塾選ピックアップ
上智大学の合格体験記
湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。
湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。
湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ
京急本線京急富岡駅から徒歩1分
回答者数: 15人
回答日: 2023年05月24日
親世代から見るといつの時代も頼りなさを感じてしまうもの。しかしながら、楽しく勉強をすることや通塾することが待ち遠しいと感じさせる工夫はしていた。できれば個人差のない講師育成を望む。もちろん,個別学習を望むものではないが。
あり
即答,調べて次回回答とメリハリがあり良かったとの事。
2〜3時間
集合授業である環境としては問題のない進行である。同じレベルのクラス分けであるので学校のようなバランス感覚は持たなくともよかったようだが前述の楽しく学ぶ雰囲気を並行してやっていただけたら申し分なかったかと思いました。
カリキュラムに合わせていた。
回答日: 2023年11月11日
学生アルバイトはいないようでした。基本的な学業に対して真摯に向き合う,人間的にも優しい心根の先生が多かった印象です。 若い部分は割り引かなければなりませんが生徒にとっては身近な存在として捉えられるメリットがあったと思います。
あり
即答できないものにも期日を限り対応してくれた。
1〜2時間
予習と復習をベースとしていたが、本時間においては全体的に解説してから個別の生徒ごとの理解力を把握するような流れで進められいた。 質問なども自然に促されることで引っ込み思案な娘も臆することなく対応できていた。
オリジナルのテキストを使用していた。
回答日: 2024年03月13日
講師の方は、すべて社会人で経験豊かな方が揃っている感じ。 アルバイトの講師はいません。 手が空いていれば、いつでも質問を受け付けてくれるし、講師の方から声をかけてくれることも多いそうです。 授業中はとても厳しいですが、授業以外の時間は笑顔で話しかけてくれて、雑談を良くしています。 そこから得た学校の内部事情や情報なども親に教えてくれたりします。
あり
手が空いていれば、どんな時でも何でも答えてくれます。
2〜3時間
授業が始まる前に、前回出た宿題のチェックの時間があります。 クラスの人数は、15人弱。 ただただ講師が前に立って一方的に話をするような授業ではなく、挙手性でもなく、先生がランダムにいろんな子にまんべんなくが出て答えてもらうようなスタイル。 わからないや、間違い等は全く恥ずかしいことではないので、それをみんなで解決してみんながその場で納得していくように勧めている。
塾独自のもの。
回答日: 2024年07月10日
塾の講師の方は全員、講師を専門としてなりわいとして行っている人で、アルバイト等はいません。 学校の先生よりはるかにわかりやすく、面白い教え方をしてくれるそうです。 授業中は基本的には少し厳しいとの事。 生徒と先生はお友達ではないので、あだ名で呼びあったりはしません。 ただ、授業以外になると雑談をしたり、たわいもない話で盛り上がっていろいろお話ししてくれるそうです。
あり
わからないことがあれば、いつでも先生の手が空いている限り質問は答えてくれます。
2〜3時間
集団塾といっても、先生が前に立って一方的に生徒に講義をすると言うスタイルではありません。 挙手制でもなく、ランダムに先生があてて、生徒が答える。 分からなくてもとにかく答えて、間違えたなら何故違うのかを皆で考えていく、そんな感じらしいです。
宿独自のものなので、詳しくはちょっと解りません。
回答日: 2024年08月05日
講師はすべてプロの方々。 学生のアルバイトや片手間でやっている人はいない。 塾の講師をなりわいとしている人たちだけです。 授業中は比較的厳しいこともありますが、決して威圧的ではなく、真面目に授業に取り組む姿勢がなければ厳しく注意して叱られると言うことです。 授業ではない時間帯はすごく優しく接してくれて、自分の体験談や勉強に行き詰まったときのアドバイスなど気軽にいろいろ話してくれるそうです。
あり
特別に質問の時間を設けると言うことではなく、質問があれば塾の前に早めに塾に行き、講師に声をかけて教えてもらえると言う感じです。
2〜3時間
集団授業でも、講師が前に立って一方的に講義をすると言うものではなく、また講師が一方的に生徒を指して答えさせると言う事でもなく、生徒全員と一緒になって授業を進めていくと感じ。 挙手制でもなく、講師がランダムに生徒を当て答えさせ、わからなくても皆で考え、間違ってもみんなでなぜ違うのかを考えながら進めていくようです。
宿独自のもの。
回答日: 2024年09月12日
講師は全員、アルバイトや臨時雇用の人ではなく社員。 新人ももちろん居ますが、頼りない感じはありません。 生徒たちと適当な距離感で、授業中は厳しく楽しく、普段はざっくばらんに会話してくれる、そんな講師の方々ばかりです。
あり
授業の前後、もしくは休みの日に特別に自習室解放の日があればそこで、講師が答えてくれる。
2〜3時間
少しピリッとした緊張感はありますが、講師が威圧的だったり、一方的にベラベラと教えるというスタイルではない。 そして、挙手制ではなく講師がランダムに満遍なく生徒たちに答えてもらうスタイル。 分からなければどこがどう分からないのかをしっかり伝えて、皆で考えたりして学んでいくそう。
塾独自のもの。
近かった
何校か塾が近くにある中で、ここが一番「学ぶ」という点で評判が良かったので。 せっかく高い授業料を頂いてるのだから、座っていたら大丈夫ということはさせません、という言葉も後押しになりました。
知り合いが通っていてとても良いと勧められたので。 勉強に厳しく、心には優しく寄り添ってくれると言う評判を聞いて。
通ってた人たちからの情報。 厳しいと、他の塾に比べては大変だという情報から。 しっかりと勉強しないとついていけないという事から。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月08日
先生との距離が近く、親身になってくれるところが合っていた。また、高校の友達も多く通っている塾だったので、一緒に合格を目指しているという一体感もあって良かった。また、毎回小テストがあるのも継続して勉強ができて良かった。あとは、自習室が充実していたのも受験期には助かった。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年09月16日
あっているのか、あっていないのか、通塾して初めてわかる事ですが、我が家に関してはとても合っている塾と巡り会う事ができたと感じています。素晴らしい先生方と自宅から通いやすい塾でお会いすることができたことは感謝です。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月08日
比較的厳しく、宿題も多くて大変だと評判の塾ですが、いつも三日坊主ですぐに飽きてしまう我が子が、一度も文句を言わず嫌だと言わず、休みもせずに通えているのは、きっと合っているのだと思います。 それは厳しい中にも、きっと優しさがたくさんあり、この講師のアドバイスを聞いていれば絶対に大丈夫だと言う安心感があるからだと思います。 合っていない点は今のところなさそうです。
通塾中
保護者/中学2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年05月10日
基本的には厳しいと評判の塾で、宿題も多く、とても大変そうですが、それに食らいついていけば、必ず自分の成績を伸ばすことができるという…そういう感じを受けたようで、我が子にはとても合っているようです。 合っていない点は今のところ特に見当たりません。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年04月20日
ただ座って講師の話を聞いて、時間が経ったら帰る…というのは許されない。 通っている以上は成績を上げるのが目標だし、やる気がないならやめてください、のような方針が我が家、我が子には合っている。 合っていない点は今のところ見当たりません。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年03月13日
合っていない点は特に見当たりません。 合っている点は、講師の方々は厳しさの中にも優しさがあり、きちんと一人ひとりを見てくれる人ばかりで、自主性を育てたいとか、受け身ではダメだと言うことを言ってくれるので、私の考えと合いました。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験の申し込み
無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します
3
入塾手続き
無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり