お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール 戸田公園校はこんな人におすすめ

少人数制指導を受けたい

栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。

自分自身の目的にあった授業を受けたい

栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。

家庭での学習習慣も身につけたい

栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。

栄光ゼミナール戸田公園校へのアクセス

栄光ゼミナール 戸田公園校の最寄り駅

JR埼京線戸田公園駅から徒歩3分

栄光ゼミナール 戸田公園校の住所

〒335-0023 埼玉県戸田市本町2-16-2

地図を見る

栄光ゼミナール戸田公園校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナールの合格者インタビュー

栄光ゼミナールの合格体験記

栄光ゼミナール戸田公園校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年02月18日

    講師陣の特徴

    20〜30代の若い先生が多く、活気があった。大学生もいました。いろいろな先生がいたが、教科によって違う先生が担当していた。教え方も、子供が興味を引くような、退屈しないような工夫もされていたと思います。 小学生なので、うるさい子には厳しく注意する先生もいました。60歳くらいの年配の講師もいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終了後、わからない所を教えてもらう。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    放課後16時くらいから、始まり、1日二つの教科を教えていたと思います。小さな教室に生徒が7.8人くらい集まり、講師が授業を教えていました。低学年は、子供が飽きないように、先生が優しく面白く教えていました。5年くらいになると、やはり講師も少し厳しそうな雰囲気でした。 時々笑い声が聞こえるような感じでした。

    テキスト・教材について

    栄光ゼミナールのテキストや教材であったが、名前は覚えていません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    講師陣の特徴

    教師は皆社員かプロで、学生講師はいませんでした。一人で二科目担当する講師もいましたが、子供は教え方が上手いのでわかりやすいと言っていました。講師が個人サポートもするので、あとどのくらい勉強すれば良いかがピンポイントに分かりやすかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところは講師に聞けるので娘も安心して勉強することができました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    全て対面の集団授業なので、オンラインで中弛みしてしまうようなことはなかったようです。授業の冒頭は時事問題や講師が気になることを雑談し、うまく授業内容に繋げていくようで、興味を持って授業に望むことができたようです。レベル別ではないので普段のクラスは和気藹々と進むようでした。日曜日の特別クラスは淡々と勉強に挑むような雰囲気のようでした。

    テキスト・教材について

    普段の授業は娘役曰く簡単すぎることはなくちょうどよい内容のようでした。日曜日のハイクラスのテキストは難易度が高く、予習しないでいくとついていくのが難しいようでした。やりごたえがあるので慢心することはないようです。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年02月18日

    カリキュラムについて

    栄光ゼミナールのテキストに沿ったカリキュラムで、中学受験に対応する内容だった。そこまで、レベルが高い雰囲気ではなかったと思います。 SAPIXや、四谷大塚に比べると、レベルは低いので、難関中学校を受験するなら足りなかったと思います。基礎と応用があり、受験に出そうな内容であった。1カ月に一度、栄光ゼミナールの模試があり、偏差値が出ていたが、一般的な偏差値ではなかったのであくまで指標であった。

    定期テストについて

    1カ月に一度、栄光ゼミナールの模試があり、偏差値が出ていたが、一般的な偏差値ではなかったのであくまで指標であった。

    宿題について

    5教科だったが、一つの教科は五ページから十ページくらいの宿題だった。次回の授業までなので、コツコツやらないと時間がなかったです。書き込みをし、最後に答え合わせをし、丸つけもする形式でした。 丸つけは保護者がやっていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    カリキュラムについて

    学校の授業が終わってからの通塾のため、一日に一教科の編成でした。5教科受けていましたが、木曜日がECCに通っていて塾に行けないので、相談すると土曜日に特別補講を開いてくれました。日曜日はハイクラスの特別授業料が武蔵浦和校で半日あり、普段とは違った雰囲気の中で受験に向けた本格的な授業を受けることができました。

    定期テストについて

    ほぼ北辰テストの日程に合わせて授業が進むので、クラス内のミニテストはそれほど多くはなかったようです。負担にならない程度にほどよく開催されました。

    宿題について

    問題週を各教科ごとに渡されていました。娘は月、火、水、金、土と戸田公園校に通い、学校の宿題もあるので、塾に行く1時間前に大急ぎで塾の宿題を解いていました。日曜日は午後から夜まで特別特訓クラスなので、日曜日の午前中はそのクラス用の宿題を解いており、かなりのハードスケジュールでした。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年02月18日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業内容の報告が、主でした。あとは帰るときにタイムカードを押した通知が携帯に送られるシステムでした。テストの点数と、栄光ゼミナールのテストの結果や偏差値も送られてきました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試やテストの結果と偏差値から、現在のだいたいの学力と、受験したい中学校の照らし合わせをしていました。また、普段の授業内容と、本人の理解度など。本人がやる気があるかどうかなど、また、親子が困っていることなどないかどうかなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    間違えた箇所を、きちんと見直してくださいと言われました。塾ではなく、家庭での復習が肝になっているようです。集団なので、やはり個人でやるしかなかったようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    年明けから2月の受験直前まで、娘が体調を崩しがちになり塾を休んだらオンラインに切り替えることが増えたので、この期間は週一ぐらいで気遣う連絡があった。無理に通塾させることはせず、こちらの調子と寄り添っていただけのでとてもありがたかった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績の面よりも本人の体調が不安定になっていたので、そちらの面でサポートして頂けた。12月末までに併願高の確約は抑えていたのであとは本番に向けて勉強するのみではあったが、八月時点で本人はやる気満々でほぼ休みのない生活でも頑張ると話していたが、流石に一月になると疲れて塾を休むことも多くなった。思春期で自分がやりたいことと体力的な限界を知ることでメンタルは大変だった。そんな中でも講師は無理させることなく見守ってくれたのでありがたかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    年明けに娘が疲労が蓄積してきたため塾を辞めたいと言い出し、親としても無理はさせたくないので辞めるつもりで塾に話したところ、面談を実施してくれ、娘とも検討した結果週6→週2のオンライン授業に切り替えることになった。臨機応変に対応していただけたのでありがたかった。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年02月18日

    アクセス・周りの環境

    小学校から近くにあり、学校帰りに直接通えた。コンビニもあるので、軽食を購入できた。 隣は病院もあり、駅にも近い立地。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩3分で隣にコンビニがあり、夜遅くなっても明るいため防犯面も安心でした。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年02月18日

    あり

    宿題の丸つけをやりました。また、学校の宿題もあるので、なるべく学校で終わらせるよう声かけしたり、やる気がないときは、頑張ってやるよう声かけをした。帰りは車で迎えに行っていた。 宿題をなるべく早く終わらせて、就寝時間を早くとるよう気を使った。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    あり

    受験のスケジュール管理、普段の塾側との連絡は私が担当し、塾との面談や武蔵浦和校への送迎は夫が担当した。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年02月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 90万円くらい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年04月30日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円 特待生制度で授業料が免除でした。教科書代と特別講習代のみ

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉大学

    回答日: 2024年10月26日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール戸田公園校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール戸田公園校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近いから 程よくサポートしてもらえる この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験学習をして本人が気に入ったので決めました。また、車の送り迎えもしやすく、学校から近い、コンビニも近くにあり、先生も優しい印象だった。 この口コミを全部見る

栄光ゼミナールの口コミ

栄光ゼミナールの口コミをすべて見る

栄光ゼミナールの記事一覧

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介

赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

栄光ゼミナール 戸田公園校の近くの教室

南浦和校

〒336-0018 さいたま市南区南本町1-3-3

西台校

〒175-0082 板橋区高島平1-80-14

東武練馬校

〒175-0083 板橋区徳丸2-4-4

栄光ゼミナール以外の近くの教室

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

戸田公園校

JR埼京線戸田公園駅から徒歩4分

スクール21

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

戸田公園教室

JR埼京線戸田公園駅から徒歩8分

進学指導のスカイアカデミー

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

戸田公園教室

JR埼京線戸田公園駅から徒歩6分

スタディクラブ

小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり / 映像授業

戸田公園校

JR埼京線戸田公園駅から徒歩5分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

戸田公園校

JR埼京線戸田公園駅

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

戸田公園教室

JR埼京線戸田公園駅から徒歩11分

戸田市の塾を探す 戸田公園駅の学習塾を探す