早稲田アカデミー 高島平校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 高島平校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 高島平校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 高島平校へのアクセス
早稲田アカデミー高島平校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 高島平校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2024年01月23日
講師陣の特徴
体育会系のノリの塾で、塾に入る時は大きな声で挨拶する塾。先生も熱血漢な人が多く、わりと推しが強いイメージ。でも熱心に指導してくださっていて、有り難く感じていた。最後の最後まで熱血で励ましてくれて、その態度に救われた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことを聞くとキチンと教えてくれていた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
終始、情熱を持って授業がすすめられる。やはり言うことをきかないヤンチャな子もいたりしたが、先生に相談したらキチンと対処してもらえた。すすみはかなり早いので、しっかり家で親がフォローしないといけないかなあ、というのは少し負担だった。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストと早稲田アカデミーオリジナルのテキストと併用していて、どちらもかなり難関校に対応できる濃い内容だと思う。
-
回答日: 2024年03月22日
講師陣の特徴
特別に良いとも思わないが、最低限の技能は持ち合わせていると思う。子供はわかりやすい先生もいるし、そうてはない先生もいると言っているので、当たり外れはあると思う。出身校を公表してくれたら、なお、いいと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、予習、復習を繰り返しながら、少人数制で、個人をよくみながら、進められていると感じている。雰囲気は冗談なども取り入れ、うまく、まわしている。数学は難問を解けたときの喜びが大きくなるよう、プライドを刺激してくれる。
テキスト・教材について
かなり多くの教材を使用しており、 書ききれない。
-
回答日: 2025年01月02日
講師陣の特徴
プロの先生が分かりやすく教えてくれた。学生らしき人もいたが、8割位はプロの先生。無駄に馴れ馴れしいことがなかったので過ごしやすかった。授業態度が悪い生徒はいじられやすい。宿題は忘れても次出せばいいと言う先生が多かった。情熱的な先生が多く、たまに話してくれる小話もとても面白かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
併願校はどこがおすすめかなど。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
私の校舎では集団が基本だった。また、授業に帰省等で出られない時にはzoomで受けることができてとても便利だった。授業では始めか終わりに小テストが行われて、前回の授業の復習や今回の授業の予習、漢字や英単語などの暗記など様々なものがあった。先生によっては点数が高い人の名前を呼ぶことがあり褒められていてそれがモチベーションになり頑張れていた人も多いと思う。授業の雰囲気としては、基本は静かで生徒側からの発言は少なかった。先生に当てられたら答える感じ。授業は基本1日1教科100分で1つの教科に集中出来てよかった。理社は1日で行っていた。五教科取っていた人は週4授業、3教科の人は週3授業。
テキスト・教材について
教科書だけでなく、資料集や先生のオリジナルの冊子などを配ってもらっていた。
早稲田アカデミー 高島平校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 高島平校に決めた理由
-
志望している高校に、多くの合格者を出しているため、家から電車で2駅と近く、駅からも歩いてすぐのため。
-
頭のいい同級生が通っていると聞いたのと、合格実績が十分であったため。また、自宅から自転車でも電車でも行ける距離にあったため。
-
家から近かったのと、中学受験熟としては有名だったから。また、熱意がある塾で任せてみたくなったから。また、雰囲気も自分の子供に合っていたから。
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月02日
集中力があまりないため、1日1教科なのはとてもあっていると思った。また、生徒と講師の距離が近すぎなかったため接しやすかった。 予習が多かったため、予習が苦手だった私にとってとても辛かった。授業でも予習をしていることを踏まえて授業が進むため、予習しないと結構きつい。しかし、この習慣の中でだいぶ予習をするのが身についた。
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年01月23日
負けず嫌いな子にはあっている。また体育会系な感じが嫌いじゃないならあっていると思う。大人しくしている子はなかなか馴染むのは難しいのかもしれない。でも馴染めば楽しく通ってくれる。ヤル気がある子ならみんな向いてる、と思う。
通塾中
保護者/中学2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月22日
少人数制で、気軽に行け、それなりに刺激がもらえるところがよい。あっていないと思うところは、個人のサポートを全く熱心にやってもらえない。それが不満。もっと、熱心にサポートしてほしい。電話や面談でのサポートを充実させてほしい。塾に行っているだけになっている。
保護者/中学2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月05日
自ら勉強しない子は、早稲田アカデミーの熱血さについていけるなら合っていると思います。 はちまきを巻いての夏期講習など、子供は楽しんでいました。 エイエイオーっという掛け声にのれるタイプはいけると思います。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
生徒の数が多く、みなで競い合うしくみは子どもに合っていると思う。一番になりたい、と自分で言ってくれたので何かしら子供心をくすぐるものがある様子。 友達も少しいて、コミュニケーションを取ったり電車で帰ってこられるところも良かったと思う。
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月07日
息子はアメリカからの帰国子女だったので、海外からスムーズに受け入れていただけることを優先しました。アメリカでも早稲アカに通っていたため、事前相談にも乗っていただき、安心して任せられました。 特段の不満はありませんでした。
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー 高島平校の近くの教室
早稲田アカデミー以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生
集団指導(10名以上)
早稲田アカデミーに似た塾を探す