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    講師陣の特徴

    小・中学生に好かれる先生が多い印象。雑談をしたり生徒とコミュニケーションを取ろうとする先生が多いが、生徒の対応に個人差があり、教師の主観によって態度が変わることもしばしば。また、授業内で当てられる機会が多く、プレッシャーは感じやすいと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストが毎回行われる。テストや小テストの結果が張り出されたり、表彰されたりするので緊張感がある。クラス分けの頻度も高いため、劣等感が生まれやすいので気が弱い子にはあまりおすすめしない。また、授業の予習をしないといけない教科については、サボると一瞬で授業についていけなくなる。

    テキスト・教材について

    論理エンジンや大樹など

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年05月08日

    講師陣の特徴

    関西圏の有名大学の学生が多い。 しっかりとしたプログラムで管理されているので、問題はない。あとは本人のやる気だけ。実は上の子は、この塾を卒業し 大学生の時、先生の推薦で講師のアルバイトを4年間していたので、内情はとても詳しいかもしれない。講師は、向き不向きがあるので、生徒にとって一概に良いとも悪いとも言えないと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問があれば、職員室みたいな所へ行けば いつでも誰かいますので、質問出来ます。 自習室で勉強中にも様子も見て貰えると思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校の授業の延長。受験に重要な箇所を中心としている。 少人数制のイメージ、10~15人くらいで 2~3クラス有ったような。 場所は駅前のビルの上なので、衛生的で 静かで防音になっているので、集中しやすいと思う。

    テキスト・教材について

    教科書と過去の受験問題で作成された エディックオリジナルのテキスト教材になっていたと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石城西高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    講師陣の特徴

    基本いい先生が多かったが、偏りがあったように思います。推薦受験をする際親身になって対応していただきました。面談の際も子供の特徴をよく見ていただき、合った勉強を教えて頂きました。事務の女性の方が大変素晴らしく先を読んでの対応をしていただき大変助かった事がありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    本人に確認していない為、内容はよくわかりませんが勉強や学校生活の事も相談していたようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テストが定期的にあり、成績順のクラス分けをします。上がった下がったでやる気を出す子供もいたと思います。子供の話では最初に何気ない話をして、集中をさせてから授業に入るそうです。わからないところは子供が質問がしやすい環境を作ってくれているようです。

    テキスト・教材について

    子供にはわかりやすいものであったと思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    先生はみなさん熱血で、授業にも真摯に取り組んでいただいてたと思います 何が出来ていて何が苦手なのかをよく理解してくれていたようですし 子供いわく教え方も良かったそうです。 ただ、我が家の子供には少し熱血な所が合わなかっただけで 先生はとても良かったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    手をあげて答える授業の時に 子供が上げれずに下を向いていると、良いタイミングで教えにきてくれたそうです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    わきあいあいとしてて、小学校の教室のようなイメージ 授業が始まってもふざける子もいたりするけど、ちゃんと注意はされてる 小テストも多いなと感じる(多分出来てるかどうかの確認) 大きなテレビ?モニター?に映像が出てきて解りやすい

    テキスト・教材について

    廃棄してます

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川東高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    講師陣の特徴

    進路指導などでしか接点がないので詳しくはわかりませんが、世間の現状や偏差値を踏まえて勉強に取り組む姿勢などのアドバイスは参考になった。卒業しても講師の個人名が話題になることもあり子どももよく思っていると感じています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾の変更を希望した

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子どもから逐一聞いているわけではありませんが、集団授業で小テストも頻繁に行われているようです。学校の授業の予習も兼ねられていることから反復学習の側面もあると思います。講師との関係に関して話題にも上がりますのでも良好だと思います。

    テキスト・教材について

    わかりません。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石城西高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    カリキュラムについて

    レベル別にカリキュラムは組まれていて、その子のレベルに合ったクラスに割り当てられる。中学3年生とはいえ、通常のカリキュラム以外に、受講しなければならない特別講義が頻繁にあり、別料金であることは気になった。

    定期テストについて

    模試は毎月実施される。

    宿題について

    宿題の分量はよくわからないが、机に向かう時間は増えたのは事実なので、その点は良かったと思われる。これ以外に学校の宿題やその他の勉強するのは大変かもしれない。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    カリキュラムについて

    進学実績からわかるように、レベルは高いと思う。実際はクラス分けによってかなり授業内容の差があるものの、他の塾に比べると全体的にしっかりとしている印象。長期休みの講習がほとんど毎日あるため習い事をしている子にとってはハードだと思う

    定期テストについて

    小テストはほとんど毎回授業の最初に行われる。結果を張り出したり、表彰したりするため緊張感がある。また、中学生のクラスによっては結果が悪ければ居残りさせられることもある。

    宿題について

    宿題は毎授業出される。量が多く、毎回確認があるため宿題に追われている生徒もちらほら。家庭学習ができていればそれなりにこなせる量ではあるので学習の習慣が身につく。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年05月08日

    カリキュラムについて

    生徒の学力に合わせてクラス編成しているので、難しすぎたり、物足りない事はない。元は総合選抜制の明石公立高校受験に特化したカリキュラムになっている。 普段は英数だけ。夏期講習や冬季講習、受験前講習等では、希望申込み制で他の受験科目もあったと思う。

    定期テストについて

    定期的に学期ごとだったかにクラス替えのテストがある。 後は受験用模試形式のテストがあった。

    宿題について

    宿題は、よくわからないが うちの子供達は家では殆どしていなかった。たぶん、休み時間等でサッと終わらせられる程度だったのでは?

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石城西高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    カリキュラムについて

    速読、玉井式国語と独特の勉強方法がありました。宿題も多く、小テストもよくあったと思います。テスト前になると8時間勉強会が土日にあったり、夏、春には勉強合宿があり、終日勉強するものがありました。メリハリをつけての勉強のやり方を教えてくれていたと思います。

    定期テストについて

    上位クラスに上がるテストや、小テストが多かったです。

    宿題について

    多かったように思います。宿題の提出のチェックなどアプリ?などで確認してくれていました。宿題、提出物をちゃんと提出したらポイントをもらうシステムで好きなものがもらえていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    子供曰く予習復習も学校での授業内容に沿って やってくれていたから、学校でみんなより先に出来ていたりするので焦らずに学校で授業が受けれてよかったそうです。 ただ、色んな学校の子が集まっているので多少の前後はあるそうです。

    定期テストについて

    長い休みに入る前、終わる頃にテストした

    宿題について

    プリント数枚程度 もしくはテキスト数ページを何教科か出る感じですが、1日2〜3枚程だと思います。間違えてても大丈夫でしたし、最悪出来てなくても凄く怒られることはないそうです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川東高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    カリキュラムについて

    そこまで子どもから逐一聞いているわけではありませんが理解度のレベルでわけられており、その子どもに応じた授業を行っているとおもいます。また、その都度小テストで現状の理解度が点数であらわされてあるようで自覚が促される

    定期テストについて

    理解度チェック

    宿題について

    国語5ページ 数学5ページ 英語5ページ 理科5ページ 社会5ページ 目安になりますが、寡黙を集中させて理解度を高める期間もあるようです。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石城西高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での様子や、苦手としている分野の連絡があった。模試の成績についての面談とかがあればなお良かったと思われる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に塾側からのアドバイスがあったかどうかはわからないが、こちらからアドバイスを求めれば、答えてくれると思われる。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    テストや講習に関する費用や保護者会などの事務的な連絡がほとんど。成績やその他の連絡に関しては子供が封筒などで直接貰ってくるため、保護者メールには送られてこない。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績の推移や傾向から、家庭学習や勉強の方法についてアドバイスを貰う。また、成績や塾に関する質問を回答してもらい、子供の成績が上がるサポートをしてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    具体的に個人で指導を受けることは無かった。とにかく上や中間層に力を入れている印象で、あまり成績の良くない人は少々諦められているような雰囲気を感じた。先生から次は頑張ろうと言ってもらうくらいしかアドバイスは貰っていないと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年05月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    何も問題無ければ手紙でスケジュールや講習内容のお知らせが多いですが、問題があれば電話がかかってくると思います。 年に1~2度ほど、保護者面談があります。 その時に様子を聞いたり進路相談したりしてました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テストの結果と内申書を見ての進路相談中心。 この成績ならこの高校に合格の確率何% この高校も狙える等 具体的に決めていきます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先輩達の話など高校生活の話などを聞く機会もあり、本人のやる気を出させてくれると思います。あとは、本人次第。 やる気の無い人は無理強いしないので、集中力に欠け、成績は伸びません。 塾代のムダ使いになると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石城西高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での授業態度、勉強の進み具合などの連絡がありました。勉強方法についても相談に載っていただいたこともありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での授業態度、勉強内容について。学校での生活態度、勉強の進み具合についてを話ししました。受験の時期には志望校の相談や対策を相談しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの点数が悪い時は間違えた箇所の確認、やり直しをするように言われていました。わからない箇所は個別に質問を受けてくれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    苦手な教科で蹴躓いてる時に 一定の考え方しか出来てないから必ずそこで蹴躓いてしまっていますとのことでした。 家でもふとした時に掛け算を質問してみてもらってもいいかもしれませんね。と教えて頂きました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な教科で蹴躓いてる時に 一定の考え方しか出来てないから必ずそこで蹴躓いてしまっていますとのことでした。 家でもふとした時に掛け算を質問してみてもらってもいいかもしれませんね。と教えて頂きました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川東高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    宿を変更したいと子どもが言い出した際には親身になって理由から将来までの話を聞いていただきました。また、体調不良の際にも具体的な状況を合わせて連絡いただきました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾の成績に加えて学校のテストの成績に関して面談を受けました。特に感謝してあるのが副教科の重要性に関して塾の範囲を超えているのではないかと思うぐらいでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振は学習料が足りないことによるものであるがやる気を焚き付けるような、将来をみすえるようなアドバイスをいただきました。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石城西高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    アクセス・周りの環境

    バスがあり便利。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    アクセス・周りの環境

    商業施設の中にあり、駅直結で通いやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年05月08日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通塾、雨が降ると車で送迎した。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石城西高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    アクセス・周りの環境

    駅までも近く、ショッピングセンター内にあるので通いやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    アクセスは良かったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川東高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    アクセス・周りの環境

    駅近

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年05月08日

    あり

    学習スケジュールの目安のプリント等が配られていたので、各自やるべき内容が書かれてあると思います。質問があれば、いつでも教室へ行けば答えてくれます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    あり

    子供が宿題にバツをつくのを嫌がるタイプなので、宿題を塾に提出する前に 親がチェックしてました。 授業の管理は三年生だったので、本人に任せていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川東高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    あり

    食事や駐輪所の経済的サポートから生活リズムの構築、乱れた際の修正の声かけはもちろん、勉強や宿題の具体的なアドバイス、解答の記載に関する補足、説明など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川東高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    あり

    単に与えられた宿題をこなすだけではなく、自分で自分の理解度まで考えられる余裕をもったスケジュール管理

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石城西高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500000

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    教科書代に加えて長期休みの講習に使うワークや教科書代がとても高い。また、テスト料金もかかるため他の塾に比べて費用が高い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年05月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 50~70万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石城西高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立明石北高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 13万円程度

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川東高等学校

    回答日: 2025年08月07日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料

この教室の口コミをすべて見る

エディック・創造学園エディック 大久保本部校の合格実績(口コミから)

エディック・創造学園エディック 大久保本部校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    県立高校受験に特化した昔からの地元では一番大きい塾。上の子も私自身も通ったので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    春の短期が安かったので入塾しました。 入る前に入塾テストがあって結果を聞く際にカリキュラムも聞きに行きましたが、先生の熱意が伝わったので ここに決めました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    別の習い事と曜日がずれていたことが大きな要因ですが、先生の熱意と教え方で決めました。また自宅から近い事もあり、入退室時にメールで連絡をくれること、事務局の女性の方の対応が素晴らしかったです この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学校前で下校時に勧誘をしており、それをきっかけに、塾の実績を調べた。その上で、雰囲気や講師の様子などから決めた この口コミを全部見る

エディック・創造学園の口コミ

エディック・創造学園の口コミをすべて見る

エディック・創造学園 エディック 大久保本部校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験

メイン講座の授業を体験。オリジナル教材を用いた、わかりやすくて力がつく授業です。(授業時間は教室学年により異なります。)

3

お申し込み・入学テスト

入学願書に必要事項を記入の上、申し込み。その後入学テストがあります。 ○試験科目 小4~6:算数・国語・面接 中学生:英語・数学・面接 ○出題内容 教科書水準の基本事項 ※小1~3は、能力開発の取り組みを体験。入学テストはありません。 ※実施日時についてはお近くの教室までお問い合わせください

4

合格通知到着

入学選考試験の結果は、1週間以内にお電話もしくは郵便にてご連絡いたします。なお答案は返却いたしません。

5

入学手続

合格通知到着後1週間以内に初回納入金、個人情報登録用紙などを提出します。※WEBでも入学手続きが可能です。

エディック・創造学園エディック 大久保本部校の画像

102_エディック・創造学園_top1 102_エディック・創造学園_top2 102_エディック・創造学園_top3

エディック・創造学園の記事一覧

エディック・創造学園の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

エディック・創造学園の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

エディック・創造学園 エディック 大久保本部校の近くの教室

エディック 西明石校

〒673-0005 明石市小久保1丁目16-10 アンセルモ西明石1F

エディック 魚住校

〒674-0081 明石市魚住町錦が丘4-5-1 駅前NSビル4F

エディック・創造学園以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

明石大久保教室

JR神戸線(神戸~姫路)大久保駅から徒歩3分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

大久保校

JR神戸線(神戸~姫路)大久保駅から徒歩4分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

大久保校

JR神戸線(神戸~姫路)大久保駅

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

大久保校

JR神戸線(神戸~姫路)大久保駅から徒歩5分

エディック個別・創造学園個別

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業

創造学園個別 大久保校

JR神戸線(神戸~姫路)大久保駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 明石大久保校

JR神戸線(神戸~姫路)大久保駅から徒歩2分

明石市の塾を探す 大久保駅の学習塾を探す

エディック・創造学園のその他のブランド

エディック個別・創造学園個別

小学生・中学生・高校生 / 個別指導(1対2~3)・映像授業

創学ゼミ

高校生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

創学アカデミー

小学生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)