駿台予備学校 大阪校 の口コミ・評判一覧(3ページ目)

駿台予備学校 大阪校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 1%
  • 高校受験 1%
  • 大学受験 96%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

48%

4

30%

3

17%

2

1%

1

1%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

12%

週3日

10%

週4日

8%

週5日以上

50%

その他

1%

21~30 件目/全 225 件(回答者数:56人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月18日

駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 大阪校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望大学への合格に向けては、集団授業によるモチベーションの維持と向上にはとても役に立ちました。また、同レベル以上の学力の生徒がたくさんいるので、自分自身も手を抜くと、絶対に受からないなという立ち位置をしっかり理解させてくれる場所でもありました。 人気講師もたくさんいて、授業に集中できる環境や、問題を解くコツなどで、自分自身で勉強を進めるよりも、格段にレベルアップをするお手伝いを頂けたので、とても良い塾であると思っております。

この塾に決めた理由

口コミがよい

志望していた学校

大阪公立大学 / 同志社大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

有名講師が数多くいらっしゃり、普通の教師より、授業に集中させる方法を知っており、モチベーションの高めさせかたもよくご存じなので、任せて安心と感じております。 進路の相談にも、懇切丁寧に乗ってくれるので、非常に、心強いです。受験のテクニックや受験までのモチベーションの持っていきかたなど、勉強以外にもいろいろなコツを面白可笑しくおしえてくれるので、塾を本当に楽しむ工夫をされています。

カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせてカリキュラムが組まれていて、手厚い勉強のサポートが受けれるので、よい。 カリキュラムは志望大学向けにも特化して組んでくれているので、そのカリキュラムをこなせば、大学に合格できるようになっているというので、大いに期待できます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて環境的に静かなので、勉強に集中できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月15日

駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の講師陣の高い教授法と指導力は素晴らしかったです。 塾には担任制で若くて頼りない感じだった センタ-利用等の入試に有利になる情報を提供してもらい 、とても役に立ちました。駿台は目標が高い講師に支えられ雰囲気がとても良かったです。

この塾に決めた理由

ハイレベルな講師陣が指導してくれるので決めた

志望していた学校

東京大学 / 京都大学 / 大阪大学

講師陣の特徴

ほとんどが著名難関大学卒であり、その上華々しい経歴を持った講師や受験業界でも名の知れた講師による授業を受けることが出来る。特徴として深い学識と的確な教授法を持ち、かつ人間的な魅力に溢れた講師陣、学問の本質をきっちりと伝える素晴らしい指導を導いてくれました。

カリキュラムについて

最大の学習効果を生み出す、1コマ、50分授業と合格から逆算された年間カリキュラム、生徒一人ひとりの学習状況を把握し学習方法を調整しながら適切な学習を行なうことが出来る。また基礎を徹底と志望校別対策でバランスよく総合力を高める授業。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から3分ぐらいの至近でコンビニやその他の店舗が多くあり通学には便利です。近くには緑地公園があり緑に囲まれた素晴らしい環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学受験の予備校として高校の推薦の一つとして駿台をえらびました。講師たちのプロフェッショナルな教授法は素晴らしいです。授業が終わった後、質問をすれば納得するまでとことん説明してくださり感謝、感謝です。友達も切磋琢磨してお互いが向上して友人も志望校に合格して、少し鬱な1年間だったが駿台での想い出がずっと心に残ると思います。

この塾に決めた理由

ハイレベルな講師陣、受験に特化した塾

志望していた学校

東京大学 / 京都大学 / 大阪大学

講師陣の特徴

ほとんどが著明難関大学卒であり、その上華々しい経歴を持った講師や受験業界でも名だたる講師による授業を受けることが出来る。特徴として深い学識と的確な教授法を持ち、かつ、人間的な魅力に溢れた講師陣。学問の本質をしっかり伝える素晴らしいしどうを導いてくれました。

カリキュラムについて

最大の学習こうかを生み出す1コマ、50分授業と合格から逆算された年間カリキュラムで無駄なく進められ、一人ひとりの学習状況を把握し学習方法を調整しながら適切な学習を行うこと出来る。また基礎徹底と志望別対策でバランスよく確かめる学習で進められている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から3分ぐらいの近さで周囲にコンビニやその他の店舗もたくさんあり通学には便利。 隣には緑地公園があり、緑に囲まれた素晴らしい環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月10日

駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちは良いですよ。無難な感じがして、変な色はなく誰にでも良くも悪くもない感じがします。万人受けの塾ですかね。楽しく和気あいあいではないので、そこを求める方は遠慮した方が良いかなー。駅から近いのも通いやすい。

この塾に決めた理由

知名度

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 大阪教育大学附属池田中学校 / 大阪教育大学附属平野中学校

講師陣の特徴

社員で男性の方。真面目な人で、平等に接してそうな感じはします。ただ少し怖いとは聞きます。生徒の質問も真剣にわかりやすく説明してるとは思います。忙しいみたいですが、ゆっくり相手にわかるように教えてもらってます。

カリキュラムについて

小学生の為のカリキュラム。学校の勉強よりも早く、塾で先行して習って、その後に学校で復習するような感じ。難易度としては高い。学校は基礎の部分で塾では応用の部分で、難しいとは聞いております。ただ為にはなる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

1年だったが、寮生活と予備校学習には専念できる環境だった。世話人や担任のフォローアップもあり、友人関係も恵まれて、充実して過ごすことができた。本人のモチベーションに配慮してもらい、学習意欲も損なうことなく、大学合格できた。

この塾に決めた理由

自分調べた

志望していた学校

大阪大学 / 岡山大学 / 香川大学

講師陣の特徴

著名な講師に、わかりやすい授業、個別のカリキュラムもあり充実していた。成績も統計値で整理されて苦手科目の弱点強化に繋がった。講師には専属講師は授業後に質問できる。疑問をそのままにしない対応があった。特任講師はオンラインで後日何らかの方法で補講があった。

カリキュラムについて

志望校別に授業カリキュラムが選択出来る仕組みがあり、個別の補習も充実していた。また毎週テストがあり、予習復習が徹底的にできた。駿台予備校独自にカリキュラムが組まれており、個別の配慮が充実しており、統計値も整理されて客観的に見ていけた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

寮に入り、塾通いに専念できる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月28日

駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪校
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

前にも書いたが、人気ある塾でしたし、有名な先生も多くわかりやすかったのと、雰囲気ぐとても良かったところの評価です。電車を乗り継いで行かないと駄目なとこが少し評価下がりますが、それ以上にいい塾だと思います。

この塾に決めた理由

有名だから

志望していた学校

関西大学 / 甲南大学 / 京都外国語大学

講師陣の特徴

ここの先生がたは有名な先生もいて、非常にわかりやすいと聞いております。専門性が高く、独自の教え方により、丁寧にわかりやすく教えるそうです。ただ、そんな先生方の授業は満席で席の確保が大変だと聞いております。

カリキュラムについて

カリキュラムは非常に高いレベルだと思います。最終の目標をしっかり打ち出し、それをもとに逆算したカリキュラムを組むようです。そのカリキュラムの説明して頂き、彼の目標作りにおいても役に立ったと聞いております。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲は綺麗な街並みでした。駅からも近く、繁華街もなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望・学力•進路合わせた「50分授業」!本質を理解させる授業で受験対策。最高の授業。実力派講師陣による質の高い授業と難関大学へ多く合格者輩出した実績と長年ノウハウを活かした的確かつ効果的な指導で勉強の本質を教授してくれました。

この塾に決めた理由

レベルの高い講師陣が多くいる

志望していた学校

東京大学 / 京都大学 / 大阪大学 / 京都府立医科大学

講師陣の特徴

深い学識と的確な教授法を持ち、かつ人間的な魅力に満ち溢れた講師陣、学問の本質をきっちり伝える素晴らしい指導を導いてくれました。担任はいたが、若くて少し頼りない感じだった。センター利用等の入試に有利になる情報等を提供してもらい、とても役にたちました。

カリキュラムについて

1コマ50分授業の集中学習で無駄なく効率的に学習が進められ、生徒一人ひとりの学習状況を把握し、学習法を調整しながら適切な学習を行うことが出来る。夏期講習や冬季講習は自分自身で選択でき、必要なものだけ受講出来るので時間を有効に使えた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

北大阪急行、服部緑地公園駅から2分ぐらいの近さで緑に囲まれて学習出来る素晴らしい環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

1年だったが、親元から離れた中でも、学習面だけでなく、生活面のサポートも充実したものだった。おかげで志望校に無事合格しました。行ってよかったと本人も満足している。親としても大切な時間を過ごすことができた。

この塾に決めた理由

カリキュラム

志望していた学校

大阪大学 / 岡山大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

プロの有名な講師に授業を受けて、感銘を受けていた。毎週テストがあ、その解説もわかりやすく、学習がはかどっていた。成績も後半から伸び始め、苦手な科目も個々に教師に聴きに行くことができ理解が進んだ。全国でも有名な講師がたくさんいて、授業もみになっていた。

カリキュラムについて

志望校に沿ってカリキュラムが組まれており、教科選択もできた。小テスト弱点強化もできていた。模試も充実しており、全国の中での自分のポジションをつかむことができていた。自分の強化分析もしてもらい、優先する学習内容も提示されており、学習が進んでいることが見える。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

寮に入り、まかないつき。予備校に自転車通学し、学習に専念していた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

駿台予備学校 大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一志望に合格できたので、評価は最高になりました。常に思うのは。何回も同じことを書きますが、受検のプロなので、任せておけば良いと云う安心感がありました。本人にはあった塾だったのかと思います。自習室を活用できるのが大変良かったのではないかと思います。

この塾に決めた理由

有名

志望していた学校

大阪大学 / 同志社大学 / 関西大学

講師陣の特徴

受験のプロであり、分かりやすく効率よく解説いただける。授業も飽きない工夫をされているようです。集団授業だけでなく、個別指導も熱心に対応いただけた。飽きない工夫をされていて、大変よいのだろうとったとおもいます。

カリキュラムについて

受験のプロであり、効率よく受験に繋げるプログラムだと思います。授業のプロなので任せておけばよいのだろうと言う安心感はあったようにおもいます。集団授業だけでなく、個別指導も熱心に対応。受験直前には集中講座などもあり役立ったとおもいます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通学に便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月12日

駿台予備学校 大阪校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駅から近いので、とても通いやすく、一緒に授業を受けている生徒さんの学ぼうとする姿勢も高いので、クラスの雰囲気もよく、講師の方々も熱心に指導してくれて、こころざしが高い方が多いので、毎回たくさんのことを得られたのではないかと思っているので。

この塾に決めた理由

国公立に強い

志望していた学校

京都大学 / 神戸大学 / 岡山大学

講師陣の特徴

分かりやすく、試験の解法に直接つながるような指導や、学問の神髄に迫るような面白い授業を展開してくれる講師が多いです。個別の質問や、悩みにも親身に話を聞いてくれて、相談にものってくれうので、分からないことや不安なことをすぐに解決することができて、大変助かっています。

カリキュラムについて

共通テスト対策と大学別の2次試験対策として、専用のテキストやプリント、課題を与えてくれ、それに沿った授業を展開してくれる。同時にそれぞれのテスト対策ができるので、効率的だし、目標を定めやすいし、目標に向かって頑張ろうと思える授業内容である。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近いので

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください