河合塾 名駅校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
河合塾 名駅校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 2%
- 高校受験 5%
- 大学受験 89%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
36%
4
43%
3
17%
2
1%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
23%
週3日
10%
週4日
5%
週5日以上
45%
その他
3%
絞り込み
11~20 件目/全 344 件(回答者数:106人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年2月23日
河合塾 名駅校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
名古屋駅からすぐ近くのため、通いやすいです。河合塾は大手であっても、一人一人の塾生を大切にしていると感じることができます。周りの人が難関大学進学希望者が多いので自然とモチベーションを上げることができ、勉強環境も整っています。
この塾に決めた理由
河合塾は、大手の塾として多くの難関大学への合格者を排出しているため、安心感があり、信頼できるからです。
志望していた学校
名古屋市立大学 / 南山大学
講師陣の特徴
授業はプロの講師の人がやってくれます。プロなので安心感があり、とてもわかりやすいです。講師によって、授業のスタイルが異なるので、自分に合う合わないがあります。質問に行くと、とても丁寧に対応してくれます。
カリキュラムについて
レベル別にクラスが分けられ、授業が行われます。レベルは「標準」「難関」「特別選抜」に分けられ、難関以上は認定が必要です。認定は河合塾主催の模試で一定以上の成績を残したり、ネットで認定試験を受けることで得られます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
名古屋駅から徒歩5分ほどで着くため、交通の便はいいです。
回答日:2025年2月8日
河合塾 名駅校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
さすが歴史があり合格実績も豊富な塾だったので安心して任せることができたのはよかった。コースについても志望校別に用意されていたり、わからないことは授業内容でもそれ以外の事でもいつでも相談できるのは大変良かったと思う。通学に便利だったことも通塾のモチベーションを保つのに意外と関係あったと思う。
この塾に決めた理由
通学に便利で合格実績も豊富なので安心して通学できると思ったから。また費用的にも他の塾とそれほど変わらないと思ったので。
志望していた学校
関西学院大学 / 近畿大学 / 名城大学
講師陣の特徴
講師はベテランの方が多く、すべてプロ(学生バイトではない)だった。指導経験も豊富で受験に特化した的を得た教え方でよかった。特に有名校などの入試に特化した授業などは入試内容を研究し尽くして教えている感じがあり大変良かったと思う。
カリキュラムについて
国公立/私立、文系/理系などでコースが分かれているほか、有名校については個別のコースも準備されていた。レベルについても基本的なところから難関校まで一通りそろっており、志望校に合わせたコースを選ぶことができた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
名古屋駅のすぐ近くで夜になっても人通りが多く安全面で安心。
通塾中
回答日:2025年1月18日
河合塾 名駅校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
河合塾は大手なので、受験への情報量がとても多いです。また、受験では孤独になりがちですが、一人一人にチューターの方がつくので、孤独を感じず受験を戦うことができます。 それぞれの事情に合わせてくれるので、全員におすすめできます。
この塾に決めた理由
校舎が名古屋駅近くに位置するため、学校帰りにも通いやすく、他の塾よりサポートが手厚そうだからです。 また、学校で受ける河合塾の模試を塾生は無料で受けることができることも河合塾に決めた理由です。
志望していた学校
名古屋市立大学 / 南山大学 / 愛知大学
講師陣の特徴
講師はプロの方がやっています。なので入試情報に詳しく、授業中に大学の入試問題の傾向を教えてくれます。また、授業や自分が勉強している参考書で分からないところがあれば、講師の方へ質問をすることができます。
カリキュラムについて
スタート期、1学期、2学期に分かれていて、スタート期は1月から始まります。 授業の難易度はいくつかに分かれており、一部の授業では、「認定」を受ける必要があります。認定は全統模試の偏差値で一定の基準を超えるか認定テストで基準点を超える必要があります。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
名古屋駅から徒歩5分ほどで着くため、交通の便はいいと思います。
通塾中
回答日:2025年1月13日
河合塾 名駅校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
英語や物理は、講座を受けてから伸びてきたのでそこは高評価しています。ただ、数学を始めとする理系科目は、おそらく他の予備校の方がいいかと思います。物理で言うと、全て微分積分で解説してくれる講師を望む学力の高い人には向いてないかなと思います。
この塾に決めた理由
友達がここに通っていて、静かな自習室がたくさんあるなど勉強するのに適した環境が整っていると感じたから。
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋工業大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
自分は英語、数学、物理、化学を受講したのでこれについて言及します。 英語に関しては、講師の方によってかなり教え方が変わるため、自分に合う方を探す必要があります。 数学は、解答を書く1行目に達するまでの糸口もあまり教えてくれなかったので、自分で参考書を用いて勉強するか他予備校に行くことをおすすめします。 物理は物理現象に忠実で、必要に応じて活用して頂きました。こちらの方が現象を理解しやすかったので、オススメです 化学は、僕が受けた講師の先生独自のやり方を学ぶことが出来ました。暗記すべきところと理解すべきところが明確化されていて、勉強しやすかったです。
カリキュラムについて
講座によってカリキュラムが明らかに異なるので一概には言えません。大まかな傾向として上位コースは早く、下位コースは遅いというものがあります。それらは、その講座を受講する生徒のレベルに合わせているからで、自分に合ったレベルの授業を受けていれば早いと感じることは無いかもしれません。もし早いと感じていても、予復習がしっかりできてそこで授業の内容が理解出来ているなら特に問題はありません。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
少しだけ駅から歩くが、近くにコンビニもあるため利便性は高い
通塾中
回答日:2025年1月1日
河合塾 名駅校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
総合的な評価としては、大手予備校ということもあり、基本的なサービスが非常に充実しており、講師の質も高いので、とても満足している。元々、数学の偏差値が45程度で京都大学受験には厳しい状況だったが、河合塾の授業を受けることで基礎から勉強し、最終的に冠模試で偏差値60程度まで上がった。
この塾に決めた理由
知り合いに京都大学対策専用の講座があるということを聞いたので、志望校とマッチしていると感じたため。また、名古屋駅から近く通いやすかったため。
志望していた学校
京都大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
講師についてはある程度高いレベルの授業ではプロ講師が行うことがほとんどであるが、基本レベルの授業ではアルバイトの講師が行うこともある。そのため、授業によって、講師の質がまちまちなことがある。しかし、アルバイト講師もある程度講師歴の長い人材を採用しているようで特に気にならなかった。
カリキュラムについて
自身の通っていたコースは最難関国公立志望向けのコースであり、基本的には朝から夕方ごろまで定型の授業が組まれており、そこに参加する形式。カリキュラムが適切かどうかは判断しかねるが、個人的にはわかりやすい授業が多かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地に関しては名古屋駅銀時計側から徒歩10分程度にありかなり利便性が高い。また、周囲には飲食店等も多数ある。
回答日:2024年12月30日
河合塾 名駅校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まちなかなので、誘惑もあるとは思いますが、ある程度の時期になれば、受験への自覚も十分になってくるので、立地条件としては申し分ないと思います。また、高望みをしていた志望校には合格できませんでしたが、ある程度のところ(本人も納得のいくところ)に合格させていただけたのは、学校はもちろんですが、塾のサポートがあったからこそだと思いますので、この評価とさせていただきました。
この塾に決めた理由
友達がたくさん通っていると聞いたため。また、自習室等が充実している(コロナ禍のため制限が多くありました)とも聞いていたためです。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
子どもから特に問題があるというようなことを聞いたことはありません。むしろ、気軽に質問に対応してくださったということは聞いたことがありました。特に苦手な科目についてのみ選択をして受講していたので、先生にとっては稚拙な質問も多かったのではないかと思いますが、丁寧に対応していただいていたようなので、ありがたく感じています。
カリキュラムについて
さきにも書かせていただきましたが、苦手な科目を選択して受講させていただいていましたので、総合的なカリキュラムについては、どんな様子かがよくわかっていません。一方で、選択して受講させていただけたというカリキュラムのフレキシブルさにつきましては、とてもありがたいと感じておりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
名古屋駅に近いので、通うのが便利である。
回答日:2024年12月14日
河合塾 名駅校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
約2年間お世話になりました。通塾を通して、また中学受験をした経験者は本人の成長にも良い影響を与えて頂いたと感じています。入塾時はあまり良い成績でなかった子供が受験半年前の模試では、志望校合格ラインを超えるまでになりました。苦手科目への取り組み方のアドバイスが的確で感謝しています。子供は国語と理科が苦手でしたが、得意にならなくていい、最低ライン点を目指し、得意教科で補うというアドバイスは、本当に役立ちました。無事合格出来たことに感謝しています。
この塾に決めた理由
通学が便利だから。1人で行かせるのに便利だから。大手の塾で実績が高いから。中学受験に特化しているから。
志望していた学校
鶯谷中学校 / 滝中学校 / 名古屋中学校
講師陣の特徴
●教師→プロの方が多かったです。また前職が学校教員の方もみえました。 担任のチューターと言われる人は学生のアルバイトさんでした。 専門知識のある教師が多く、特に算数、国語は専門レベルの高い教師の方が多かった気がします。
カリキュラムについて
基本、毎週日曜日にテストがあります。 平日は自宅学習で日曜日のテストに向けての勉強をしていく感じでした。6年になると予習教室という平日の授業も通うようになり、週3で通塾していました。 毎週日曜日の授業は前回のテスト結果の復習が行われます。 また任意で昼からは自習教室も利用でき勉強する場があります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地やアクセスは良く、子供1人でも行かせることができた、
回答日:2024年12月1日
河合塾 名駅校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やはり大手なので、授業内容も安定的で大学受験には良いと思いました。 総合的には本人のモチベーションに繋がり通って良かったです。 国公立は落ちましたが、私立第一希望には合格したので、親としてもまぁまぁ納得しています。
この塾に決めた理由
国公立大か有名私立に行きたいと希望があり、現実的に成績がなかなか上がらないと思い、学校帰りに寄れる実績もある有名塾に決めました。
志望していた学校
名古屋市立大学 / 南山大学 / 愛知大学 / 神奈川大学
講師陣の特徴
有名講師もいて、受講するとやる気も出るらしく通塾するモチベーションに繋がっていたようです。受験校に対応したコースが設定されており選びやすかった。アルバイトのチューターの方も丁寧な対応でしたし、事務受付もわからない事はしっかり対応していただき、本人の受講コース選定にも役立ちました。
カリキュラムについて
入塾時に模試の偏差を目安に入れるコースを決めるので無理なくスタートできます。 受験方針が決まってきたら具体的に必要なコースを受講、季節講座もあるので高校の夏休み、冬休みの学習日程と調節しながら選びました。 受験直前まで講座があり本人はやる気を最後まで保てました。 河合塾の模試は高校から受験するので、模試代は返金されて、ありがたいです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
校舎に入るときにIDカードが必要なので安心できる。名古屋駅新幹線前のわかりやすい場所にあるので夜も人通りが多くて割と安全です。しかし駅裏は居酒屋やバーが多く客引も多いので注意するように言ってました。
回答日:2024年10月2日
河合塾 名駅校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
大学受験の準備を進める上では間違いない選択だと思う。合格実績も歴史もあり、講師・テキスト・カリキュラムなどのソフト面、設備等のハード面も受験に集中するために十分なものだと思う。費用は年度初めに払う年間授業料の他にも都度必要ではあるが、総額については他校と比べても納得できるレベルだと思う。何より塾生が大学合格という大きな目標に向かって集中できる環境が整えられていたので最終的に志望校にも合格できたと思う。
この塾に決めた理由
歴史があり合格実績が豊富だから。また志望校別に細かくコースが設定されており自分の志望校の入試に沿った準備を進めることができると思ったから。
志望していた学校
南山大学 / 愛知大学 / 名城大学
講師陣の特徴
講師は学生アルバイトなどはおらず全員プロの講師だった。比較的経験の長い講師が多く、また教え方もさすがといえるほどうまかったと思う。先生によって優しかったり厳しかったりとキャラクターは様々だったが塾生に対して真摯に対応しているという点はどの講師も変わらなかったと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムは理系/文系、国立/私立など基本的な枠組みで組まれていたほか、志望者の多い大学については専用のコースも設けられていたので自分の志望に合わせたコースを選ぶことができた。 レベル的にはやはり高いと感じたが、それについていこうとすることで成績もある適度上がったのではなかったかと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
名古屋駅のすぐ近くのため夜遅くでも明るく、人通りも多かったため防犯上は特に問題はなかった。
通塾中
回答日:2024年9月19日
河合塾 名駅校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり、名古屋で医学部受験を考えるのであれば、費用対効果では一番ではないのかと思います。単に詰め込むのではなく、子供の気持ちやメンタルに寄り添いながら、最終的な目標に向かって適切な指導をしていただけるかと思います。
この塾に決めた理由
名古屋で医学部受験を考えるのであれば、過去の実績、ノウハウ、データ等全ての面で河合塾が一番と考えたから。
志望していた学校
名古屋市立大学 / 岐阜大学 / 三重大学
講師陣の特徴
全員プロの講師の方であり、教え方やカリキュラムは高校以上のものがあるかと思います。また、各人の弱点についても都度指導をしていただけて、質問も常に出来る状態です。人間的にも面白い講師の方もおられて、高校のせんせとは違う魅了が有るとおもいます。
カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には受験の範囲全てを網羅しており、その中で個人の弱手を見つけ出し、重点的に取り込めるようなカリキュラムになっています。また、当然新しい受験要項にも対応出来ているので、基本的には、塾の勉強をしっかりやっておけば、大丈夫な様にカリキュラムは組まれているかと思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
名古屋駅から近く、人通りも多いため安全上はなにも心配ないかと思います。ただ、他の誘惑が心配な面は少しあるかと思いますが。