能力開発センター 姫路本校 の口コミ・評判一覧

能力開発センター 姫路本校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 24%
  • 高校受験 64%
  • 大学受験 3%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

43%

4

37%

3

15%

2

1%

1

1%

通塾頻度

週1日

22%

週2日

64%

週3日

9%

週4日

1%

週5日以上

1%

その他

0%

1~10 件目/全 271 件(回答者数:53人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月6日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

お勉強ができるお子さんにとってはいい塾ではないでしょうか。私学を受験するには、塾の力は必要だと思いますが、受験しない子にとってはただの負担でしかありません。子どもはもちろんですが、親の負担もかなりかかります。任せっぱなしでは子どもの力がつきません。親がどれだけ手をかけられるか、が決めてになります。塾はあくまで補助的なものです。

この塾に決めた理由

アルゴリズムを扱っており、中学受験に対する対策や、プロの先生に教えてもらえる。 長期休みになると、特別講習がある。

志望していた学校

兵庫県立大学附属中学校

講師陣の特徴

社員の先生に教えてもらっていました。担任制で1年で一人の先生が継続してみて頂けます。 良い先生が多いが、いろんな先生がいるので、暴力的な先生や、暴言をはく先生も多数いる。 細かく見てくださり、声かけも本人がやる気の出る声かけをしてくださる先生もいる。

カリキュラムについて

単元がスパイラルに学べる構造になっていて、毎年、毎年学ぶことができるので、一度わからなくても、何度でも学ぶ機会がやってくる。年齢が上がるにつれて、理解度もあがるので、分かりやすいのではないかと思う。漢字、熟語、慣用句については、たくさんへ暗記しないといけない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

姫路の中心部にあり、交通量がかなり多い。駐車場もないため、送り迎えが大変です。交通量が多いので、終了時間のギリギリにお迎えに行かないといけないので、時間が読めない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては、結果的に難関志望校に合格でき、そして苦手科目も克服し、更に学習に対する意欲も入塾前より向上したので、 「最高だった。」と言う事になります。 ただし、当該塾は最初から勉強姿勢に前向きな者向きなので「みんなに絶対」と言うのは少し語弊があると感じます。

この塾に決めた理由

先に同じ志望校を受験した子供を持つ知人から、 当該塾の指導で苦手科目を克服して学力を伸ばして志望校合格を果たしたと聞いたので、当該塾に決めました。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校

講師陣の特徴

塾の講師陣は、元教師や大学教育学部出身のベテランから現大学教育学部在籍の新人まで、教育に関係する方々で構成されていました。 ベテラン講師は指導が丁寧で分かり易く、新人講師は年齢が近いせいか勉強での疑問点を気軽に質問できると言うそれぞれ良い面を持っていたと思います。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、元々難関志望校対策でもありますので、学校の授業から一歩進んだ応用力をつけさせる内容になっていました。講義前に出された課題をこなして、 講義内でその課題の説明を行ない、更なる学習ステップに進んで行くと言う形でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で交通の便は良いですが、駅前繁華街にも近く、夜間の治安に不安があったので夜の迎えは行ないました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

兵庫県立大学付属中学の受験を希望されるなら、受験に精通したベテラン講師の指導力と合格実績からよい塾だと思います。他の商業施設(特にパチンコ屋さん)や駐車場出入口が隣接していたりしないので、治安と交通安全面がいいと思います。駅から近いという塾の立地から通いやすいです。

この塾に決めた理由

友人から兵庫県立大学付属中学校を目指すなら、と勧められました。近隣の受験塾の中での合格実績が一番よかったのももちろんですが、駅から近く、通いやすかったことがあります。

志望していた学校

兵庫県立大学附属中学校 / 東洋大学附属姫路中学校 / 岡山学芸館清秀中学校

講師陣の特徴

教師は若手とベテラン、それぞれ在籍し、すべて正規社員でした。アルバイトの大学生のような感じのかたはおられないようにみえました。転勤(他のの教室への異動)もあるようで、経験を積んだ先生方という印象があります。子供の性格や性分を観察され、それぞれに合った指導をされているようにみえました。

カリキュラムについて

同じ内容を三回は繰り返すと入塾時説明されました。1クール目はついていくのが大変かもしれないが、とにかく授業にでる、宿題をやることで力がついていきますという感じでした。授業レベルは、小学校の学習内容が理解できていれば、本人のやる気次第だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

姫路駅から徒歩10分以内です。道順も大通りに沿って歩き、間違いにくいです。信号のある交差点は注意喚起必要です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾全体の雰囲気(講師や塾生)が、本人に合っていることが大事だと思うのですが、経験豊富な講師たちが、子供の受験したいという忘れがちな気持ちを時には優しく、時には厳しくフォローしてくれていたと思います。通塾のしやすさ(最寄り駅から近く、順路もシンプル)です。

この塾に決めた理由

自宅から送迎しやすく、なおかつ本人が電車通塾する場合、塾から最寄り駅まで迷わず行き来できる。合格実績と友人からの情報などです。

志望していた学校

兵庫県立大学附属中学校

講師陣の特徴

グループ内のプロ講師だったとおもいます。学生アルバイトやパート講師はいらしゃらないようでした。生徒の性分をよくみて、押したり引いたり、本人のやる気や気分をあげるような指導だったとおもいます。必要なときは厳しく指導していただきました。

カリキュラムについて

受験の出題方式に合わせた授業内容です。長文を読んで、状況を理解した上で、自分ならどうするか考えを述べさせるという出題方式なので、基礎学力をつける授業や宿題だけでなく、テーマについて文章を書く練習もしていました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅から徒歩10分以内であり、また交差点もで3ヶ所あるが、大通りで往来する人も多く安全。帰りは講師の先導あり。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月3日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては、結果的に難関志望校に合格でき、そして苦手科目も克服し、更に学習に対する意欲も入塾前より向上したので、 「最高だった。」と言う事になります。 ただし、当該塾は最初から勉強姿勢に前向きな者向きなので「みんなに絶対」と言うのは少し語弊があると感じます。

この塾に決めた理由

先に同じ志望校を受験した子供を持つ知人から、 当該塾の指導で苦手科目を克服して学力を伸ばして志望校合格を果たしたと聞いたので、当該塾に決めました。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校

講師陣の特徴

塾の講師陣は、元教師や大学教育学部出身のベテランから現大学教育学部在籍の新人まで、教育に関係する方々で構成されていました。 ベテラン講師は指導が丁寧で分かり易く、新人講師は年齢が近いせいか勉強での疑問点を気軽に質問できると言うそれぞれ良い面を持っていたと思います。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、元々難関志望校対策でもありますので、学校の授業から一歩進んだ応用力をつけさせる内容になっていました。講義前に出された課題をこなして、 講義内でその課題の説明を行ない、更なる学習ステップに進んで行くと言う形でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で交通の便は良いですが、駅前繁華街にも近く、夜間の治安に不安があったので夜の迎えは行ないました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

無理な勉強なく合格できたと思います。授業レベル、宿題の量、授業時間、長期休暇中の講習の日数と1日当たりの授業時間など、子どもに無理を重ねさせるというものではなかったです。いっときやる気をなくしましたが、本人の性格を見て指導してくださいました。

この塾に決めた理由

知り合いから第一志望校を受験するならお勧めの塾だと教えてもらいました。自宅からも近く送迎しやすかったこと、最寄り駅から徒歩10分以内で通わせやすかったです。

志望していた学校

兵庫県立大学附属中学校

講師陣の特徴

新人もベテランもいてましたが、授業を受け持つのはベテランで、サポートに新人がつくという感じだったとおもいます。大学生のアルバイト講師を見かけたことはありませんでした。塾生一人一人の性格や持ち味をよく観察され、緩急のある指導でした。

カリキュラムについて

2年で2回回すので、基本問題を中心に、まずどんどん解いていく、その時わからなくても、もう一度戻ってきますので不安にならずに塾で勉強するように説明されました。レベルは、中の上くらいと思います。まず基礎力をつけたうえで、志望校の出題方法に合わせた授業になりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅から徒歩10分以内でした。道順もシンプルで、子どもが迷う恐れもありませんでした。塾が終わった後は、講師の先導で、集団で駅まで送ってもらえたので安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月9日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験は、保護者の意向だけでは乗りきれるものではないので、本人が希望もし、相応の学力が見込める場合に挑戦するのであれば、塾は大変心強い助っ人です。勉強する気を無くしたり思ったような成績がとれず落ち込んだりしたとき、保護者ではできないアドバイスやサポートをしてくれました

この塾に決めた理由

兵庫県立大学附属中学の合格実績を新聞広告で知ったことと、中学受験経験のある知り合いから兵庫県立大学附属中学を希望するなら行くべき塾とアドバイスを受けた

志望していた学校

兵庫県立大学附属中学校

講師陣の特徴

教師はベテランと、若い目の先生がフォローにつくというかんじでした。ベテラン講師は子どもの様子を見て、時に楽しく、必要な時には厳しく指導してくださいました。若い目の講師は、アルバイトという感じはなかったです。皆さん全員スーツ着用で、服装は常にきちんとしておられました

カリキュラムについて

入塾テストは実施されず、本人の受験希望を重視されていました。ですので、入塾してから本人の授業態度、理解力、宿題の達成度合いといった学力を観察して、受験を続ける力があるか見極めるというやり方と理解していました。定期的にテストを行い、学力ややる気の変動を常に観察しておられました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅の姫路駅から徒歩10分、大きな交差点を2ヶ所渡れば良いので通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月5日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は全体的に指導が厳しく、特に英単語や漢字テストでは満点が求められるなど、高い基準が設けられています。講師の方々も熱意があり、生徒一人ひとりに対して本気で向き合ってくれる姿勢が印象的です。我が子のように自主的に勉強に取り組むのが苦手な子でも、自然とやらざるを得ない環境が整っており、勉強習慣が身につきやすいと感じます。受験に対する意識づけも非常に優れている塾です。

この塾に決めた理由

口コミの評判が非常に良く、特に成績が上がったという声が多かったことに加えて、周りの親からの紹介やネットでの高評価を見て信頼できると感じたからです。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校 / 姫路市立姫路高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校 / 姫路市立琴丘高等学校 / 兵庫県立龍野高等学校

講師陣の特徴

この職場は、大学生のアルバイトのような若い人はあまり見かけず、見た目の年齢から判断するとほとんどが社員の方だと思われます。そのため、全体的に落ち着いた雰囲気があり、学校の先生よりも少し厳しく、きちんとした態度や姿勢が求められる職場だと感じました。

カリキュラムについて

3クラスに分かれて授業が行われています。教師のレベルは普通くらいだと思いますが、宿題がとても多いです。夏休みなどはほぼ毎日の6時間の授業にプラスで最低4時間分くらいの宿題が出るので必然的に子供の勉強量も増えました。勉強量が多いので定着しやすいのかと思います。ですが子供はかなり辛そうです

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月4日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては、結果的に難関志望校に合格でき、そして苦手科目も克服し、更に学習に対する意欲も入塾前より向上したので、 「最高だった。」と言う事になります。 ただし、当該塾は最初から勉強姿勢に前向きな者向きなので「みんなに絶対」と言うのは少し語弊があると感じます。

この塾に決めた理由

先に同じ志望校を受験した子供を持つ知人から、 当該塾の指導で苦手科目を克服して学力を伸ばして志望校合格を果たしたと聞いたので、当該塾に決めました。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校

講師陣の特徴

塾の講師陣は、元教師や大学教育学部出身のベテランから現大学教育学部在籍の新人まで、教育に関係する方々で構成されていました。 ベテラン講師は指導が丁寧で分かり易く、新人講師は年齢が近いせいか勉強での疑問点を気軽に質問できると言うそれぞれ良い面を持っていたと思います。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、元々難関志望校対策でもありますので、学校の授業から一歩進んだ応用力をつけさせる内容になっていました。講義前に出された課題をこなして、 講義内でその課題の説明を行ない、更なる学習ステップに進んで行くと言う形でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で交通の便は良いですが、駅前繁華街にも近く、夜間の治安に不安があったので夜の迎えは行ないました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては、結果的に難関志望校に合格でき、そして苦手科目も克服し、更に学習に対する意欲も入塾前より向上したので、 「最高だった。」と言う事になります。 ただし、当該塾は最初から勉強姿勢に前向きな者向きなので「みんなに絶対」と言うのは少し語弊があると感じます。

この塾に決めた理由

先に同じ志望校を受験した子供を持つ知人から、 当該塾の指導で苦手科目を克服して学力を伸ばして志望校合格を果たしたと聞いたので、当該塾に決めました。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校

講師陣の特徴

塾の講師陣は、元教師や大学教育学部出身のベテランから現大学教育学部在籍の新人まで、教育に関係する方々で構成されていました。 ベテラン講師は指導が丁寧で分かり易く、新人講師は年齢が近いせいか勉強での疑問点を気軽に質問できると言うそれぞれ良い面を持っていたと思います。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、元々難関志望校対策でもありますので、学校の授業から一歩進んだ応用力をつけさせる内容になっていました。講義前に出された課題をこなして、 講義内でその課題の説明を行ない、更なる学習ステップに進んで行くと言う形でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で交通の便は良いですが、駅前繁華街にも近く、夜間の治安に不安があったので夜の迎えは行ないました。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください