河合塾 津田沼校 の口コミ・評判一覧(5ページ目)

河合塾 津田沼校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 97%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

34%

4

49%

3

14%

2

1%

1

0%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

28%

週3日

27%

週4日

7%

週5日以上

29%

その他

0%

41~50 件目/全 417 件(回答者数:106人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年6月21日

河合塾 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通塾して講義を中心に学習した塾でのカリキュラムを通して偏差値を高めるだけではなく、何よりも良かったのは、自ら主体的に学習に取り組む姿勢が習慣化したことにある。通塾は、単なる手段に過ぎず合格に向け主体的に取り組む意識が芽生えたことが大きかったと思う。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、卒業生からの推薦もあり、また合格実績も勘案し、志望校を受験に効果的と判断した。通いやすさがよかった。

志望していた学校

獨協大学 / 国士舘大学 / 立正大学

講師陣の特徴

講師は、すべてプロの方が担当され、安心して任せることができた。講師の経験としては、概ねベテランの方が担当されていたと認識している。講義の進め方もスムーズであり、効率的に学習する環境が整備されていると感じていた。人柄についても特に問題なかった。概ね好印象。

カリキュラムについて

カリキュラムについても特に問題なく受験対策として効果的な内容だったと思っている。内容についても、難易度的には、標準より少し高めを設定しており、講義についていけなくなるということもなく、かつ現場レベルの1つ上を目指せる内容であった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から、また高校から通いやすさがよかった。最寄り駅(津田沼駅)駅前の立地であり、通い易さにおいては問題なしだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月20日

河合塾 津田沼校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手予備校なのでカリキュラムは豊富だし、自習室も使えて。総合的にはまあよいです。成績上がるか。合格できるかは本人次第なので、結果は納得だが、出来る子ほど手厚いようなきがする。うちは商品じゃなくてお客様だった。たぶん

この塾に決めた理由

学校が河合塾と提携してたのか、模試を学校で受けたりできたし、兄も河合塾に通ってたから。 比較的通いやすい場所にあったから

志望していた学校

東京都立大学 / 立教大学

講師陣の特徴

日本史の先生がクセが強かった。思想がつよめ。でも授業が面白かったので、日本史の成績は伸びた。国語の先生がマナーに厳しく添削とか、採点する人のことも考えなさいと言う感じだった。気軽に質問したりはできなかった。本人の性格もあり。

カリキュラムについて

かく教科、成績別、志望校別のカリキュラム。学校の授業以上の難しい内容なわけではなあいが、単元の順番が違ったりして、まだ学校でやってないところが先になったりすると、ついていくのが大変だった。高3秋以降はテストゼミや演習が多かった

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からは近くないが学校から通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月6日

河合塾 津田沼校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2004年7月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

落ち着いた雰囲気と清潔感のある内装、設備でじっくり勉強に取り組むことができたと思います。 ビデオでもいいから有名講師でないと嫌だ!という人は合わないかもしれませんが、対面で臨場感のある授業を受けたい私にはピッタリで、満足して通えました。 成績も上がり、第一志望は受かりませんでしたが勉強したい学部のある大学に行くことができたのでそれは良かったかな、と思っています

この塾に決めた理由

真面目そうな雰囲気が自分に合っていること。通うのに便利な立地であったこと。自習室のほかにラウンジもあり、休憩しながら勉強もできること。

志望していた学校

立教大学 / 日本大学

講師陣の特徴

教師は学生ではなく全員プロだったので信頼できる。有名な先生でなくても、相性によるかもしれませんが、とてもわかりやすく、興味をうまく引くような授業を行ってくれるので成績が伸びたこともある。 日本史の授業は学校とは違う雰囲気で楽しく学習できたのが良かったです

カリキュラムについて

学校ではわかりにくかった部分も、入試対策としてしっかり教えてくれるのでわかりやすく成績が伸びた。特に現代文は答えを見つけるのが早くなり高得点の近道となった。 興味を引くような授業を行ってくれたので塾に通うのが楽しかった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

隣にショッピングモール、モリシア津田沼があり便利。駅からも遠くないので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月22日

河合塾 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

河合塾は受検のプロとしての実績があるので、安心して通わせることができる塾だと思います。集団塾ですが、個別型のほうが良いかどうかは生徒次第なので、自分の子供の適性をしっかりと確認して塾を選んで行けばよいと思います

この塾に決めた理由

姉が同じ塾(別校舎)に通っていて良好な結果だったことと、本人が塾を見てよい印象を受けたことが通塾の決め手でした。話を聞きに行ったときに対応された方もとても丁寧でした。

志望していた学校

工学院大学 / 千葉工業大学

講師陣の特徴

わかりやすい先生が多かったようですが、個別指導ではないのでわからないところをその場で解決することができず、後から質問に行っていました。でも、質問に対しても丁寧に答えてくれていたので大きな問題はありませんでした。

カリキュラムについて

これまでの経験があるのでカリキュラムについてはしっかりしていたのだと思いますが、他と比べていないのでその辺はわかりません。子供にとってはちょうどよいスピードで講義が進んでいっていたようでした。大きな躓きもありませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月12日

河合塾 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総合的には、とても良かったと思っている。通いやすい場所にあり、無理なく、通塾する上で合っていたと思う。講義についても個別ではなく、講義形式が自分のペースを保つ上で合っていたと思う。か講師についても特に問題なし。講義レベルについても適切で結果的に良かった。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、卒業生からの推薦もあり、また合格実績も勘案し、志望校を受験に効果的と判断した。通いやすさがよかった。

志望していた学校

獨協大学 / 国士舘大学 / 立正大学

講師陣の特徴

講師は、すべてプロの方が担当され、安心して任せることができた。講師の経験としては、概ねベテランの方が担当されていたと認識している。講義の進め方もスムーズであり、効率的に学習する環境が整備されていると感じていた。人柄についても特に問題なかった。概ね好印象。

カリキュラムについて

カリキュラムについても特に問題なく受験対策として効果的な内容だったと思っている。内容についても、難易度的には、標準より少し高めを設定しており、講義についていけなくなるということもなく、かつ現場レベルの1つ上を目指せる内容であった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から、また高校から通いやすさがよかった。最寄り駅(津田沼駅)駅前の立地であり、通い易さにおいては問題なしだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月18日

河合塾 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通いやすい場所にあり、無理なく、通塾する上で合っていたと思う。講義についても個別ではなく、講義形式が自分のペースを保つ上で合っていたと思う。か講師についても特に問題なし。講義レベルについても適切で結果的に良かった。総合的に良い評価。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、卒業生からの推薦もあり、また合格実績も勘案し、志望校を受験に効果的と判断した。通いやすさがよかった。

志望していた学校

国士舘大学 / 拓殖大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

講師は、すべてプロの方が担当され、安心して任せることができた。講師の経験としては、概ねベテランの方が担当されていたと認識している。講義の進め方もスムーズであり、効率的に学習する環境が整備されていると感じていた。人柄についても特に問題なかった。概ね好印象。

カリキュラムについて

カリキュラムについても特に問題なく受験対策として効果的な内容だったと思っている。内容についても、難易度的には、標準より少し高めを設定しており、講義についていけなくなるということもなく、かつ現場レベルの1つ上を目指せる内容であった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から、また高校から通いやすさがよかった。最寄り駅(津田沼駅)駅前の立地であり、通い易さにおいては問題なしだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月14日

河合塾 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

悪くはないが、塾のポテンシャルを引き出すには、こちらから積極的にアプローチする必要がある 施設は良いので、毎日通うこともできる 積極的に相談すると、いろいろな情報を得ることが出来る 自分である程度、コントロール出来る人に向いていると思う

この塾に決めた理由

通学経路で便利であることと、自習室が多く利用しやすいと判断した 説明もわかりやすかったことも、決めてとなった

志望していた学校

東京家政大学 / 帝京平成大学 / 東京家政学院大学

講師陣の特徴

講師はプロ講師で、ベテランが多い 保護者向けの説明会に参加して、出題傾向などの説明をしてくれる先生もいた 選択を迷った時は、教務担当の方に相談すると、内容やレベルを説明してくれる 分野に別れた授業もあるので、教師よりも内容で組み立てると良いと思います

カリキュラムについて

年間カリキュラムで、夏および冬の講習も受講することが前提となっている 料金は別 欠席した場合は、振替や一部は映像で見れる物もあった 季節講習は、通常のコースの他に特定の分野に特化した物もあり、必要に応じて追加出来る形になっている

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月2日

河合塾 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総じてとても良い塾だったと認識している。もう一度同じ状況に戻れとすれば、もう少し精神面でのサポートができたら良かったと思う。あまり受験にだけ集中させるのではなく、ちょっとした息抜き、心のゆとり、かそうかいったものを持たせられる何かサポートができたら良かったと思う。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、卒業生からの推薦もあり、また合格実績も勘案し、志望校を受験に効果的と判断した。通いやすさがよかった。

志望していた学校

国士舘大学 / 獨協大学 / 立正大学

講師陣の特徴

講師は、すべてプロの方が担当され、安心して任せることができた。講師の経験としては、概ねベテランの方が担当されていたと認識している。講義の進め方もスムーズであり、効率的に学習する環境が整備されていると感じていた。人柄についても特に問題なかった。概ね好印象。

カリキュラムについて

カリキュラムについても特に問題なく受験対策として効果的な内容だったと思っている。内容についても、難易度的には、標準より少し高めを設定しており、講義についていけなくなるということもなく、かつ現場レベルの1つ上を目指せる内容であった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から、また高校から通いやすさがよかった。最寄り駅(津田沼駅)駅前の立地であり、通い易さにおいては問題なしだった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月21日

河合塾 津田沼校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手なので、カリキュラムとテキストの質は高く、模擬試験を行ってるために受験生データなどの情報を盛り込んだ説明をする講師が多い。 大人数なので、自分自身が、どれだけ頑張れるかがこの塾だと思います。 他の受験生のお母さんにも勧めたい。

この塾に決めた理由

友人や知人からの勧めがありました。 本人の希望があり、不得意な科目を克服するのに河合塾が良いと強い希望でした。

志望していた学校

立教大学 / 早稲田大学 / 法政大学

講師陣の特徴

授業のときや、それ以外の時間でも質問に対して凄く丁寧に説明してくれるし、自信を持たせてくれます。 授業に関してもとてもわかりやすく楽しく学ぶ事が出来て、気軽に話せる環境なので学習に不安なところがあればもっとも話しやすい講師に相談します。 対応は凄く優しいと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは普通だと思います。 多分このカリキュラムがあれば他の参考書はいらないように思えます。 入試本番を想定しながらテキスト問題に取り組んだり、科目別のカリキュラムでは得意科目をハイレベルな授業で効率よく成績アップのカリキュラムなので、とても充実してると思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄りの駅の近くなので通うのに便利だし治安も良く安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月16日

河合塾 津田沼校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ほかに通ってないからわからないのですかまあまあ。カリキュラムや、ノウハウはすごいとおもう。自習室など環境は素晴らしいとおMおう。いい結果fが出せたら評価もっとたかかったかもしれませんお世話になりました

この塾に決めた理由

通いやすいから。学校から近い。同じ学校で通っている子が多いから。大手だから。現役向けだから。学校で河合塾模試受けたり、いろいろ連携してるから

志望していた学校

千葉大学 / 東京理科大学 / 明治大学

講師陣の特徴

講師の方は正規の先生。学生のバイトはいない。 こわい先生もおもしろい先生もいるが、曜日で授業を選ぶの特に講師で選んだりしなかった。都内じゃないから有名な講師はいなかった。クセ強い先生が多い。保護者会でも講師の先生のお話し聞けた

カリキュラムについて

科目ごと。90分。国立志望は科目数が多いので、予算もかかる。共通テスト対策講座取ったが、あまり成果は感じられなかったうよう。大学別対策講座もある。通う校舎にその講座がないことが多い。映像授業中は結局見ないのであまりオススメしません

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近く

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください