四谷学院の口コミ・評判一覧(16ページ目)
451~480 件目/全 1,969 件(回答者数:542人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
少数人数で授業を受けられる。講師が丁寧に個別指導塾のように質問に答えてくれる体制が整っている。受験指導が年間通して行われて、担任の先生は生徒に寄り添っていて細やかで丁寧。設備も整っていて、自習室はいつでも座れる。食事を取れる場所ときちんとかくほされていて、お弁当勿で行って自分のペースで塾を出なくても食べられる。両院も普通で特別高額ではないと思う。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
なかなかコロナ禍と言うこともあり外出が困難な時期と大学受験が重なり、塾選びも難航したなか、チラシ、ホームページ等を駆使して子供自身が見つけてきたこともあり、背中をおす今でも本人の希望の塾として選択して受験に挑みました。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
レベルにあったクラスで授業をしてくれて、また55段階に分けて、基礎から個別授業をしてくれる。 基礎から徹底的にやることで、抜けていたところが明確になり理解出来るようになる。 ダブルのシステムになっているところが評価出来る。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
子どもにとって、頑張れる環境であったので、毎日通っていました。ここちよく勉強できていた感じでありました。結果はどうであれ、全体的に相談にも乗ってくださり、個人にあったアドバイスを頂けたようでよかったです。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
偏差値36からはじめた大学受験ではあったが四谷学院に通うことによって基礎学力から学びなおすことができ一応中堅以上の大学に進学することができたから通ってよかったと思っています。ただ講師陣によって実力差があり外れの講師にあたってしまうと授業料の無駄になっていた部分もある
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
塾に設定されている、55段階授業と通常授業を合わせて受講することで、より深い学びをすることができる。 学校の授業とその2つを合わせると、予習、復習の量がかなり多くなるので、それが足枷になって本当にやりたいことができなくなる懸念点がある。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
少人数なので質問などがしやすい。55段階という独自のシステムがあり、基礎に不安を抱えているような人にはうってつけだと思う。最難関大学を目指しているクラスは数人しかいないので、そのような大学を目指す人は先生との関係を築きやすく、学力を伸ばせる気がする。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
志望校別の対策を徹底的に行い、合格に向けた効率的な学習法を提案。充実した自習室や、質問対応が可能なサポート体制も整っており、授業外でも学習を深められます。 料金は、指導の質に見合った適正価格で、コースやプランを選ぶことでコスト調整も可能です。さらに、複数科目割引や特別キャンペーンなどもあり、コストパフォーマンスが高いのも魅力です
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
結果的に志望校に合格出来なかった。もちろん本人の受験勉強が伴っていなかったため志望校を道外の国公立に絞り変更することになった。受験は道外の国公立1校、道内外の私立2校を受験し3校とも合格。国公立大学に入学した。塾講師とのコミュニケーション等は子供が言うにはよく相談に乗ってくれた。また、道外受験のため、旅行会社の斡旋で飛行機の手配等をしてくれた。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
個人的には自分で問題解いて、提出して解説してもらう、わからなかった質問っていう感じが苦手で、すぐ答え欲しがって、調べちゃったり、はやく合格しろって言われるから合格しなきゃって思って答え探して丸写ししてます泣 個別のほうがすきです
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
個別でうるさい人1人もいなくて静かに勉強出来たと思う。身内が働いてたので安心して通えて、親も子供が塾にちゃんと行ってるのか確認できるカードもあって親も子も安心できる塾だなって思う。 先生もすごく優しいので通って正解だなって思うし、建物もホテルみたいにオシャレで良かった! みんなと同じ塾に通うのが嫌だったので四谷学院で良かった。 ただ、やっぱり塾ってのもあって優しい先生だけど難しい言葉しゃべられた時はわかんなさすぎて嫌だなって思った。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
英語はよくない。数学はよい。国語は普通。 授業(大人数)のやつはあまり受ける価値がないものもある。個別指導の方をやった方がはるかによい。いろいろもらえます。 担任がいて、相談しやすい環境にあるのがよい。 ただ、学内試験のレベルは低めなので外部試験を受けるのがおすすめ。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
千葉駅から徒歩7分と通学に便利な立地にあります。独自の「ダブル教育」システムを採用し、科目別能力別授業と55段階個別指導を組み合わせることで、生徒一人ひとりの学力向上をサポートしています。自習室も完備され、快適な学習環境が整っています。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
偏差値が高い子向けのカリキュラムや、成功体験記がメインになっていて、普通くらいの子がどういうプランで1年を過ごしたら偏差値を上げられるか親には説明がないので、通わせていて、不安な感じだった。 きっといい学校に受かった子の実積にしか興味がないのかと思った。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
塾の使い方があまりよく分からなかったので塾を利用できていたとは言えないかったと思う。講師は良い先生も良くない先生もいた、大学別で対策があるのは有り難かった。個別の方は当たりの先生に当たるかどうかがすごく大切だと思った。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
四谷は、自習室がきれい。だか、かなりほうにんしゅぎないんしょう。なのでじこかんりできるひとはおすすめ。基礎を固める55段階は、おすすめだか、先生が来なかった時があったのでしんようできない
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
少人数制が子供には合っていたが、成績が向上した感触が無かった。講師らのフォローや面談時の応対については機械的、画一的で親身さはあまり感じられなかった。子供が通いたいと言っており、知人らも行っていたので、仕方ないかと思っていた。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
筑波を狙っていたが、共通テストの結果で諦めた。塾の成績でも厳しい感じだったので、あらかじめ塾のほうからアドバイスしでほしかった。直前まで筑波大学の対策を別料金で受けていた。筑波大学の対策を受けさせる前に、現状だと厳しいから他を考えたほうが良いとかのアドバイスがほしかった。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
自習室が使いやすいと言ってました。駅からすぐ近くにあり裏道ではないので暗くなくて、安心できる立地だった。飲食店やコンビニなど利用しやすかった。送迎が必要な時も近くにコインパーキングがあり待機しやすかったです。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
売りにしている、55段階の指導等はプリントをやるだけのような形のため、本当に力になるのかは良くも悪くも個人次第だと感じた。個別のチューターがついてはいるが、他の予備校と比べて緩めではあるため、好みが分かれると思う。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
総合評価は人によってはおすすめです。他の塾の相場をあまり調べていないため、正確なことはわかりませんが値段が高めだと思います。一人一人にコンサルタントがつくのはいろいろ相談できていいと思いましたが、その分夏期講習や冬期講習の勧誘を結構されます。ただ、ちゃんと断ればそれ以上勧誘をされることは無いので断れる人なら問題ないと思います。私が特にいいと思ったのは自習室がB館の自由席とA館の指定席、空き教室と3種類あったことです。B館はあまり授業で使われてないので静かで集中しやすいです。自由席なので自分で席を選べるのもとても良かったです。A館は指定席のため、自分で席が選べず、混んでることが多いですが、授業前にちょっと勉強したい時や授業後にちょっと復習したい時に便利でした。空き教室は教室で色んな人が勉強をしているので、気休め程度ですが試験会場のような雰囲気で試験当日の練習にちょっとはなると思います。(私は真ん中と1番前の席が苦手だったのでそこを選んで赤本解いてました)
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
子供自身の勉強の仕方や能力を正確に把握し、そこを踏まえた上での指導が足りなかったように感じます。塾から出ている課題などはきちんとこなしており、この通りにすれば合格する・・・いえいえ、やはり勉学力は必須で、偏差値がこんなに上がった!は、結局塾の指導方法とぴったりと合った子なんだと思います。もちろん学力は大切ですが、合格するためのスキル(試験での正解に導く方法)を教えてほしかった。先生方は話しやすかったようです。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
クラス指導と、理解度による課題の個別指導の併用のような感じで、入塾前は自分のペースで取り組めて良さそうだと思ったが、あまり伸びず合格に至らなかった。夏期講習や冬期講習等のたびに、あれもこれもと講座を取るよう言われ費用負担も大きくなり、しんどかった。高3の部活引退後からの通塾だったこともあり、費用負担の割に成績の伸びがなかった。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
受付事務の対応は良かった。講師はとても熱心な方もいればそうではない方もいて相性だと思います。学校法人ではないとかで通学定期券の学割が適用されなかったのが残念です。結果は不合格でしたが充実した1年間だったと思います。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
結果のフィードバックが少ない。結果をもとにどのような対策を立てていくのか、具体的な指示がほしかった。メールでは情報が頻繁に送信されるが、出欠状況等あまり参考にならない情報ばかりであった。また、模擬試験の結果についてもほとんど還元されてこなかった。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
2022年国公立大学文系志望。地元の北海道大学を目指していたが本人の希望で第1志望校を受験し不合格。1浪して当該塾を妻と子供で選択。英語を重心にカリキュラムを組み塾に通った。数学と社会(日本史)は得意だった。担当先生との相談は適切な対応だった。2023年共通の獲得点が全体的に悪く志望校を変更する事となった。道外の受験について旅行会社を手配していただき助かった。受験出来そうな道外国公立大学を受験し合格した。結果的に志望校には行けなかったのでおすすめとは言いづらいが特に対応等悪くなかったと思います。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
一人一人にあった55段階は素晴らしかったと思うけど、授業の予習と復習をしていると忙しくて全て回らなくて非効率だなと思うことが多かったと思うから。元から頭のいい子が志望大学に受かっていたイメージがあります。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
子供によって合う合わないは、どこでもそうだとは思います。結果的にうちの子供は成果をだし、ハッピーに終わることができました。同じように、成果につながるお子さんもいるとは思います。但し、授業料は高い方ではないかと思います。成果か、でればそれでいいのでしょうが。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
塾費はとても高いです。正直お金に余裕がある家庭の方向けだと思います。コンサルの先生もとてもいい人と適当な人がいます。塾の先生はいいおじいちゃんが多いイメージですが、1部の先生は怖いです。わかりやすい先生に当たったらラッキーだと思った方がいいです。
四谷学院の口コミ・評判
総合的な満足度
個別塾なので、マイペースの人にはオススメしません。また、授業の時間内でしか質問できないので、気になった問題があったらすぐに質問しに行きたい!という人には向きません。しかし、基礎基本を大切にしている塾なのでそこは他の塾とは違うところであり良い点だと思います。