難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
東京メトロ東西線妙典駅から徒歩4分
回答者数: 4人
回答日: 2023年12月13日
クラスによって違うのかもしれませんが、息子のクラスの先生はどの先生も非常に熱心で一生懸命な方が多かったという印象があります。最終的に結果は満足いくものではありませんでしたし、同じ経験をまたしたいかと聞かれたら答えはノーですが、必要な経験のひとつだと、受験が終わって4年以上経ってようやく思うことができました
あり
子供達からの質問は大いに受け付けます!!という雰囲気でした。逆に何も質問しないと心配になるとおっしゃっていました。
2〜3時間
一番上のクラスに在籍していました。授業のスピードは早かったと思います。また先生が早口だったりして、ついていくのは大変だったと思います。熱心な先生方が多く、気づいたら授業に引き込まれていたというような魅力ある授業のようでした。
四谷大塚の予習シリーズのテキストを使用していました。兄弟がいる家庭では上の子が使用していたテキストを使うこともできました。社会は上の子のテキストは使えませんでした
回答日: 2023年10月09日
社員の方が多かったと思う。しっかりされて、熱心な方が、とても多かったように思います。 とても元気で、子供にやる気を与えてくれる、また優しく見守ってくれるという印象でした。 またわからない事があれば聞きやすい体制で、丁寧に教えてくれたらように思います!
あり
忙しい中、時間を作って対応してくれます。
2〜3時間
まずは基本を説明し、ある程度の問題をやらせ、どんどん解いて解説していくイメージです。 どんどん指名もテンポ良くされるので、ぼーっとはしていられない感じです。 生徒のやる気を引き出しながら、面白い話も、織り交ぜつつ、受験の厳しさも伝えつつ授業を進めて行く感じです。
四谷大塚のテキストを使っていたようです。
回答日: 2023年05月06日
ベテランの先生が多く、とても良く息子を見ていてくれた印象。 スタートの遅かった息子への指導は、親としてとても満足できるものだった。 入塾の際、何を目標にすれば良いかなど、かなり細かなアドバイスをもらった。 受験ができる状況はとても恵まれていて、当たり前では無い事を子どもたちに伝えてくれた事は、とても好印象。
あり
息子の場合、勉強の事だけだった気がします。
4時間以上
集団授業で、成績によって3つのクラスに分かれていた。 基礎が身につくと一つ上のクラスに上がることができ、目標が同じレベルで切磋琢磨していた印象。 自習室での学習の時は、わからない事を先生に聞けるような環境だった。 ただ、聞く時に何がわからないのか、それは本当に聞くべきポイントなのかを考えさせていて、考えるという事を学んでいる印象。
予習シリーズ
回答日: 2024年12月07日
優秀な講師さんがたくさんいらっしゃる。 塾長さんは優しく、その他の先生方についても、質問をしたらすぐに答えてくれるのがとてもありがたかったです。どうもありがとうございました。いろんな分野の先生が揃っているため、どの科目にも対応してらっしゃいました。
なし
4時間以上
基本的に小さめの部屋での講義でしたが、立地条件的に窓がないため、やや閉鎖的な空間であったことは否めません。さらに、長机長椅子であったため、背もたれがなく、姿勢が悪くなりがちだったことも改善していただきたかったです。
存じ上げません。
先生が全て社員 この口コミを全部見る
家から近かったから、また、先生が優秀だったから。さらに、周りにお店が充実してて便利だった。立地的にも駅から近いのがとても良かった。 この口コミを全部見る
近くにあったため。 駅の近くなので、明るく安心。 進学実績も、良かった為。 また子供が行ってみたいと言った。 この口コミを全部見る
自宅から近いので送り迎えを考えたときに便利だと思ったからです。また駅前でしたので、スーパーなどもあり買い物をしてからのお迎えができました。 この口コミを全部見る
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月07日
自宅から通いやすかったため、通学などの移動があまりすきでないこどもにとってはとても行きやすかった、と言う点で合っていたと言える。また、閉鎖的空間だったことは、思考を少なからず狭めてしまう環境だったかもしれないことを踏まえれば、合っていない点と言える。
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年09月09日
いろんな面で危機感などがない子供でしたので 他の生徒さん達に揉まれて、勉強の意欲が湧いて くる感じが良かったです。 家で1人で勉強するより、やはり皆としている方が捗るような気がしました。 特に長期の休みなど、気が緩むのでいいと思います。
帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気
記事を読む
【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介
記事を読む
【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!
記事を読む
大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説
記事を読む
【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説
記事を読む
早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
記事を読む
【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較!
記事を読む
中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!
記事を読む
【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!
記事を読む
【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?
記事を読む
中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】
記事を読む
【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介
記事を読む
【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介
記事を読む
東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
神奈川県の難関私立女子中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!
記事を読む
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
東京メトロ東西線妙典駅から徒歩5分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
東京メトロ東西線妙典駅から徒歩5分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
東京メトロ東西線妙典駅から徒歩6分
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
東京メトロ東西線妙典駅から徒歩5分