栄光ゼミナール 流山おおたかの森校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全32件(回答者数:7人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
流山おおたかの森校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは首都圏模試発行の「新演習」に則っています。基本的に1回や1週に1単元で進みますが、6年生後半は2単元の総仕上げです。例えば算数は、1単元に5つ程度の例題があり、それに類似した問題を解いていきます。例題が季節講習は、前学期の総復習メニューとなります。
流山おおたかの森校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
流山おおたかの森駅から近く、安心して通わせられる環境だった。
通塾中
流山おおたかの森校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前、セキュリティカードによる入室、退室管理
流山おおたかの森校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい(春期講習や夏期講習等を含む)
通塾中
流山おおたかの森校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進学塾、通常の2段階で教室が分かれている。 塾内の成績だけではく、学校の通信簿の成績も考慮してクラス分けを実施しているようです。 3か月に1階の頻度で進級、落第が出てくるため本人のやる気があれば、しっかりしたカリキュラムが組まれている
流山おおたかの森校の口コミ・評判
総合的な満足度
少人数なのでよく目が届いてると思いますし、生徒への質問対応も別途時間を設けてやってくださいました。保護者向けの集会や面談が多く、全般サポートが手厚いと思いますが、その分割高だと思いました。駅近で通いやすいです。
流山おおたかの森校の口コミ・評判
総合的な満足度
駅近で通塾しやすい。自習室もあり、授業がない日も勉強しにいける。近くにコンビニや飲食店もあるため、自習計画も立てやすいので、親も安心して通わせられる。レベルによってクラスわけもあり、大手ならではの合宿や、こまかいスケジュール管理がされている。
- 1
前へ
次へ