河合塾 新宿校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全488件(回答者数:135人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
新宿校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団授業方式であるので、いわゆる一般的な塾講習と言ってもいいと思います。それなりにレベルは確保されているし、東京大学や一橋大学などの難関校を目指す人にとっては、その目的を目指すだけのレベルの授業を展開してくれているのではないかと思います。
新宿校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
新宿校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは割と近いが、周りの治安はあまり良くないため注意が必要です。最短ルートを検索し急いで通ったほうがいいと思います。
新宿校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一般的なカリキュラムだったと思います。学校の授業とも少し似通っていた部分があったと思います。基礎的な文法から始まり、最後には目指している大学の過去問をみんなで解くことで実践経験を積ませるというようなカリキュラムでした。
新宿校の口コミ・評判
塾のサポート体制
たまに、子供の遅れ具合の報告を受けたことがありましたが、頻繁に連核が来ることはありませんでした。 詳しい内容のわからないところを教えていただいて宿題で復習することができました。
新宿校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でできるようなことは、教えたりはすることができませんので、テレビを普段は見ないということであったり、環境面のサポートをしていました
新宿校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は比較的オーソドックスな感じでありましたし、優し気な感じではありました。言葉使いも丁寧でありましたし、敬語で基本的に接してくる態度はとてもいい感じではありました。態度もすごく紳士的でとても良かったというのが印象としてあります。
新宿校の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の勉強内容や本人の理解度の進捗確認との他に、体調管理や生活リズムの維持管理、食事や睡眠といった生活管理をサポートして勉強にベストな状態で取り組める環境を整備しました。
通塾中
新宿校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
問題なく、多少多いとは思いますが頑張れるカリキュラムづくりをしてくれていると思います。今後も子供に頑張れる環境づくりをしてくれていると思います。安心して任せられると思います。これからも頑張ってくれるものと期待します
新宿校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
新宿ですので、それなりに雑然としていたこともあって、静かとは言えない
新宿校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の上昇したのか、落ちているのかといったことが連絡の中心であったと思いますけど、健康状態も知らせてくれていました。
新宿校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は完全なプロで、大学受験には極めて習熟している。とりわけGMARCH以上の大学については概論的な傾向のみならず、年度ごとの出題の癖などを把握しており、演習用の類似問題などもすぐに指示できるほどで申し分ない。
新宿校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別はプロの講師だと思います。 ベテランの先生でした。 教え方はとても上手で、子供との距離感も近いようでした。子供が夢中になって通っていました。 人柄は良い先生のようで、予習復習はやって当たり前等しっかり教えてくれました。
新宿校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
新宿校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私大のGMARCHクラスでは学期初めのテストの結果を基にレベル別に2クラスに分けて授業を行っている。やや授業料の高いインテンシブコースを選択すると、英、国の授業の一部に復習を兼ねた補講的なものが存在する。基本的に国語の現代文と古文は基礎と発展の2段構え、英語はこれに加えて演習中心授業が加わる3段構え。
新宿校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:約150万円
新宿校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは経験豊富な講師陣の指導のもと私立文系に見合ったカリキュラムにされており、無駄1つない授業で大変役にたちました。やはり文系の河合といわれるように、文系の問題に力を入れてくださったので、受験時にはサクサクと問題が解けたようです。
新宿校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
入寮していたので、そこから駅までは徒歩10分ほどで、駅から予備校までは電車で2駅ほどだったらしい。 通学の所要時間は片道30分ぐらいだったと思う。 寮には寮長さんと寮母さんがおり、体調管理や門限等の管理をしてくれていた。 食事も朝晩付いていて、数名の栄養士さんが作ってくれていた。 また布団やシーツの交換を2週間1度してくれていたので衛生面でもありがたいと感じていた。
新宿校の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的にプロのベテランばかりで受験対応経験もかなり豊富な人たちばかりでした。志望大学学部を言うだけで、ほぼ問題の傾向もスラスラいえ、類似の問題を出している他の大学学部名まで口にできるほどでした。また、過去問を解いた結果を見せると、どのように弱点を強化したらよいか個別に指導もしてくれました。
新宿校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは私立文系受験に特化したカリキュラムとなっており、繰り返し繰り返し同レベルの内容からハイレベルの内容まであらゆるレベルの試験を実施してくれて、とても身についたようです。さすが文系の河合塾といえる内容でした。
新宿校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く、通いやすい立地です
新宿校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私立文系に見合ったカリキュラムだった。GMARCHを目指す学生のためのカリキュラムになっておりとても役に立った。このカリキュラムがなければ絶対に合格できていなかったと思う。GMARCHを目指す学生はこのカリキュラムをとるべきだと思う。
新宿校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:750000
新宿校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
兄の住んでいるマンションからのアクセスが良い
新宿校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
新宿校の口コミ・評判
塾のサポート体制
高校生なので、あまり保護者に連絡ということはありませんでした。塾の授業を頻回に休んでいるなどということがあれば連絡してくださるのかと思います。
通塾中
新宿校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は、プロ講師なので質が高い授業のようです。本を出している方も多いので、授業に加えてその先生の参考書を買って自習することで、さらに授業の内容が見についたといっていました。特に現代文は役に立ったと言っています。
新宿校の口コミ・評判
講師・授業の質
人によって合う合わないがあると思うが、そこを見極めれば問題はない。無料体験講座等でいろいろ受けてみて合う先生を見つけると、ストレスなく授業が受けられるとおもう。評判のいい先生は早く埋まってしまうので注意。
新宿校の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく規則正しい生活を心がけていたのでその辺のサポートをしてもらっていました。あとは健康的な食事を作ってもらってたのはめちゃめちゃありがたかったです
新宿校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望している大学のレベルに合わせた講義があったので、東大コースや難関私立大学コースといったように、自分のニーズに合わせてレベルを選べるようになっている。テキストももちろんコースで異なっているので、無駄なく必要な学力を身につけられるようなカリキュラムであったと言えると思う。