四谷学院の口コミ・評判一覧(7ページ目)
181~210 件目/全 1,301 件(回答者数:374人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
娘の出席率や授業態度などの細かい内容等の連絡が多かった気がします。 意外とどうでもいいような事が多かった気がする。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験勉強をさせるために我が家の書斎を勉強部屋にしました。なるべく勉強中は音をたてないようにして静かに過ごしています。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700000円
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に電話またはメールでやり取りができるのですが、今の受験勉強に向けたスケジュールの進捗報告がメインです。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業に来ていないので休みかどうかとか 振替授業の変更確認。振込金額の差額が発生して入金日の確認など
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
この予備校の講師陣は大変多彩で、他の近くの予備校にない特長がありました。出身が地元でない方が多く、出身大学も関東関西の有名国立大学や私立大学がほとんどで地元の予備校にない雰囲気や知識がありました。また年齢層も幅が広く父親的な人から兄までと相談しやすかったそうです。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
1週間の学習レポートや、テストが行われた際は、その結果を知らせてもらえます。また、保護者向けに大学受験のための動画配信もあるので、これからの大学受験に備えることもできるのが助かっています。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
割と若めの男性でさわやかな印象を受けました。子どももすぐになついてくれてすぐにコミュニケーションが取れて授業にも子どもが積極的に参加するようになりました。教室全体も活気があって勉強がしやすい環境になっていました。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧に対応してくれてあると思う。専門の科目ごとで対応してもらえ、質問もしやすい雰囲気の先生が多いようである。本人も通塾するようになり、わからないことをきちんと聞くと言う習慣を身につけることができらようになったおもう。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
55段階授業やっていて、自分の理解度に応じて進めていけるシステムだったので、徐々に自分のレベルを上げていけるのがやりやすかったと思います。わからなくてつまずいてしまった時など懇切丁寧に教えていただき、次のステップに向かっていく意欲をかき立ててくれるようなカリキュラムだったと思います。
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から、直接保護者へ連絡がきたことはなかったと記憶している。夏期講習や冬季講習等の連絡は、メールで詳細が通知されたように思われる。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団授業と個別指導がある。 集団授業は、15人以内の少人数指導。どんどん当てられる。 個別指導は時間が決まっている。正直、個別指導の方が自分のペースでできるようだったが、週に何時間かしか受けることができない。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄でのアクセスはよく、通いやすいのは良かったが、飲食店の多い場所なので夜は酔っ払いも多く、あまり良い環境とは言えない
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
各受講教科の進捗報告と各パートでのテストの点数及び定期テストの点数の共有がメイン。また、志望校へ合格するためのアドバイスが基本。
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく、家庭内ではストレスを溜めないように、リラックスして過ごせるようにすることと、バランスの良い食事を提供する事にしていました。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
梅田の繁華街の近くで、とても賑やかなところで心配でしたが、便利な部分もあり、楽しく通えたようです?
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業での我が子の進捗や態度について報告があり、そのほかは受験勉強に対するスケジューリングやレベルの確認が定期的になされていた。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はプロで慣れている方が多かったそうです。また、高圧的な教師もいなくてやる気を出せる環境であったと話していました。55段階の演習でも別の先生がいて、いつでもわからないことは聞ける状況にあったそうです。担任制度があり、勉強の悩みを聞いてくれていたそうです。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まず本人の入塾テストの結果により本人の現状のレベルに合ったクラス配置が決まり、そのクラスによりカリキュラムが違う様でした。最初はそのクラスで講義を受けて、テストでクリアすると次のクラス配置が決まりまた新たなカリキュラムが始まるという仕組みで、本人的には無理をせずにレベルに合ったカリキュラムをこなすことができたようです。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
四ツ谷駅のすぐそばにあり、周辺にも食事をする場所などがありとても便利だった。
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾への送迎は毎日していました。 コロナやインフルエンザが怖かったので、 あとは変更の内容の共有もしていました
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
天神なので地下鉄でもバスでも通いやすいのはとても便利ですが、周囲は飲食店が立ち並ぶ繁華街なので、夜になると酔っ払いも多く、うちは男子なのでさほど気にしなかったのですが、もし女の子であれば、ちょっと不安だったかもしれません。また、車で送迎するには道が狭く、コインパーキングもいつも満車で不便でした。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷学院はテレビコマーシャルなどでも有名ですが、公文式のような段階方式になっていて、その与えられた単元を本人が本当に理解していないと次へ進めず、わかっていないのに流されていくという心配が無く、確実に成績を伸ばす事が出来ました。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語、国語では、基礎的な知識を習得するために細かく細分化され、各項目ごとに試験を受け、合格すれば次のステップに行けると言う独特な方法だった。基礎をしっかりと勉強することで、応用力がつくと言う考え方であったので、秋ぐらいから本格的な受験対策が始まった。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
天神から近く、赤坂駅からもアクセスが良かったので通いやすかった。ただ、周囲に夜の飲食店が多く、あまり治安が良いとは思えない。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験に向けたカリキュラムで、自分たちの目指していたコースだったのですごくスケジュールがわかりやすかったです。とくに受験日から逆算して授業が進められているので、今何をすべきか、何を優先的に学ぶべきかが理解しやすかったです。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
ひたすら愚痴をきく。 本人の話したいタイミングでなるべく家にいるようにしている。 仕事中電話がかかってくるときも極力出るようにしている
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷独自の55段階制で苦手を潰せる テキストも各教科、細かくありわかりやすい 講習も色々な種類がある カリキュラムは先生と話し合ってカスタマイズもできる オプションはお金が結構かかる 長期休み中や年末年始に特別講習がある