四谷大塚 自由が丘校舎
対象学年
授業形式
四谷大塚 自由が丘校舎のおすすめポイント
- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
四谷大塚 自由が丘校舎へのアクセス
四谷大塚自由が丘校舎の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
四谷大塚の合格体験記
四谷大塚 自由が丘校舎のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
四谷大塚の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年04月06日
合っている点は、自主性を重んじてくれたことから、本人が納得しながら、進めていくことが出来、本人にとって大きな自信に繋がった。 合っていない点は、授業の進め方が、結果として画一的であったことが、本人として少ししんどかったこと。
生徒/高校2年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月05日
塾は個人的にめちゃめちゃあっていたと思います。ひとりだと落ち着かない性格なので、集団授業だと集中してすることができました。先生たちもとてもおもしろくて、とてもいい先生たちばかりだったのでとても楽しかったです。第2の学校みたいな感じで休憩中は生徒同士や先生同士、生徒と先生でじゃれあったりして楽しかったです。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月24日
難問を解くのではなく、基本を中心に教えてくれた。小手先のテクニックではなく、原則をしっかりと教えてくれた。塾に通う前は、問題文を勘違いすることが多かったが、これまでのようなもったいないミスをすることが少なくなった
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月12日
四谷大塚は基礎から応用まで段階的に学べるため、しっかりとした学力の土台を作ることができました。また、ステップを踏んでいく中で、できないところがあったら、しっかり丁寧に教えてくれる点がよくあっていたと思います。しかし、割とペースの早い授業だと思ったので、こどもにとっては、ペースについていくのが少し難しいのではないかと思いましたが、それくらいがちょうどいいようで、良かったです。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月04日
だんだん詰め込み度が上がってきている印象。どこまでついていけるか。目指す学校のレベルに対しては必要な分量ではあるが、特別な入試をするところを志望しているので必ずしもカリキュラムがフィットしているわけではなく、ずっと通い続けるかは微妙。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年06月07日
よくわからないが、楽しんでいることや、友達ができていることはいいこと。ただ、この塾のレベル感ではなく、目標校のレベル感で話す必要があり、その点で甘さがあり、緻密さが足りていない。まだ4年生だが、センスとして目標校を前提としたものに切り替えるべき。
四谷大塚 自由が丘校舎の入塾の流れ
1
塾選から問い合わせ
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
個別面談・入塾テスト
入塾を希望する場合、入塾テストを受験。希望により体験授業を受けられます。
3
受講コース決定・学習指導面談
入塾テストの結果をもとに、受講コースが決定。その後の面談では、四谷大塚の講師が、入塾テストをふまえて一人ひとりに最適な学習計画を提案します。
4
入塾手続き
申込期限までに、窓口にて入塾手続きを行ってください。その際に、持ち物やテキストなどについて、詳しく説明を受けられます。
5
授業スタート
四谷大塚生として学習をスタート。
四谷大塚の記事一覧
四谷大塚 自由が丘校舎の近くの教室
四谷大塚以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
完全個別指導(1対1)
小田急線線梅ヶ丘駅から徒歩2分
小学生
個別指導(1対2~3)
東急東横線線自由が丘駅から徒歩2分
小学生 / 中学生 / 高校生
完全個別指導(1対1)
東急田園都市線線三軒茶屋駅から徒歩4分
四谷大塚に似た塾を探す