河合塾 新宿校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全517件(回答者数:140人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

新宿校の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談の連絡があったり、自分がどのぐらい来てるかの報告をしてくださったりしてた。 成績連絡などは無かった。親に連絡が行く場合が少なく、自分に連絡が来ることの方が多かった。

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

雑然とした環境ではあるが、塾の中に入れば静かなものです

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスはとても良く、毎日でも生きやすかった。

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からは割と近いが、周りの治安はあまり良くないため注意が必要です。最短ルートを検索し急いで通ったほうがいいと思います。

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地はとても良かった。学校の帰り道にそのまま直行することもできるし、学校が休みの日でも家からも割と近かったのでとても通いやすかった。また、高校の友人も通っていたのでライバルとして切磋琢磨できた。

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスはしやすかったです。人通りも多かったので安心でした。

新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

きほんてきには、学校で教えてくれている子尾をベースにして、あくまでも復習することを主体としていた、オーソドックスな授業を展開してくれるような感じではありましたが、ポイントを突いた指導をしてくれていたので、とても受け入れやすいという印象がありました。

新宿校の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績の状況はもちろんのこと、授業中の顔色を含めた健康状況などの様子も細かく教えてくれいたので子供が無理していないか良く分かりました。

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難易度や取り組みやすさは申し分なく、あまり抵抗なく対応できたようです。 テストや模試で実際の学力偏差値の判定が出るまではカリキュラムの良し悪しは判断がつきにくかったですが、結果からすれば講師の方の進め方に伴ったカリキュラムが相乗効果で受験結果に結実したと考えています。

通塾中

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

問題なく、多少多いとは思いますが頑張れるカリキュラムづくりをしてくれていると思います。今後も子供に頑張れる環境づくりをしてくれていると思います。安心して任せられると思います。これからも頑張ってくれるものと期待します

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どちらかというと学校の復習のようなオーソドックスで、基礎学力を反復してつけさせることに重点を置いた指導であったと感じています。また、その都度質問にも答えてくれるような形式でありましたので、遅れてついていけないこともなかった様子でした。

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からのアクセスは良く、繁華街ではあるものの、猥雑な地域からは離れていて、外食、軽食、文具などの購入にも便利。

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的な文法や表現は一通り理解していることを前提として、自然な英語表現を学ぶことができます。講義の大まかな内容は、紹介された例文を暗記し、自由英作文にそれらを利用していくというもので、自由英作文にあたる際の正確性の向上と時間短縮に非常に役立ちました。

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

新宿校の口コミ・評判

家庭でのサポート

定期の授業の予習と復習のスケジュールの立案を子供と一緒に行った。これはその時々の本人の状況に合わせて見直しをした。

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:約150万円

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

新宿校の口コミ・評判

塾のサポート体制

予備校専用のアプリで、本人の出席状況が毎日確認できるようになっていた。 電話がかかってきたことはないが、担任の先生が定期的に本人と面談しており、不安要素が見つかれば保護者に個別に連絡がくるらしい。

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは私立文系受験に特化したカリキュラムとなっており、繰り返し繰り返し同レベルの内容からハイレベルの内容まであらゆるレベルの試験を実施してくれて、とても身についたようです。さすが文系の河合塾といえる内容でした。

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く、通いやすい立地です

新宿校の口コミ・評判

塾のサポート体制

主に個人面談、3者面談での面談内容や日時確認の連絡が主な内容だった。あとはなにか相談事がある場合、こちらから連絡したりもしていた。連絡がなかったらなにもわからなかったと思う。

新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

受験のプロであり、教え方も卓越されたスキルを持っているため、大学生のアルバイト行使とは比較にならないほど優れていた。また、志望校の入試動向を精密に検討した結果の指導で、非常にわかりやすかった。また知名度の高い講師も多数おり、そのような講師の授業を受講するには早く埋まってしまうこともあり大変だった。

新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

地元の塾では東洋大学対策にはならず、河合塾の一斉指導に懸けた。とても熱心に都心の教育を施してくれたので徐々に成果は現れていった。とても感謝している。兄のマンションから通えたことも大きい。詳しい受験対策ができたと思う。

新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

全員がプロの講師で、若手から年配の方まで幅広い年代層だった。教え方は受験のプロであり、受験のテクニックに熟知しており、学校の授業とは異なった視点で学ぶことができ、授業に引き寄せられるような非常に魅力的な講師が多かった。

新宿校の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の内容についてや、塾以外での勉強時間などについてのヒアリングの電話が多かった。模試で上手くとれなかった部分の対策について本人と話し合ったことを、保護者にも改めて伝えていることが多かった。

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

特定の志望校向けの受験カリキュラムを約1年で学ぶことで、志望校合格に特化した内容で構成されていました。また、教科に関しては選択できるようになっており、苦手な教科を重点的に学ぶことができて、時間を有効に使うことができました。

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒のレベル感に応じたカリキュラムで構成されていまして、種類も大変多かったですが分野も広く浅い授業だったり、狭く深く授業だったり、生徒の希望に沿ったカリキュラムだったの、大変良かったです。とても難しいといった内容ではなかったですが

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください