1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市北区
  4. 中津駅
  5. 河合塾 大阪北キャンパス大阪校
  6. 294件の口コミから河合塾 大阪北キャンパス大阪校の評判を見る(4ページ目)

河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判一覧(4ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 大阪北キャンパス大阪校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 4%
  • 高校受験 5%
  • 大学受験 87%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

25%

4

52%

3

19%

2

1%

1

1%

通塾頻度

週1日

8%

週2日

28%

週3日

22%

週4日

5%

週5日以上

31%

その他

3%

31~40 件目/全 294 件(回答者数:90人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年10月20日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

カリキュラム、自習室、塾講師、チューター、一緒に受験勉強した友人、みんなよかったと思います。 相談できる人が複数いて、すぐに対策法がみつかり、取り組めたことに感謝しています。 学校が休みの日でも塾はあいていたし、学校の図書館と併用して、飽きがこない状況を作れたことも良かったです。

この塾に決めた理由

友達が最初に通っていて、見に行ったのが最初です。対応してくれた担当者がやかったのと、カリキュラムと金額をみて、親に相談しました。

志望していた学校

関西大学 / 関西大学 / 関西大学

講師陣の特徴

まいにちはなせる講師がいて、きもちが安定しました。また、きもちがのらないときに帰ろうかなと思ってもひきとめてくれて、そこからまた2時かん勉強でしました。わかりやすい講師の授業では、すぐに模擬テストで成果が出ることもありました。

カリキュラムについて

自分のペースですすめることができ、情報過多にならずによかったです。試験も定期的にあり、やくだちました。苦手分野を重点的にとれるのも、よかったです。志望校に特化した勉強もいいですし、わかりやすくまとめられていたので、頭の整理にやくだちました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

がっこうと家の間でよかたっです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月15日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供に聞いても、満足しているようなので通わせてよかったのではないかとおもっています。講師のかたも話やすいおもしろい方て、楽しんで勉強に取り組んでいるのでさないかと思います。通わせて良かったと家族も言ってます。成績にも結果が出てきてます。

この塾に決めた理由

周りの親からの評判から決めました。 規模も大きく、同じ目標の生徒も、おおいと思いまして選びました。

志望していた学校

清風高等学校 / 上宮高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校

講師陣の特徴

ベテランの、プロの講師に教えていただいています。経験が豊富な講師で、かなり分かりやすく教えていただいています。分からないところや、個別の質問に対しての対応にも、こどもも満足しているそうです。親も、満足しています。

カリキュラムについて

難易度は、私の子供にとっては丁度いいとおもいます。テキストは、かなり洗練されていてかなり分かりやすくできているようです。授業のスピードについては、もう少し遅くてもいいかなと思うことが過去にありました。そのあたりの意見を聞いていただく機会があってもいいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

便利な場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

カリキュラムやコストパフォーマンス、あとは教材や教室などの設備についてもそこまですごいということはなかったと思いますが、講師のレベルについてはまずます満足しているのかなと思っています、なによりも合格という結果をもたらしてくれたことに感謝しているので、こういう評価にさせていただきたいと思います。

この塾に決めた理由

もともと非常に有名な塾であり、進学に関しての実績も多分にあることから、合格させるためには一番いいのではないかと思ったことからこちらにけっていした次第であります。

志望していた学校

大阪星光学院高等学校 / 清風南海高等学校 / 東大寺学園高等学校 / 灘高等学校 / 甲陽学院高等学校

講師陣の特徴

英語や数学に関してはプロフェッショナルと思われるほどのレベルの高い講師の方がついてくれていたので、非常にうれしかったと思っていますが、国語、特に古典の講師に関しては教科書レベルの指導しかしていないのではないかと思えるくらい、ひどく、不満が強くのこっていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、相応の者であったと思っていますが。そこまで秀逸とはいえるものではなく、ありふれた内容と言われてもしかたがないのではないのかなと考えております、そこまで成績を上げようと思ってカリキュラムを組んでくれているとは思っておらず、うっとうしいと思っていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

梅田にあるので非常にアクセスがいいので、通塾にはべんりであったと思います

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

近くにあるから、という理由で塾を選びましたが、結果、本人にとても合っていたので、満足しています。先生も丁寧ですし、教室自体も清潔感があり、過ごしやすい環境です。 カリキュラムもしっかりしており、お任せしやすい。

この塾に決めた理由

家から近くだったから、通いやすかった。 また知っている友達が大勢おり、塾がはじめてでも、通いやすい雰囲気があったので良かった。

志望していた学校

京都大学 / 大阪大学 / 大阪公立大学

講師陣の特徴

アルバイトのような方もいますが、正社員のベテラン先生もいらっしゃる。 年が近い先生の方が質問等しやすいようで、ありがたい。聞いたことに対してはわかるまで丁寧に指導してくださるし、調べてきて後日、教えてくださるので感謝している。

カリキュラムについて

志望校別にカリキュラムを組んでいただいており、同じこころざしの仲間と切磋琢磨できるので、環境的にはとてもよい。無学年方式で、できる生徒はどんどん進めるし、振り返りをしたい生徒には、復習がたくさん出きるので、非常にありがたい。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かで勉強しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月29日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手だけにカリキュラム、テキストは安心ですが丸投げはやはりあり得ない。自分で細かくできる子は問題ないですが、消極的で、やる気のるない、危機感のない子をいかに引っ張るかは塾には無理です。 周りの友達がとても大事だと思います。 金銭的には安くはないけど、安いとこはそれなりの理由がありますし、こんなものだと思います。

この塾に決めた理由

消極的な性格のため、面倒見が駿台よりは良いという噂と、見学に行った時の雰囲気、また立地も考えてきめました。 通学時間、周りの環境等も検討理由でした。

志望していた学校

西大和学園高等学校 / 大阪星光学院高等学校 / 帝塚山高等学校

講師陣の特徴

科目によってばらつきがあるが授業はとてもわかりやすい。さすがである。 ハイクラスの方が良い講師がいる。 質問はできるが、好き嫌いで対応が変わる講師もあるので心を鬼にして質問をしていた。夏休み等は人気の講師の授業は抽選になるほどである。平等に受けられる制度にしてほしい。同じお金と時間を無駄にしたくない。

カリキュラムについて

基礎からあるので自分にあった講義を受けれる。前期は共通テスト対策のための基礎を端から端までする。 後期は2次試験の対策のため志望校にあわせて講義をとるべきである。いかに自分に必要な講義かと見極めて、不要な時間は自習にまわすべきである。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

食べもの屋が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月29日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2010年6月~ 2011年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先にも書きましたが、さすが三大塾のひとつです。合格者数も確かに魅力ですが、講師の方々が優秀なのも雰囲気でわかります(一度だけ見学させてもらいました)。自宅が近いのよくそこに通う生徒さんたちを診ますが、みんな頑張っているのがよくわります。

この塾に決めた理由

自宅から近く校舎の環境もいい。優秀な学生さんたちが集まっているので、本人も刺激になった様子。ここでよかった。

志望していた学校

東京大学 / 京都大学 / 大阪大学

講師陣の特徴

さすがに三大予備校のひとつだけあって、講師陣は一流の人が多かったようです。本人も納得の様子で、ここに通ったから志望校である東大に入れたと言っていました。とくに、苦手の数学では丁寧に落ちえてもらった様子ですね。

カリキュラムについて

志望校が東大だけに、そこに特化した教材が用意されていたようです。本人は中途半端な時期に入塾したので、多少の苦労はあったようですが、そこはカバーしてもらえたと言っていました。数学以外の講師も一流のようですね。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

落ち着いた雰囲気で、公園などもあり、場所としては最適。コンビニなども近く、気分転換などにも苦労しなかった様子。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月23日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東進衛星予備校と比べて、全てにおいて圧倒的な大学受験に関してのバックアップ体制だったので安心して通わせることができたと思う。 東進衛星予備校に通った1年間は時間とお金をドブに捨てたと感じた。 最初から河合塾に通っていれば浪人することもなかった気がする。

この塾に決めた理由

情報が多い

志望していた学校

大阪大学 / 中央大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

面談だけなのでよくわからないが、疑問点は丁寧に答えてくれた。 志望校合格にむけてどういったモチベーションを保つべきかなど適切なアドバイスをもらった。 大学受験に関する情報は他の予備校より多いと感じた。 東進衛星予備校とは情報量や模試のレベルが違い過ぎる。

カリキュラムについて

志望校に合わせたレベルで、成績によってクラス分けされていた。 同じ志望校で同じレベルの学生たちのクラスなのでモチベーションアップにはとても良い環境だったと思う。 ただ、本人のやる気がなければ全く意味がない。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から通いやすく駅から近い 同じ環境の学生が多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月24日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

初めて塾内を見学したとき、子どもが楽しそうにイキイキと学んでいるのが印象に残っています。担当の先生とカリキュラムとの相性が良いようで、無理なく通っています。駅近で通いやすく安心して通学できるのも良いと思います。決して安くはないですが、それ以上の価値があったと思います。

この塾に決めた理由

先生が優しそう

志望していた学校

梅花中学校 / 関西大倉中学校 / 大阪教育大学附属池田中学校

講師陣の特徴

担当している方は5年ほど勤めているそうです。子どもたちだけでなく、保護者にもよく気を配っていただいていて有難いです。普段の勉強以外にも、現在の学校生活上での悩みだとか、学校卒業以降の進路の悩みにも親身に乗っていただいているようで、子どもも安心するようです。相性の良い塾に巡り会えて幸運です。

カリキュラムについて

一人ひとりに合わせてカリキュラムを組んでくださるそうで、実力アップにとても役立ちました。受験の際似たような問題が出題されたようで、合格に結びつきました。ただ下位校はあまりないので、普通以下の学校の選択肢はあまりないとおもいます。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で便利。治安も良い場所なので安心している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾としては名実ともに申し分ないと思いますが、授業料が高いかなと思うのが正直なところです。それなりのノウハウやデータ、施設・設備はやはり大手の予備校だと思います。自宅で勉強するだけでは敵わなかったのではと振り返って思うことがあります。

この塾に決めた理由

自宅からも高校からも近く、受験データが豊富だから

志望していた学校

大阪大学 / 同志社大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

その塾にいるスタッフの多くは若い人たちで、有名な講師による講義は中継でつながっていることがありました。特に若手の講師には質問や相談しやすく、本人が納得してわかるまで丁寧に説明してくれたとよく言っていたことを思い出します。

カリキュラムについて

志望校のレベルや苦手科目についてピンポイントで科目があるので、弱点克服や更なる得意科目の伸長にとても役立つような授業がたくさんあったように感じました。また志望校の試験問題の傾向と対策を熟知しているので、過去問の解説等も多くあったようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄駅から徒歩5分以内で、オフィスビルが近くにたくさんあるので、夜でも人通りは多いですが、塾内は防音設備のおかげで静かでした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大阪北キャンパス大阪校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合う人には合うのかと思う

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

南房総市立富山中学校 / 富山市立堀川中学校 / 富山市立北部中学校

講師陣の特徴

丁寧で分かりやすいです

カリキュラムについて

少し難しめですが、子供のやる気に結びついています

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

1人で通える

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください