お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 987.webp

対象学年:小学2年生~中学3年生

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月24日(水)〜2026年01月06日(火)
申込期限
2025年12月26日(金)

湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室はこんな人におすすめ

塾に面倒見の良さを求める人、集団塾でついていけるか不安な人

湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。

横浜翠嵐高校をはじめ、仲間と競い合いながら首都圏公立トップ校を目指したい人

湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。

定期テストの点数や内申点を上げたい人

湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ

湘南ゼミナール総合進学コース 東浦和教室へのアクセス

湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の最寄り駅

JR武蔵野線東浦和駅から徒歩14分

湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の住所

〒336-0926 埼玉県さいたま市緑区東浦和7-48-12 ガリレオビル 4F

地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の行き方

JR武蔵野線東浦和駅を出て、左にあるバス停へ。3番乗り場から「馬場折返場ゆき」「馬場折返場経由市立病院ゆき」「さいたま東営業所ゆき」のいずれかのバスに乗車。3つ目の停留所「会の谷」下車後、進行方向へ歩き、東浦和駅入口交差点(吉野家・コナカのある交差点)を右に曲がりすぐのビルの4階。徒歩でおよそ14分

湘南ゼミナール総合進学コース 東浦和教室の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
高校受験 / 定期テスト・内申対策
講習
夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり
コース
学力アップ 公立中進学準備【小4〜小6】/ 小学生の英語力育成【小5〜小6】/ 小学生の国語力育成【小2~小4】/ 小学生のプログラミング力育成【小2~小6】/ 高校受験 定期テスト対策【中1〜中3】

湘南ゼミナールの合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (6名)
  • 一橋大学 (11名)
  • 東京工業大学 (19名)
  • 北海道大学 (13名)
  • 東北大学 (15名)
湘南ゼミナールの合格実績をすべて見る

湘南ゼミナールの合格者インタビュー

湘南ゼミナールの合格体験記

湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室のコース・料金

湘南ゼミナール総合進学コース 東浦和教室に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口東高等学校

    回答日: 2025年10月03日

    講師陣の特徴

    今いる先生は分かりませんが自分のいた時は優しい先生が多く質問をしたら返してくれました。 授業もテスト前などはきっちりするのですが普段はラフな感じにやってくれます。 ふざけてる奴がいると注意をしてくれます。 頼りになりました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業がない時にしっかり教えて貰いました

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生がみんなに聞く感じの授業ですが手を上げる訳ではなく直接さされます。 割と雰囲気はいい感じです。 先生がスムーズに授業を進めるのでグタグタしていません。 基本的にはビシッとやりますがたまにラフな感じに楽しい感じに授業を展開してくれます。 社会の語呂合わせなども教えてくれました。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキストが基本です。 アイワークなるものもたまに使います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    講師陣の特徴

    若い講師が多いようだがみんな熱心で親身になってくれているみたいです。 自習室にたくさんいきたがるのでその時にもわからないところを聞けて安心して通わせられる。 テスト対策など一生懸命に指導してくれている

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところをその都度聞くことができます

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ひとクラス30人くらいのようです。 ちょこちょこクラス替えがあり子供のやる気をださせてくれています。 雰囲気はとてもよく質問もしやすいようです。 学校の授業と同じようです。 その他はよくわかりません。

    テキスト・教材について

    テキストはまかせているのでわかりません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立蕨高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    講師陣の特徴

    アットホームな雰囲気なので先生とも話しやすくわからないところも聞きやすいようです。 子供の目線ではなしてくれるので勉強以外の話もしたりして信頼関係があったようです。 わかりやすく説明してくれるそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個人面談を希望する

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    色々な学校から来ているので普段の授業はみんな同じですが定期テストの対策などのときは学校別に授業があったりします。 先生の雰囲気はとてもよく親も子供も相談しやすいようです。 毎回テストがあるので授業の確認ができます。

    テキスト・教材について

    オリジナルだと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川口市立高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    講師陣の特徴

    講師はわかりやすく話しやすいようでわからないところはすく聞くことができるようです 人数が少ないので授業に入っていると自習室には誰もいなくて聞けないことがあるようです 保護者にも礼儀正しく対応もいいと思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところはその都度

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ひとクラス20人くらいでレベルべつに3クラスに分かれているようです 各教科の先生は違うので学校の授業と同じ感じです デジタルで授業が進んだり毎回確認テストがありその点数によって補習があるようです テストに応じてクラスわけが頻繁にあります

    テキスト・教材について

    塾のオリジナルの、テキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立蕨高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    講師陣の特徴

    子供に対しての対応と親に対しての対応がよい。 学校の先生よりも話しやすいみたいです。 連絡などまめにくれて相談しやすいです。 人数が少ないので聞きたいときに授業に入っていて聞けないときがあるそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生が授業に入っていなければその都度聞くことがでしる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ひとクラス15人くらいで3クラスあります。 テストや模試でレベル分けされていてその都度入れ替わりもあります。 先生から指される形式だとおもいます。 席替えもちょこちょこあるそうです。 雰囲気は和気あいあいとした感じです。

    テキスト・教材について

    塾オリジナルのテキストです

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口北高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    講師陣の特徴

    熱心な先生が多い 試験前など試験対策や自習室での質問なども出来る 各学校の出題傾向などもリサーチしてくれて、対策が具体的である 学校ワークなども塾の講師から声掛け、提出チェックもしてくれる。 子供からは楽しい授業もあると聞いているが、テキスト通りの淡々と進む授業もあるとの事

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない教科など、塾終わりや自習で塾へ行った時に対応してくれる。 その子に必要なプリントなども出してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は明るくスピード感がある。 まめに答えを指名され、答える感じ。 部活などで疲れていても、眠くても塾に来させて下さいと言われ、休み癖が起こらない様にしてくれている。そう言った子供達の中学校生活も把握して配慮がある。

    テキスト・教材について

    通常の教材と北辰テストの過去問題なども行う

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口東高等学校

    回答日: 2025年10月03日

    カリキュラムについて

    塾は最初に小テストをします。 ここで取れないど授業終わり単語なら何度も書かされます。 その後授業に移ります。 その後授業終わりに小テストの書き物をして宿題が出ます。 基本的にはこんな感じです。 たまにスマホアプリで宿題が出たりしました

    定期テストについて

    毎回毎回授業の初めに小テストをやります。 1ヶ月ぐらいに1回大きめの塾ないテストがあります

    宿題について

    全ての教科で宿題が出ます。 理科と社会はスマホで答えるアプリを使って答える宿題があります。 基本的にはオリジナルテキストの書く宿題部分やプリントが配られてそれを行います

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    カリキュラムについて

    定期テスト対策は各中学校ごとにやってくれているようです。 北辰、定期テスト、模試など学校、受験にそってやってくれているので安心しています。 クラスは3つにわかれていて進度が違います。 その他はよくわかりません。

    定期テストについて

    月末、季節講習のあとはまとめテストがあります

    宿題について

    宿題は毎回でますが自習室にいくのでそこでこなしているようです。 それほど多くはないと思います。 自習室にプリントがあるのでそれをやることもあるようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立蕨高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    カリキュラムについて

    色々な学校から来ているのでその学校に合わせた定期テストなど対策をしてくれるようです。 クラスも3つに分かれているのでレベルに合わせた内容で授業がすすむようです。 クラス分けテストも頻繁にあり入れ替わりが結構あります。

    定期テストについて

    単元が終わるごとにテストがあります。

    宿題について

    基本毎回課題が出されるようです。 そんなには多くないと思います。 小テストが毎回あるので宿題の他に勉強をしています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川口市立高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    カリキュラムについて

    基本は学校の先取りだとおもいます 季節講習などはかなりすすむので新学期は安心して学校の授業を受けることができます テスト対策や過去問なども充実していてかなりの情報量だとおもいます 受験対策として過去問を自由に解くことができます

    定期テストについて

    毎回確認テストがあるようです

    宿題について

    毎回確認テストがあるのでその勉強をしているようです 宿題はそこまで多くはなく自分で課題をこなしていくようです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立蕨高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    カリキュラムについて

    学校の授業に、そった指導だと思います。 定期テスト対策や臨時で授業をやってくれたりして手厚く感じます。 模試や塾オリジナルのテストが定期的にあるようです。 自習室にも問題が置いてあるそうです。 季節講習で次の学期の先取り(します

    定期テストについて

    授業のはじめにやります

    宿題について

    中1日しかないときもあるので少し大変そうです。 次の授業のときに小テストがあるのでその勉強をしています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口北高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    カリキュラムについて

    学力によりクラス分けがされている。 ただし、部活や他の習い事の事情により、出席できるクラスで受講できるなど、臨機応変に対応してくれる。 欠席した時は、映像授業などもあり、遅れがない様に配慮されている。

    定期テストについて

    小テストや単元テスト 塾内模試もある

    宿題について

    宿題はできる範囲で。となっているが,多めと思われる。 忙しくて出来ない時など、次の授業まてに終わらせて提出するなど、必ずやるように声をかけてくれる。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口東高等学校

    回答日: 2025年10月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    テストの実施や特別授業(夏期講習や春季講習、冬期講習などです。) それ以外にはテキストなどを配布したなどのことなどが多くありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    現在の偏差値や塾での取り組み。 テストなどでの結果でした。 生徒の現状やそれに対するアドバイス。ご家庭でのお願いなどがありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    宿題をやる他に小テストの対策をしっかりしようと言われました。 みんなより早く塾に来て教えてあげるとも言われました。 それである程度は上がったと思いました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    説明会の日程のお知らせ。 面談の日程、予約、のお知らせ。 普段の子供の様子などたまに連絡をくれることもあります。 こちらから連絡したときも様子などを知らせてくれます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    日頃の勉強の様子。 子供の性格の話。 家での勉強の程度。 定期テストの話。 志望校の新着具合、決定。 志望校に合格するにはどんな学習をすればよいか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    わからないことはその都度聞くことを言われました。 間違えたことは次同じ間違えをしないように完璧にすることを言われています。 あとはひたすら反復、記憶することを注意しています。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立蕨高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    こちらからお休み連絡などで電話したときに最近の様子を話したりお迎えに行った時に少し話す機会があります 事務連絡はアプリでくるので忘れることはありません

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学校での様子。 定期テストの結果と対策。 自宅での勉強の仕方。 苦手分野の攻略法など。 本人の性格などなんでも相談しています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個人で話してくれます。 どういう勉強方法をすればよいかどこが悪かったのか次はどうしたらよいのか相談にのってくれるようです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川口市立高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    そんなに頻繁にはないのですが受験期前はテストの後にフォローがあったと思います こちらから電話でお話することもできます 親というよりは子供と話してくれるようです

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での勉強の姿勢の様子 成績の様子 家での子供の勉強の姿勢の様子 これから受験に向けてどうしていくか? 志望校の確認など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    面談をしてくれてこれからとうしたらよいかどこが苦手なのかテストの見直しなどアドバイスをくれているようです 補習で呼ばれたりフォローもしっかりしています

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立蕨高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾オリジナルのテストや模試の結果がでたとき。 定期テストの結果がでたとき。 最近の生活習慣のこと。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    普段の塾での様子 自宅での勉強方法 定期テストの結果でのアドバイス これからどうしていくかの話し

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    日頃の勉強方法や塾での様子を話してくれてこれからとうしていくかアドバイス 苦手科目があればその勉強方法を変えるアドバイス

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口北高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    塾から直接連絡はあまりないが、塾用アプリなどで、お知らせや各検定の対策申し込みなどかなりの頻度である

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    実際の成績成果や高校情報、我が子の進学について。内申やテスト結果などから志望校について、可能かどうかやアドバイスして貰える。 塾内での様子などもエピソードを交えながら話してくれる。 子供達に近い距離で接してくれているのが分かる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    出来なかった部分の振り返り、解き直しをする。何度も繰り返し行い、理解出来た時の達成感を味わっている。 なかなかテスト点数や成績が上がらない時でも、「今は上がらない時期だけど、グッと上がる時が来るから続けて勉強して行こう」と励ましてくれる。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口東高等学校

    回答日: 2025年10月03日

    アクセス・周りの環境

    駅からは遠いですが家からは近かったです。 ビルの4階なのですがほとんど塾生しかおらず賑やかでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    アクセス・周りの環境

    大きな道に面していて夜も明るくて安心だから。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立蕨高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面しているので行き帰りも安心

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川口市立高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面しているので安心

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立蕨高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    アクセス・周りの環境

    バス通りなので安心

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口北高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    アクセス・周りの環境

    大通り沿い

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口北高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    あり

    分からない所など、一緒に考え答えを導く様にしている。小テスト前など、一緒に単語など出題したり、本人がサポートを希望した時は一緒に行っていますを また、塾前の食事、帰って来てから小腹が空いている時など食事の準備、雨の日など車の送迎などサポートしています。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立上尾橘高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    あり

    家族が積極的に勉強を教えてくれました。 塾でわからないところがあれば家に持ち帰り自分で調べたり家族に聞いたり友達に聞いたら自分なりに解決していました。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口東高等学校

    回答日: 2025年10月03日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト代 授業料 夏期講習、春季講習などの別途授業料

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立浦和高等学校

    回答日: 2023年11月29日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立蕨高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト 季節講習費

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川口市立高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 教材費 季節講習費

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立蕨高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川口北高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    教材費 各春季・夏季・冬季講習

この教室の口コミをすべて見る

湘南ゼミナール総合進学コース 東浦和教室の合格実績(口コミから)

湘南ゼミナール総合進学コース 東浦和教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いから 友達が多いから 大人数でも少人数でもないから 友達に紹介してもらったから 通いやすい場所にあって自分で自転車で行けるから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が行っていておすすめされたのと図書カードがもらえると聞いた。また、学力が上がると聞いてこの塾に決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近くて通いやすいから。 友達も通っていて安心だから。 ある程度名前を知っていたから。 塾の雰囲気が良かったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近いのと友達が通っていたから。 体験してみて子供が気に入ったから。 月謝も手頃な価格だったから。 この口コミを全部見る

湘南ゼミナールの口コミ

湘南ゼミナールの口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験の申し込み

無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します

3

入塾手続き

無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。

湘南ゼミナール総合進学コース 東浦和教室の画像

Ambience 987.webp Ambience 990.webp Ambience 991.webp Ambience 992.webp Ambience 993.webp

湘南ゼミナールの記事一覧

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】高校受験に強い!おすすめ塾20選|志望校別で合格を狙おう

【2025年最新】高校受験に強い!おすすめ塾20選|志望校別で合格を狙おう

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた

湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

高校受験に向けた5教科の勉強法|いつ・何から始めるべきかや平均的な勉強時間など解説

高校受験に向けた5教科の勉強法|いつ・何から始めるべきかや平均的な勉強時間など解説

湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の近くの教室

総合進学コース 浦和教室

〒330-0062 さいたま市浦和区仲町1-14-6 ドミール浦和 1F

総合進学コース 南浦和東口教室

〒336-0017 さいたま市南区南浦和2-41-5 メゾン大東ビル1F

総合進学コース 浦和美園校

〒336-0967 さいたま市緑区美園6-7-28 福重ビル1F

高等部 南浦和東口校

〒336-0017 さいたま市南区南浦和2-41-5 メゾン大東ビル1F

湘南ゼミナール以外の近くの教室

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

東浦和校

JR武蔵野線東浦和駅から徒歩3分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東浦和教室

JR武蔵野線東浦和駅

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東浦和校

JR武蔵野線東浦和駅から徒歩3分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東浦和南口校

JR武蔵野線東浦和駅から徒歩6分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

東浦和校

JR武蔵野線東浦和駅から徒歩2分

城南コベッツ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

東浦和教室

JR武蔵野線東浦和駅

さいたま市の塾を探す 東浦和駅の学習塾を探す