四谷学院の口コミ・評判一覧(5ページ目)
121~150 件目/全 1,969 件(回答者数:542人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
ユニークな先生が多く、教え方も上手だった。なんでこの問題が解けないのか、どこがわかっていないのか、ひとつひとつ丁寧に解説してくれたため、復習もしやすかった。とても気さくな先生が多かったため、授業中も楽しい雰囲気が流れており、授業を受けるのが苦しくなかった
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトがいなかったから皆が社員であったため、担任の先生みたいな人がいて、より親身になってくれていたと感じた。個人面談も常にやってくれていて、受験校を決める時などもとても相談に乗ってくれていた。温かい講師が多かったイメージです。電話対応もすごくよかったです。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスと地下鉄を利用していくので少し遠かった。駅からは徒歩5分だった。塾周辺の治安は良かった。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷学院独自の55段階指導が、やらないといけない強制力によって自然と勉強に向かうことが出来る上に、段階的に難易度が上がっていき、進めば進むほど理解力も高まり、問題も解ける様になった。 基礎を固めることに重きを置いていて、とにかく基礎を固めることばかりを薦められていた。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
コース別に明確なカリキュラムとテキストが用意されていた。 特に55段階では、基礎の定着に特化した問題とカリキュラムになっていて、主にこのカリキュラムにお世話になった。 55段階で習得した知識で答案で白紙になることはほぼなくなったし、解き方の基礎を学ぶため根本的に考える力がついた。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
どんなふうに連絡いっていたのかまったくわからない。そんな連絡とっていたと思わない。 生徒と先生っていうのがメインだったとおもう
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談、自習室を使用している時間、55段階の進捗状況。勉強の進捗状況などが分かりやすくなっており、生徒と保護者で確認し合える。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者に連絡することは、受験の出願のことなど講習のことぐらいでほぼ自分のことはコンサルタントに相談して解決している。
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でもサポートできる内容になっていました。なので保護者としても大変助かりました。ありがとうございます。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
55段階では、苦手科目でも基礎から固められるのでよい。クラス授業もレベル別に分けられてるので、自分のレベルに合った授業を受けられる。冬期や夏期では特訓で朝から晩まで苦手科目の実践するプログラムを受けることができて良い。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
自分は小学生の部なのでほとんどは大学生の方が教えてくださるそうです。 でも、とても親身に話を聞いて教えてくれるそうなので兄弟のような感じだと言ってます。 講師としては皆さん新人なのかな?3年くらいやっている方がほとんどだそうです。 高校生くらいの方には大学生の方や社員の方がついてました。男性講師の方が大半で女性の先生は数人程度でした。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はわりと若い世代の男性でしたが、すごく話し方が丁寧でゆっくりとわかりやすく話してくださるので、我が子も聞き取りやすくて理解がしやすかったようです。質問にもやさしく返して下さるので成熟度もさらに増しました。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
55段階といく独自のシステムがある。このシステムにより自分のレベルに合ったところから一段一段着実に理解しながら学習集を進められる。また、冬季講習や夏期講習で集中的に学習できるため自分の弱点をなくすいい機会だと思う。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公立・私立だけで無く、志望学部毎の試験対策は生徒個々に違い、それを単位制の集団指導だけでは不十分とし、それを55段階評価の個別指導にて補充する。集団・個別の配分も、状況に応じてある程度変えることが可能。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業と半個別の2種類を受ける、この塾独自のカリキュラム。授業の内容を半個別指導で反復学習することで理解が深まる。授業数は多くなるのでしっかり勉強に向き合うという気持ちが大切。半個別で実施される小テストは段階がありステップアップが見える化されているのでやる気が持続される。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的にスタッフから連絡があるので安心して我が子を預けられました。授業の進捗ペースや進路相談などもできました。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
阪急梅田駅徒歩5分と至便性良
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
現役の大学教員で志望校へ毎年合格者を出しており、また、強化したい小論文対策に特化した教師であったためアドバイスが的確で試験対策を立てる助けになった。こどもは小論文には苦手意識があったが、丁寧に基礎から教えていただき短い期間でいろんな分野の題材を出してもらいこれまで経験したことのない題材に対しても小論文を書くという体験をして、試験本番に備えることが出来た
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
分野ごとにドリルのような形式で単元をクリアーする方式があったように思える。それぞれの分野でしっかり学べるような体制が作られていたと思う。その成績に応じて担任との相談ができていたような気がします。カリキュラムに特に不満などはなかったと記憶している。
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
すべてがプロの講師で子供も満足していた反面、梅田教室専属というわけではなく、あちこちの教室で授業をされておられる関係で質問したい時にいつでも対応していただけるというわけではない面もあったようである。授業の雰囲気は活気もあって本人も気にいっていたようである。
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は何人もおり、自分にあった講師を選べるので、不安なく通うことができた。親切で丁寧に教えてくれ、悩み相談も優しく聞いてくれ、アドバイスをくれると言って喜んでいた。合わないと感じたら、いつでも先生を変えられるのが良い
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常の授業の他に予約制で必要な分野や教科を細かくスケジュールに取り込むシステムがあったようで、本人の都合にあわせてプランを組み立てることができ、授業に出席できるよう計画されていたこともメリットとして良いと思う。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上