1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市神奈川区
  4. 横浜駅
  5. 駿台予備学校 横浜校
  6. 210件の口コミから駿台予備学校 横浜校の評判を見る(4ページ目)

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判一覧(4ページ目)

塾の総合評価:

駿台予備学校 横浜校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

31%

4

43%

3

21%

2

1%

1

1%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

19%

週3日

21%

週4日

3%

週5日以上

50%

その他

0%

31~40 件目/全 210 件(回答者数:57人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月10日

駿台予備学校 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

現役時代と比較すると偏差値が伸びた。一年を通じてスランプといえる時期もなく、順調に過ごすことができていた。塾の学長、講師、チューター、周りの学生(友達)全てが本人にとって良い関係性をつくることができていた。安心して学習することができていた。

この塾に決めた理由

伝統とノウハウ、意欲の高い学生

志望していた学校

明治大学 / 成蹊大学 / 日本大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

塾の講師は一流予備校であったため、経験とノウハウを兼ね備えていた。生徒からの質問に対して適切に回答してくれていた。学生のモチベーションを上げることもうまく、大変満足している。少し自分のやりかたや方針にこだわりをもっていたが、それが極端に出ることもあった。

カリキュラムについて

一流予備校ならではのカリキュラム。現役時代の成績や大学の合格状況に関係なく、前半は基礎固めを徹底してやるという方針であった。後半は一転して演習問題を中心としたカリキュラムであった。オーソドックスな方法ではあるが、それが成績を伸ばす近道というか王道であったのだと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から歩いて行ける距離、治安も良く安全

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月7日

駿台予備学校 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

毎日のように自習室を利用することが出来るのは大変ありがたいことで、隙間時間を見つけては足繁く通っております。1人もありますが、仲の良い友達との利用は、休憩時の息抜きの時間を有効に使えて嬉しそうです。授業内容は、受験校に合わせて選んだので、満足しているようです。

この塾に決めた理由

理系重視で

志望していた学校

慶應義塾大学 / 北里大学 / 上智大学

講師陣の特徴

実際お会いしていない。本人からは満足しているとの意見がありました。比較的若い先生なので、印象は良いと聞いている。さっぱりした性格にも好感が持てるとの意見あり。特に不満を感じる要素はないようです。実際に授業を見ていないため、本意かどうかは見極めがつかないです。

カリキュラムについて

理系受験科目を重視してくれている。苦手範囲を集中して教えてくれるのは嬉しい。内容も理解できる進め方のようで、満足しているようです。特にやり方について変えて欲しいところもないようです。今後どのように変わることがないかは不安を感じています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からのアクセスは近い。通塾は夜道の安全性は完全ではない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

駿台予備学校 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

概ね満足できる内容であった。保護者へのフィードバックが少なすぎるのが難点。資金を出しているのが保護者である意識が低いのではないかと思っている。 子供の将来は子供だけでは決められない世代と年齢であることをもう少し理解してほしい

この塾に決めた理由

評判

志望していた学校

東京理科大学 / 芝浦工業大学 / 工学院大学

講師陣の特徴

個別指導もあり良かった。また、タブレットを利用して壁打ち質問も回数制限はあるが利用できるので質問しやすい環境が整っていた。また、生徒のレベルに合わせてカリキュラムの進捗を、管理してくれていた。担任もついていたが、役割が明確になっていた

カリキュラムについて

多すぎざ少なすぎず1年間よく、通えるカリキュラムだった。早めに基礎を叩き込んでくれて段階的にレベルアップができた。少し迷走するような指導があったことは否めない。理系なのに国語をやらせたり、理科2科目をやらせて結果、1科目に絞ったりと、もう少し明確な指導が欲しかった

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

横浜駅から徒歩で行けて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

駿台予備学校 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2016年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業が50分である点がこどもの性格に合っていました。集中して取り組むことが苦手でしたが、丁度よい時間であり集中して授業に取り組めたようです。またコーチングによってきめ細かく指導していただけたことも良い結果に結びついたと思います。

この塾に決めた理由

進学実績

志望していた学校

上智大学 / 立教大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

子どもにとって記憶に残った講師の方は、英語の授業を受け持たれていましたが、理論から丁寧に教えていただき、とてもプロ意識の高い講師の方であり、生徒の人気も高かったようです 人気のある先生で講義はすぐに満席になるようでした

カリキュラムについて

学力別、科目別に授業を選択することができるため自分のその時点の学力や、苦手な部分について選択してカリキュラムを作り上げることができる方式でした 志望校によってのレベル分けもあります。 周りのレベルも高く切磋琢磨できる雰囲気とのことです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

横浜駅から近く通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

駿台予備学校 横浜校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 横浜校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校の授業と同じような形式で毎日授業があったことで規則正しい生活をすることができたが、塾に通うことだけで満足してしまうタイプの人にはおすすめできない。自分で積極的に勉強できる人にはとても良い環境だと思う。

志望していた学校

東京医科歯科大学 / 慶應義塾大学 / 東京慈恵会医科大学 / 昭和大学 / 東邦大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

駿台予備学校 横浜校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 横浜校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生の教え方が丁寧で分かりやすかった。プリントやペンの使い分けなどのアドバイスもくれた。また、授業後に個別に質問に行けて、その際に先生が生徒一人一人の勉強の進行状況などをなんとなくではあったが、把握していてくれていた。

志望していた学校

立教大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

駿台予備学校 横浜校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 横浜校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

30年前以上の話にはなるが、単科中心に通わせてもらった。残念ながら結果は奮わなかったが、努力しない自分に要因があるので塾が要因ではない。国語系(現代文・古文・漢文)に特に個性的な講師が多かった印象がある。

志望していた学校

早稲田大学 / 立教大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月22日

駿台予備学校 横浜校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 横浜校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

かつて5歳歳上の兄が藤沢校に通っており、大学受験つだ成功を収めていた。下の子の時は藤沢校が閉鎖され、遠いが横浜校に何とか通わせた。周りが真面目な生徒が多く、レベルの高さに定評があり、安心して通わせることが出来た。

志望していた学校

早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月14日

駿台予備学校 横浜校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 横浜校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

手厚いサポートと各クラスに担任がおり、定期的に面談などありよかった。一般受験がメインであることはもちろんであるが、AOなどのサポートなどもありよかったと感じた。また、志望別のクラスが細かく設定されている点もよかった。自習室も立派でありよかった。

志望していた学校

東京都市大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

駿台予備学校 横浜校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 横浜校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

予備校のカルキュラムは一通りある、二年間かようことになったが不満はない。専門コースを選択できること、自習室が自由に利用できることがよかった。授業で不明なことは分かるまで教えてもらえるから成績は上がることができる。

志望していた学校

横浜市立大学 / 横浜市立大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください