河合塾 新宿校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全482件(回答者数:134人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師については、それなりにベテランの方が配置されているのかなという印象をもっていました。特に奇をてらったような面白おかしいような授業を展開するわけではなく、基本に忠実に、かつ分からないところについてはその都度質問に答えてくれる感じでした。

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスはとても良く、毎日でも生きやすかった。

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地はとても良かった。学校の帰り道にそのまま直行することもできるし、学校が休みの日でも家からも割と近かったのでとても通いやすかった。また、高校の友人も通っていたのでライバルとして切磋琢磨できた。

新宿校の口コミ・評判

塾のサポート体制

たまに、子供の遅れ具合の報告を受けたことがありましたが、頻繁に連核が来ることはありませんでした。 詳しい内容のわからないところを教えていただいて宿題で復習することができました。

新宿校の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でできるようなことは、教えたりはすることができませんので、テレビを普段は見ないということであったり、環境面のサポートをしていました

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは比較的に奇をてらったようなものは一切なく、オーソドックスではありながらも、その中にもオリジナリティーも散らばませてくるというような工夫がとても見られているなといつも感心して、子供の教材を見たりしていました。とても面白かったです。

新宿校の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾の勉強内容や本人の理解度の進捗確認との他に、体調管理や生活リズムの維持管理、食事や睡眠といった生活管理をサポートして勉強にベストな状態で取り組める環境を整備しました。

通塾中

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

問題なく、多少多いとは思いますが頑張れるカリキュラムづくりをしてくれていると思います。今後も子供に頑張れる環境づくりをしてくれていると思います。安心して任せられると思います。これからも頑張ってくれるものと期待します

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストに沿ったような授業の進め方をする先生ではありましたので、あまり突拍子もないようなことをすることはありませんでしたので、安心してみていられるのかなと思いました。そんなには難しい授業でもなく、安心して受けていられる様子ではありました。

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

にぎやかな街並み

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私大のGMARCHクラスでは学期初めのテストの結果を基にレベル別に2クラスに分けて授業を行っている。やや授業料の高いインテンシブコースを選択すると、英、国の授業の一部に復習を兼ねた補講的なものが存在する。基本的に国語の現代文と古文は基礎と発展の2段構え、英語はこれに加えて演習中心授業が加わる3段構え。

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は完全なプロで、大学受験には極めて習熟している。とりわけGMARCH以上の大学については概論的な傾向のみならず、年度ごとの出題の癖などを把握しており、演習用の類似問題などもすぐに指示できるほどで申し分ない。

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:140万円

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から電車通塾だったが、乗り換え無しで乗車時間も30分ほどだった為、そんなに遠くもないと感じた。

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

私立志望だったので3教科を受けていたと思う。 本人からはどの講師の方がよかった等は聞いていないが、授業がとても面白く楽しかったと言っていた。 現役での受験が僅差で不合格だったので、浪人という選択をした。 地方から上京し、入寮し、周りの浪人生が、本当によく勉強することに驚いたようだ。 周りの環境が良かったこともあり、本人は初めて真剣に勉強をしたようだ。 講師の方のやる気を起こさせる授業や寮での生活など、とても充実した毎日だった、と受験後に話してくれた。

新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

基本的にプロのベテランばかりで受験対応経験もかなり豊富な人たちばかりでした。志望大学学部を言うだけで、ほぼ問題の傾向もスラスラいえ、類似の問題を出している他の大学学部名まで口にできるほどでした。また、過去問を解いた結果を見せると、どのように弱点を強化したらよいか個別に指導もしてくれました。

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは私立文系受験に特化したカリキュラムとなっており、繰り返し繰り返し同レベルの内容からハイレベルの内容まであらゆるレベルの試験を実施してくれて、とても身についたようです。さすが文系の河合塾といえる内容でした。

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く、通いやすい立地です

新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

名の知れた有名な講師が多くて参考になった。その講師陣のお陰で今の大学の合格を勝ち得たのも過言ではない。河合塾は文系に強いため講師陣もそのために強化されていたようだ。本当に講師陣には感謝している。講師の1人に薦められた大学学部に今通っている。

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校別に組まれたカリキュラムで、まさに個別大学の受験のためのカリキュラムとして設定されていた。そのため、受験にあまり必要でない項目に関してはカリキュラムに含まれておらず効率的に時間を使うことができ、非常に良かったと思う。

新宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

東洋大学の哲学科を受験するということで国語・英語・世界史を中心に指導をしてもらった。世界史は思ったより伸びなかっかが、国語と英語の受験対策ができたと思う。カリキュラムが選択制だったのも有利だったと思う。

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩10分

新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

生徒の気持ちを引きつける魅力的な講義をする講師が多いかと思います。 高校の授業て履修しているかもしれない内容も、違った切り口で受験のテクニックとして展開されるので、生徒が面白いと感じ興味が持て、その結果、学習効果が倍増するのだと思います。

通塾中

新宿校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

新宿校の口コミ・評判

塾のサポート体制

季節講習等の提出締め切りのお知らせや親が受験生の子供に対してするべきことなどが中心であった気がする。

新宿校の口コミ・評判

家庭でのサポート

とにかく規則正しい生活を心がけていたのでその辺のサポートをしてもらっていました。あとは健康的な食事を作ってもらってたのはめちゃめちゃありがたかったです

新宿校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

新宿駅からは徒歩約8分ほどの場所。周辺にはコンビニやカフェがある。

前へ

次へ

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください