四谷学院の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全1,812件(回答者数:512人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
55段階の個別指導は、基礎から全て総復習できて大変良い。集団授業では、どうしてもついていけない子が出てくるが、55段階は基礎から丁寧にやってくれる。カリキュラムは、個人に応じて好きなように組める自由度が高い。料金設定も明確である。
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は大きな塾とあって、色んな方がいらっしゃいました。ベテランの方から若い大学生のような方までいらっしゃいました。それぞれみなさんとても丁寧に教えてくださるので、わかりやすいと子どももいっていました。中にはとても楽しく教えてくれる先生もいます。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒のレベルに合ったカリキュラムが組まれており、子供もわかりやすかったと言っていた。コース選択もできて学力が上がるとさらに上を目指すようになり偏差値アップに上手く対応していてよかったと思う。上のコースに行くことが子供のモチベーションに繋がったのではないか。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校と自宅の間に塾があり駅からも近いので通いやすくよかったです。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもが勉強に集中できるように自分の部屋を与え、親の能力の範囲内で最大限のサポートを与え、子どもと友達のような関係を築きましょう。
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
一人一人に先生がつきます。その先生にはいつでもなんでも相談できます。団体授業にはレベルにあった先生が、個別の授業は、その日その日で先生が違います。何人も先生がいるので、自分に合った先生に巡り会えると思います。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストなどの塾でのイベント。オンライン対応についての速報。夏季合宿、冬季合宿の案内。55段階の進捗状況。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい。
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話やメール連絡以外に通塾時に生徒の学習態度や進捗状況、また、希望校に対する合格予想等を別途通知を頂いたりしました。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
なんと言っても55段階の個別授業は特徴的である。細かく基準が設定されていることで定期試験によるクラス編成は実戦力が身に付いているかどうかを実感できるものになっている。集団授業もあるため競争心もついてくる。
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には週1回ほどのメールだが、 他に講師から電話がよく来た。 これについては、塾側から強制されてる訳ではなく成績により自習補習が必要だと講師が判断したら個人的に電話が来る。
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
比較的若くて教師歴も数年ある先生だったようである。年齢も近いためコミュニケーションも取りやすかったようで学習以外も遠慮なく相談ができるため関係性をうまく築ける先生であった。通学時以外でも急な対応もしてくれ学習にも取り組みやすかった。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:550000円
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生は社員だったように聞いている。出身大学は難関私大と言っていたので本人にとっても信頼できる学歴です。苦手な英語を中心に受験科目にした政治経済を含む3科目の学習に特化したが自習などで塾に行っても親切に対応してくれ進路指導まで本人にあった指導をしてくれました。
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの案内(日時) テストで下がった時の対処法の相談 子どもが塾で振替を申請した時の親への報告
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の内容や子供の勉強に対する姿勢今後どうするかなど進路のことです。子供がやりたいようにやれば良いと思っていたので話しだけ聞いていました。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌駅から徒歩5分以内で、苫小牧の自宅からもJRで通いやすかったから。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街にあるため初めは心配しました。ですが、受験勉強で疲れた時に書店に寄ったりカフェにいったりして気分転換する場所がたくさんあったのはよかったそうです。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の学習進捗、塾での学習内容や自習室の利用状況を、週一回メールで連絡があります。その他、子供が欠席連絡を入れたら保護者にも通知がくるシステムです。
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
コロナが流行っていた時期の受験だったので、衛生的なことを気をつけさせていました。また体力を消耗するので夜食作り。 遅くまで自習室で勉強しているので夜の送り迎え
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師については全般的にわかりやすく丁寧に説明して頂いた。また個別指導もあり理解出来た印象であった。講師はプロもいた。また現役の大学生もいた。受験時のアドバイスや現在通っている大学の印象なども教えて頂いた。
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生はベテランの方から若い方まで多くいましてとてもこれは息子から聞いた話なのですが個性的で塾生の身になって考えてくれる方が多くまた勉学以外のところにおいても頼りになると言っていました。息子を見ているととても楽しそうに通塾しているのをみて講師の質がとても高くいい先生方に恵まれたなと思いますね。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習がわからない時にどこかが問題なのかを連絡してくれたり、最近の塾での様子はどのようであるのかを細かく 連絡してくれる。
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
自習室によって帰りが遅くなるので駅まで迎えに行くなど、 軽く簡単に食べられる夜食など作るくらいだったと思います