四谷学院の口コミ・評判一覧(10ページ目)
271~300 件目/全 1,969 件(回答者数:542人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
メインの相談は面談をしながら、本人のやる気、授業中と家庭内での違い、これからのやり方をアドバイスいただけるような流れになっている。物腰も柔らかで、特に問題はなく、スムーズにすすんでいたので悪い印象はない。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から塾までドアツードアで約1時間かかったが乗り換えがなかったので通学は楽でした。塾は駅から10分以内にあり、夜間も人通りがあるため比較的安全でした。生徒数が多いので個人指導ではない一般教室だと、多少周りがうるさいようです。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通塾するには駅から近く、アクセスがしやすいので負担が少なかったです。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは便利だった
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師については問題はないと思いました。但し、素晴らしいと思える人もいなかったようです。可もなく不可もなくといったところかと思います。更新の評価は本人ではないので難しいのですが、家庭教師ではないので、どうしても可もなく不可もないといった評価となります。もう少し、受験に特化した人がいてもいいと思いました。
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近くて、わかりやすく、明るい 治安もいいと思う
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
あまり勉強の邪魔をしないように、家ではテレビをみないようにしたり静かにするようにしました。また、本人が勉強に集中できるように、環境を整えました。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の実力の状況と取り組む姿勢、志望校選択について連絡をしてくれたと記憶しています。但し、あまり細かくは連絡していなかったように思います。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
希望の時間に、希望の授業が取れて、比較的本人の希望に叶う講義が取れていました。 初めは国語、数学、英語でしたが、後に化学、物理を履行し、物理の成績が格段に上がりました。 カリキュラム数が多く、希望通りのカリキュラムが組みやすい環境でした。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラム相談する専門の講師がいるのが良い。 授業も学校とはまた違い、基礎を1から説明してくれるので分かりやすいと思った。 集団授業と個別授業どちらもあることで、基本でも抜けがあると思われるところが強化されるのが良いと思う。
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講習の種類はプロも学生もいたがほぼプロの講師が授業していた とてもわかりやすいが、もしわからない事があったら細かくわかるまで教えてくれた 数学は集団と個別両方取ったがどちらも同じプロの講師でわかりやすかった
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での学習態度や、志望校を決める懇談や、説明会の案内や、冬期講習や春期講習、夏期講習の案内と出欠確認などの連絡があった
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の成績と志望校に関するものがほとんどでした。進路指導という感じではない気がしました。どこなら合格できるのか等をもっと指導してくれた方がいいと感じました。(また聞きではありますが・・・)
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
比較的若い男性の講師でめちゃくちゃ話し方がわかりやすかったので授業が理解しやすかったです。とくに数学が苦手だった我が子が基本を理解するようになり、勉強が好きになったのも塾の講師の指導がわかりやすかったからだと思います。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
能力を細分化してクラス分けをしていて効率よく学習できる仕組みで能力が上がるとレベルが上がるので本人のやる気を引き出してくれた。レベルが上がると本人のテンションがあがるようだった。クラスの細分化はかなりの細分化で細かく分けられていた
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは四谷独自の55段階授業がある。 ある程度の学力がないとなかなか難しいと思う。この55段階を進めないと授業についていけなくなる、テキストも四谷独自のものがあり特に市販で買ったりとかはありませんでした
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムもふつうだったと思います。ただし、もっと志望校にあったカリキュラムがあればいいと思います。学問としては良くないかもしれませんが、受験のテクニックに相当するものをもっと教えてくれた方がいいと感じました。
四谷学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ、大学生それぞれいた。 特にプロは良かった。 大学生は当たり外れがあり、あまり良い印象はない。 プロの先生はかなりわかりやすかったが、同じ先生でないと、モチベーションが続かないようだった。 先生は親身になって相談に乗ってくれて、とても頼り甲斐があった。
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
何処の塾でも同じことだと思いますが、ベテランの社員である講師の講義もありましたが、ここの塾生の卒業生で、アルバイトととして、勤務している講師もいて、色々な、状況に対応していると言う感じがしました。特に、大学生でアルバイトの方は、先輩という感じで親近感がありました。
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌駅からすぐ近くで通いやすい
通塾中
四谷学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はプロのみ。個別でもアルバイトではない。夏期講習などの講師は東京などから派遣されているようだ。「名物講師はいらない」と言っており、おもしろいよりわかる授業をめざしている。生徒の人数が多くても30人くらいなので、程よい緊張感がある。
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
週1回塾に入った時間と出た時間の報告と、個別の進み具合の報告がありましたが、見方がわかりませんでした。 本人の希望大学の欄もありましたが、本人が決めた後もなかなか反映されなかったです。
四谷学院の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習に関する事ではなく、バランスの良い食事を提供したり上質な睡眠確保やストレス発散のお手伝いなどをしていました。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団では質問しにくいところを、個別で教えてくれる。個々のペースで進めるので分からないところが減っていく。夏期講習では普段履修していない科目も、受講できるので便利だ。直前は2次対策など合格を見据えたカリキュラムを提案してくれるので、助かる。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムも普通だと思います。志望校に特化した形のカリキュラムがあったほうが良かった気がします。浪人していたので、確実に受かるほうが良かったのでもっと細かいカリキュラムがあったほうが良かった気がしました。
四谷学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは、自分の置かれている状況によって組まれる。個別の段階式講義も別途のカリキュラムとして選択できたが、ひとまず学校に成績が芳しくない教科について受講しようと試みた。次回の講義までにここまではやっておくようにとかいうシステムではなかったように思う。それのおかげで、学校の定期試験への対策も同時に相談することができた。
四谷学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
月ごとの本人の学習内容の進度や、季節ごとのスケジュールのお知らせをメールで知らせてくれました。他には、保護者からの質問に電話で答えてくれたりしていました。