お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー 柏校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー柏校へのアクセス

早稲田アカデミー 柏校の最寄り駅

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩3分

早稲田アカデミー 柏校の住所

〒277-0852 千葉県柏市旭町1-1-5 

地図を見る

早稲田アカデミー柏校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー柏校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 昭和学院秀英高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    子のクラスは、各教科ともある程度実績のある社員教師が担当者していました。 そのため、授業はわかりやすく楽しく学べたようです。 ただ、大手進学塾なら何処でも同じだと思いますが、年度ごとに教師の入れ替わりがありますので、 通塾中教師に恵まれたのはよかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問に対しては丁寧に説明、解答していただけた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ですが、それなりに生徒とのやりとりもあったようです。 ある程度レベルが同じで、取り組む意識も似ているので緊張感を持ちながらも楽しく取り組めていたようです。 又、小テスト等、レベルを確認する様になっていました。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキスト

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月18日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生と若い先生の差がある 通常授業はきちんと教えてもらえるが夏期講習などは若い先生なので当たり外れがある 塾長も授業に出ることがある 事務は主の人はしっかりしているがアルバイトの先生は正直頼りないので細かく連絡をしていったほうがよい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    解いていく中で納得のいかない内容であれば必ず質問してくる。宿題だけでなくテストや志望校対策も一緒に質問してくる

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雑談もたまに入り笑い声も聞こえるがメリハリがあり短期集中して問題を解く。 同じ先生でも4年生の時と6年生の時では気合いの入れ方が違う。6年生のほうが当たり前だが厳しい。社会などは毎回ニュースについての時事問題について聞かれるので親もニュースを見る。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の予習シリーズを主に使っている。演習は演習問題集、錬成シリーズをとく。全てを解くのは大変負担だが全て解くと偏差値が安定して上位に保たれる。テストの直しも必須

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    理科以外の先生はとてもいい。理科は夏期講習前にベテランから変わってしまいそれから毎回先生が入れ替わっている為誰に質問して良いかまったくわからなくて不便。なんども固定をお願いしているが聞いてもらえない。国語、社会、算数は問題なし。だが算数は別校舎の先生が来ているのでそっちの校舎に移動したい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    宿題の解説を読んでも理解できない場合付箋をはっておき個別に質問しにいく。その日にレスポンスしてくれる時もあれば何日はかかることもある。過去問を解いた場合も同じ。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は100分。一科目。1日国語と社会。理科と算数といった1日にきょうか。授業最初にミニテストがあって丸つけ解説。授業は問題をといて解説。雰囲気は先生のジョークも含めて楽しい雰囲気もあるが高学年になると雰囲気がピリピリしている。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の予習シリーズ

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 跡見学園中学校

    回答日: 2024年01月28日

    講師陣の特徴

    熱血系が多くて、やる気を引き出す授業と子どもから聞いている。気持ちが落ちた時もメンタル面でのサポートがあり。授業は先生によってわかりやすさには差がある。合宿が良かった。みんなでゴールに向けて頑張ろうと言う気になった。アットホームで良い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個人的に質問した際は、授業の後や前に一緒に教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    アットホームで、熱血系の講師が多く、個性的な先生が多かった。みんなで頑張ろうと授業でやる気にさせられる。少人数のクラスだったのが質問しやすくて良かった。お弁当の時間もあるため、友達との交流もでき励ましあえる。

    テキスト・教材について

    ワセアカ独自のテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 流通経済大学

    回答日: 2024年09月14日

    講師陣の特徴

    とてもよい先生方が多くよかったです。 先生の質もとてもよく、ベテランの方が多いように感じました。若い先生も熱心で、質問をしてもすぐおしえてくれてよかったみたいでした。わからないことをどうしたらよいか、考えてくれてとても親身になってくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すぐおしえてくれてよかった

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    10人ほどの教室で、対面授業とオンライン授業とそのつど選べました。少し具合が悪い時など無理せず通学できてよかったです。小テストがありその後授業でした。少し騒がしい生徒さんがおられたのが気になりました。

    テキスト・教材について

    わかりやすく、見やすく良いと感じました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2024年12月28日

    講師陣の特徴

    プロの先生がほとんどで、わかりやすいです。また、新人の先生、ベテランの先生どちらもいらっしゃいます。また生徒と仲の良い先生が多く質問しやすい環境です。また、仲の良いため退塾後も繋がりのある先生がたも多くいらっしゃいます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強面でも他のことについても対応していただけます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でレベルが分けられており自分のレベルにあった授業を受けられると思います。また、授業中に質問をすることができたり友達と相談して色々な考えを聞く場面があるなど良い学習環境だと思います。小テストをすることもあり、その時の理解度が測れます。

    テキスト・教材について

    予習シリーズ

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 昭和学院秀英高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    それぞれのクラスに合わせたカリキュラムが組まれており、上位のクラスでもレベルは高くても授業は理解しやすかったようです。 又、期間ごとにレベルに合わせてクラスの入れ替えもあり、その時点でのレベルに合わせた授業が受けれるようになっていると思います。

    定期テストについて

    各期毎に行われる入れ替えのテストと駿台模試

    宿題について

    それなりに出ていたようですが、終わらないほど多いという感じではありませんでした。 どちらかと言うと、宿題に手こずるのは理解が拙いためで、レベルの判断になっていると思いました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月18日

    カリキュラムについて

    四谷大塚の予習シリーズを使っているので細かく内容がわかりやすい テストは隔週であるが6年生ではほぼ毎週ある 週2回は国と算、週1回は理社がある 進みはわりと早いが4年生の時の内容がぐるぐると螺旋状になっているので繰り返している

    定期テストについて

    カリキュラムテストは2週に一回の内容で解く。6年生になるとYTテストという名前になって一週間に一度一つのカリキュラムのテストが出る。 組分けテストは全クラス同じテストを受けてクラスが決まる。カリキュラムテストとYTテストはクラスごとにレベルが違うのでそこでの偏差値はあまりあてにならない

    宿題について

    4年生からそこそこ量が出る。必ずやらなければいけない宿題だけでは偏差値が上がらず、結果全ての宿題を行うようにした。最難関の算数は必ず解いたほうが良いが国語は自分で解くには難しすぎるためあまり解かなくても大丈夫

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    テキストが多く宿題はあまりでないが自主学習というかたちで全部のテキストに取り組んでいる。6年生になると志望校別の学校対策をしてくれるがそちらのほうが講師のレベルもはるかに高く意欲的に取り組んでいる。NNという志望校がとても充実している。が、通うのが校舎とは違うのが負担。

    定期テストについて

    隔週で行われるカリキュラムテスト、月一回ある組み分けテスト。カリキュラムテストはレベル別。組み分けテストは全員対象でそこで一ヶ月のクラスが決まる。授業内ではミニテストが毎回行われる。6月と11月には全国統一小学生テストがある。6年になるとごうふごう判定テスト、志望校判定テストがある。

    宿題について

    宿題自体はそれほど負担に感じないが個人差がある。提示された宿題はテキストの全部ではないがクラストップにいたいのであれば全部宿題に取り組むべき。4年生は本当に辛いが全部取り組んでおくと6年生になったときとても楽。難しいが算数は最難関問題集まできちんと解いておくべき。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 跡見学園中学校

    回答日: 2024年01月28日

    カリキュラムについて

    ワセアカ独自のテキストを使用し、毎週一分野について授業を受けて、次週までに問題集を解いて定着させる。その際に小テストで定着できたか?進捗度をはかる。そして、それをまた復習する。数ヶ月に一度文字があり、そこで全科目の自分の偏差値を確認する。る

    定期テストについて

    小テストが随時実施された。できなかったところは解説される。

    宿題について

    毎週授業でやった範囲の問題集を解く。まるつけしたものを次の週先生に提出する。小テストの間違いも出されたりする。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 流通経済大学

    回答日: 2024年09月14日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、丁度いい進度でした。復習をとても多く行ってくれてたすかりました。忘れていることもあるのでとても助かりました。また、一人一人に苦手なところの小テストをしていて基本的なところをカバーできました。

    定期テストについて

    小テストが授業の前にありました

    宿題について

    丁度いい量の宿題でした。多くて学校の宿題か大変なこともなかったですし丁度よかったのだとかんじました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2024年12月28日

    カリキュラムについて

    小学5年生のときには範囲を1周できるカリキュラムがたてられており、1年間復習の期間として使えるため非常にやりやすいと思います。ただ、その分スピードは早いので習ったこと全てを頭に入れ切るということをするのは大変かと思います。

    定期テストについて

    毎週、週テストがあり、月に1回、4単元ごとのペースで組み分けテストがあります。

    宿題について

    毎回学習ノートに宿題の内容が書かれたシールを貼り、やります。量は多いほうだと思いますが、宿題を完璧にすればしっかりと勉強力がつくので宿題だけでもしっかりとした勉強ができます。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 昭和学院秀英高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    新型コロナの感染が問題になっていた時期だったので、新型コロナによる授業形態や塾施設の利用状況の説明が殆どでした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の妥当性の確認や、授業への取り組みの説明を丁寧にしていただけた。 又、受験のトレンドを考慮した受験戦略の説明などもわかりやすくしていただけた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ゆっくりだが学力は向上し、特に不振という事はなかったが各自に合ったアドバイスをしていたようです。 又、小まめに声がけし早目早めにフォローしていると感じました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストが終わればその結果に合わせて連絡が来るが上位クラスになるとあまり来ない。志望校の内容になるとくるがこちらから相談をすることが多い。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校について。テストについての結果やこの先の対策について。宿題の頻度もあるが苦手科目の追加課題の話ももらうことがある

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    宿題をいつ解いているかのスケジュール面談を行いどこの、時間に勉強を入れるかアドバイスされるので取り組みしやすい。偏差値が足りないと追加で宿題が出される。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業態度、テストの結果に応じたクラス変更。あまり連絡はなくこちらから何度も連絡している感じがある。アプリでは塾のお知らせやテストの結果が来る。。。。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績についての偏差値別で具体的にどうしていくかの話。一週間の時間を書き出したタイムスケジュール面談も定期的にあるので記入するのが少し面倒くさい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    電話連絡がくる。その時のだめだった単元がまた回ってくるので4年生ではあまり気にしていない。6年生になるとレベル別になり上の偏差値学校の授業だと先生の熱量も全く違う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 跡見学園中学校

    回答日: 2024年01月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    生徒のテストの成績や授業での様子、小テストや宿題の提出状況などを聞ける。 また、面談の日程など業務連絡もある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    生徒のテストの成績や授業での様子、小テストや宿題の提出状況などを聞ける。 生徒の志望校やおすすめの学校など、方向性についても相談できる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    親が不安になると、面談でどうしたら良いかアドバイスをして一緒に考えてくれたり、生徒の普段の様子や頑張っていることを伝えてくれました。生徒がやる気になるようにサポートしてくれます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 流通経済大学

    回答日: 2024年09月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    授業中の様子や、小テストで出来なかったことと、そしてどう対策したらよいかの勉強方法を教えてくれました。また家での勉強の様子を聞かれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本が身に付いていなかったのてその復習と、塾の度の小テストを行ってくれました。基本が大切だといわれました

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2024年12月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾への到着連絡。 テストの結果に応じてできたところとこれからしていった方がいいことや出来ていないことの確認。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の塾へ通っている態度についてや、勉強面で出来ていること、出来ていないのでこれからやった方がいいことの確認。 保護者の不安内容。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どの範囲が苦手であるかの確認後、どのように学習すれば効率よく頭に入っていきやすいか、出来るようになるかなどのアドバイスをいただけました。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 昭和学院秀英高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    繁華街で塾終わりの環境は少し良くないと思いますが、駅からも近いのでそんなに気にはなりませんでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月18日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩二分程で行きやすい 路線も3線ほどある

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩3ふんふぉど。治安がいいかと言われたらそうでもないが道沿いにあるためすぐにつく。エレベーターがあるが塾生は階段を使わなければならない。建物は綺麗。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 跡見学園中学校

    回答日: 2024年01月28日

    アクセス・周りの環境

    柏駅から徒歩3分と近かったので、小学生でも安心して電車で通わせることができた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 流通経済大学

    回答日: 2024年09月14日

    アクセス・周りの環境

    駅前なのでアクセスは抜群によかったです。繁華街が近くですが塾はとても静かでとても勉強できる環境でした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2024年12月28日

    アクセス・周りの環境

    通いやすく、また、人通りも多い

回答者数: 7人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 昭和学院秀英高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    基本的には自分で考えさせる様にしていたが、どうしてもわからない部分だけは手助けしていた。 又、スケジューリングや片付けが苦手なので、そこに時間を取られすぎない様、最低限の補助をした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月18日

    あり

    丸付けがメイン。自分で回答をみて丸をつけると解き直し時にカンニングになってしまうので意味がなくなる。特に漢字は細かく見られるので大人が採点したほうがよい。問題はコピーしてホチキス止めにして繰り返し解かせている

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年10月15日

    あり

    さいじょは勉強を教えることもあったがそのうち教えられることがへって言った。下手に親が教えるのではなく塾に質問いかせている。テキストにコピーをしたり一週間の学習計画立てるのが大変。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 跡見学園中学校

    回答日: 2024年01月28日

    あり

    間違えたところの独自の問題集を作ったり、ホワイトボードを買って書きながら教えたりした。 分野ごとに数十問のミニテストを作ったりもした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 流通経済大学

    回答日: 2024年09月14日

    あり

    美味しい食事を作ることと、健康面を気にかけました。リビングで五月蝿くしないなど環境をととのえました、好きなものを食べると良いだろと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麗澤中学校

    回答日: 2023年04月14日

    あり

    宿題の丸付けの確認と、解き直ししているかの確認をしていました。休みの日の勉強ではダラダラ時間を使いがちだったので時間割やなにをどのくらいすべきかアドバイスしていました。

回答者数: 9人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 昭和学院秀英高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 約120万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月18日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 125万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 150万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 跡見学園中学校

    回答日: 2024年01月28日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 夏期講習と冬季講習を入れると100万円ほど。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 流通経済大学

    回答日: 2024年09月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料37000円 特別講習 170000円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2024年12月28日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからないです。

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー柏校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー柏校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近くだから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学受験に強く、評判のいい塾だから選びました。私自身が中学受験の経験がなかったので主人や経験のある知り合いからも情報を集めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通学するのに近く、駅前だからです。また、友人や知り合いからの評判もよくて、手厚く子供をみてくれるので決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすく、周りで通っている人も多く先生もわかりやすいと言われていたから。また、中学受験にも強く、小学5年のときにはほぼ全ての範囲を1周できるカリキュラムが組まれたいたから。 この口コミを全部見る

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミーの記事一覧

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

早稲田アカデミー 柏校の近くの教室

流山おおたかの森校

〒270-0128 流山市おおたかの森西1-2-3 アゼリアテラス4F

早稲田アカデミー以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

柏駅前校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

柏校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

柏駅前校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

柏校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩3分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

柏校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール柏校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩3分

柏市の塾を探す 柏駅の学習塾を探す