北大学力増進会 札幌北本部
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
北大学力増進会 札幌北本部のおすすめポイント
- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
北大学力増進会 札幌北本部はこんな人におすすめ
勉強全体をフォローしてもらいたい
北大学力増進会では、生徒一人ひとりに合わせた手厚いフォローを実施しています。
たとえば学習計画表の作成。講師が生徒一人ひとりの現状や学習目標に合わせた学習計画表の作成をサポートしてくれるほか、定期的なカウンセリングを通して学習方法をアドバイスするなど、丁寧なフォロー体制が魅力です。
個別カウンセリングでは学習計画に無理や無駄がないかチェックしたり苦手分野を洗い出したりと、効率的に学習を進めることができるサポートを行なっています。
定期テスト対策や受験対策がしっかりしている学習塾に通いたい
北大学力増進会の授業では、受験対策につながる丁寧なテスト対策を行なっています。
授業では生徒が通っている学校の授業内容や進度などに合わせ、テスト範囲のおさらいを行なっていることが特長です。
毎回の学習形態や使用教材を変えることで、生徒は飽きることなく学習を進めることが可能です。
また、休日には「定期試験攻略講座」を実施し、わからないところがない状態で定期テストに臨むことができるよう指導を行なっています。
地域の学校情報に詳しい塾に通いたい
北大学力増進会では、北海道エリアに密着した指導を行なっています。
授業では日々の授業フォローから定期テスト対策、受験指導まで北海道エリアに合わせた指導を行なっており、北海道の教育事情や受験事情に合わせた指導を受けることができます。
また、地域の受験事情を考慮した進路指導にも定評があるほか、北海道エリアに特化したオリジナルテキストによる指導で、効率的な受験対策を行うことができます。
北大学力増進会 札幌北本部へのアクセス
北大学力増進会札幌北本部の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
北大学力増進会の合格体験記
北大学力増進会 札幌北本部に通った方の口コミ
回答者数: 9人
-
回答日: 2023年04月07日
講師陣の特徴
プロの講師 親切で丁寧な指導で好感が持てる 個別な特性や性格にも配慮がありプライベートの相談にも傾聴してくれる。 地元の大学の受験対策に精通しており安心してあずけることが出来る 親に対しての面談にも丁寧に対応してもらうことができ適切なアドバイスがもらえて感謝している 塾とし講師への教育が適切ななのか良い先生がそろっていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に対応
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
アットホームで親切であり独自の教材に沿った内容であったと思います。進学後も塾で知り合った学生と友人関係であり教室の雰囲気が良かったのだと推測出来ます。卒塾後も講師との交流があります。私自身もこの塾に通っていたので昔からの風土なのだと思います。
テキスト・教材について
詳しくは判らないが独自の教材だった
-
回答日: 2023年04月16日
講師陣の特徴
先生は若い先生若くない先生と年代はバラバラでした。どの先生も気さくで楽しく、親しみやすいせんせでした。授業はわからない事があると、その場ではなかなか聞けないので授業が終わった後に個別に聞いていましたがが、わかるまでゆっくりと丁寧に教えてくれていたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつも親身に教えてくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だったので、疑問があってもなかなか聞きづらい場面が多かったと思います。基本的には教科書を使い解説等をしてもらい、その後は先生方の作ったプリントの問題を解き、時間ぎきたら答え合わせを全員でしていくという流れでした。わからないまま授業が終わってしまっても、その後に聞きに行ける雰囲気だったのは凄くよかったです。
テキスト・教材について
基本的には学校の教科書を利用していましたが、先生方の作ったプリントを毎回やっていました。
-
回答日: 2023年07月25日
講師陣の特徴
北大医学部卒の男性講師で、厳しいが分かりやすいとのことでした。自身の経験から効率の良い学習法を教えて頂き、こちらも現役合格できました。 単に詰め込むだけではなく、何故の答えが理論的でした。また繰り返しの手法を多く採用して頂いたおかげで、本人も深く理解が出来たと感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
意外と親身に対応下さったと記憶しています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数制だったので、各個人が同じ目的意識を形成出来たのは、スタートとして良かったと感じました。それぞれの不得意分野は違いますが、個人の不得意分野を全体で復習出来たのが、本人の確認にもなり結果として良かったと考えました。雰囲気はよく全員合格した時は皆でお祝いして、現在も交流がある事から良かったと思います。
テキスト・教材について
副本もありましたが、合格を機に処分してわかりません
-
回答日: 2023年08月21日
講師陣の特徴
学校の授業ではあまり教われない事も、しっかりとフォローした授業をしてくれていたと思います。 上の子の時はベテランの講師の方だったと思うのですが、フレンドリーでありながらすぐ調子こくうちの子をしっかりとたしなめてくれていたとおもいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
都度、その場で教えてくれたり、弱点箇所を強化するための小テストを渡してくれたりといったサポートをしてくれていたかと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習、復習、小テスト、模試 テスト回答と言った流れではなかったかと思います。 上のクラスにはいましたが、確か模試の成績順で都度席順が変わっていたかと思います。 成績が良い子が前の席だった筈です。 クラスは似たような成績の子達が集まっていたので仲良く団結していました。
テキスト・教材について
塾独自のテキストです
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
とても熱意のある教え方をする講師が揃っている。それぞれの苦手教科に特化した重点的な学習がとても良いと思う。人柄にさほど重視はしていなかったが、子供にとっても学びやすい環境を作っていることに感謝している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の内容や、志望校についての質問
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には一斉授業の携帯であるが、個別の学習も充実している。教科書に沿った内容で、塾の教材を使いながら、受験の出題頻度に合わせた重点的な学習がされている。授業の終わりには確認が取られ、できていなかったところについては補習的に教えてもらえる?
テキスト・教材について
独自教材
-
回答日: 2024年05月22日
講師陣の特徴
プロの教師を揃えているとは聞いているが、それ以上は子供からは聞いていない。ただ、わかりやすく子供は納得していたようである。実際、学校での成績はアップしたし希望校にも合格している。親としても満足している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ちゃんと教えてくれていたと想う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は悪くなかったようである。授業はわかりやすく、面白いと子供は言っていた。私もむかしは塾に通っていたが、私が子供の頃は学校の延長のような授業だったので、面白いと思うことはなかったので、楽しげでいいなと思っていた。
テキスト・教材について
塾オリジナルテキストと聞いている。
北大学力増進会 札幌北本部の合格実績(口コミから)
北大学力増進会 札幌北本部に決めた理由
-
評判が良かったから
-
通い場所にあったためです。講師の先生方々が、北海道大学生など国公立大学の学生や卒業生であることも魅力、
-
親が決めたため私自身が決めたことは特にない。 しかし、交通アクセスが良く、徒歩の必要がそんなになく自転車でも行きやすい場所であった。 また、行きたい学校の適性検査の専門コースがあった。
-
北大受験に強いので
北大学力増進会の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
この塾は、めざす学校の影響もあってか生徒に主体的な学習を促すものが多かった。 よって、その主体的な学習ができるかどうかというのがこの塾の合う/合わないというのを分けるものになるだろう。 無論、カリキュラムが違えばサポートも全く違うものになると思うので一概にそうとは言いきれないが。
保護者/社会人以上/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月06日
塾に通い始めたことで、学習時間が増えました。学習習慣も少しずつ身につき、そういった点でも、塾を通うといったことは、合っていたと思われます。塾に通ってなければ、進学についてもはっきりと進路が決まらず後悔していたのではとおまいむす。
保護者/中学3年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年05月22日
私は昔、塾の講師と家庭教師をしていたことがある。弱点の多い子供には家庭教師がいいのではないかと思っていた。成績のレベルの低い子供である。一方、成績が一定のレベルに達しており、全般的に成績の底上げをするには塾が向いていると思う。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2023年06月10日
塾が子供の性格にあっていると思った点は、もともと勉強に対して集中力のなかった息子の特徴をいち早く理解し、息子を飽きさせないように、変化のあるカリキュラムを組んで、モチベーションを維持して下さった事です。合っていなかった点は特にないです。
保護者/小学校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年12月03日
塾が性格にあっていると思った点は、雰囲気です。ガチガチな雰囲気だと人見知りなのであまり馴染めていなかったと思いますが、楽しい雰囲気とクラスメイトだったので楽しく打ち解けることができました。助かりました。
通塾中
保護者/小学校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月20日
周りと競争して勉強することに関してはあっていたと思う 友達と一緒に通っていたので分からない問題を教え合ったりしていた そのような点は塾にあっていると思った あっていない点は勉強の理解度が生徒間である程度開き特に理解力が高い生徒には反復問題が多くなりすぎて少し不満や消化不良があるように感じる
北大学力増進会 札幌北本部の近くの教室
北大学力増進会以外の近くの教室
北大学力増進会に似た塾を探す