1. 塾選(ジュクセン)
  2. 駿台
  3. 駿台に決めた理由

駿台に決めた理由

近くの教室を探す

駿台に決めた理由

該当件数350

大学生
母親 / 2017年頃 / 高校卒業後 / 週5日以上通塾 / 駿台 大阪南校 / 志望校:京都大学

とにかく成績が上がり、志望校に合格できた点が大満足です。 大手ならではの、蓄積された経験とデータに裏打ちされたカリキュラムだったのではないかと感じています。 個人や小規模な塾ではここまでの信頼は寄せられず、保護者として小さなことも気になって不満が出てきていたかもしれません。 信じておまかせできました!

大学生
父親 / 2019年頃 / 高校2年生 / 週3日通塾 / 駿台 現役フロンティア茨木校 / 志望校:神戸大学

本人が行きたい、目標にしていた志望校に無事に合格出来たため、本人にとっては最高だったと思います。でも、それが当然全ての受験生に当てはまることはないので、必ずしもお勧めとは言えませんが、塾周辺の雰囲気や講師の先生方の教え方等はとても良かったのではないかと思います。

大学生
母親 / 2019年頃 / 高校卒業後 / 週5日以上通塾 / 駿台 お茶の水校 / 志望校:京都大学

東京にいながら第一志望校に特化したクラスを、第一志望校で教鞭をとっていたネームバリューある講師の元で受講できるという点で魅力あるクラスだったと思う。レベルの高い内容なので、それにモチベーションを維持しつつ楽しみながらもついてゆけることがある意味受験に勝てることなのかもしれない。

高校3年生
父親 / 2023年頃 / 高校3年生 / 週3日通塾 / 駿台 現役フロンティア豊中校 / 志望校:大阪公立大学

個別指導塾は中学生の頃から通い始め、子供の学習取り組み状況に応じて進めてもらえたのは良かったのですが、どうしても塾の講師の良し悪し、相性により学習意欲が変わってしまう事がありました。子供の学習意欲向上や大学受験に必要な情報量は大手予備校のほうが圧倒的に多く、また講師の質も高いように感じています。

高校2年生
父親 / 2022年頃 / 高校1年生 / 週3日通塾 / 駿台 市谷校舎(医学部専門校舎) / 志望校:東京医科歯科大学

大手予備校の中でも一番良い予備校と思われる、医学部大学合格実績、カリキュラム、講師のレベル、校舎の立地、通いやすさ、校舎内の設備、つまり教室の綺麗さや広さ、自習室の綺麗さや広さ、自習室の混み具合、利用可能曜日やしまかんなどあらゆる項目に関して非常に高いレベルにあると思われる

社会人以上
父親 / 2014年頃 / 高校3年生 / 週3日通塾 / 駿台 現役フロンティア茨木校 / 志望校:大阪大学

入校時には、志望校の合格確率はかなり低かったが、学習塾に通うことで、確実に成績が向上することが実感できたのが良かった。また、模試を通じて弱点が明確になりそれを補うことをしていただけた。保護者に対しても学習をサポートする事項を連絡してもらえたのも良かった。

高卒生
母親 / 2019年頃 / 中学3年生 / 週5日以上通塾 / 駿台 お茶の水校 / 志望校:東京大学

いい塾ですが、もう少し子供に気にしてもらえたらと思います。浪人でもあるが、背水の陣の気持ちで、やるしかないですが、温かい言葉とフォローが必要じゃないかと思います。不安でいっぱいいっぱいの息子を見て、家族のフォローだけじゃ物足りないですよね。プロじゃありませんから。

大学生
2015年頃 / 中学3年生 / 週3日通塾 / 駿台 藤沢校 / 志望校:

他の塾を経験していないので4つ星にしましたが、4年間楽しく通塾しており、塾の話を良くしていたので、総合評価は高いです。セキュリティーもしっかりしているので、安心して通わせることが出来ました。規模が大きく模試の評価の精度が高いです

大学生
父親 / 2016年頃 / 中学1年生 / 週3日通塾 / 駿台 お茶の水校 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院

最初は内部進学を目指して通い始めたのですが、最終年になって大学附属校の受験を希望するようになりました。駿台お茶の水は場所柄竹早中の内部進学に定評があり、塾としても内部進学後、引き続き大学受験で通ってほしいところと思いますが、附属校の対策も十分して頂き、本人も実際予想問題がほぼ的中して合格出来たと言っていました。私自身駿台と言えば大学受験と思っていましたが、高校受験でも、都立を含めどこを受験するにもお勧め出来ると思います。

高校1年生
父親 / 2019年頃 / 小学校6年生 / 週2日通塾 / 駿台 仙台校 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校

講師の先生からも、高校受験対策についてのシナリオがあり、得意な科目は、更に充実するためのアドバイスがありましたし、不得意な分野は、それらを克服するための対策を重点的に取り組むことにより、どんどんと無くしていき、得意な科目を増やすことができた。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください