1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市北区
  4. 中津駅
  5. 河合塾 大阪北キャンパス大阪校
  6. 294件の口コミから河合塾 大阪北キャンパス大阪校の評判を見る(3ページ目)

河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 大阪北キャンパス大阪校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 4%
  • 高校受験 5%
  • 大学受験 87%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

25%

4

52%

3

19%

2

1%

1

1%

通塾頻度

週1日

8%

週2日

28%

週3日

22%

週4日

5%

週5日以上

31%

その他

3%

21~30 件目/全 294 件(回答者数:90人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月14日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾にいくのが楽しく思えるような環境づくりをしていたのと親身に相談にこたえてくれたりする先生とかがいたので信用出来るとこがあったのがよかった点で最終的には子供のやる気を出させて勉強をすきにならせて目標をもってやれば希望は叶えられるという事を教えてくれたからよかった

この塾に決めた理由

合格率と面白い講師がいると聞いたので勉強にもやる気がおこり頭の中にもスムーズに入って覚えれるのがよかったから

志望していた学校

兵庫大学

講師陣の特徴

面白い講師とつまらない講師がいて人気の講師にはたくさんの受講者がいて騒がしくなるぐらいだか勉強を好きにさせてくれる講師がいたのがよかった。ただ、黙々と授業をすすめて終わる講師もいるのでいろんな講師の情報を探さないとハズレにあたって逆に勉強が嫌いになってしまう

カリキュラムについて

教材にそって早く進めていき、じかんと曜日で細かく勉強する事をカリキュラムにそって進めていっており、そのカリキュラムでついていけるように自らも前もって把握して勉強していかないと機能しなくなりついていけなくなるので真剣に自ら精査しないといけない

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

通うのが大変

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月23日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2024年6月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

あくまでお試しなので、そこまではっきりした評価基準はありません。子供さんの性格にもよると思うので。友達と通う事が楽しい場合もあるでしょうし、講師との相性もあると思いますので、一概には言えません。場所は大事だとおもいます。送迎等の便利さは重要です。

この塾に決めた理由

メジャーなのでお試しで。場所とネームバリューと費用のバランス。この先も利用するかは不明なので、評価は決まっていない。

志望していた学校

同志社中学校 / 西大和学園中学校

講師陣の特徴

はっきりとは知らないです。実際会ったわけでも全員確認したわけでも無いので。もしかしたら、どこかにリストを公開しているのかもしれません。性別は男性の方が多いのかもしれません。学歴等はチェックしていません。どちらかというと、あたりの柔らかい人が希望です。

カリキュラムについて

不明。内容を確認していないけど、学校で受けるカリキュラムよりかは合理的で学力を伸ばしやすいみたいです。昔とは使っている教材も違うので、子供の興味をひくやり方が良いかと。今は学校でもタブレットを使うのが普通だけれど、手書きでのカリキュラムもしっかり入れて欲しい

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

繁華街だけど便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月16日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人が満足して通い続けていたので、親からはとくに何も申し上げることはないです。たくさんの塾があるので、通う本人が決めたらそこが1番いいのではと思っています。大手さんなので、よかったところさたくさんありましたが、それはひとそれぞれなので、うちにとってはよかったというだけのことだと思います。

この塾に決めた理由

本人が決めてきたので、親は特に何もしていません。面談には行きました。通いやすい立地で安全な場所でもあり、そこにしました。

志望していた学校

立命館大学 / 同志社大学 / 関西学院大学

講師陣の特徴

教科別にプロの講師のみでした。大手の予備校なのでそこは非常に安心できました。内容に関してはあまりわかりません。申し訳ありません。 印象に残る授業をする講師が多いようでした。わかりやすかったし、質問にはきちんと答えていただける時間をとってくださったのは、とてもありがたいことと思っていました。あとはあまりわかりません。

カリキュラムについて

初めに成績と志望校に対して間に合うようなカリキュラムを組まれました。それに合わせて通っていました。それは本人にとって頑張る意欲にもなり、そこを超えたいと思って通っていたようです。細かいことはあまり聞いていないので、よくわかりません。本人が自分で管理していました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地はよかったです。安全な場所にあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月30日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにもかくにも、目的が志望校に合格するという、ゴールを明確に定めて入塾させておりましたので、途中がどうであったとしても、最終目標に到達できたので、これは満足できる結果だと思います。効率に入ってくれて経済的にもありがたい。

この塾に決めた理由

知り合いが通っていて、成績が実際に伸びていたし、志望校に入学できていたことから、いいのだろうなと思ってここに決めたという感じですかね。

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 開成高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校

講師陣の特徴

講師については、そこまでは奇をてらったような授業をする感じではなかったと思いますので、どちらかといえばオーソドックスといえるような授業をやってくれるような先生であったと思いますので、安心感は結構あったと思いますかね。

カリキュラムについて

テキストに沿ってどちらかと言えば、淡々と進める印象が強いのかなと思いますので、悪く言えばありきたりではありますけれども、よく言えば何をやってるのかが、目に見えてわかりやすくあったので、聞く方はありがたかったっと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

静かな割にアクセスがいいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月12日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子どもをやる気にさせてもらい、志望校に合格することができた。 進路を決定するときもすべてにおいて真摯に向き合ってくれた。 面接対策、志望理由書などもチェックしてもらえました。 親では教えてあげれないところをしっかり補ってくれたとおもいます。

この塾に決めた理由

通塾するのに便利だったし、立地が良かったから。 塾の見学に行った時の対応も良かったから。 チューター制度があり、困ったことがあればすぐに相談にのってもらえる。

志望していた学校

島根大学 / 関西医科大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

教師の先生方皆さんしっかり授業をしてくださり勉強もわかりやすかった。 経験豊富な先生ばかりなので授業の進め方なども上手く、聞いていても集中することができる。 わからない問題もすぐに聞きに行けるようにオープンな職員室があります。

カリキュラムについて

カリキュラムが決められていて、毎日なにをすればいいのかがわかるので、勉強がしやすかったと思います。 予習、復讐もしっかりできていました。 教材もわかりやすくできていて、それにそったカリキュラムなので今何をすればいいのかとわかりやすい。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分ほどなのでとても通塾しやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月22日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

そこまで何か特殊なことがあるかということはありませんでしたけれども、オーソドックスな感じで進めておられてなかで、しっかりと合格という成果を結びつけることができましたので、子供にとっても親にとっても最高の結果をえられたからですかね。

この塾に決めた理由

オーソドックスな感じで、有名であったので、安心ではないかと思いましたので、ここにしてみようと思いました。それとまあまあ安かったので。

志望していた学校

大阪公立大学 / 大阪工業大学 / 関西大学

講師陣の特徴

講師については、もともと有名な人が多く、非常にオーソドックスな授業をする感じで悪くはないかとは思っておりました。ただ、噂ほどいいかといえば、そこまでではなく、可もなく不可もなくという感じではないかと思っておりましたので、素直に思えました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、そこまで負荷が高いというわけではなく、生徒の樹種性を重んじるような感じで、カリキュラムが組まれているなということを感じておりました。実際にやってみても無理なく授業についていけていたようであったので、安心することができた

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

梅田から歩いて通えるのでよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾は先ほども述べましたように、自分で勉学をしたく、そのサポートを塾に任せたい、という子供さんをもつ親御さんにはぴったりである。日本で最大規模の大学受験予備校であるので信用度も高く、子供を最後まで安心して学ばせることができる環境がしっかりと整えられていたと感じた。

この塾に決めた理由

当時学校の友達が河合塾に多く通っており、また学校からの勧めもあって安心と信頼ができる当塾にした。自由にカリキュラムを組み立てられるのもメリットだった。

志望していた学校

京都大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

プロの講師に教えていただいた。どの方もしっかりと自分の核をもっておられたので、子供に安心して学ばせることができたのはよかった。また、保護者の心配事へも丁寧に対応していただき、おかげで受験期の心配が大夫と軽減された。

カリキュラムについて

カリキュラムは習熟度に合わせた設計となっており、できる人はどんどん、できない人はしっかりと自分のペースで行うことはできた。子供の場合、にがてととくいが両局単位あったので、この両方を取り入れたカリキュラムはおかげで作りやすかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスよし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受付の方がとても親切丁寧で、わからないことも聞きやすく、とても感じが良いです。55段階を申し込みましたが、申込時には通塾できない日時だけを伝えるため、実際に通塾する日を選べない点が不便です。希望日を申し出ることができればよいと思いました。

この塾に決めた理由

繁華街にあったため、集中できる環境であったかは疑問である。しかし、塾内はしっかりと整備されており集中しやすい環境のようだった。

志望していた学校

関西学院大学 / 同志社大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

良かった点は、本人の問題点にしっかり寄り添ってカリキュラムなど今後について、本人とも確認しながら話を進めていってくれたのと、授業もわかりやすかったです。悪かった点は、特にございませんでした。本人のやる気があるかどうかで決まるという感じですね。一人一人にコンサルタントの人が着いてくれますが当たり外れがあります。

カリキュラムについて

最後まで手厚いサポートと熱意のある対応をしてくださっていた。通塾に負担のない応援やアドバイスがあった。色々な講師がいる中、選べるのもいいと思います。自分に合った講師で勉強が進められるとおもいます。個別や、集団と、自分が不得意な、科目別に選べるのがいいところだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

繁華街にあったため、集中できる環境であったかは疑問である。しかし、塾内はしっかりと整備されており集中しやすい環境のようだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月18日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2013年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入ってから偏差値が上がったことが全てと思っています。また第一志望校に入ることができ、結果が現れているので、最大の目標を果たすことができたので、評価としてはとても、満足しています。選択してよかったという思いですし、感謝もしているので、このような評価とさせて頂く次第です。

この塾に決めた理由

通学に便利で実績がある 友達も通っていたので、行きやすかったため 比較的学費や教材費用もお手頃だったため

志望していた学校

関西学院大学 / 立命館大学 / 甲南大学

講師陣の特徴

比較的若い人が多い印象だったが、そこそこ高齢者もいたので、バランスは良かったように記憶しています。穏やかな感じの方が多い印象です。しっかりしたマニュアルに基づいた運営を行っていると思います。プロ意識の高い方が揃っていたと聞いています。

カリキュラムについて

最初はレベルが高いと感じたようですか、すぐに慣れて行ってたようにみうけられました。志望校にあったレベルだったようて、安心して、本番試験に臨めていたと思います。模試により時々自分のレベル感を確認しながら本番試験に臨めていたと思います

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車で便利なところだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月13日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手の予備校としての安心感、全国模試も行っている実力、講師のレベル、担任の丁寧さ、親の目から見える限りでは本当に納得している。 その分授業料は高くて、短期講習費も別にかかるので大変。 本人がやる気を出していたから親も頑張れたと思う。

この塾に決めた理由

大手で実績があるから。親の世代でも分かる、信頼できる予備校だし全国模試などでも有名だから信頼できる。

志望していた学校

関西大学 / 龍谷大学 / 龍谷大学

講師陣の特徴

相性があるので一概には言えないが、プロ講師なのでレベルが高いと思う。ただ、人気講師の授業は誰でも受けられるものではなく、多分抽選で受かる。 親としてはっきりわかったのは、講師よりも担任制の利点。全国模試の結果を最大限に活用して進路相談に乗ってくれ、的確なアドバイスをもらえたことは本当に良かったと思う。素人の親では対応出来ないことだったから助かった。

カリキュラムについて

本人の実力を高めるためには何を選べば良いか相談に乗ってもらえるため、良かったと思う。ただ、人気のある講師の授業はなかなか誰でも受けられるものではないようで、ハズレもある。 以前、個別学習塾に通っていた経験があるが、模試の結果を最大限に活かして選択授業を考えてくれる担任がいるので、迷っても安心できるカリキュラムを選択できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近く、キャンパスも綺麗で良かった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください