河合塾 池袋校の口コミ・評判一覧
河合塾 池袋校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 2%
- 高校受験 1%
- 大学受験 91%
- 内部進学 1%
- 補習 4%
総合評価
5
26%
4
44%
3
27%
2
2%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
15%
週3日
23%
週4日
13%
週5日以上
23%
その他
2%
絞り込み
1~10 件目/全 327 件(回答者数:97人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月4日
河合塾 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
授業は基礎的なところから解説してくれて、苦手科目の克服につながりやすかった。また得意科目では、テストで使える考え方なども聞けたので得意科目を武器にできた。完成シリーズのテストゼミでは本番に似た形式で演習できたのが、時間配分や問題の取捨選択、答案の書き方など、より実戦的な力をつけられたのが良かった。
この塾に決めた理由
河合塾のテキストは必要な事項を網羅し、かつ洗練されたもので、浪人生としての1年を捧げて信頼するに足るものだった。また、講師も良く、解答だけでなくその考え方、方針の立て方がよくわかる授業だった。特に数学と理科からの学びが多かった。
志望していた学校
早稲田大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
講師がとても魅力的で、通塾が楽しかったです。同じ学校の生徒がたくさん通っていたため友達が多かったことも良かったです。どの科目も自分より得意な人がいる環境にも大いに刺激を受けました。また、低学年時から中高一貫校のカリキュラムにあわせて飛び級で全統模試を受験できたのも良かったです。全統模試の出題範囲にあわせて学習していくことで、高3までに良いアドバンテージを得られました。
カリキュラムについて
ハイパー演習東大理類コースは、基礎シリーズでは基本的な部分からさらうことで足りていない知識も定着させることができ、加えてテストゼミでは添削やアドバイスがもらえるので良かったです。毎回クラスの平均点や得点上位者が知らされることで自分の立ち位置も確認できるので、やる気にもつながりました。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
池袋という街なので、イメージ通り。
回答日:2025年5月8日
河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
価格は高いと思いましたが、結果として国立大学に合格できたのは、塾のおかげかと思います 自宅と学校の真ん中あたりの立地で通いやすかったのもよかったです 他の人から相談があれば、自信を持って推薦します 他の人から相談があれば勧めたいと思います
この塾に決めた理由
規模が大きく、先生も多くいて自分に合った口座が選べるところがよいと思いました また、自宅からも電車で二駅で通いやすい立地でした
志望していた学校
東北大学 / 千葉大学 / 埼玉大学
講師陣の特徴
わかりやすい教え方で、よかったです 1人1人の先生が個性があり、それぞれ独自のかいせつがあったので、自分に合った先生を選んで学ぶことができました たいへんよかったです。 入塾前から知っていた有名な先生の授業も受けることができてよかった です
カリキュラムについて
適正だと思いました 自分の伸ばしたいコースや苦手なコースなど、選択肢が多くてよかったです 得意科目や、苦手科目を自分で自由に選択して、学力を伸ばせました やはり、自分で組み立てることは大切でした
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くてよい
回答日:2025年4月5日
河合塾 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
テキストは単元別に基本事項がまとまっているので、苦手な分野でもノートを見返したり、映像授業とあわせたりしてすぐに苦手を克服することができました。同じ問題でも繰り返しポイントを頭に叩き込むことで、模試などで少しひねった問題が来ても基本を押さえていれば十分に立ち向かえることを実感できました。
この塾に決めた理由
講師がとても魅力的で、通塾が楽しかったです。同じ学校の生徒がたくさん通っていたため友達が多かったことも良かったです。どの科目も自分より得意な人がいる環境にも大いに刺激を受けました。
志望していた学校
早稲田大学 / 東京理科大学 / 明治大学
講師陣の特徴
河合塾の授業が非常に「基礎」を大切にしているという点で河合塾を選びました。実際、授業を通して一から知識を固め直すことができ、この1年で大きな成績の伸びを実感しました。また、講師の方々は質問や個人的な添削でも親身になって対応してくれました。
カリキュラムについて
ハイパー演習東大理類コースは、基礎シリーズでは基本的な部分からさらうことで足りていない知識も定着させることができ、加えてテストゼミでは添削やアドバイスがもらえるので良かったです。毎回クラスの平均点や得点上位者が知らされることで自分の立ち位置も確認できるので、やる気にもつながりました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
池袋なので、通学に便利!
回答日:2025年3月23日
河合塾 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾の環境についても素晴らしく、通いやすかった点が非常に、良かったです。一番良かったのは先生の素晴らしくわかりやすい授業のおかげで苦手教科を克服し、第一志望校に合格できたので感謝しかありません。最高の先生に、出会えたので絶対おすすめしたいです。
この塾に決めた理由
評判がとてもよく、自習室も開放的だったからです。また、自宅と高校の中間に位置し通いやすかったことが理由です。
志望していた学校
東京薬科大学
講師陣の特徴
教師はベテランのプロの先生で、冊子や教科書、参考資料等を使って非常に分かりやすく説明してくれた。高校の授業よりも面白く、覚えやすく、分かりやすく教えてくれた。また、雑談等無駄な話がなく非常に効率よく的確な指導をしてくれた。最後ね授業ではお祝いのシールをくれて、応援してくれた。
カリキュラムについて
カリキュラムの内容は自分の難易度に合致しており、自分に合わせて授業を受けることが出来たので非常に良かった。また、カリキュラムは高校の内容より先に進んでいたため高校の授業で遅れをとることもなかった。また、自分が一番成績が伸びるであろうカリキュラムを組んでくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲は飲食店も多く、人通りもかなりあったので安心して通うことができました。
回答日:2025年3月23日
河合塾 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価は、講師陣の質やカリキュラムの充実度に基づいています。専門的で分かりやすい指導があり、個別の進捗に合わせたサポートも受けられます。さらに、学習環境が整っており、定期的な進捗確認やモチベーション維持のためのアドバイスが助けになります。
この塾に決めた理由
河合塾を選んだ理由は、豊富な教材と実績のある講師陣、そして個別指導の充実したサポート体制が魅力的だったからです。学力向上に必要な環境が整っていると感じました。
志望していた学校
明治大学
講師陣の特徴
塾の講師は、専門知識が豊富で、質問にも丁寧に答えてくれます。授業では難しい内容を分かりやすく解説してくれ、理解を深める手助けをしてくれます。また、個別の進捗に合わせたアドバイスや学習計画を提供してくれるため、非常に頼りになります。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるように設計されています。各科目ごとに体系的な進行があり、理解度に応じて内容が調整されます。定期的な確認テストや復習が組み込まれており、学習の定着を図る仕組みが整っているため、効率的に学べます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特にない
回答日:2025年3月22日
河合塾 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私にはとてもあっていたので勧めたいなと思えるくらいです。とにかくカリスマ講師の方々の授業はほんとにすごかったです。大学入ってからもいろんな授業を受けましたが、河合塾の先生方の授業をこえるものはありません。一度受けるだけでも行ってほしいなと思います。また、池袋は自習室とても充実していてよかったですし、教室も開放してくれているので勉強場所を移動して気分転換もできたのでよかったです。
この塾に決めた理由
体験授業にいった際の先生の授業に感銘を受け、入塾を決めました。また、河合塾は対面で先生が授業してくれるという点に惹かれたためです。大学の講義を擬似体験しているようで楽しく授業を受けることができました。
志望していた学校
明治大学
講師陣の特徴
カリスマ講師の授業はとにかくすごかった。今まで先生の授業を受けてきてここまで感銘を受けたのは初めての体験だった。レベル別に対応してくれるし、やる気も出させてくれるしとても良質な授業だった。大人数で授業を受けるということ体験もすることができて大学で講義を受けるイメージもつかめた。
カリキュラムについて
実力別に分かれているので自分にあったものを選ぶことができて良かったと思う。また、目指す大学のレベルによってもカリキュラムが異なるのでよかった。チューターもとった方がいい授業を適切に教えてくれるので助かった。特に文句はない。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスもよくとても通いやすかったです。
通塾中
回答日:2025年2月8日
河合塾 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
サポートが厚すぎず薄すぎず丁度よく、設備も充実していてとても受験勉強に最適な環境だと思います。まだ結果を重視しなければならない段階には達していませんが、直前期になってもきっとその時々にあったサポートをしてくださるのだと思います。
この塾に決めた理由
父が浪人していた時に河合塾にお世話になり、父から勧められたので河合塾系列の塾を検討していました。時間割的に学校と両立でき、家からも通いやすい距離だったので河合塾池袋校に入塾を決めました。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
講師の先生方には私の知る限りは大学生の方はいらっしゃらず、全員プロのベテランでした。学校とはカリキュラムが異なるので一概にどちらの方がわかりやすいとは言えませんが、塾の方が基礎から発展から幅広くかつ丁寧に教えてくださる印象でした。フレンドリーで親しみやすい先生も真面目な先生もいらっしゃいますが、厳しすぎるということはなく適度に集中力を保てるような環境作りをしてくださるような先生方が多いと思います。
カリキュラムについて
私の通っていた池袋校の中学グリーンコースは中の中〜中の上くらいのレベル感なのかなと感じます。河合塾系列で比較すると、MEPLOよりは易しめの難易度だそうです。数学は中3でIAとⅡの途中まで学習します。英語は中3で文法をしっかり学習すると聞きました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、周辺にセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどのコンビニがたくさんあるので軽食を購入するのにとても便利です。登下校の際には入塾時に配布される入退館カードで入館・退館した時に保護者にメールが届くようになっています。
回答日:2025年1月17日
河合塾 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
崇拝する先生が見つかれば環境としては非常に良いから。ただ良い先生に巡り会えるかは分からないのでこの評価に。また、大学生チューターのサポートも手厚く様々な相談に乗ってくれて頼りになったから。あとは自習室が多くそこは問題にならなかったから。
この塾に決めた理由
家から近いから。身内に河合塾をよく知る人がおり先生やテキストの評判が良かったから。ブランド力のある大手なので安心できると思ったから。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学
講師陣の特徴
ベテランの先生の授業をとっていた。非常にわかりやすく信者になっていた。なかには自分の著書を購入したほうが授業が理解しやすいと勧めている先生もいた。先生によっては記述問題を探索してくれる人もいる。最大で200人弱の生徒を1授業で持つ講師もいた。
カリキュラムについて
高三から始めても間に合う。基本的にはどの科目も一年かけて受験に必要な知識を入れていく。各科目レベル別の講座があり、私は早慶講座を受講していた。授業とは別に、春・夏・冬の講習を受講するとなお理解度が深まる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはよく、当時は新築できれいで使いやすかった。
回答日:2025年1月16日
河合塾 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
非常に通いやすい塾だと思う。沢山の人がいるので勿論面倒見切れるわけではないので、成績を上げるには自分次第の塾である。自主性のある人や自分のペースを大切にしている人には通いやすいかんきょうなのではないだろうか。
この塾に決めた理由
家から近かったことと、カリキュラム内容が自分に合っていると感じたから。また、自習室などの環境も良いと思った。
志望していた学校
明治大学 / 芝浦工業大学 / 東京電機大学
講師陣の特徴
プロの講師が教えてくれる。質問もその講師が受け付けてくれた。ほとんどの人は話し方が非常に上手いので、講義内容がスッと頭に入ってくるような気がした。どの方も基本的にハズレだなと思う人は少なく、非常に講師の質は高い塾であると思う。
カリキュラムについて
レベル別にクラス分けされていて、自分の今の能力に合わせたレベルの授業を受けることができる。また、志望校に合わせたクラス分けもされた。上のクラスに上がるには模試などで好成績を残す必要があった気がするが、詳しくは覚えていない。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすい。
回答日:2025年1月13日
河合塾 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
テキストの質も良く、講師も本を出すなどしている分かりやすいプロも多い。自習室など環境も整備されていて、綺麗な空間で勉強できた。勉強内容だけでなく勉強への取り組み方を教えてくれるといったこともあり、私はこの塾に通えて成績も伸びたし、良かったと思う。
この塾に決めた理由
家から近く、自習室などの環境が整っていたから。レベルごとに細かく授業が分かれていて、自分に合った授業をとることができると思ったから。
志望していた学校
東京学芸大学 / 立教大学
講師陣の特徴
講師は当たり外れがあったが、事前に体験授業ができるのでそこで判断できた。分かりやすい講師の授業だと抽選となってしまうところは少し残念だった。講師目的で他校の塾で授業をとっている友達もおり、自分の気に入った講師がいればそのような柔軟な授業の受け方もできる。
カリキュラムについて
レベル分けごとに授業があって、ついていくのが困難だと思うことはなかった。受験が近くなると大学の過去問の触れ方を教えてくれたりと、勉強内容以外にもそもそもの勉強の取り組み方も教えてくれるところが良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周りはあまり治安が良くないが、駅から近かったのでよかった。