河合塾 川越現役館

塾の総合評価:

4.1

(7819)

対象学年

  • 小学4年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

河合塾 川越現役館のおすすめポイント

  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ

河合塾 川越現役館はこんな人におすすめ

難関大学や難関医学部を目指している

大学受験学習塾の最大手である河合塾には、長年の指導実績から蓄積されてきた受験情報やノウハウが豊富にあります。
特にMEPLOと呼ばれる東京大学を目指す中高一貫性向けのコースや東京大学・京都大学・医学部への現役合格を目指すONE WEX講座など、難関大学や医学部受験におすすめのコースや講座も多数開講しています。
これまで東京大学や京都大学、北海道大学、東北大学、国公立大学医学部などへ多数の合格者を輩出しており、受験生からも高い支持を集めています。

志望校や志望学部に合わせた指導を受けたい

河合塾では、各志望校や志望学部に応じた指導を行なっています。
授業は科目別・学力別カリキュラムで実施しており、サクセス・クリニック(学力診断テスト)の結果をもとにホームクラスが決定したうえで指導を行なっていることが特長です。
生徒一人ひとりに配属されたチューターが、志望大学合格に向けて「何を」「どのように」学習すれば良いか最適な学習プランを作成してくれるので、自分自身の志望校や志望学部に応じた適切な指導を受けることができます。

計画的に大学受験に向けた学習を行いたい

河合塾の独自メソッドでは、第一志望校合格のためのロードマップを作成したうえで指導を受けることができます。
4つのシリーズと講習を通じて入試を突破するための確固たる学力を効果的に習得できるカリキュラムで学習を進めることができるので、計画的に学習を進めたいという生徒におすすめです。
ロードマップはステップ1〜5に分かれており、それぞれの段階に応じた最適な指導を受けることができます。
また、チューターが生徒一人ひとりの学習面や生活面、精神面など、合格までさまざまなサポートを行なっています。

河合塾 川越現役館へのアクセス

河合塾 川越現役館の住所

埼玉県川越市脇田町5-4

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

河合塾川越現役館の概要

対象学年 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
コース 難関校向けコース

河合塾の合格者インタビュー

河合塾の合格体験記

河合塾 川越現役館に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    川越校にはあまり有名な講師がいなかった。保護者会でお話をされた講師がよかったので、英語の授業を取らせてもらった。だいぶ前のことなので名前は忘れました。 息子は授業というより自習室を多く利用していました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    息子は積極的な方ではなかったので、個別の質問はしていなかったと思います。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    詳しくは分かりませんが、集団授業で、人気講師はすぐに定員が埋まってしまっていた印象です。授業時間は90分or120分だったと思います。おそらく先生が一方的に講義をする形式だったと思います。やはり人気講師は説明の仕方が上手く、授業に集中できたと思います。

    テキスト・教材について

    テキストに関しては分かりませんが、早慶やMARCHなどレベル別の対策授業があった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京学芸大学

    回答日: 2024年12月05日

    講師陣の特徴

    プロの講師で人気講師は指導レベルも高い。最新の情報をアップデートできており、信頼できる存在。熱量高く指導してくれ、やる気、モチベーションが高まる。当たり外れはあまりなく、全体的にレベルが高く、納得のクオリティ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    予習が必要。予習を前提にスピード感よく授業が進行する。雑談も計算されており、生徒の集中力をそぐわない程度にリラックスした状態で行われている。時々延長授業もあるが、気にならないくらいレベルは高く集中力も保たれている。

    テキスト・教材について

    専用のテキスト

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 電気通信大学

    回答日: 2025年01月25日

    講師陣の特徴

    先生はある程度の実績があり、その中でも私が受けている授業の先生は博士号を持っているらしいので、安心出来る。大体の先生が、優しく接してくれるので授業後などに授業中に分からなかった部分や学校での課題の分からなかった部分、その他進路についての相談などに快く乗ってくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分かりやすく教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業では前の授業で出した予習範囲の解答解説を主に行い。たまにテストを行う。そして授業の最後には小テストを行うが、大体時間が足りなくなるので、宿題になるケースが多い。これらのことから予習が必須になるので少し大変。

    テキスト・教材について

    まあまあ難しいがためになる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年04月15日

    講師陣の特徴

    たまたま知り合いの講師でした。 お勉強だけではなく人として一人前、心豊かに、そして、不安や悩みに寄り添う姿勢でしっかりと受験を乗り切れる学力をつけてくださいました! 授業の後も質問を受けてくださったり 子供達の力になってくださいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    本人しかわからないけど、その日の講座での自分の弱点だったり気がついたことはすぐにききにいくようにはアドバイスしていました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業もオンライン形式の映像授業も両方併用しました。その時どきで体力的にしんどい時は家でゆっくりやすんでからうけたり。だれてきたなとおもうときは、やはり塾に出向いてライバルたちからいい刺激をうけながら切磋琢磨したのもあったでしょう。、

    テキスト・教材について

    先生の執筆された本は本当に役に立ったと受験終わっても記念に取っておくといってましたね。大学に行っても、必ずやこの本をまた開いて知識をえることになるだろうと思います。共通テストに関してはパターンにハマればこんな簡単なものはないと言ってました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    人気の講師の授業がとれて学校とはまた、違った楽しい講義でした問題に対する正解、不正解だけではなく何の為に受験するのか、勉強するのか、その先に何をするのかなど、人生論まで語って下さいました。それだからこそ、先生のことばが響くのだと思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面での授業のみ。その日によって授業が長引くときもありましたが、とにかく丁寧な指導法で受講生の理解度はみるみる伸びていくに違いないと言い切っていいかと思います。他と比べるのではなく自分自身の成長と向き合うことができていたのではないでしょうか。

    テキスト・教材について

    教材も先生の執筆したものもあり興味深い

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2025年06月05日

    講師陣の特徴

    とにかくスペシャリストの先生方が来てくれていたので安心して信じてついて行けば合格できると思ってます。私の受験期の英語の先生で金城先生という方がいましたが、その方のおかげで新たな英語を学べた気がします。また、1番感動したのは現代文の木村哲也先生で、ロジカルな解き方を教えてくださったので、そのやり方で全ての現代文が解けたのが感動でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    もちろんありました。手厚く教えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で大きめの教室で生徒が対面で授業を受けることがデフォルトです。周りの圧によって焦りを感じることもあると思いますが、それが逆にモチベーションにも繋がっていました。負けず嫌いの人は集団が向いてると思います。集団に置いていかれないように必死に食らいついていく貪欲さが大事です。

    テキスト・教材について

    あまり覚えていないのですが、現代文の「はじめての入試現代文」という現代文の本は買ってください。授業を受講しなくても買った方がいいです。あんなに薄い本なのに革命的に現代文の解き方へのアプローチの仕方がわかるようになります。オススメです。

この教室の口コミをすべて見る

河合塾 川越現役館の合格実績(口コミから)

河合塾 川越現役館に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅近

  • 合格者インタビューのアイコン

    合格実績

  • 合格者インタビューのアイコン

    対面で、チューターさんも優しく、雰囲気が良かったから。そこに通う生徒が同じ高校の人が多かったのも選んだ理由の一つだ。さらに、校舎が新しくなったことも魅力的だと感じた。

  • 合格者インタビューのアイコン

    河合塾は家から近く模試と連携してるので安心感が強く、少し値をするが、受験とその後を考えたら安いと考えたから。

河合塾の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
河合塾の口コミをすべて見る

河合塾の記事一覧

河合塾に似た塾を探す

埼玉県にある河合塾の教室

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください