1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 池袋駅
  5. 河合塾 池袋校
  6. 322件の口コミから河合塾 池袋校の評判を見る

河合塾 池袋校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全322件(回答者数:96人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

池袋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾を欠席した時などは連絡が来る場合があり、安否確認なども行ってくれてたので保護者からしても安心して生徒を通わせられてたと思う。

池袋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実力別に分かれているので自分にあったものを選ぶことができて良かったと思う。また、目指す大学のレベルによってもカリキュラムが異なるのでよかった。チューターもとった方がいい授業を適切に教えてくれるので助かった。特に文句はない。

通塾中

池袋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡内容は伝えられていないので詳しくは分かりませんが、メールは入退館時のお知らせで週に2回、電話は面談前の事前確認事項や欠席時の対応など不定期です。

池袋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

池袋校の口コミ・評判

家庭でのサポート

コピーなど、本人から頼まれた雑用はサポートした。また通塾の際の送迎も頼まれた時は必ずした。 体調面を考え、食事のメニューを考えたりした。

池袋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストゼミが多くありクラスの人と競い合うことができました。また難しいところだけでなく基礎も教えていただいたので、苦手な科目はとくに実力を伸ばせました。

池袋校の口コミ・評判

講師・授業の質

予備校のプロに教えてもらい、現役大学生にフォローしてもらった。プロの教師には正直当たり外れがあったが、現役大学生は実体験を踏まえて受験まえから当日まで精神的な分野では非常に力になってくれた。成績が伸びない時に悩んでいたが諦めないよう背中を押してくれて挫折することなく最後まで勉強することができて非常にありがたかった。

池袋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

個人的な連絡は生徒と行なっているが、保護者には受験に関する情報や、面談や受験説明会に関する事をだいたい月一程度に塾の専用アプリで連絡がくる。

池袋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

池袋校の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントのよしゅう、ふくしゅう、 また別途家で取り組む際の教材があるので、それを毎日やって、慣れるようにする 分からないときは、LINEにて個別相談あります

池袋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されているカリキュラムについては、受験対策専用に教材等も用意され、試験対策を盛り込んだ教え方をされているので、学校の授業と違った形で試験対策の骨を短時間で得ることができたと思っております。学校の授業だけでは、とても身に付かないようなハイレベルな指導方法にはとても感謝しております。

池袋校の口コミ・評判

講師・授業の質

科目ごとにプロの講師が多数いて、経験をオフなぁ方がたくさんいるので、受験対策をしっかり教えていただくことができへんの子供にとって頼れる先生だったと思います。学生の講師はいないですが、比較的若い方が多く、勉強以外のところでも色々と相談に乗っていただけました。

池袋校の口コミ・評判

講師・授業の質

大学院まで修了した方も多かった。名前は記憶していないが、大学の先生の雰囲気を持った方もいた。子供に任せており詳しいことはもちろんわからないが、難関校受験のためにはふさわしいものであったと思う。講師と個人的に交流があったわけではない。

池袋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から遠かったが頑張って毎日行ってました

池袋校の口コミ・評判

家庭でのサポート

授業が終わって帰ってくる段階でかなり疲れているので、配布されたテキストやプリント指示事項の整理をできるだけ家族のものがフォローして整理し、わかりやすく子供たちに伝えるように努力をいたしました

池袋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

SEGについて。 数学、物理、化学を受講。かなり融通の効く塾で、飛び級させてもらったり、高3の演習を2年間受けさせてもらったりできたため、大変役に立った。試験範囲は高2までには学習が終わっているものなので、試験で点数を取るためには実戦的な演習を数多くこなすことが必要だと思っていた我が家にフィットするフレキシブルなカリキュラムであった。

池袋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

池袋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

講師の授業レベルが高く、東大受験という観点から必要十分な講義を受けられました。テキストのクオリティも高く、テキストさえ完璧にすれば必ず受かるだろうという安心感があり、自信を持って勉強できました。

池袋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

池袋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

池袋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校に合ったクラスがあるので、それぞれに合うクラスに入っていればそれなりに成績は伸びると思う。1部認定試験が必要なクラスがあるので、頑張って合格しなければならない。世界史は少しペースが遅いかなと思いました。

通塾中

池袋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

池袋校の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾で学んだことを復習できる環境を整えることです。具体的には、宿題や復習時間を確保し、必要に応じて声掛けを行うことです。また、進捗状況を一緒に確認し、頑張りを認めてあげることで学習意欲が高まります。

池袋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄駅から校舎までも近いため、通いやすかった。繁華街なので人どおりも多く、帰宅が遅くなってもさほど心配することなく通うことができた。

池袋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近

池袋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

こちらが完全に子供本人に任せていたので、連絡不要としたかもしれません。 個人的に連絡をいただいた覚えがありません。 ただ、質問などあればいつでも問い合わせできるような手段があったとは思います。

池袋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

池袋なのでうるさい。

池袋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎週の東大形式のテストゼミは二次試験に対応できる能力向上に有益でした。推薦と一般の両立は勉強時間配分の点で苦労しましたが、定期的な面談でチューターの方にサポートしていただきました。隙間時間の勉強、じっくり勉強するものの選別など勉強計画にはStudyplusの活用がおすすめです。

池袋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

大手だけありよくできているカリキュラムだなと感心した。その中からその時に1番必要な部分を早急に網羅してもらえていたのでとても助かった。カリキュラムは手厚すぎるくらい良かったので全ての人に全てが必要とは限らないということを分かった上でのカリキュラムだったと思う。

池袋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください