河合塾 津田沼校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
河合塾 津田沼校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 2%
- 大学受験 97%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
34%
4
49%
3
14%
2
1%
1
0%
通塾頻度
週1日
6%
週2日
28%
週3日
27%
週4日
7%
週5日以上
29%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 417 件(回答者数:106人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月8日
河合塾 津田沼校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
集団の塾なので合う合わないがあったり、絶対的に全ての人におすすめできる訳では無いが、基本的には大手なためシステムが確立されていて授業の内容、教科書はとてもよい。 もう少し机や教室が綺麗だと良いかもしれない。電源が使える場所も増やして欲しい。
この塾に決めた理由
同じ高校の子が多く通っていて、大手だったので信頼があった。 開校している講座が多く、講師もトップクラスの人達が集まっていたため。
志望していた学校
東京工業大学
講師陣の特徴
プロの先生方がほとんど。 上位のクラスはとてもしっかりとした先生が付いている。 実践的に使える解き方や考え方で教えてくれるため勉強になる。 授業前後質問にも答えてくれるため頼りがいがある。 他校舎との移動をしてる先生もいらっしゃりその方は質問などできる時間が無いもしくは少ない場合がある。そのような事も視野に入れながら講座をとるとより良いかもしれない。
カリキュラムについて
レベルごとにたくさんクラスが分かれていて選びやすい。期間ごとに取る講座を変えられるため難易度が合わない場合でも大丈夫 通年の期間が少し短く講習期間が長いため講習でどんな授業を取るかが重要になってくると思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
道が広く、コンビニや商業施設も近くにあり便利。
通塾中
回答日:2025年4月7日
河合塾 津田沼校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
まだ通い初めてから少ししか経っていないが、自習室の形態がや席数が多く、開館時間が長くて良い。立地もそこそこ。 授業は先生の合う、合わないがあるとは思うが、多くの講師が熱意を持っていて快活で、わかりやすい授業にしようと努めているように感じられる。 塾も生徒を見放さないような工夫をしようと努力している。
この塾に決めた理由
通学路の近くだったから。自習室が豊富だったから。授業のコースが豊富だったから。友達が多く通っていたから。
志望していた学校
東京工業大学 / 東北大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
講師はおじさん(30~50代)が多く、全員プロ講師らしい。東大出身者もいる。人にもよるが、明るく親しみやすかったり、熱意が感じられたりする先生が多い。 学校では教えてくれないようなポイントや、大学の入試の傾向にも少し触れてくれる。
カリキュラムについて
標準、難関、早慶、MARCH、特別選抜(旧帝向け)、医学部向け、京大向け、東大向けといったレベル別になっており、後者4つは認定試験や模試の成績による認定が必要。認定があれば好きなレベルで受講できる。 講義時間が複数ある。(60~180分) 国数英理社が細かく分かれている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
JR東船橋駅徒歩5分、京成松戸線徒歩9分くらい。モリシアが潰れてしまい、コンビニは約200m先にあるため、ご飯を買いに行く/食べに行くというのは少々面倒くさい。
回答日:2025年4月4日
河合塾 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
現役合格に向け効果的だったと思う。もう一度同じ状況に戻れとすれば、もう少し精神面でのサポートができたら良かったと思う。あまり受験にだけ集中させるのではなく、ちょっとした息抜き、心のゆとり、かそうかいったものを持たせられる何かサポートができたら良かったと思う。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、卒業生からの推薦もあり、また合格実績も勘案し、志望校を受験に効果的と判断した。通いやすさがよかった。
志望していた学校
国士舘大学 / 立正大学 / 拓殖大学
講師陣の特徴
講師は、すべてプロの方が担当され、安心して任せることができた。講師の経験としては、概ねベテランの方が担当されていたと認識している。講義の進め方もスムーズであり、効率的に学習する環境が整備されていると感じていた。人柄についても特に問題なかった。概ね好印象。
カリキュラムについて
カリキュラムについても特に問題なく受験対策として効果的な内容だったと思っている。内容についても、難易度的には、標準より少し高めを設定しており、講義についていけなくなるということもなく、かつ現場レベルの1つ上を目指せる内容であった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から、また高校から通いやすさがよかった。最寄り駅(津田沼駅)駅前の立地であり、通い易さにおいては問題なしだった。
通塾中
回答日:2025年3月27日
河合塾 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾生への学習サポート体制が整備されていて、学習意欲を向上させるアドバイスが保護者会や面談等で定期的に実施されていました。また、塾の受付の方、講師の方、警備員の方も明るく誠実な方々ばかりで安心して子供を預けることが出来ます。また、有名大学への合格率も良いことから、ハイレベルなカリキュラムが組まれています。
この塾に決めた理由
家から交通機関の利便性が良く、塾の校舎は駅から3分くらいで近く通学しやすい。 また、通学路は夜間も照明が整備されていて、塾の向かいにある大学の学生も通学路で使用しているので、不審者
志望していた学校
明治大学 / 中央大学 / 埼玉大学 / 千葉工業大学 / 学習院大学
講師陣の特徴
教師は全員プロ講師のようで、声も聞こえやすく、解き方のポイントをなぜこうなるのか徹底して説明するなど、丁寧に指導が実施されていました。また、講師が控え室にいる時はいつでも相談可能なので、解き方に困った時のサポートも充実しています。
カリキュラムについて
入塾時に学力判定のテストを受けることになっていて、希望コースに申込み出来ない結果になるかもしれませんが、生徒の学力別に応じたクラス分けされていて、基礎を重点とした内容でした。共通テスト向けのカリキュラムのようでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅に近く、夜でも安心
回答日:2025年3月24日
河合塾 津田沼校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
すべてをこなすスケジュール力と,忍耐力があれば行くべきだと思う 英語に関しては途中から自学習に切り替えるほど文法の講師は良くなかった 数学を伸ばしたいなら講師をつけるのは得策であると思う ぎゃくに英語のように自分に合った勉強法が分かる人が,この講師にあたっても劇的に伸びるわけではないところ
この塾に決めた理由
ネームバリューがあり,信頼や実績もある。 また通学のルートの途中にあることから,利便性が高いのでそこに決めた
志望していた学校
新潟大学 / 東京農業大学
講師陣の特徴
英語に関してはプロと言われるほどの方がいたが,正直私から見てそこまで良い人ではなかったので,英語に関しては自分で学習を進めた 数学はとても良い講師に当たり,数学の知識の再修得をすることができたと思う 生物は独特な講師であった 国語は普通
カリキュラムについて
毎日3つ以上は講義があり,数学と科学と生物と国語と英語は複数に分かれた授業体系をしており,いかに一年以内にすべての範囲を終わらせるかというスピード勝負であったようなプログラムであった 正直言って模試の成績の分析はあまりためにはならなった
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
当時はショッピングセンターや,百貨店が経営していた
回答日:2025年3月7日
河合塾 津田沼校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自習学習をしていて、共テ対策が不安な人、二次試験が不安な人は河合塾に入ってみてもいいと思う。河合塾マナビスという映像授業のほうもあるがそこのサービスは特に変わらないので、自分に合ったほうを選ぶとよい。数ヶ月間で、多くのものを得た。後悔はまったくなく、むしろ入ってよかった。
この塾に決めた理由
船橋東高校から多くの学生が通っているということもあり、評判も聞いていたから。共テ対策を目的に入塾し、2次試験までお世話になった。
志望していた学校
千葉大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
12月に英語の先生が「共通テスト英語リーディングを読んでいると英語の能力は上がらないから、単語力を強化したり、2次試験の対策もこまめにした方がいい」と聞いて、共通テスト後の2次試験にも非常に役に立ったし納得した。
カリキュラムについて
共通テストを受ける人なら誰でも受けていいと思う。自分は共通テスト型の問題は不得意としていたが、河合塾のテキストを使って最後まで演習を続けて本番では自己最高得点を出すことが出来た。共通テスト後は授業受けなかったが自習室が快適だったので利用し続けた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
津田沼駅から徒歩3分くらいでよい
回答日:2025年3月7日
河合塾 津田沼校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
総合的に見て、この塾は講師の質が非常に高いと思います。どの講師も丁寧でわかりやすい説明をしてくれるだけでなく、生徒一人ひとりに親身に対応してくれます。子どもが困っている時はすぐにフォローしてくれるので、安心して通わせています。
この塾に決めた理由
子どもの学力や性格に合った指導をしてくれると感じたため、この塾を選びました。体験授業では、講師の方が丁寧に解説し、子どもも「分かりやすかった!」と前向きな感想を持っていました。また、カリキュラムがしっかりしており、個別のフォローも手厚い点が魅力でした。教室の雰囲気も良く、安心して通わせられると感じています。
志望していた学校
東洋大学
講師陣の特徴
講師の方はとても丁寧に教えてくれます。難しい問題もわかりやすく説明してくれるので、子どもも「授業が楽しい!」と言っています。質問もしやすい雰囲気で、理解できるまでしっかりサポートしてくれるのがありがたいです。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるように組まれており、無理なく実力を伸ばせると感じました。学校の授業の進度に合わせた内容なので、定期テスト対策にも役立ちます。また、演習問題が多めに用意されており、実践力を養うことができます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾の周辺は人通りが多く、夜でも明るいので安心して通わせることができます。駅からも近く、バスや自転車でも通いやすい立地です。近くにコンビニもあり、授業前後に軽食を買うこともできます。
通塾中
回答日:2025年2月2日
河合塾 津田沼校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生、校舎、設備、周りの友人。全てにおいて素晴らしいと思います。同じ塾の友達は同じ学校の子が多いので、塾でも学校でも楽しく勉強ができる。先生は、学校の先生よりもサポートが厚いという印象。多くの資料を出して、それをわかりやすく説明してくれる。総合型選抜や、一般入試などたくさんの入試方法が溢れる中、きちんと説明してくれる。生徒それぞれにあったアドバイスもくれるし、情緒的なサポートも暑い。かなり信頼できる先生方です。
この塾に決めた理由
周りも塾に通い出す子が多いので、塾に入れようと決めた。場所がとてもよかった。家から通いやすいかつ、友達も多くいて子供もそこなら行きたいと言ったから
志望していた学校
青山学院大学
講師陣の特徴
相談しやすい方が多い。親身に聞いてくださいます。 普段授業をしてくださる先生はもちろん他の先生も、塾長もかなり親身に話をしてくださいます。進路相談で、入試方法など私も子供もわからなかった時に、1から丁寧にわかりやすく話してくださいました。アドバイスも的確にしてくれます。息子の偏差値で余裕で入れるところ、少し挑戦になるところ、全てを書き出して話してくれます。一度全てを肯定してから、難しい部分や妥協できる部分をいっしょにさがしてくれます。
カリキュラムについて
生徒の学力に合わせて作ってくれる。相談したら迅速に対応してくれる。高校2年生になったのもあって、特に塾に行ける時間だけでも濃く勉強できるためのカリキュラムを組んでくれる。一人ひとりに合ったカリキュラムを作り出してくれる。 ただ、その分進む速度がはやくて、ついていけなくなった時もあった。そんなときは授業後に質問を聞いてくれたり、少し復習の時間を授業内でとってくれたりした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
バスで行きやすい
回答日:2025年1月30日
河合塾 津田沼校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
総合評価を4/5とした理由は、授業内容や学習サポートが充実しており、個別対応もきめ細かかった点が良かったからです。ただ、スケジュールの柔軟性や進度の調整がもう少しできれば、さらに満足度が高かったと思います。全体的に非常に有意義な学習環境だったので、評価は高かったです。
この塾に決めた理由
偏差値を上げたくて調べたら実績が良く、体験授業の雰囲気も合っていたから。友人も通っていて安心感があった。
志望していた学校
國學院大學
講師陣の特徴
講師は熱心で指導力が高く、質問にも丁寧に対応してくれた。特に苦手科目の克服に向けたアドバイスが的確で、学習のモチベーションを維持しやすかった。授業も分かりやすく、実践的な解法やコツを教えてくれたのが印象的だった。
カリキュラムについて
カリキュラムは志望校や学力に応じて組まれており、基礎から応用まで段階的に学べる構成だった。定期的に模試があり、実力を確認しながら対策できたのが良かった。苦手分野の補強や直前期の特別講座も充実していて、効率的に学習を進められた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周囲には学校や住宅が多く、落ち着いた雰囲気。駅からのアクセスも良く、コンビニや飲食店もあり便利な環境だった。
回答日:2025年1月28日
河合塾 津田沼校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
総合的に見ても素晴らしい塾だと思います。 学校からも近くて塾に通いやすいのがいいことだと思います。 塾は行きやすいことが1番大切だとど思うので、受験勉強に向けてかなり頑張るやる気を出してくださったのもこの河合塾さんのおかげだと思います。 最初に体験授業の春期講習を無料で受けられたのもメリットだと思いました。
この塾に決めた理由
学校から通いやすかったから。 立地がよく家からも近いので自転車で簡単のいけるため。 大手の塾だったため。 みんなが行っていたから。 友達の紹介。
志望していた学校
青山学院大学
講師陣の特徴
わかりやすく質問にも丁寧に答えてくれた。 有名講師がたくさんいて、授業のレベルが高かった。 授業外で雑談もできるくらいフレンドリーな先生方もたくさんいらっしゃって、塾に通うのが楽しくなるようにしてくれたきっかけは河合塾講師のみなさんのおかげです。
カリキュラムについて
良いカリキュラムだと思う。 偏差値のレベルに合わせた授業が選べる テキストも難しすぎなくて良いと思いました。 レベルが高すぎると感じた場合には早急に対応して下さり、少し難易度の低いとのを使わせて貰えたのが良かったです。 レベル別なので人によって違うところも一人一人と向き合っていて良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地がいい。 マックなどもあり軽食もとれる