早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判一覧(4ページ目)
早稲田アカデミー 池袋校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 31%
- 高校受験 43%
- 大学受験 22%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
38%
4
43%
3
14%
2
3%
1
0%
通塾頻度
週1日
5%
週2日
29%
週3日
29%
週4日
10%
週5日以上
22%
その他
1%
絞り込み
31~40 件目/全 255 件(回答者数:59人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月10日
早稲田アカデミー 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
少人数の授業だったためわかりやすく、さらに志望校に合った教材を使ってくれたため実戦的だったのが良いと思った理由です。授業中も自習をしている時も静かだったのは何よりでした。最終的に合格も叶ったので、助かりました。
この塾に決めた理由
通いやすかったから
志望していた学校
中央大学 / 学習院大学 / 日本大学
講師陣の特徴
社員は志望校に応じた教材を用意してくれて、それにあった指導をしてくれた。質問には丁寧に対応してくれた。保護者にも進捗などの状況をよく報告してくれた。社員以外にも現役大学生がチューターとしたいろいろな質問や相談に応じてくれた。
カリキュラムについて
少人数で指導してくれたので、わかりやすかったし、質問もしやすかった。理解度に合わせて進めてくれている気がした。志望校の練習問題や対策などに見合った教材を用意してくれたので、とても実戦的だったのが良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
交通の便が良かったが、乗降客が多すぎて駅から離れるまでの時間は要した。
通塾中
回答日:2023年5月29日
早稲田アカデミー 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
面倒見の良い講師が多く、本人たちもやる気になって徐々に成績は上がるようになっていった。途中で挫折することもあったが、最後までやりきることができた。生徒によって向き不向きがあると思うが、我が家では今は満足している。
この塾に決めた理由
友人
志望していた学校
筑波大学附属中学校 / 駒場東邦中学校 / 海城中学校 / 武蔵中学校
講師陣の特徴
講師は、皆社員であり、アルバイトの大学生などは、いない。 クラスがおおいため、全体で、30人程度はいると思われる。どの講師も親切に教えてもらえるので、とても素晴らしいわからない問題についても面倒見が良い
カリキュラムについて
前期後期に分かれている。その間に各種の講習会がある。土曜日には週テストなども行われている。1週間に2回の国語、算数、1週間に一回、理科、社会が、ある。 講習は春、夏、冬の3回にあり、また特殊な特訓なども行われている
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
池袋駅から近くであるが、西口のため粗利益飲食店、いや、風俗関係のお店が多くはまり、学習塾の立地する環境とは思えない。ただ池袋駅から地下鉄の出口から近い事は評価はできるただし、本館のみ。
回答日:2023年5月23日
早稲田アカデミー 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とても感謝している。3年間の総コストを考えたら、かなりの金額になり、父兄としては、それなりの覚悟と経済力が求められるが、実りの多い期間との認識がある。息子も貴重な経験と認めており、感謝しているようだ。
この塾に決めた理由
希望校への合格実績
志望していた学校
慶應義塾高等学校 / 早稲田佐賀高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 早稲田大学本庄高等学院
講師陣の特徴
経験豊富で、エネルギッシュな講師陣で、とても親身になって指導に当たっており、とても信頼が出来た。定期的に家庭への連絡があり、偏差値だけではない、日々の息子のステイタスを棚卸ししてもらえる。良い環境だったと思う。
カリキュラムについて
膨大な情報量と、経験則を有した細やかなカリキュラムで、大変信頼に値する。習熟度や志望校別のカリキュラムに特化すれば、自ずと結果が付いてくると安心させるに足りる教材であったと思える。汎用性の高いカリキュラムであった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
ターミナル駅のため、アクセスしやすいが、地域の治安は悪い
回答日:2023年5月23日
早稲田アカデミー 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
授業の受けやすさ、料金の歌、藤咲先生のレベル後は、子供の青かどうかのところから判断して点数をつけています。今まで10カ所ぐらいの宿を探してきましたが、その中で決めてきたものなので、割と良いものを決めたかと思います。
この塾に決めた理由
先生がいいので
志望していた学校
法政大学 / 日本大学 / 日本女子大学
講師陣の特徴
先生たちは非常にベテランの方が多いです。しかも教育熱心な方が非常にたくさんいます。英語から国語なんでもわかんないことあったら聞いたらすぐ教えてくれるのでとても助かっています。プロ意識がとても高いです。
カリキュラムについて
カリキュラムはその後、その後、高校のレベル、学習能力、スキル、やる気等に応じて設定されています。低中高レベルがたくさんありますが、基本はその子のレベルに合わせています。自分から希望出せば調整することも可能です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通が便利です
回答日:2023年5月15日
早稲田アカデミー 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子供の性格に合わせて、うまくやる気をだしてくれていた。 勉強への意欲ややり方が身についたのは、この塾のおかげだと思う。 一生にわたって糧になるようなことなので、かなり高い授業料ではあったものの、通ってよかったと思わせてくれる塾でした。
この塾に決めた理由
姉が通っていたため
志望していた学校
早稲田大学高等学院 / 慶應義塾高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 明治大学付属明治高等学校 / 立教新座高等学校 / 栄東高等学校
講師陣の特徴
上位クラスはベテランの先生が担当してくれた。 国語に不安がかなりあったが、受験期までになんとか間に合うように仕上げてもらった。 3年秋以降は、早慶クラスもあり、より一層、優れた講師がそろっていた。
カリキュラムについて
早慶附属に関しては、ノウハウがかなりある。 安心して任せられた。 無駄のない組み立てになっていて、言われたことをきちんとやれば、着実に成績があがっていく感じがあった。 都立向けに関しては、まだ手探りしているような感じがあった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
通塾中
回答日:2023年5月13日
早稲田アカデミー 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
わからないところがあっても、どんどん進んでしまうのが、集団塾であり、授業中質問すると嫌な顔されたり、スルーされるらしく、難しい。一人ひとりに寄り添ってはいない。合う家庭と合わない家庭とはっきり分かれると思う。
この塾に決めた理由
講師が熱心
志望していた学校
巣鴨中学校 / 暁星中学校 / 成城中学校
講師陣の特徴
社員の方々がほとんどだが、若いアルバイトの方もいる様子。 アルバイトの先生も年齢が近いこともあり楽しく授業をしてくださっている様子。クラスによって先生の質も違う。成績優秀者には、スペックの高い講師が教えている様子。
カリキュラムについて
進度が早い気がするが、宿題の演習量で覚えていく流れだと思う。小学3年生から勉強量に徐々になれさせ、6年生ではかなりの時間を勉強に取り組めるようにカリキュラムができている。 長期休みの講習もしっかり復習ができるように組まれている。 6先生になるまでに出題範囲がほぼ終わる流れになっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から近い
回答日:2023年5月13日
早稲田アカデミー 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾に通ったおかげで中学3年間の間に間違いなく飛躍的に学力が向上し、志望校のレベルも高い学校に変更することができたので、合格対策の点においては申し分ない。また講師も親身になって都度対応してくれていたのでモチベーションの維持においても良い塾だった。
この塾に決めた理由
合格実績が高いから
志望していた学校
慶應義塾高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 明治大学付属明治高等学校 / 中央大学杉並高等学校 / 東京都立新宿高等学校
講師陣の特徴
講師は科目別に専任の方がいて、志望校の合格に向けて実践的な受験対策を行ってくれた。また、家での学習内容や生活の過ごし方など勉強に対する具体的な取り組みをアドバイスをしてくれるなど、学力を向上させるうえで大変参考になった。
カリキュラムについて
学力に応じたクラス別制を導入しており、志望校に応じたカリキュラムを組んでくれていたので、効率的に学習することができる。また、定期的にクラス分けのテストを行われていたので、気を抜くことなく、常に緊張感を持って学習に取り組めたのが良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
教室がたくさんあり、移動して受けなければならないことがあったので、繁華街ということもあり少し心配だった。
通塾中
回答日:2023年5月4日
早稲田アカデミー 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分たちの環境には合っていたが、子供の友人の中にはかなり遠くからの通学もあり、小学生には酷な環境だったかもしれないと思う。 海外から引っ越してきて、6年生から受験をしたいと無謀なことを言い出した割には成績は上がることしかなかったのでその点は感謝したい。結果、志望校には受からなかったことと、その年の塾全体の合格率が低かったことについては後から説明が欲しかったと思う。
この塾に決めた理由
近所だから
志望していた学校
広尾学園小石川中学校 / 駒込中学校 / 開成中学校
講師陣の特徴
それぞれの学年の担当の先生が親身に教えてくださっていました。 子供は気に入っていましたが、親へのフィードバックが少なかったのでもう少し悩みを相談できる機関があれば良かった。 先生たちが高学歴なので、自分たちの受験経験を教えてくれるのが良かった。
カリキュラムについて
レベル別にクラスが分かれていたのでついていきやすかった。 値段が同じなら、上のレベルになる程お得感はあったと思う。 上のクラスに行くためのレベル分けテストがたびたびあり、落とされることもある。 貼り出されるため、他の子にバレるのはかわいそうだった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
風俗街が近く、夜遅い帰宅は心配だった
回答日:2023年4月14日
早稲田アカデミー 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
教材や模試などの問題点があるにも関わらず改善できないところが評価が下がるところです。 1人ひとりの先生は良かったと思います。
この塾に決めた理由
通い慣れていたから
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 上智大学 / 立教大学 / 中央大学
講師陣の特徴
良い先生もいたと思います。 とても熱心で進学指導も細かく、学校のこともよく分かっていらっしゃるようでした。 特に女性の先生で頼りになる方がいたのが良かったです。 若い先生が多く活気がありました。 やる気がない生徒をやる気にさせてくれたと思います。 体育会の雰囲気でした。
カリキュラムについて
模試のレベルが低く河合塾の模試を受けるまで本当のレベルが分からなかった。 カリキュラムはあまりしっかりしていなかった印象があります。 カリキュラムをこなしていれば力がつくということはありませんでした。 カリキュラムを作成するスタッフがいないように思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
通い慣れていた。
回答日:2023年4月7日
早稲田アカデミー 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました
この塾に決めた理由
高い合格実績
志望していた学校
慶應義塾高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 早稲田佐賀高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師陣で、経験値が顕著に高い。どの講師も、熱心で、生徒たちの目標校合格に向けて、とても真摯に向き合っている。適宜、各講師からの電話連絡や、四半期に一回程度、保護者向けの説明会や面談もあり、講師陣の質の高さがわかる
カリキュラムについて
長年の豊富な合格実績から確立されたメソッドは、まさに合格までのマイルストーンを示しており、素晴らしいものであると思う。他の参考書等を必要としない、オールインワンの完全型カリキュラムであると思う。習熟度や志望校ごとのテキストがある
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
ターミナル駅のため、アクセスは良いが、いかがわしく、治安は悪い