1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 御茶ノ水駅
  5. 駿台予備学校 お茶の水校
  6. 475件の口コミから駿台予備学校 お茶の水校の評判を見る(2ページ目)

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

31~60 件目/全475件(回答者数:136人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者会のお知らせや、講習のお知らせ、今週の授業内容のまとめ、生徒が塾に来たタイミングと、出たタイミングの通知など。

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生でネットではかなり有名な人で、とてもわかりやすかった。授業のペースはもちろん早いがそれに喰らいつくことで、学力アップが狙える。授業とその後の学習で完結するため、新しく自分で何かもする必要性はなかった

お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロ講師であり、基本的にわかりやすい非常に良い。自分で選ぶことが出来ないので、当たりかハズレかはランダムになる。講習期は自分で選ぶことが出来るので、お茶の水wikiを見て選ぶことができる。時々分かりにくかった、はだにあわないひとがいる。

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロのベテラン講師がほとんどで、教え方も合間のおしゃべりもおもしろい なかにはハズレの講師もいるが、それは季節講習の時だけで、通常授業の講師はとてもいい なかには有名講師もいる あまりに人気の講師の授業は、申し込みが多すぎて抽選ではずれることもある

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスは近くはない

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては見せてもらったことがないので分からないが、有名大学への進学実績がよいので、ある程度よいカリキュラムなのではないかと思う。実際、子供本人も休まずに通学していたので、悪くはなかったのではないかと思っている。

お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

若手よりも、ベテランの講師の方々がたくさんいらっしゃいました。ときには癖の強い先生もいらっしゃいますが、世界史や日本史ではその方が頭に入りやすかったです。また、どなたも講義後の質問にも真摯に対応してくださいました。 講習などでは好きな先生の期間を選択していました。

お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試やテストの開催概要 今年度の合格実績について 今月の授業スケジュール 成績については特に連絡なし 基本的に紙媒体 年2回ぐらい保護者会がある

お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容的には基本から応用までしっかり授業で教えてもらえるので、1回の授業で理解力が深まると息子は言っています。学校と進み具合が違いますが、計画的にカリキュラムが組まれているので、塾に任せたいと思います。

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からの距離も問題なく、いわゆる学生のまちであることから周囲の環境としては恵まれていたと思う。

通塾中

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

乗り換えも一回で、そこまで遠くないのでよい。

通塾中

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車を乗り換えなくてはならないが、駅から近いのでそこまで負担には感じていないらしい。

お茶の水校の口コミ・評判

家庭でのサポート

テキストの管理、テストの結果のまとめ、書類の管理は手伝って分かりやすく分別した。栄養面では、簡単にバランスよく時短で摂取できるように配慮した。

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から通いやすく、アクセスもよいと感じました。

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

模試を作成したりするほどの講師で、レベルが高い。難しい内容をわかりやすく教えてくれる。コロナ禍なので生徒に向かって質問し発言を求めるなど、双方のやりとりは一切なかった。しかし明るく授業してくれていた。

お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績に関する内容がほとんどであった。生活状況などはあっても良いがあまり必要性を感じない。親としては成績現状と進路実現の可能性が知りたいわけだからそれで構わない。

通塾中

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

選択できるものが結構種類あり、選ぶのに迷うこともあるみたいですが、友達などと情報交換して、受講しているみたいです、特に基礎から応用まで自分の不得意なパートをピンポイントで選べることに満足しているみたいです。

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

普段のコースだけでなく、季節講習では、それぞれの志望校や個人の今の成績等により選択していくことになりますが、コースや受ける授業が細かく分かれていて、選んだカリキュラムが本当にそれで良いのか少し不安ではありました 相談できる制度があって良かったと思います

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

第一志望校に特化したクラスだったので、とても癖のある受験問題に対する対策をかなりとることにも時間をとっていたようだった。難問で有名な受験なので、基礎的なことを理解した上でないと対処できないので、自分のわからないことを復習して追いかけるような日々だったようだ。

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスリーダーとよばれる担当がつき、方針を一緒にきめてくれる。親を交えての面談も行い、志望大学やそこまでの構成などを含めて色々と答えて対応してくれる。そのための講師との直接のやりとりではない。実績はあるので志望校への合格へ向けた確かなカリキュラムをくんでくれる。

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

第一志望校に特化したクラスで、講師も第一志望校で教鞭をとっていた経験豊富で名前もよく知られた講師だった。第一志望校の魅力についてもよく知っていて、授業中に雑談としていろいろ話を聞くことが出来ておもしろく、それもモチベーションを揚げるのにとても役立ったと聞いている。

通塾中

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

プロの先生が独自なカリキュラムを作ってくださり、それを基づいて勉強しっかりやれたら、簡単に東大を受かりそう。授業ほぼプリントで、その日に配られて、問題を解いて、解説を聞いて、それから復習というルーティンで繰り返しやってます。

お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎回の通塾のお知らせ。模試のお知らせと申し込み方法。志望大学や、共通テストのデータと解説。保護者会や説明会のお知らせと不参加者へのフォロー。塾代のお知らせ等。

お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

欠席の時にどうしたのか聞かれたくらい。あとは、提出する書類の不備があった時に電話をいただいたくらいです。子供がちゃんと提出しない子だったので、そこで確認できました。

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からやや歩く。都会の狭いビル街という感じ。そこそこ人が行き交い、小さいカフェやファミレスなどのショップが点在している。ビル街なのですごくうるさいわけではない

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

集合での勉強であり、先生の選択は難しいかったようですが、不平不満を本人の口から聞いたことはありませんでした。大学進学後も交流のあった先生が2名いたときいています。親身になって相談にも乗ってくれていたようです。それを鑑みればよかったと考えます。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください