四谷学院の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 1,969 件(回答者数:542人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒面談を実施するなど殆ど生徒へ何を知らせたのかについてのお知らせが多かった。受験校決定のため話し合いをしてくださいなど
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスはしやすい。 池袋駅周辺なので多少混んでいる
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまりよく覚えていないが、生徒の通塾頻度や回数に加えて、塾内テストの成績がどうだったとかだったと思う。
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの教師が一人ひとりの答案を添削してくれて、合格するための答案づくりを指導してくれた。集団授業においても丁寧な指導で、質問しやすかった。とても優しくて褒めて伸ばしてくれる先生ばかりだった。分からないところにはとことん解説をしてくれて、分からないことが分からないままにならずにちゃんと理解できた。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分の足りない教科や科目についてのみ学習をしていけるカリキュラムで様々な環境をもつ生徒が自分のペースで学習をすることができた。クラスも細かく分かれていて目標が届きやすい設定に感じたため無理なく学習ができた。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
メールで送られたURLから専用のプラットホームで各種情報が確認出来る。 講義への出席状況 自習室の使用状況 各科目の進捗度 各種スケジュール 面談等のお知らせ
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JRが通っているため通いやすかった
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
各科目のプロフェッショナルの先生がついてくれるので勉強意欲も湧きますし、授業もすごく楽しいです。特に日本史の先生がYouTubeにも出てるように有名な方だったんですけれど、ユーモアもあって授業もためになる内容ばかりでとてもよかったです。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
四谷学院神戸校はセンタープラザ西館にあるため、JR三ノ宮の西口から高架橋でマルイ経由することで、一度も地上へ降りずに到着することが出来る好立地でした。 センタープラザ自体はカードゲーマーが集まるだけの場所であるため、治安も良かったです。
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
新人だった。わからないところだけフォローしてもらえばよかった。プロ講師はややこしい人もいるので授業についていくくらいのフォローを依頼したかった。このくらいのレベルでよかったと思う。 塾とはいえ無理はさせたくないし、程よい部活みたいな感じでよかったと考えている。
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
下校後に通塾したので帰りが遅く、自宅からの最寄り駅迄、車で迎えに行った。当時コロナ禍だったので、春夏秋冬健康管理には気を使った。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校と家の間にいい塾がなかったため、通勤定期で通っていた。お金もかかるし少々面倒ではあったが、行ったら行った分だけ知識を吸収し、勉強量こなそうと思いながら通うことができたため、結果良かったと思う。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩7分ほどで比較的立地は良い方だと思う。安全対策として、塾に入室・退室時にはカードをカードリーダーに通している。
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
出席状況や投稿状況、自習室の利用状況などが月に一回メールで送られていた。また、模試の状況や成績などもその都度保護者に報告メールが送られていた
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
横浜駅の目の前なので大変良かったです
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはとにかく最初は土台をしっかり作るためのものになっており、後半になればなるほど本格的な受験対策として、最難関大学、難関大学、・・・などとレベル分けをした体制になっていった。12月までは通常授業であったが、1月からは試験の直前として特別講座が多かった。さらに大学別の授業もあった。
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談日や面談内容、本人が困っていることなど、多岐に関わる内容でありがたかった。他塾の模試の情報も教えてくれていた。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて、通常授業は塾内模試の結果に応じて、高い成績を残すと上のレベルの授業への招待があるので本人の実力にあうクラスで授業を受けることができた。55段階学習は、解けない内容は習得するまで(合格点になるまで)何度でも受けさせられるので分からないところを埋めるのに最適だった。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
ほぼ全ての講師がプロで歴が長いと思われます。どの講師も快く質問対応してくださり、解説も丁寧で分かりやすく、理解が深まり、授業もあっという間に感じられる楽しい先生が多いです。入試に役立つ資料を下さる先生もおり、サポートが手厚いなと感じています。
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
復習テストなどの教材を用いた指導の他に、55段階のテストは講師自ら採点、解説をしてくれる。また、学習進度を記録できるものもあり、目に見える形で学習進度を確認できた。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良い
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、選べるので、自分に合った講師の授業を受けた。人気があっても、自分に合っていない場合もあるので、ゆっくり、丁寧に教えてくれる講師を選んだ。親身になってくれ、受験ギリギリまで支援してくれた。講師の先生独自に作られたテキストがわかりやくよかった。たぶん、個々にあったテキストを手書きで書いてくれた物だと思う。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個々の能力、学力に合った授業、志望大学の傾向にあった講座をサポートしてくれる。志望大学に合った講座を担任が勧めてくれて、迷った時などは、見学をさせてくれる。安くない授業料なので、慎重に講座を選ぶことができたように思う。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上