東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学、芝浦工業大学の合格体験記
栄光ゼミナール 桶川校
対象学年
授業形式
栄光ゼミナール 桶川校のおすすめポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
栄光ゼミナール 桶川校はこんな人におすすめ
少人数制指導を受けたい
栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。
自分自身の目的にあった授業を受けたい
栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。
家庭での学習習慣も身につけたい
栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。
栄光ゼミナール 桶川校へのアクセス
栄光ゼミナール桶川校の概要
- 対象学年
- 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
- 教科
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
- コース
- 難関校向けコース
栄光ゼミナールの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
栄光ゼミナールの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
栄光ゼミナール 桶川校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2025年06月04日
講師陣の特徴
社員も大学生もいるが、授業は学校よりも分かりやすかった。先生は元気な人が多くて、親しみやすかった。数学の先生は受験に特化したテクニックを教えてくれたり、国語や英語の先生は歌を使って生徒に覚えさせたりしていた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路相談から問題に関する質問まで幅広くやってくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
もちろん私語は許されず、上のクラスでは基本自分のテキストとホワイトボードの間でしか目を動かしていなかった記憶がある。 教科によって、授業の初めに5分から10分程度をかけてリスニングや小テストを行っていた。
テキスト・教材について
独自のテキスト
-
回答日: 2020年10月08日
講師陣の特徴
私は、数学と英語の先生に担当してもらっていたのですが、他の教科の先生も基本的に優しい先生ばかりでした。学校の定期試験や学校外の模試などの成績について担当の先生と結果について話し合い、結果がよくなかったときなどは、どのような問題が苦手傾向であるのかといったことや、今後の授業の取り組み方などについて、サポートしていただくことができました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は大きく分けて二つあり、生徒が数10名集まるクラス単位で行われる授業と先生と生徒が1対1で授業を受ける個別形式の授業がありました。普段の授業は塾で配布される専用のテキストがあり、そのテキストに沿って授業が行われるというもので、習熟度のレベルによって難易度が異なるテキストの問題を解いていくというような授業でした。他にも学校の長期休みのときなどには、1日~数日で行われる科目別の授業であったり、苦手意識が高い科目の箇所をピンポイントに絞って行うような授業もありました。
栄光ゼミナール 桶川校の合格実績(口コミから)
栄光ゼミナール 桶川校に決めた理由
-
友達が多く通っていたから。 集団授業が個別よりも自分に合っていたから。 自分の家から自転車で行ける距離にあったから
栄光ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年06月05日
わからないときはすぐに講師に聞くことができるという点が大きいです。また、どうしてもすぐにこなさなければならない宿題があるときにもすぐ近くに先生がいてくれるので、これも心強かったです。自分では教えられないことがすぐ対応いただけました。
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月05日
集団での授業形式での塾を希望していましたので、その点では希望と合っていたようです。また、大きな規模ではなく、少人数での経営のようでしたので、講師の方や、事務の方が知らない方ばかりという状況になることがなかったので、気安く通えたのではないかと思いました。
保護者/高校3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年09月03日
塾に合っている点としては近所であったことに加え 教え方が丁寧で親切であり 好感の持てたこと。合っていない点を敢えて挙げるなら、もう少し、個別授業に近いやり方の法が、成績上位になったかもしれない。いずれにしても合っているところが継続につながった。
通塾中
保護者/中学2年生/その他/目的:高校受験
4
回答日:2025年07月17日
合っている認識で良いと思われる。コンプライアンス重視の授業なので講師も丁寧に生徒と関わるし、問題は認識していない。全く知らない栃木県の同級生達とも運良く仲良く出来ているようだし、あくまで運良く塾選びは成功したのではないか。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年09月05日
子供は人に教えてもらうことが好きなようで、先生の解説をいつも面白おかしく聞いていられる。一方、塾では宿題の解説は行わないので、宿題で分からないことがあると、問題集のやや拙い解説を読んで内容を理解しなければならないのが大変。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年09月04日
生徒と向き合って指導するスタイルなので信頼がおける。子供が先生を信頼していたので、うちには合っていたと思う。ただし、膨大な宿題をしなくてもペナルティに感じないので、強制概念が働かない。合っていない点は分からないが、難関校対策が十分でないので、高度な問題を解くスキルは醸成されなかった
栄光ゼミナールの記事一覧
栄光ゼミナール以外の近くの教室
栄光ゼミナールに似た塾を探す